SlideShare a Scribd company logo
~ムラに学ぶ、ヒトに学ぶ、
自分らしいライフスタイルを実現する~


  -事業のご案内-



             にいがたイナカレッジ事務局
             (社)中越防災安全推進機構 復興デザインセンター
本日のお話し




1.にいがたイナカレッジについて

2.新潟県中越地方ってどんな所

3.インターン受け入れ地域

4.ご質問など
1.にいがたイナカレッジについて
にいがたイナカレッジとは…



 新潟県中越地方の農村現場で1年間生活し、そこに
住む住民の方たちと一緒に汗を流しながら、地域づく
りや6次産業、半農半Xなどの実践とそのスキルを学
ぶ、

現場・実践型インターンシッププログラム

                    です。
2.新潟県中越地方ってどんな所…
新潟県中越地方ってどんな所…




 新潟県中越地域は、豊かな自然に囲まれ、
昔ながらの”山の暮らし”を営んできた地域です。
豊かな自然
広がる棚田の原風景
地域の“結”の精神
1000年続く
伝統文化の継承
昔ながらの“知恵”
豊かな“人”
新潟県中越地方ってどんな所…




 しかし、2004年10月23日に発生した
中越地震によって”山の暮らし”が失われました。
大地の崩壊




北陸建設弘済会提供
生業、住居、すべてを失う
全村避難
ふるさとを離れての避難生活
3年にも及ぶ仮設住宅生活
震災を契機に進む“過疎化”
新潟県中越地方ってどんな所…




 震災から8年、”山の暮らし”を取り戻そうと、
ボランティアなど地域外の人と協力しながら一歩ずつ
復興に向けて、歩んできました。
地元大学の協力
ボランティアの協力
復興を“あきらめない”
もう一度“ふるさと”で暮らすために
新潟県中越地方ってどんな所…




そして今、震災を乗り越えた中越地方には、
       “新しい日常”が始まりつつあります。
途切れない“縁”
復興支援員の設置
新しいツーリズム
インターンシップ
の受け入れ
若者の活躍
さらに広がる交流の和
移住という選択
1000年続く
中越を目指して
3.インターン受け入れ地域
インターン受け入れ地域


①特定非営利活動法人 UNE
http://une-aze.jimdo.com/
農園作業を通じて“”ユニバーサル社会”を目指す地域づくりNP
O地域づくりや農村での仕事おこし・仕事づくり(起業)などの現
場での実践が学べます。



②特定非営利活動法人 十日町市地域おこし実行委員会
http://www.iketani.org/
わずか8世帯の集落に、若者がIターンして地域おこしを実践。地
域づくりや農村起業(コミュニティ・カフェ、直売所の開業・運営
等)、都市農村交流など
①NPO法人UNE
①NPO法人UNE
②十日町市地域おこし実行委員会
②十日町市地域おこし実行委員会
インターン受け入れ地域


③フレンドシップ木沢
http://blogs.yahoo.co.jp/fs_kizawa
過疎化が進む中山間地で、住民有志によって地域づくり団体を設
立。廃校を利用した宿泊施設の企画・運営、農業、様々なムラの
暮らしのワザが学べます。

④宮内農園ほか
ブランドスイカ、野菜や米を生産し、冬はキノコ。雪国における
通年農業を実現。
夏場は体験観光のメッカ・南魚沼で、子ども達の自然体験インス
トラクター
③フレンドシップ木沢
③フレンドシップ木沢
④宮内農園
④宮内農園
インターン受け入れ地域


⑤山古志ごっつぉ多菜田
山古志の食材を使った農家レストラン。
震災を機に、地域のお母さんが立ち上げました。
中越の復興を象徴する農家レストランです。

⑥おぢやクラインガルテンふれあいの里ほか
滞在型市民農園を盛り上げるための企画・広報・管理運営を中心
に、中山間地域の
棚田や直売所の運営、地元農産物のPRなどを実践します。
③山古志ごっつぉ多菜田
③山古志ごっつぉ多菜田
④クラインガルテンふれあいの里
④クラインガルテンふれあいの里
インターン受け入れ地域


⑦農業生産法人「桐沢担い手生産組合」、小国和紙
生産組合、下村振興協議会ほか
長岡市小国地域をフィールドに、夏は農業や地域づくり活動、冬
は伝統工芸の和紙づくり、農産加工など
あらゆる分野を1年間に凝縮したスペシャルプログラム

⑧農家民宿「里見」
http://satomi555.homepagelife.jp/index.html
ログハウスづくり、農家民宿の運営、農業体験インストラクター、
地域づくり活動など、農村で暮らすための
知識や経験が積めるプログラム。どっぷりムラの暮らしが学べま
す。
⑦小国地域
⑦小国地域
⑧農家民宿里美
⑧農家民宿里美
募集要項

 研修開始    2013年4月~

 研修期間    1年間

 研修場所    新潟県中越地域

生活費補助    50,000円/月

         住まい、移動手段、家具・家電、水道光熱費等は地域で準備し
現地での生活
         てあります
         申込用紙(word版 / pdf版)に必要事項を記入の上、メール
 応募方法
         又はFAXでお申し込みください
         2013年3月31日
  締切
         (お申し込みのあった時点で選考させていただきます)
         書類、現地でのマッチング
  選考
         (交通費申込者負担)のうえ、参加の可否を決定します
にいがたで待っとるけ~の~!!

More Related Content

What's hot

北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
Takuya Yamagata
 
2day daigakusei ver2
2day daigakusei ver22day daigakusei ver2
2day daigakusei ver2Jun Nakahara
 
Iseshima Tourisum
Iseshima TourisumIseshima Tourisum
Iseshima Tourisum
imaiyuki
 
【完全版】久米島町地域おこし協力隊 採用メッセージ by島ぐらしコンシェルジュ 石坂
【完全版】久米島町地域おこし協力隊 採用メッセージ by島ぐらしコンシェルジュ 石坂【完全版】久米島町地域おこし協力隊 採用メッセージ by島ぐらしコンシェルジュ 石坂
【完全版】久米島町地域おこし協力隊 採用メッセージ by島ぐらしコンシェルジュ 石坂
shimagurashi
 
H29 1班
H29 1班H29 1班
H29 1班
Shigeru Suzuki
 
20170309 【滋賀県】就職説明会資料
20170309 【滋賀県】就職説明会資料20170309 【滋賀県】就職説明会資料
20170309 【滋賀県】就職説明会資料
土木 電算係
 

What's hot (6)

北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
 
2day daigakusei ver2
2day daigakusei ver22day daigakusei ver2
2day daigakusei ver2
 
Iseshima Tourisum
Iseshima TourisumIseshima Tourisum
Iseshima Tourisum
 
【完全版】久米島町地域おこし協力隊 採用メッセージ by島ぐらしコンシェルジュ 石坂
【完全版】久米島町地域おこし協力隊 採用メッセージ by島ぐらしコンシェルジュ 石坂【完全版】久米島町地域おこし協力隊 採用メッセージ by島ぐらしコンシェルジュ 石坂
【完全版】久米島町地域おこし協力隊 採用メッセージ by島ぐらしコンシェルジュ 石坂
 
H29 1班
H29 1班H29 1班
H29 1班
 
20170309 【滋賀県】就職説明会資料
20170309 【滋賀県】就職説明会資料20170309 【滋賀県】就職説明会資料
20170309 【滋賀県】就職説明会資料
 

Similar to にいがたイナカレッジ事業説明会

静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
Keiichi Yorikane
 
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
unuiasouik
 
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdfplatinumhandbook
 
七尾組(公開用)
七尾組(公開用)七尾組(公開用)
七尾組(公開用)Seiji Kajimura
 
D 白潟地区班 パネル1枚目
D 白潟地区班 パネル1枚目D 白潟地区班 パネル1枚目
D 白潟地区班 パネル1枚目
urbandesignsupport
 
121022隠岐ジオパークの取り組み
121022隠岐ジオパークの取り組み121022隠岐ジオパークの取り組み
121022隠岐ジオパークの取り組みJunya Shiraishi
 
【UDC2015】オープンデータ活用の第一歩 - 一関高専 小保方
【UDC2015】オープンデータ活用の第一歩 - 一関高専 小保方【UDC2015】オープンデータ活用の第一歩 - 一関高専 小保方
【UDC2015】オープンデータ活用の第一歩 - 一関高専 小保方
CSISi
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミットHiromi Takeshita
 
ワーホリ補足資料2
ワーホリ補足資料2ワーホリ補足資料2
ワーホリ補足資料2Nami Moriyama
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
YokoTakahashi
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
Maco Yoshioka
 
独立行政法人国立青少年教育振興機構2009
独立行政法人国立青少年教育振興機構2009独立行政法人国立青少年教育振興機構2009
独立行政法人国立青少年教育振興機構2009env89
 

Similar to にいがたイナカレッジ事業説明会 (13)

Chapter 1. ovop dr.kao kveng hong presentation cut
Chapter 1. ovop dr.kao kveng hong presentation cutChapter 1. ovop dr.kao kveng hong presentation cut
Chapter 1. ovop dr.kao kveng hong presentation cut
 
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
 
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
04.07.2015 里海ムーブメント イヴォーン
 
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
2 わがまちのプラチナ構想【鎌倉市】pdf
 
七尾組(公開用)
七尾組(公開用)七尾組(公開用)
七尾組(公開用)
 
D 白潟地区班 パネル1枚目
D 白潟地区班 パネル1枚目D 白潟地区班 パネル1枚目
D 白潟地区班 パネル1枚目
 
121022隠岐ジオパークの取り組み
121022隠岐ジオパークの取り組み121022隠岐ジオパークの取り組み
121022隠岐ジオパークの取り組み
 
【UDC2015】オープンデータ活用の第一歩 - 一関高専 小保方
【UDC2015】オープンデータ活用の第一歩 - 一関高専 小保方【UDC2015】オープンデータ活用の第一歩 - 一関高専 小保方
【UDC2015】オープンデータ活用の第一歩 - 一関高専 小保方
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
 
ワーホリ補足資料2
ワーホリ補足資料2ワーホリ補足資料2
ワーホリ補足資料2
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
 
独立行政法人国立青少年教育振興機構2009
独立行政法人国立青少年教育振興機構2009独立行政法人国立青少年教育振興機構2009
独立行政法人国立青少年教育振興機構2009
 

にいがたイナカレッジ事業説明会