SlideShare a Scribd company logo
であい
                                        混声合唱と二台の
                                         ピアノのための
                                        指揮:藤井宏樹 ピアノ:小田裕之、前田勝則


                                        男声合唱と二台のピアノ(四手)のための

                                        遊星ひとつ
                                                                                指揮:清水敬一
                                                                                ピアノ:小田裕之、前田勝則


                                女声合唱のための組曲

                     月夜三唱                              指揮:藤井宏樹
                                                       ピアノ:前田勝則


                                     混声合唱のための                         五柳五酒
                                     指揮:雨森文也 ピアノ:平林知子




                                        交聲詩 海
                                                                  指揮:清水敬一
                                                                  ピアノ:小田裕之、前田勝則


                                        混声合唱とピアノのための
                                        山田耕筰による五つの歌より

                                          ペチカ ピアノ:平林知子
                                                                   指揮:雨森文也




                    Nouvelles Rencontres
                    ∼新しい出会い∼
                                        三善晃 合 唱 作 品 と と も に

   【指揮】雨森文也、清水敬一、藤井宏樹    【ピアノ】小田裕之、平林知子、前田勝則
                                                            【合唱】
    合唱団お江戸コラリアーず  合唱団まい  合唱団ゆうか/はるか/樹の会有志
                            CANTUS ANIMAE  創価学会しなの合唱団


2013 年   1 月 26 日(土)
                                                       17 時 30 分開場
                                                       18 時 00 分開演            武蔵野市民文化会館大ホール
                          チケット:一般 2,000 円 学生 1,000 円(中学生以下無料)
          お問い合わせ:高三(たかさん)          TAL&FAX 0 5 5 - 9 4 3 - 5 1 2 8   m i y o s h i 2 0 1 3 0 1 2 6 @ y a h o o . c o . j p
                    h t t p:/ / w w w .c a n t u s - a n i m a e . n e t / a t a r a s h i i _ d e a i /

            後援:   日本合唱指揮者協会/東京都合唱連盟/ 21 世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」
Nouvelles Rencontres                                              ∼新しい出会い∼
                                             三善晃合 唱 作 品 と と も に


2013 年 1 月 10 日、三善晃先生は 80 歳の誕生日を迎えられます。その誕生日を、ひとりでも多くの合唱を愛する仲間たちと音楽でお祝いしようと企画
されたのが、この "Nouvelles Rencontres ∼新しい出会い∼ " です。


実は、このタイトル、三善先生が 1998 年に企画された "Rencontres Noël ∼さまざまなクリスマスとの出遭い∼ " からいただきました。三善先生は、日
頃からよく「いろいろな枠を越えて皆で仲良く音楽をしてほしい」とおしゃっています。その三善先生の思いにお応えして、三善先生の作品のもと、
枠を超えたさまざまな「出会い」がある演奏会をしたいと企画しました。演奏曲と演奏者をご覧ください。すべてのステージに新しい出会い(合同演
奏、初共演)があります。もちろん、新しい出会いは出演者だけではありません。客席の皆さんにも、新しい出会いを楽しんでいただきたいという思い
を込めました。会場で席が隣り合った方との出会いもあるでしょう。初めて聞く作品との出会いもあるでしょう。そして何よりも、私たちの演奏を通
して、三善先生の作品の素晴らしさと出会っていただけたら、とても嬉しく思います。


この日、会場に集ったすべての人々が新しい出会いを楽しみ、ニッコリと微笑んでくださったら、きっと、三善先生もニッコリしてくださるのではな
いでしょうか。


                                                                    (Nouvelles Rencontres 発起人:清水敬一、
                                                                                                  藤井宏樹、雨森文也)




                清水敬一                                      藤井宏樹                                   雨森文也


                1959 年東京生まれ。1982 年早                       山梨県出身。                                 1959 年生まれ。
                稲田大学理工学部電気工学                              東京藝術大学音楽学部声楽                           指揮法を黒岩英臣、ピアノを
                科卒業。指揮法を遠藤雅古、                             科 卒 業。 楽 を 畑 中 良 輔 氏
                                                                声                                立川のぶみの各氏に師事。現
V.Feldbrill、合唱指揮を関屋晋の各氏に師事。現在            に、指揮を黒岩英臣氏に師事。                              在は、CANTUS ANIMAE
                                                                                                    (東京) 合唱団まい
                                                                                                        、     (長
およそ20の合唱団の指揮を任される。各地で合                   現在、 11 団体
                                            全     (アカシアコーラス、樹の会ユース                   野)、SCHOLA CANTHTAORUM KUMAMOTO
唱とオーケストラのための作品のコーラスマス                    クワイア∼かなみ奏∼、女声合唱あやのね、合唱団                     (熊本)うた・ふぐるま
                                                                                        、       (岐阜)など8団体の音楽
ターを務める一方、初演した現代作品も数多い。国                  ゆうか、クール オルタンシア、女声アンサンブル                     監督を務める。全日本合唱コンクール全国大会で
内外の音楽祭・作曲コンクール・合唱コンクール                   Juri、Sonus Anima、Nekko male choir、はるか、山     通算 24 度の金賞を受賞。2002 年世界合唱オリン
の審査員を歴任。2005 年に開かれた第7回世界合                梨大学合唱団、横浜市立大学混声合唱団)を有する                     ピックに於いて CANTUS ANIMAE が混声室内
唱シンポジウムでは講師を務めた。1995 年の番組                《樹の会》Ensemble PVD の音楽監督を務めるほ
                                             、                                       合唱部門でオリンピックチャンピオン(金賞第 1
開始以来、NHK ラジオ「みんなのコーラス」レギュ                か、合唱団「弥彦」の講師としても活躍している。                     位)に輝 き、同時に指揮者賞を受賞。2008 年にはア
ラー出演を 16 年間続け、2011 年からは同番組ス              国内外の合唱コンクールにおいては 1 位、2位と                    レッツォ国際ポリフォニーコンテスト(イタリア)
タ ッ フ が 管 理 す る ウ ェ ブ サ イ ト コ ン on the
                           「N            いう高い評価を得て、海外に招聘される機会も多                      に於いて合唱団まいが、時代区分別コンペティ
Web」の講評を担当。現在、東京都合唱連盟副理事                 い。近年では全日本合唱コンクール等の審査員や、                     ション(バロック部門)に於いて第 1 位を受賞し、
長、全日本合唱連盟理事、日本合唱指揮者協会理事                  合 唱 講 習 会 の 講 師、 代 作 曲 家 へ の 委 嘱 活 動、
                                                         現                           同時に最優秀指揮者賞も受賞。近時は、中部日本交
長、東京芸術大学講師。                              Tokyo Cantat 等 の 企 画 も 積 極 的 に 行 っ て い る。   響楽団との学校公演などオーケストラの指揮者と
                                         オーケストラとの共演も多く、東京交響楽団など                      しても積極的に活動している。日本合唱指揮者協
                                         とともに、ロ短調ミサ、メサイア、モーツァルト・                     会会員。
                                         レクイエム、フォーレ・レクイエム等、数多くの演
                                         奏を指揮し、好評を博している。 世紀の合唱を考
                                                        21
                                                                                                                             図書館
                                         える会 合唱人集団「音楽樹」副代表幹事。東邦音                                 武蔵野文化会館

                                         楽大学特任准教授。JCDA 日本合唱指揮者協会会
                                         員。エリザベトシンガーズ指揮者。                                                                    中学校
                                                                                                武蔵野郵便局         三
                                                                                                             鷹
                                                                                                           通             文
                                                                                                         り              化
                                                                                                                     会
                                                                                                                    館
                                                                                                                     通
                                                                                                                   り
ACCESS                                                                                        サンクス                 横河電機
                                                                                                                   株式会社
■ JR 三鷹駅北口から                                                                                 ローソン
                                                                                             裁判所                         井の
                                                                                                                              頭通
○徒歩 約 13 分                                                                                                                         り
                                                                                            武蔵野警察署
○バス 1 番線「北裏、武蔵関駅、田無橋場、多摩六都科学館、武蔵野営業所」2 番線「柳沢駅、
                                     、       東伏見駅北口、
                                                   八幡町」 市民文化会館入口下車 徒歩 2 分                                   グラウンド
                                                                                             東急ストア       ローソン
■ JR 吉祥寺駅北口から
                                                                                            三井住友銀行       TSUTAYA
○バス 1 番線「向台町五丁目、桜堤団地、柳沢駅、武蔵野市役所」2 番線「電通裏、
                                、        柳沢駅前行」 市民文化会館前下車
■ JR 武蔵境駅北口から                                                                                            松屋
                                                                                                JR 三鷹駅
○バス 5 番線「三鷹駅行(武蔵野大学経由) 市民文化会館入口下車 徒歩 2 分
                      」                                                                                            中央本線→新宿

More Related Content

Similar to Nouvelles Rencontresチラシ

CANTUS ANIMAE 15th
CANTUS ANIMAE 15thCANTUS ANIMAE 15th
CANTUS ANIMAE 15thcantusanimae
 
【パンフレット】ふるさと遠野音楽祭第一回.pdf
【パンフレット】ふるさと遠野音楽祭第一回.pdf【パンフレット】ふるさと遠野音楽祭第一回.pdf
【パンフレット】ふるさと遠野音楽祭第一回.pdf
ssuserdc9ab3
 
The Premiere Vol.3 ~夏のオール新作初演コンサート~
The Premiere Vol.3 ~夏のオール新作初演コンサート~The Premiere Vol.3 ~夏のオール新作初演コンサート~
The Premiere Vol.3 ~夏のオール新作初演コンサート~
cantusanimae
 
日本人が外国人の前で弾き語りをしてみたら
日本人が外国人の前で弾き語りをしてみたら日本人が外国人の前で弾き語りをしてみたら
日本人が外国人の前で弾き語りをしてみたら
Lighting AirPort
 
20121209 jk music-program
20121209 jk music-program20121209 jk music-program
20121209 jk music-programmamiyak
 
Http www.haiku hia.com nyusen jp
Http   www.haiku hia.com nyusen jpHttp   www.haiku hia.com nyusen jp
Http www.haiku hia.com nyusen jp
debeljackitatjana
 
ループ音楽っておいしいよ!
ループ音楽っておいしいよ!ループ音楽っておいしいよ!
ループ音楽っておいしいよ!
kosenconf012hachinohe
 
多人数演奏楽譜から連弾譜への自動編曲
多人数演奏楽譜から連弾譜への自動編曲多人数演奏楽譜から連弾譜への自動編曲
多人数演奏楽譜から連弾譜への自動編曲
kthrlab
 
関西盆踊りの魅力(全国盆踊り博覧会2020秋)
関西盆踊りの魅力(全国盆踊り博覧会2020秋)関西盆踊りの魅力(全国盆踊り博覧会2020秋)
関西盆踊りの魅力(全国盆踊り博覧会2020秋)
Kazuya Ono
 

Similar to Nouvelles Rencontresチラシ (13)

CANTUS ANIMAE 15th
CANTUS ANIMAE 15thCANTUS ANIMAE 15th
CANTUS ANIMAE 15th
 
【パンフレット】ふるさと遠野音楽祭第一回.pdf
【パンフレット】ふるさと遠野音楽祭第一回.pdf【パンフレット】ふるさと遠野音楽祭第一回.pdf
【パンフレット】ふるさと遠野音楽祭第一回.pdf
 
The Premiere Vol.3 ~夏のオール新作初演コンサート~
The Premiere Vol.3 ~夏のオール新作初演コンサート~The Premiere Vol.3 ~夏のオール新作初演コンサート~
The Premiere Vol.3 ~夏のオール新作初演コンサート~
 
日本人が外国人の前で弾き語りをしてみたら
日本人が外国人の前で弾き語りをしてみたら日本人が外国人の前で弾き語りをしてみたら
日本人が外国人の前で弾き語りをしてみたら
 
Contents2008 09
Contents2008 09Contents2008 09
Contents2008 09
 
20121209 jk music-program
20121209 jk music-program20121209 jk music-program
20121209 jk music-program
 
Http www.haiku hia.com nyusen jp
Http   www.haiku hia.com nyusen jpHttp   www.haiku hia.com nyusen jp
Http www.haiku hia.com nyusen jp
 
ループ音楽っておいしいよ!
ループ音楽っておいしいよ!ループ音楽っておいしいよ!
ループ音楽っておいしいよ!
 
Contents2011 07
Contents2011 07Contents2011 07
Contents2011 07
 
Poster111116
Poster111116Poster111116
Poster111116
 
多人数演奏楽譜から連弾譜への自動編曲
多人数演奏楽譜から連弾譜への自動編曲多人数演奏楽譜から連弾譜への自動編曲
多人数演奏楽譜から連弾譜への自動編曲
 
関西盆踊りの魅力(全国盆踊り博覧会2020秋)
関西盆踊りの魅力(全国盆踊り博覧会2020秋)関西盆踊りの魅力(全国盆踊り博覧会2020秋)
関西盆踊りの魅力(全国盆踊り博覧会2020秋)
 
Contents2008 06
Contents2008 06Contents2008 06
Contents2008 06
 

Nouvelles Rencontresチラシ

  • 1. であい 混声合唱と二台の ピアノのための 指揮:藤井宏樹 ピアノ:小田裕之、前田勝則 男声合唱と二台のピアノ(四手)のための 遊星ひとつ 指揮:清水敬一 ピアノ:小田裕之、前田勝則 女声合唱のための組曲 月夜三唱 指揮:藤井宏樹 ピアノ:前田勝則 混声合唱のための 五柳五酒 指揮:雨森文也 ピアノ:平林知子 交聲詩 海 指揮:清水敬一 ピアノ:小田裕之、前田勝則 混声合唱とピアノのための 山田耕筰による五つの歌より ペチカ ピアノ:平林知子 指揮:雨森文也 Nouvelles Rencontres ∼新しい出会い∼ 三善晃 合 唱 作 品 と と も に 【指揮】雨森文也、清水敬一、藤井宏樹    【ピアノ】小田裕之、平林知子、前田勝則 【合唱】 合唱団お江戸コラリアーず  合唱団まい  合唱団ゆうか/はるか/樹の会有志 CANTUS ANIMAE  創価学会しなの合唱団 2013 年 1 月 26 日(土) 17 時 30 分開場 18 時 00 分開演 武蔵野市民文化会館大ホール チケット:一般 2,000 円 学生 1,000 円(中学生以下無料) お問い合わせ:高三(たかさん)  TAL&FAX 0 5 5 - 9 4 3 - 5 1 2 8   m i y o s h i 2 0 1 3 0 1 2 6 @ y a h o o . c o . j p h t t p:/ / w w w .c a n t u s - a n i m a e . n e t / a t a r a s h i i _ d e a i / 後援:   日本合唱指揮者協会/東京都合唱連盟/ 21 世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」
  • 2. Nouvelles Rencontres ∼新しい出会い∼ 三善晃合 唱 作 品 と と も に 2013 年 1 月 10 日、三善晃先生は 80 歳の誕生日を迎えられます。その誕生日を、ひとりでも多くの合唱を愛する仲間たちと音楽でお祝いしようと企画 されたのが、この "Nouvelles Rencontres ∼新しい出会い∼ " です。 実は、このタイトル、三善先生が 1998 年に企画された "Rencontres Noël ∼さまざまなクリスマスとの出遭い∼ " からいただきました。三善先生は、日 頃からよく「いろいろな枠を越えて皆で仲良く音楽をしてほしい」とおしゃっています。その三善先生の思いにお応えして、三善先生の作品のもと、 枠を超えたさまざまな「出会い」がある演奏会をしたいと企画しました。演奏曲と演奏者をご覧ください。すべてのステージに新しい出会い(合同演 奏、初共演)があります。もちろん、新しい出会いは出演者だけではありません。客席の皆さんにも、新しい出会いを楽しんでいただきたいという思い を込めました。会場で席が隣り合った方との出会いもあるでしょう。初めて聞く作品との出会いもあるでしょう。そして何よりも、私たちの演奏を通 して、三善先生の作品の素晴らしさと出会っていただけたら、とても嬉しく思います。 この日、会場に集ったすべての人々が新しい出会いを楽しみ、ニッコリと微笑んでくださったら、きっと、三善先生もニッコリしてくださるのではな いでしょうか。 (Nouvelles Rencontres 発起人:清水敬一、 藤井宏樹、雨森文也) 清水敬一 藤井宏樹 雨森文也 1959 年東京生まれ。1982 年早 山梨県出身。 1959 年生まれ。 稲田大学理工学部電気工学 東京藝術大学音楽学部声楽 指揮法を黒岩英臣、ピアノを 科卒業。指揮法を遠藤雅古、 科 卒 業。 楽 を 畑 中 良 輔 氏 声 立川のぶみの各氏に師事。現 V.Feldbrill、合唱指揮を関屋晋の各氏に師事。現在 に、指揮を黒岩英臣氏に師事。 在は、CANTUS ANIMAE (東京) 合唱団まい 、 (長 およそ20の合唱団の指揮を任される。各地で合 現在、 11 団体 全 (アカシアコーラス、樹の会ユース 野)、SCHOLA CANTHTAORUM KUMAMOTO 唱とオーケストラのための作品のコーラスマス クワイア∼かなみ奏∼、女声合唱あやのね、合唱団 (熊本)うた・ふぐるま 、 (岐阜)など8団体の音楽 ターを務める一方、初演した現代作品も数多い。国 ゆうか、クール オルタンシア、女声アンサンブル 監督を務める。全日本合唱コンクール全国大会で 内外の音楽祭・作曲コンクール・合唱コンクール Juri、Sonus Anima、Nekko male choir、はるか、山 通算 24 度の金賞を受賞。2002 年世界合唱オリン の審査員を歴任。2005 年に開かれた第7回世界合 梨大学合唱団、横浜市立大学混声合唱団)を有する ピックに於いて CANTUS ANIMAE が混声室内 唱シンポジウムでは講師を務めた。1995 年の番組 《樹の会》Ensemble PVD の音楽監督を務めるほ 、 合唱部門でオリンピックチャンピオン(金賞第 1 開始以来、NHK ラジオ「みんなのコーラス」レギュ か、合唱団「弥彦」の講師としても活躍している。 位)に輝 き、同時に指揮者賞を受賞。2008 年にはア ラー出演を 16 年間続け、2011 年からは同番組ス 国内外の合唱コンクールにおいては 1 位、2位と レッツォ国際ポリフォニーコンテスト(イタリア) タ ッ フ が 管 理 す る ウ ェ ブ サ イ ト コ ン on the 「N いう高い評価を得て、海外に招聘される機会も多 に於いて合唱団まいが、時代区分別コンペティ Web」の講評を担当。現在、東京都合唱連盟副理事 い。近年では全日本合唱コンクール等の審査員や、 ション(バロック部門)に於いて第 1 位を受賞し、 長、全日本合唱連盟理事、日本合唱指揮者協会理事 合 唱 講 習 会 の 講 師、 代 作 曲 家 へ の 委 嘱 活 動、 現 同時に最優秀指揮者賞も受賞。近時は、中部日本交 長、東京芸術大学講師。 Tokyo Cantat 等 の 企 画 も 積 極 的 に 行 っ て い る。 響楽団との学校公演などオーケストラの指揮者と オーケストラとの共演も多く、東京交響楽団など しても積極的に活動している。日本合唱指揮者協 とともに、ロ短調ミサ、メサイア、モーツァルト・ 会会員。 レクイエム、フォーレ・レクイエム等、数多くの演 奏を指揮し、好評を博している。 世紀の合唱を考 21 図書館 える会 合唱人集団「音楽樹」副代表幹事。東邦音 武蔵野文化会館 楽大学特任准教授。JCDA 日本合唱指揮者協会会 員。エリザベトシンガーズ指揮者。 中学校 武蔵野郵便局 三 鷹 通 文 り 化 会 館 通 り ACCESS サンクス 横河電機 株式会社 ■ JR 三鷹駅北口から ローソン 裁判所 井の 頭通 ○徒歩 約 13 分 り 武蔵野警察署 ○バス 1 番線「北裏、武蔵関駅、田無橋場、多摩六都科学館、武蔵野営業所」2 番線「柳沢駅、 、 東伏見駅北口、 八幡町」 市民文化会館入口下車 徒歩 2 分 グラウンド 東急ストア ローソン ■ JR 吉祥寺駅北口から 三井住友銀行 TSUTAYA ○バス 1 番線「向台町五丁目、桜堤団地、柳沢駅、武蔵野市役所」2 番線「電通裏、 、 柳沢駅前行」 市民文化会館前下車 ■ JR 武蔵境駅北口から 松屋 JR 三鷹駅 ○バス 5 番線「三鷹駅行(武蔵野大学経由) 市民文化会館入口下車 徒歩 2 分 」 中央本線→新宿