SlideShare a Scribd company logo
劇場版BLOOD-C The Last Dark ARG 「SIRRUT.NET」 事例紹介(仮)
                    ラ・シタデールLLC 竹内ゆうすけ / プロダクション・アイジー 鈴木哲史	

Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie
講演者について	


      竹内ゆうすけ                                         鈴木哲史

      ラ・シタデールLLC.代表。構成作家。コンテ                         株式会社プロダクション・アイジー所属。ア
      ンツプロデューサー。                                     ニメ作品のプロモーション・権利運用などを
      アニメーション企画会社での経験あり。                             担当。

      ラ・シタデールはARGの制作を担当                              プロダクション・アイジーは『BLOOD-C』の
      (ARGの受注社)                                      制作現場かつ製作委員会の幹事会社
                                                     (ARGの発注元)	
      	




        3/31~6/1 の間、映画の宣伝のためのARGを発注・受注した!	


Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie                             2
『劇場版BLOOD-C The Last Dark』について	



                                                     •  オリジナル長編アニメーション映画
                                                        (110分)

                                                     •  初日は全国24館での公開

                                                     •  2012年6月2日公開

                                                     •  先行するエピソードが前年7~9月に
                                                        TV放送(東阪名3局・深夜)	




Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie                          3
映画製作委員会の仕組みと宣伝の役割	


   製作委員会 (製作)      配給会社 (配給)                                  映画館 (興業)
    お金を出しあい映画を作る    配給を行う
    ・映画会社
    ・ビデオメーカー
    ・出版社   など
     (→製作が制作会社に映画    
   の制作を発注する)       ■P&A費                                      ■宣伝Pの管理する宣伝費
                   (Print & Advertising)	
                    を持たない。P&A費から宣
   ■製作宣伝費	
                                                   伝販促物を拠出する	


                                          宣伝プロデューサー:宣伝活動を統括
                                           主な活動
                                           ・マスメディア広告(TV、WEB、紙媒体)
                                            ・パブリシティ
                                           ・公式WEBページの制作
                                           ・チラシ、ポスター、劇場販促物の制作
                                           ・映像(特報、予告編)の制作
                                           ・タイアップ
                                           ・イベント	
Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie                            4
宣伝予算・スケジュールについて	

      ■予算
       大きな金額の宣伝予算だが、用途は決まっていることが多い
        ・プリント費
        ・TV CM (宣伝)
        ・各地方ごとの宣伝費
        ・チラシ、ポスター
        ・映像(特報、予告編)の制作
        ・舞台挨拶 (イベント)

      宣伝予算が決まっていないことは反応を見ながら宣伝Pを中心に決めていく	

    ■スケジュール
     スケジュールも決まっていることが多い	
           6ヶ月前	
                                    3ヶ月前	
           公開	
     1月後	


     ティザーチラシ                                     本チラシ、本ポスター   TVCM    舞台挨拶	
   初週公開館
     ティザーポスター                                    予告編	
        タイアップ	
          公開終了	
     特報	

Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie                                      5
映画宣伝の目標	



                    映画宣伝の目標
                     映画館に人を入れること

                     ・コアなファンは必ずしも必要ない

                     ・より多くの人に認知してもらう

                       →広く浅く	


Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie   6
ARGのプランニング	


      ■ARG制作の指針
      これまで説明した経緯を踏まえ、ARG制作では以下の指針を立てた

       ・単発のインパクト重視
         広い客層に向けて話題性を獲得する
         時間のかかる謎解きは極力使わない

       ・宣伝戦略に寄生する
         少ない予算で多くのメディアに手を広げる
         スタンドアローンのARGよりも広がりを

       ・WEBをメインにする
         少ない予算で広い客層にアピール
         WEBをメインにしないと広い地域をカバーできない	

Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie   7
ARGのスケジュール設定	


                                                     初期スケジュール	
 実施スケジュール	

           本予告	
                                     3/10       4/7 (3/31イベント先行)

           (本予告2)	
                                             5/19

           アニメコンテンツエキスポ	
                                       3/31

           総集編放送	
                                   6月第2週	
    5/26,6/2

           展示(劇場内、アニメショップ店 ?	
                                  4月~確定、5月中下旬~実施	
           頭、PARCO)など	
           その他タイアップ(赤十字、キ                            ?	
        4月~確定、5月中下旬~実施	
           ングソフト、パセラ)など	



       スケジュールは直前に決まるので、それに乗っかるARGイベントも
       直前までスケジュールが決まらない!	

Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie                                 8
事例紹介1	

      ■単発施策の背骨となるWEBサイト	




       ・作中に登場する組織の情報交換サイトと
       いう設定

       ・テキストボックスにキーコードを入力する
       と情報が出てくる

       ・週3回程度情報更新	
Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie   9
事例紹介2	

      ■キーコードを定期的に供給するミニゲーム	


                                                     ・作中に登場する組織の一員に
                                                     なって敵組織にハッキングする
                                                     スマートフォンミニゲーム

                                                     ・ユーザーの協力でミッションを
                                                     攻略する、時間消費型のソー
                                                     シャルゲームライクなゲーム

                                                     ・ミッションクリアごとにキーコー
                                                     ドを提供	



Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie                      10
事例紹介3	

      ■各メディアでの単発施策	




      【WEB】 怪しげな人員募集サイト         【イベント】コンパニオンのタトゥーシール	
       TVシリーズのストーリーに関係した
       エイプリルフールジョークサイトとして立ち上げ	

Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie       11
事例紹介4	

      ■各メディアでの単発施策	




            【劇場、TV】                                  【イベント】販売グッズ内にメッセージ	
            予告へのURLの入れ込み	


Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie                          12
事例紹介5	

      ■各メディアでの単発施策	




               【イベント】ポスターへのメッセージ	
                   【TV】TVシリーズ総集編	




Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie                     13
レビュー	

      ■宣伝施策として成功したか?

       ・話題性を獲得し、アニメ系まとめサイト等での取り上げあった

       ・途中で出したリリース等もメディアに取り上げられた

       ・TVシリーズに絡めた施策で既存ファン層の掘り起しができた



       ・SIRRUT.net、SHCという継続的な施策の参加人数の維持が難しかった

       ・メディアが分散しすぎて追いかけるのが困難になっていた?

       ・後半の個別施策が話題性を獲得しにくかった

       ・スケジュールがタイトでスタッフが過負荷状態に


        →全体として、TVCMなどよりコスト効率がよかった?	

Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie   14

More Related Content

Similar to SIG-ARG#04 劇場版BLOOD-C事例紹介 講演資料

SH.pptx
SH.pptxSH.pptx
SH.pptx
ssuser801b3e1
 
土下座パラダイスはこうして生まれた
土下座パラダイスはこうして生まれた土下座パラダイスはこうして生まれた
土下座パラダイスはこうして生まれた
Takafumi Naito
 
prセミナー090129
prセミナー090129prセミナー090129
prセミナー090129yoshiike
 
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Developmentアジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
Go2GroupJapan
 
テレビcmからwebcmの時代へ
テレビcmからwebcmの時代へテレビcmからwebcmの時代へ
テレビcmからwebcmの時代へDaisuke Yamaoka
 
AbemaTV の課題と Demuxed 2019
AbemaTV の課題と Demuxed 2019AbemaTV の課題と Demuxed 2019
AbemaTV の課題と Demuxed 2019
Yusuke Goto
 
5分でできるust配信(保存用)
5分でできるust配信(保存用)5分でできるust配信(保存用)
5分でできるust配信(保存用)Hiroaki Kobayashi
 
CCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_tachibana
CCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_tachibanaCCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_tachibana
CCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_tachibana
Creator's Career Lounge(CCL)運営事務局
 
タグピク社成長戦略説明資料 V1
タグピク社成長戦略説明資料 V1タグピク社成長戦略説明資料 V1
タグピク社成長戦略説明資料 V1
Kenta Izumi
 

Similar to SIG-ARG#04 劇場版BLOOD-C事例紹介 講演資料 (9)

SH.pptx
SH.pptxSH.pptx
SH.pptx
 
土下座パラダイスはこうして生まれた
土下座パラダイスはこうして生まれた土下座パラダイスはこうして生まれた
土下座パラダイスはこうして生まれた
 
prセミナー090129
prセミナー090129prセミナー090129
prセミナー090129
 
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Developmentアジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
アジャイルナイトセミナー_2012年10月18日_Social Game x Agile Development
 
テレビcmからwebcmの時代へ
テレビcmからwebcmの時代へテレビcmからwebcmの時代へ
テレビcmからwebcmの時代へ
 
AbemaTV の課題と Demuxed 2019
AbemaTV の課題と Demuxed 2019AbemaTV の課題と Demuxed 2019
AbemaTV の課題と Demuxed 2019
 
5分でできるust配信(保存用)
5分でできるust配信(保存用)5分でできるust配信(保存用)
5分でできるust配信(保存用)
 
CCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_tachibana
CCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_tachibanaCCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_tachibana
CCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_tachibana
 
タグピク社成長戦略説明資料 V1
タグピク社成長戦略説明資料 V1タグピク社成長戦略説明資料 V1
タグピク社成長戦略説明資料 V1
 

More from SIG-ARG: @epi_x

ESCALOGUEのつくりかた
ESCALOGUEのつくりかたESCALOGUEのつくりかた
ESCALOGUEのつくりかた
SIG-ARG: @epi_x
 
ARGってなんだ? - ナゾガク2017秋
ARGってなんだ? - ナゾガク2017秋ARGってなんだ? - ナゾガク2017秋
ARGってなんだ? - ナゾガク2017秋
SIG-ARG: @epi_x
 
りゅうぐうぼうけんかつげき
りゅうぐうぼうけんかつげきりゅうぐうぼうけんかつげき
りゅうぐうぼうけんかつげき
SIG-ARG: @epi_x
 
CEDEC 2011 「ARG:プラットフォームに依存しない新しい遊び方」八重尾スライド
CEDEC 2011 「ARG:プラットフォームに依存しない新しい遊び方」八重尾スライドCEDEC 2011 「ARG:プラットフォームに依存しない新しい遊び方」八重尾スライド
CEDEC 2011 「ARG:プラットフォームに依存しない新しい遊び方」八重尾スライド
SIG-ARG: @epi_x
 
CEDEC 2011 ARG体験 解説資料
CEDEC 2011 ARG体験 解説資料CEDEC 2011 ARG体験 解説資料
CEDEC 2011 ARG体験 解説資料
SIG-ARG: @epi_x
 
Weekly ARG Project
Weekly ARG ProjectWeekly ARG Project
Weekly ARG Project
SIG-ARG: @epi_x
 
SIG-ARG 第1回研究会 パネルディスカッション資料
SIG-ARG 第1回研究会 パネルディスカッション資料SIG-ARG 第1回研究会 パネルディスカッション資料
SIG-ARG 第1回研究会 パネルディスカッション資料
SIG-ARG: @epi_x
 

More from SIG-ARG: @epi_x (7)

ESCALOGUEのつくりかた
ESCALOGUEのつくりかたESCALOGUEのつくりかた
ESCALOGUEのつくりかた
 
ARGってなんだ? - ナゾガク2017秋
ARGってなんだ? - ナゾガク2017秋ARGってなんだ? - ナゾガク2017秋
ARGってなんだ? - ナゾガク2017秋
 
りゅうぐうぼうけんかつげき
りゅうぐうぼうけんかつげきりゅうぐうぼうけんかつげき
りゅうぐうぼうけんかつげき
 
CEDEC 2011 「ARG:プラットフォームに依存しない新しい遊び方」八重尾スライド
CEDEC 2011 「ARG:プラットフォームに依存しない新しい遊び方」八重尾スライドCEDEC 2011 「ARG:プラットフォームに依存しない新しい遊び方」八重尾スライド
CEDEC 2011 「ARG:プラットフォームに依存しない新しい遊び方」八重尾スライド
 
CEDEC 2011 ARG体験 解説資料
CEDEC 2011 ARG体験 解説資料CEDEC 2011 ARG体験 解説資料
CEDEC 2011 ARG体験 解説資料
 
Weekly ARG Project
Weekly ARG ProjectWeekly ARG Project
Weekly ARG Project
 
SIG-ARG 第1回研究会 パネルディスカッション資料
SIG-ARG 第1回研究会 パネルディスカッション資料SIG-ARG 第1回研究会 パネルディスカッション資料
SIG-ARG 第1回研究会 パネルディスカッション資料
 

SIG-ARG#04 劇場版BLOOD-C事例紹介 講演資料

  • 1. 劇場版BLOOD-C The Last Dark ARG 「SIRRUT.NET」 事例紹介(仮) ラ・シタデールLLC 竹内ゆうすけ / プロダクション・アイジー 鈴木哲史 Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie
  • 2. 講演者について 竹内ゆうすけ 鈴木哲史 ラ・シタデールLLC.代表。構成作家。コンテ 株式会社プロダクション・アイジー所属。ア ンツプロデューサー。 ニメ作品のプロモーション・権利運用などを アニメーション企画会社での経験あり。 担当。 ラ・シタデールはARGの制作を担当 プロダクション・アイジーは『BLOOD-C』の (ARGの受注社) 制作現場かつ製作委員会の幹事会社 (ARGの発注元) 3/31~6/1 の間、映画の宣伝のためのARGを発注・受注した! Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 2
  • 3. 『劇場版BLOOD-C The Last Dark』について •  オリジナル長編アニメーション映画 (110分) •  初日は全国24館での公開 •  2012年6月2日公開 •  先行するエピソードが前年7~9月に TV放送(東阪名3局・深夜) Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 3
  • 4. 映画製作委員会の仕組みと宣伝の役割 製作委員会 (製作) 配給会社 (配給) 映画館 (興業)  お金を出しあい映画を作る  配給を行う  ・映画会社  ・ビデオメーカー  ・出版社   など   (→製作が制作会社に映画     の制作を発注する) ■P&A費 ■宣伝Pの管理する宣伝費 (Print & Advertising) を持たない。P&A費から宣 ■製作宣伝費 伝販促物を拠出する 宣伝プロデューサー:宣伝活動を統括  主な活動  ・マスメディア広告(TV、WEB、紙媒体)   ・パブリシティ  ・公式WEBページの制作  ・チラシ、ポスター、劇場販促物の制作  ・映像(特報、予告編)の制作  ・タイアップ  ・イベント Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 4
  • 5. 宣伝予算・スケジュールについて ■予算  大きな金額の宣伝予算だが、用途は決まっていることが多い   ・プリント費   ・TV CM (宣伝)   ・各地方ごとの宣伝費   ・チラシ、ポスター   ・映像(特報、予告編)の制作   ・舞台挨拶 (イベント) 宣伝予算が決まっていないことは反応を見ながら宣伝Pを中心に決めていく ■スケジュール  スケジュールも決まっていることが多い 6ヶ月前 3ヶ月前 公開 1月後 ティザーチラシ 本チラシ、本ポスター TVCM 舞台挨拶 初週公開館 ティザーポスター 予告編 タイアップ 公開終了 特報 Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 5
  • 6. 映画宣伝の目標 映画宣伝の目標  映画館に人を入れること  ・コアなファンは必ずしも必要ない  ・より多くの人に認知してもらう    →広く浅く Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 6
  • 7. ARGのプランニング ■ARG制作の指針 これまで説明した経緯を踏まえ、ARG制作では以下の指針を立てた  ・単発のインパクト重視 広い客層に向けて話題性を獲得する    時間のかかる謎解きは極力使わない  ・宣伝戦略に寄生する    少ない予算で多くのメディアに手を広げる    スタンドアローンのARGよりも広がりを  ・WEBをメインにする    少ない予算で広い客層にアピール    WEBをメインにしないと広い地域をカバーできない Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 7
  • 8. ARGのスケジュール設定 初期スケジュール 実施スケジュール 本予告 3/10 4/7 (3/31イベント先行) (本予告2) 5/19 アニメコンテンツエキスポ 3/31 総集編放送 6月第2週 5/26,6/2 展示(劇場内、アニメショップ店 ? 4月~確定、5月中下旬~実施 頭、PARCO)など その他タイアップ(赤十字、キ ? 4月~確定、5月中下旬~実施 ングソフト、パセラ)など スケジュールは直前に決まるので、それに乗っかるARGイベントも 直前までスケジュールが決まらない! Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 8
  • 9. 事例紹介1 ■単発施策の背骨となるWEBサイト ・作中に登場する組織の情報交換サイトと いう設定 ・テキストボックスにキーコードを入力する と情報が出てくる ・週3回程度情報更新 Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 9
  • 10. 事例紹介2 ■キーコードを定期的に供給するミニゲーム ・作中に登場する組織の一員に なって敵組織にハッキングする スマートフォンミニゲーム ・ユーザーの協力でミッションを 攻略する、時間消費型のソー シャルゲームライクなゲーム ・ミッションクリアごとにキーコー ドを提供 Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 10
  • 11. 事例紹介3 ■各メディアでの単発施策 【WEB】 怪しげな人員募集サイト 【イベント】コンパニオンのタトゥーシール  TVシリーズのストーリーに関係した  エイプリルフールジョークサイトとして立ち上げ Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 11
  • 12. 事例紹介4 ■各メディアでの単発施策 【劇場、TV】 【イベント】販売グッズ内にメッセージ 予告へのURLの入れ込み Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 12
  • 13. 事例紹介5 ■各メディアでの単発施策 【イベント】ポスターへのメッセージ 【TV】TVシリーズ総集編 Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 13
  • 14. レビュー ■宣伝施策として成功したか?  ・話題性を獲得し、アニメ系まとめサイト等での取り上げあった  ・途中で出したリリース等もメディアに取り上げられた  ・TVシリーズに絡めた施策で既存ファン層の掘り起しができた  ・SIRRUT.net、SHCという継続的な施策の参加人数の維持が難しかった  ・メディアが分散しすぎて追いかけるのが困難になっていた?  ・後半の個別施策が話題性を獲得しにくかった  ・スケジュールがタイトでスタッフが過負荷状態に   →全体として、TVCMなどよりコスト効率がよかった? Ⓒ2012 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C Movie 14