SlideShare a Scribd company logo
楽しいぁゃ ι ぃシェルスクリプト 情報科学 類 1年  中森 亮介
自己紹介 ,[object Object]
筑波大学情報科学類1年
かつては自称「普通の人」だったが、セキュキャンに参加してハッテンしてしまった人
解析学Ⅰを落とした人orz
Web系。Adobe大好き。りなっくすなんて(ry
コンピュータの面白さをぁゃιく伝える闇の伝道師w
技術?は楽しく!!!!!
時間があればもう少し凝ったプレゼンテーション作りたかった。。。。。。。。
これをやろうと思ったきっかけ ,[object Object]
「 Python チュートリアル」を読んでみた。
するとあるところにこんな一文を発見。
” UNIXシェルスクリプトや Windows バッチファイルを書けば、そうしたタスクの一部はこなせるだろうが、シェルスクリプトはファイルの一部を動き回ってテキストデータを変更するのに適しているのであり、GUIアプリケーションやゲームには、あまり向いていない。”
でも、「あまり向いていない」って「不可能」ではないよね・・・・・
ちょうど opentaka に しつこく つくらぐに出るようにいわれた
ならそれをネタにしようかな?シェルスクリプトなんてあまりいじらないけど・・・・・・。
ルール ,[object Object]
制限なしならお好きな言語で作ったプログラムを実行して終わり!なんてことになりかねない
「シェル」と一言にいってもいろいろな種類がある。 ,[object Object]
シェルによって動作が異なるものがあるため互換性を考慮しなければならない。どのシェルでも動くようにすることは可能だが面倒。説明する時間もあまりなさそう。
ルール ,[object Object]
シェル組み込みコマンド ,[object Object]
それはどうすればわかる? ,[object Object]
1つ1つのコマンドが組み込みコマンドであるかどうかを知りたいときには、typeコマンドを使えばいい。bashなら。
シェル組み込みコマンド $ type echo echo is a shell builtin  ← 組み込みコマンド $ type lv lv is /usr/bin/lv  ← /usr/bin  にあるコマンド
実際に何か作ってみよう① ,[object Object]
*nixといえばやっぱ「アレ」は欠かせないでしょう。しゅしゅぽっぽー。
何か表示してみよう ,[object Object]
#!/bin/bash
echo 'Hello'
何か感じませんか?もっとやってみましょう。
AAが出ましたね。 ,[object Object]
全画面表示はできないのかな?
全画面表示をする方法 ,[object Object]
Clear しちゃえばいい
せっかくだしほかの方法でやってみよう ,[object Object]

More Related Content

What's hot

CUIのツールを1行で Web GUI化する ライブラリを作ってみた
CUIのツールを1行で Web GUI化する ライブラリを作ってみたCUIのツールを1行で Web GUI化する ライブラリを作ってみた
CUIのツールを1行で Web GUI化する ライブラリを作ってみた
xiidec
 
ac-mozc (kantou-emacs #x01)
ac-mozc (kantou-emacs #x01)ac-mozc (kantou-emacs #x01)
ac-mozc (kantou-emacs #x01)igjit
 
もしも… Javaでヘテロジニアスコアが使えたら…
もしも… Javaでヘテロジニアスコアが使えたら…もしも… Javaでヘテロジニアスコアが使えたら…
もしも… Javaでヘテロジニアスコアが使えたら…Yasumasa Suenaga
 
やさしい画像認識教室 ~ゲーム編~
やさしい画像認識教室 ~ゲーム編~やさしい画像認識教室 ~ゲーム編~
やさしい画像認識教室 ~ゲーム編~
YSRKEN
 
CD-ROMドライブを身につけよう
CD-ROMドライブを身につけようCD-ROMドライブを身につけよう
CD-ROMドライブを身につけよう
Akira Ouchi
 
タイル型ウィンドウマネージャのススメ
タイル型ウィンドウマネージャのススメタイル型ウィンドウマネージャのススメ
タイル型ウィンドウマネージャのススメ
Takuto Matsuu
 
ac-mozc
ac-mozcac-mozc
ac-mozc
igjit
 

What's hot (7)

CUIのツールを1行で Web GUI化する ライブラリを作ってみた
CUIのツールを1行で Web GUI化する ライブラリを作ってみたCUIのツールを1行で Web GUI化する ライブラリを作ってみた
CUIのツールを1行で Web GUI化する ライブラリを作ってみた
 
ac-mozc (kantou-emacs #x01)
ac-mozc (kantou-emacs #x01)ac-mozc (kantou-emacs #x01)
ac-mozc (kantou-emacs #x01)
 
もしも… Javaでヘテロジニアスコアが使えたら…
もしも… Javaでヘテロジニアスコアが使えたら…もしも… Javaでヘテロジニアスコアが使えたら…
もしも… Javaでヘテロジニアスコアが使えたら…
 
やさしい画像認識教室 ~ゲーム編~
やさしい画像認識教室 ~ゲーム編~やさしい画像認識教室 ~ゲーム編~
やさしい画像認識教室 ~ゲーム編~
 
CD-ROMドライブを身につけよう
CD-ROMドライブを身につけようCD-ROMドライブを身につけよう
CD-ROMドライブを身につけよう
 
タイル型ウィンドウマネージャのススメ
タイル型ウィンドウマネージャのススメタイル型ウィンドウマネージャのススメ
タイル型ウィンドウマネージャのススメ
 
ac-mozc
ac-mozcac-mozc
ac-mozc
 

Similar to 楽しい怪しいシェルスクリプト - 第4回つくらぐ勉強会

Play frameworkをエヴァンジェる
Play frameworkをエヴァンジェるPlay frameworkをエヴァンジェる
Play frameworkをエヴァンジェる
ke-m kamekoopa
 
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
Kazuhito Miura
 
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
Hiromasa Tanaka
 
終わりを出力するコマンドつくった
終わりを出力するコマンドつくった終わりを出力するコマンドつくった
終わりを出力するコマンドつくった
xztaityozx
 
デザイナーのためのPHP講座 for WordPress (初級)
デザイナーのためのPHP講座  for WordPress (初級)デザイナーのためのPHP講座  for WordPress (初級)
デザイナーのためのPHP講座 for WordPress (初級)
佑 小田垣佑
 
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
Yuta Kitagami
 

Similar to 楽しい怪しいシェルスクリプト - 第4回つくらぐ勉強会 (7)

Play frameworkをエヴァンジェる
Play frameworkをエヴァンジェるPlay frameworkをエヴァンジェる
Play frameworkをエヴァンジェる
 
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
 
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
 
資料
資料資料
資料
 
終わりを出力するコマンドつくった
終わりを出力するコマンドつくった終わりを出力するコマンドつくった
終わりを出力するコマンドつくった
 
デザイナーのためのPHP講座 for WordPress (初級)
デザイナーのためのPHP講座  for WordPress (初級)デザイナーのためのPHP講座  for WordPress (初級)
デザイナーのためのPHP講座 for WordPress (初級)
 
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶハードウェアを用いてPythonを学ぶ
ハードウェアを用いてPythonを学ぶ
 

More from University of Tsukuba Linux User Group

Gentoo Linuxの紹介
Gentoo Linuxの紹介Gentoo Linuxの紹介
C言語の課題を(エクストリームに)解こう #1
C言語の課題を(エクストリームに)解こう #1C言語の課題を(エクストリームに)解こう #1
C言語の課題を(エクストリームに)解こう #1
University of Tsukuba Linux User Group
 
monoqloの麻雀講座
monoqloの麻雀講座monoqloの麻雀講座
Hello,World Crazy!!
Hello,World Crazy!!Hello,World Crazy!!
カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)
カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)
カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)
University of Tsukuba Linux User Group
 
linuxで動画キャプチャ。 - 第4回つくらぐ勉強会
linuxで動画キャプチャ。 - 第4回つくらぐ勉強会linuxで動画キャプチャ。 - 第4回つくらぐ勉強会
linuxで動画キャプチャ。 - 第4回つくらぐ勉強会
University of Tsukuba Linux User Group
 
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
University of Tsukuba Linux User Group
 
うぶんちゅ! - 第4回つくらぐ勉強会
うぶんちゅ! - 第4回つくらぐ勉強会うぶんちゅ! - 第4回つくらぐ勉強会
うぶんちゅ! - 第4回つくらぐ勉強会
University of Tsukuba Linux User Group
 
Debug Hacks - 第4回つくらぐ勉強会
Debug Hacks - 第4回つくらぐ勉強会Debug Hacks - 第4回つくらぐ勉強会
Debug Hacks - 第4回つくらぐ勉強会
University of Tsukuba Linux User Group
 
カーネルをmakeしよう! - 第4回つくらぐ勉強会
カーネルをmakeしよう! - 第4回つくらぐ勉強会カーネルをmakeしよう! - 第4回つくらぐ勉強会
カーネルをmakeしよう! - 第4回つくらぐ勉強会
University of Tsukuba Linux User Group
 
シンガポールのインターネット検閲事情 (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
シンガポールのインターネット検閲事情 (LT) - 第4回つくらぐ勉強会シンガポールのインターネット検閲事情 (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
シンガポールのインターネット検閲事情 (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
University of Tsukuba Linux User Group
 
ばっしゅ! (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
ばっしゅ! (LT) - 第4回つくらぐ勉強会ばっしゅ! (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
ばっしゅ! (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
University of Tsukuba Linux User Group
 

More from University of Tsukuba Linux User Group (12)

Gentoo Linuxの紹介
Gentoo Linuxの紹介Gentoo Linuxの紹介
Gentoo Linuxの紹介
 
C言語の課題を(エクストリームに)解こう #1
C言語の課題を(エクストリームに)解こう #1C言語の課題を(エクストリームに)解こう #1
C言語の課題を(エクストリームに)解こう #1
 
monoqloの麻雀講座
monoqloの麻雀講座monoqloの麻雀講座
monoqloの麻雀講座
 
Hello,World Crazy!!
Hello,World Crazy!!Hello,World Crazy!!
Hello,World Crazy!!
 
カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)
カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)
カーネルモジュールプログラミング超入門 #1(仮)
 
linuxで動画キャプチャ。 - 第4回つくらぐ勉強会
linuxで動画キャプチャ。 - 第4回つくらぐ勉強会linuxで動画キャプチャ。 - 第4回つくらぐ勉強会
linuxで動画キャプチャ。 - 第4回つくらぐ勉強会
 
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
USBからLinuxを起動してみよう! - 第4回つくらぐ勉強会
 
うぶんちゅ! - 第4回つくらぐ勉強会
うぶんちゅ! - 第4回つくらぐ勉強会うぶんちゅ! - 第4回つくらぐ勉強会
うぶんちゅ! - 第4回つくらぐ勉強会
 
Debug Hacks - 第4回つくらぐ勉強会
Debug Hacks - 第4回つくらぐ勉強会Debug Hacks - 第4回つくらぐ勉強会
Debug Hacks - 第4回つくらぐ勉強会
 
カーネルをmakeしよう! - 第4回つくらぐ勉強会
カーネルをmakeしよう! - 第4回つくらぐ勉強会カーネルをmakeしよう! - 第4回つくらぐ勉強会
カーネルをmakeしよう! - 第4回つくらぐ勉強会
 
シンガポールのインターネット検閲事情 (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
シンガポールのインターネット検閲事情 (LT) - 第4回つくらぐ勉強会シンガポールのインターネット検閲事情 (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
シンガポールのインターネット検閲事情 (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
 
ばっしゅ! (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
ばっしゅ! (LT) - 第4回つくらぐ勉強会ばっしゅ! (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
ばっしゅ! (LT) - 第4回つくらぐ勉強会
 

楽しい怪しいシェルスクリプト - 第4回つくらぐ勉強会

Editor's Notes

  1. Sh ボーンシェル Echoがちがう ランダムな数値を出すのも
  2. slコマンド
  3. AAはkim.shを起動
  4. Clear | od-a
  5. 33 エスケープ
  6. slunk.sh
  7. scr.sh
  8. Sttyは端末を制御するためのコマンド オプションはすごく多い。
  9. エコーバックをオフにして、rm-rf*;なんかいれる。帰ってきた人が何か入れるけど何もおこらない。エンターおす。大惨事。
  10. C INT / QUIT Z TSTP Trap '' INT QUIT TSTP