SlideShare a Scribd company logo
2
外資コンサルが教える、
知らなきゃ損する究極のIT活用術
(Windows全般・Excel・パワポ・Outlook術)
3
現在、効率的に仕事
をできていますか?
32
66
0
20
40
60
80
-52%
受講後受講前
それとも、受講者のように
作業時間を半分にできると
思いますか?
5
検証してみましょう。
次のスライドの問題にかかる
秒数を測って見てください!
6
ご自身が一番よく使うフォルダを想像してください
1 何もプログラムを開いていない状態から、そのフォルダを開く
2 その中に「New」という新しいフォルダを作る
3
新しいExcelファイルを開き、「Excel」という名前のファイルを
「New」に保存する
スタート!
7
15秒もかからなかった
いかがでしたか?
よく使うフォルダに、新しいフォルダを作り、その中にファイルを保存する。。
日常的に考えられるシチュエーションだったはずです。
15秒以上かかった
毎回その時間差分だけ仕事が
効率的にできます
8
他にも、日々の業務にて、以下のようなことが多いのではないでしょうか。
シナリオ例 課題 理想
1
毎日同じ「作業」に時間をとられており、
ストレスを感じている
2
1年前使ったファイルを探すのに時間がか
かる、または探せない
3
1年前受信したメールを探すのに時間がか
かる、または探せない
4
ヒューマンエラーが多く、何度も作業をや
り直さないといけない
5
提出物に対し、上司に「見にくい・
わかりにくい」と言われる
6 パソコンを使うこと自体に自信がない
1分以内
30秒以内
少ない
感じない
言われない
ある
1分以上
30秒以上
多い
感じる
言われる
ない
攻略可能
9
10
自己紹介:竹田 英悟
組織 やっていたこと 使っていたツール 学んだこと
学歴 ケンブリッジ大学
数学科
• 純粋数学(ガロア理論、代
数体、代数幾何学、数論、
数値解析)
• プログラミングコース
紙・ペン • 自分の限界
• 自動化のスゴさ
職歴 英国系環境コンサ
ルティング会社
• 環境・労働・サステナビリ
ティに関するコンサル
• 市場調査、ESG改善・コ
ンプライアンス、監査等
• モンテカルロ・シミュレー
ション
• 日本の会社の実態
• 企業による環境貢
献の限界
米国系戦略コンサ
ルティング会社
• 日本・タイ・オーストラリ
アにて経営コンサル
• 経営戦略・コーポレート
ファイナンス・リスク・
DD・データサイエンス等
• 「人間力」
• パソコン術
• 情報を共有するこ
との大切さ
11
このコースの特徴は、
「知らなきゃ損する、社会人としての包括的ITリテラシーの習得」
3
4
5
1
2
効率化思想の
土台から
マインドセット、心構え、日々コンサルタントがどれだけ
「考えて」仕事しているか。ショートカットはもちろんあ
るが、「なぜ」そうするのかを解説。
唯一無二
の焦点
会社や組織にいると「結果」は評価されるが「プロセス」
は評価されない。同種の講義とは異なり、Whatではなく、
Howに特化した応用可能な力がつく!
コンサル流の
資料の作り方
仕事の効率性とは、パソコンの使い方だけではなく、どう
いうふうに「考えるか」。そしてどれだけ「裏技」を知っ
ているか。思考と引き出しの幅を強化!
包括的に
カバー
仕事=エクセル?パワポ?仕事ではOutlookもインター
ネットも使うし、フォルダ整理やハードウェアの選び方も。
Windows全般…。全部カバーします!
実践型 &
再現性
洗練された練習問題の実践を通して、本では学べない刺激
的な「気付き」をお届けします。「常識が覆された」と受
講者から多数コメント頂いています!
12
仕事の要素を包括的にカバーすることで
「出社から退社までの生産性を包括的に、圧倒的にUP」させます
インター
ネット
フォル
ダ管理
他Officeパワポエクセルメールパソコン
基本操作
出社
退社
お昼
「仕事」の全てのプロセスにおいて、
「生産性」を高めます
こんな一日をご想像してください。
作業中・稼働中で、
効率化が求められ
ている箇所
作業が発生したら効
率的にできるように
準備が必要な箇所
13
そもそも仕事で成功するための重要要素は何のか-「効率性」と「センス」
できる限り仕事の「作業」を
すばやく、ミスなくこなし、
「考える」ところに時間を費
やせる
見る人が、作った人の意図を
パッと汲み取れる等
仕事の効率性 仕事のセンス
パソコンの使い方
• 自分用にカスタマイズ
• ショートカット
• フォルダ・ファイル整理
データの見せ方
• ストーリーの組立て
• データの整理
• メッセージの伝え方
攻略攻略
14
「効率性」および「センス」の習得のため、3部制の講義構造
(第1部~3部のご参加をお勧めしますが、ご自身に必要な部のみの単発的参加もOK)
チャプター サブチャプター 項目例
1 仕事の効率性
A Windowsの効率的な活用術
意外と知らないけど、知らないと
損するショートカット等・・
B フォルダの効率的な活用術
整理の仕方・ショートカット
等・・
C コンサル流のExcel術(基礎編)
コンサルで使うエクセルの関数・
ショートカット等・・
D ハードウェアの選び方 キーボード・マウス等・・
E Microsoft Officeの効率的な活用術
Excel・パワポ・Outlookのカスタ
マイズ・共有操作・・
F コンサル流のパワポ術(基礎編)
コンサルで使うパワポ術のルー
ル・ショートカット等・・
G 効率的なOutlook術 Outlookの裏技等・・
2 仕事のセンス A コンサル流のExcel術(応用編) わかりやすいエクセルの作り方
B コンサル流のパワポ術(応用編) わかりやすいパワポの作り方
3 おまけ
A
ネイティブ・スピーカーによる
英文メール術
TPOを踏まえた言い回し等・・
B 更に効率を求める方へ OneNote、Add-on等・・
第1章
第2章
第3章
※おまけは要望があった際にお付けします
15
過去の受講者の声
受講者からは以下のようなコメントを頂いています。
仕事を「本気で効率的」にこなしたい方にオススメ!「超」内容濃いです!
とりあえず効率化の「なぜ」
や「マインドセット」がかな
り濃く説得力があります
考えて仕事をする、ってこと
に関して、ここまで考えてる
人は他に会ったことがありま
せん
竹田先生のコース、もっと受
講したいと思いました。続編
が待ち遠しいです
この内容でこの値段はお買い
得、と感じました
絶対書籍では得られないもの
ばかりでした
とにかくマインドセットの部
分が心にササりました
日々見落としているようなと
ころの効率性についても触れ、
常識を覆された感じです
「効率化思想」という土台か
ら教えてくださりました
充実した説明資料、明解な語り口、
答えにくい質問にも誠実に回答す
る態度、どれをとっても素晴らし
い講座内容でした
16
第1・2章(Windows関連部分)で学ぶこと
Windows使用時の「効率性」を求める上での2つのアプローチ
1. ショートカットを体で覚える
2. 設定を自分が使いやすいよう
カスタマイズする
「Windowsは十分使えている」という方も、もっと効率的に作業がこなせます
日々、業務を遂行するにあたり、コンサルがよく使
う「重要ショートカット」および知っておいたら得
する「おまけショートカット」をお教えします。
こんなことに心当たりはありませんか?
• 毎日よく使うフォルダを開くのに1秒以上かかる
• デスクトップを表示するのにマウスを使っている
• 同じファイルの異なるページで作業しなければい
けない時、毎回スクロールしている
• 新しいメールに、今開いているファイルを添付し、
メール作成するのに2秒以上かかる
お使いのマシンを自分にフィットさせて「馴染ませ
る」ことをできていますか?個人差がありますが、
これもやはり基本的なルールに基づいてなっている
と感じます。それをシェアします。例えば、
• 効率のよいキーボードとは
• マウスを選ぶ際の外せない条件
• Windowsの基本画面のレイアウト
• フォルダ整理の基本的ルールとは
• Excel・Word・パワポの共有カスタマイズ方法
17
第1・2章(Windows関連部分)で学ぶこと
~講義内容例~
便利なショー
トカット!
問題を解く!
ハードウェア
の選び方!
Windowsのカス
タマイズ方法!
18
第1・2章(各ソフトウェア関連部分)で学ぶこと
実践練習を通して3つのソフトウェアの「効率性」UP!
基本ルールとして、
「同じ事を5回以上やって時間がとられている」=「より速く/自動化できる」
Excel
様々なショートカット・関数を、
問題を解きながらで練習していき
ます。
• マウスを使わなくなる「重要
ショートカット」を網羅
• その他「おまけショートカッ
ト」も提供
• コンサルでよく使う「関数」と
「機能」を網羅
– SUM・IF・SUMIFS
– フィルター
– VLOOKUP・INDEX MATCH
– ピボット(必要に応じて)
PowerPoint Outlook
毎日使うOutlookであるため、こ
れとうまく付き合うことが仕事を
効率よく遂行する大きな鍵となり
ます。
• 皆さまのOutlookの設定を一緒
にいじっていき、様々なツール
を紹介
• 知らないと損する「重要ショー
トカット」を網羅
Excelと同様、ショートカット・
機能を、問題を解きながらで練習
していきます。
• 極力マウスを使わないようにな
る「重要ショートカット」を網
羅
– オブジェクトをAlign
– グループ化・・・等
• その他「おまけショートカッ
ト」も提供
• パワポを使う上でのコンサル流
ベストプラクティスをカバー
19
第1・2章(各ソフトウェア関連部分)で学ぶこと
~講義内容例~
パワポで練習!
エクセル
で練習!
エクセル関数
を解説!
Outlookの
活用術も!
20
Excel PowerPoint
「エクセルがわかりにくい、見にくい」と上司にい
われる方、「コンサル流エクセル」に興味があると
いう方にお勧めです。
第2章で学んだ効率性を活かし、「コンサル流の相
手に伝わるアウトプットの見せ方」。例えば
• エクセルに着手する前に、採用しないと絶対損す
る思考回路
• 優れているエクセル資料の譲れない2つの原則
「このスライド何がいいたいかわからない」や「ス
トーリー性がない」と上司にいわれる方、「コンサ
ル流パワポ」に興味があるという方にお勧めです。
第2章で学んだ効率性を活かし、「コンサル流の相
手に伝わるアウトプットの見せ方」。例えば
• パワポに着手する前に、採用しないと絶対損する
思考回路
• ストーリー・ラインとは
• 相手に合わせたスライド作り
第3章で学ぶこと
コンサル流、Excel・パワポの「センス」のよい資料作り
作り側ではなく、見る側でモノゴトを考えることが重要
21
第3章で学ぶこと
~講義内容例~
コンサル流の
データの見せ方
パワポについ
てディスカッ
ション!
思考の土台
から!
エクセルを
作成!
22
設問にあるような場面は、ざっくり一日50
回あるとします。
そうすると、一日
34秒 × 50回 = 28分
の時間を「考える」ことに費やし、「セン
ス」の高いアウトプットを出せているとい
うことになります。
これは、
毎週142分
毎年7,000分
という計算になります。
<参考>講習を受ける人へのインパクト
32
66
0
10
20
30
40
50
60
70
受講後受講前
-52%
※この講習の教材の準備にあたりパイロット試験を行ったサンプルサイズ:10
とある10の設問にかかった平均秒数 これくらいの時間節約も可能
23
本講義の対象者
あくまでも、「社会人として知っていたら有利なIT知識」を求める方
• パソコン自体いじるのは好きだが、今まで「自己流」でやってきた
• 「Windowsの効率性」と聞いてもピンとこないが興味がある
• エクセルでマウスを使っている
• エクセルを日々の業務に使うことがあり、より効率的に使いたい
• パワポを使ったことがあるが、ショートカットや裏技等知りたい
• コンサルがどのような日々の仕事の進め方をしているか知りたい
「パソコンに強いと自信がある」または「パソコン自体初心者」の方
• エクセルを使ったことがない
• パソコン初心者
• エクセルのプロ(VBA使える!等)
• ご自身の「パソコンとの付き合い方」を確立してる
対象者
対象者じゃない
24
ご料金
参加される部 所要時間 単体料金
第1章
「仕事の効率性(Windows・エクセル編)」
2時間 4,000円
第2章
「仕事の効率性(Windows・パワポ・アウトルック編)」
2時間 4,000円
第3章
「仕事のセンス(エクセル・パワポ編)」
2時間 5,000円

More Related Content

Viewers also liked

Administracion de Operaciones
Administracion de OperacionesAdministracion de Operaciones
Administracion de Operaciones
Maria Peraza
 
Day 2: Intro to CLIMB at the MRC Unit, Gambia
Day 2: Intro to CLIMB at the MRC Unit, GambiaDay 2: Intro to CLIMB at the MRC Unit, Gambia
Day 2: Intro to CLIMB at the MRC Unit, Gambia
Ben Pascoe
 
Productividad
ProductividadProductividad
Productividad
Maria Peraza
 
Session 1-1-duncan-pollard-the-business-case-for-sustainable-practice-1462
Session 1-1-duncan-pollard-the-business-case-for-sustainable-practice-1462Session 1-1-duncan-pollard-the-business-case-for-sustainable-practice-1462
Session 1-1-duncan-pollard-the-business-case-for-sustainable-practice-1462
ZSL Biodiversity & Palm Oil Platform
 
Corrientes económicas
Corrientes económicasCorrientes económicas
Corrientes económicas
Humberto CASTRO
 
Allegato a disegno-legge-bilancio-2017
Allegato a disegno-legge-bilancio-2017Allegato a disegno-legge-bilancio-2017
Allegato a disegno-legge-bilancio-2017
Mattia Pilosio
 
Construcción y consolidación del estado liberal (1833-1874)
Construcción y consolidación del estado liberal (1833-1874)Construcción y consolidación del estado liberal (1833-1874)
Construcción y consolidación del estado liberal (1833-1874)
Teresa Pérez
 
Historia pesas
Historia pesasHistoria pesas
friend function(c++)
friend function(c++)friend function(c++)
friend function(c++)
Ritika Sharma
 
Resultados examen de admisión vía Cepunt 2017-II
Resultados examen de admisión vía Cepunt 2017-IIResultados examen de admisión vía Cepunt 2017-II
Resultados examen de admisión vía Cepunt 2017-II
weblaindustria
 
Nanosatellite Components Catalogue German Orbital Systems
Nanosatellite Components Catalogue German Orbital SystemsNanosatellite Components Catalogue German Orbital Systems
Nanosatellite Components Catalogue German Orbital Systems
German Orbital Systems
 

Viewers also liked (11)

Administracion de Operaciones
Administracion de OperacionesAdministracion de Operaciones
Administracion de Operaciones
 
Day 2: Intro to CLIMB at the MRC Unit, Gambia
Day 2: Intro to CLIMB at the MRC Unit, GambiaDay 2: Intro to CLIMB at the MRC Unit, Gambia
Day 2: Intro to CLIMB at the MRC Unit, Gambia
 
Productividad
ProductividadProductividad
Productividad
 
Session 1-1-duncan-pollard-the-business-case-for-sustainable-practice-1462
Session 1-1-duncan-pollard-the-business-case-for-sustainable-practice-1462Session 1-1-duncan-pollard-the-business-case-for-sustainable-practice-1462
Session 1-1-duncan-pollard-the-business-case-for-sustainable-practice-1462
 
Corrientes económicas
Corrientes económicasCorrientes económicas
Corrientes económicas
 
Allegato a disegno-legge-bilancio-2017
Allegato a disegno-legge-bilancio-2017Allegato a disegno-legge-bilancio-2017
Allegato a disegno-legge-bilancio-2017
 
Construcción y consolidación del estado liberal (1833-1874)
Construcción y consolidación del estado liberal (1833-1874)Construcción y consolidación del estado liberal (1833-1874)
Construcción y consolidación del estado liberal (1833-1874)
 
Historia pesas
Historia pesasHistoria pesas
Historia pesas
 
friend function(c++)
friend function(c++)friend function(c++)
friend function(c++)
 
Resultados examen de admisión vía Cepunt 2017-II
Resultados examen de admisión vía Cepunt 2017-IIResultados examen de admisión vía Cepunt 2017-II
Resultados examen de admisión vía Cepunt 2017-II
 
Nanosatellite Components Catalogue German Orbital Systems
Nanosatellite Components Catalogue German Orbital SystemsNanosatellite Components Catalogue German Orbital Systems
Nanosatellite Components Catalogue German Orbital Systems
 

Similar to Marketing v7

opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2Takuya Nishimoto
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
You&I
 
ユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップ
You&I
 
ぶーすか道具箱を作ろう
ぶーすか道具箱を作ろうぶーすか道具箱を作ろう
ぶーすか道具箱を作ろう
boostuposaka
 
Marketing v8 no intro
Marketing v8   no introMarketing v8   no intro
Marketing v8 no intro
Eigo Takeda
 
XMLpro 1回目 環境導入
XMLpro 1回目 環境導入XMLpro 1回目 環境導入
XMLpro 1回目 環境導入XMLProJ2014
 
GoogleAnalytics Tools クックブック
GoogleAnalytics Tools クックブックGoogleAnalytics Tools クックブック
GoogleAnalytics Tools クックブック
Takashi Sudou
 
eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門
You&I
 
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップアジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
You&I
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
広告制作会社
 
Mendeleyで簡単! 論文管理
Mendeleyで簡単! 論文管理Mendeleyで簡単! 論文管理
Mendeleyで簡単! 論文管理Takashi Yamane
 
自ら肥え太る執事を現場に入れてみた
自ら肥え太る執事を現場に入れてみた自ら肥え太る執事を現場に入れてみた
自ら肥え太る執事を現場に入れてみた
Kazuhito Miura
 
ぶーすか道具箱を作ろう
ぶーすか道具箱を作ろうぶーすか道具箱を作ろう
ぶーすか道具箱を作ろう
komeshogu n
 
エンジニアがとるべき8つの行動
エンジニアがとるべき8つの行動エンジニアがとるべき8つの行動
エンジニアがとるべき8つの行動Hiroshi Ogino
 

Similar to Marketing v7 (15)

opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
opensource and accessibility (Dec2000) Part 2
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
 
ユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップ
 
ぶーすか道具箱を作ろう
ぶーすか道具箱を作ろうぶーすか道具箱を作ろう
ぶーすか道具箱を作ろう
 
Marketing v8
Marketing v8Marketing v8
Marketing v8
 
Marketing v8 no intro
Marketing v8   no introMarketing v8   no intro
Marketing v8 no intro
 
XMLpro 1回目 環境導入
XMLpro 1回目 環境導入XMLpro 1回目 環境導入
XMLpro 1回目 環境導入
 
GoogleAnalytics Tools クックブック
GoogleAnalytics Tools クックブックGoogleAnalytics Tools クックブック
GoogleAnalytics Tools クックブック
 
eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門
 
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップアジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
アジャイルにプロジェクトの"なぜ"を考える、インセプションデッキワークショップ
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
 
Mendeleyで簡単! 論文管理
Mendeleyで簡単! 論文管理Mendeleyで簡単! 論文管理
Mendeleyで簡単! 論文管理
 
自ら肥え太る執事を現場に入れてみた
自ら肥え太る執事を現場に入れてみた自ら肥え太る執事を現場に入れてみた
自ら肥え太る執事を現場に入れてみた
 
ぶーすか道具箱を作ろう
ぶーすか道具箱を作ろうぶーすか道具箱を作ろう
ぶーすか道具箱を作ろう
 
エンジニアがとるべき8つの行動
エンジニアがとるべき8つの行動エンジニアがとるべき8つの行動
エンジニアがとるべき8つの行動
 

Marketing v7