SlideShare a Scribd company logo
1 of 23
Download to read offline
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 1
ポータブルスパコン
製作顛末記
からぼ(@kalab1998)
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 2
自己紹介
● からぼ こと 渥美清隆
● twitter: @kalab1998
Kiyotaka Atsumi labは1998年から始まった.
● facebook:
https://www.facebook.com/kalab1998
● 鈴鹿高専情報処理センター専任の准教授
どちらかと言えば情報セキュリティ屋さん
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 3
製作動機
高専プロコン競技部門を
計算パワーでブッチギレ!!!
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 4
こんな感じのものを作る
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 5
今日の大事な事
● W = V I✕
電力は電圧と電流の積である.
●
V = R I ⇒ W = ( R I ) I = R I✕ ✕ ✕ ✕ 2
電力は電流の2乗に比例する.
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 6
お話の舞台
● 全国高専プログラミングコンテスト競技部門
● 基本的にはコンピュータにゲームプレイヤを演じさせる.
● ゲームのルールは毎年変わる.
– 誰からも干渉されないソリティア
– 結託と裏切りが可能なバトルロワイヤル
● コンピュータは持ち運び可能で2台まで可能
● 電力は11チームチーム150W150Wまで
上記2つは運営進行の都合によるものと思われる
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 7
会場の雰囲気
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 8
ソリティアの例
第20回「何色? サッと見 発見伝」
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 9
干渉ゲームの例
第21回「水瓶の恵み-緑と水のネットワーク-」
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 10
共通したゲームの性質
● 某テレビ局が取材しやすい
● 某テレビ局にとってテレビ映りが良い
● 4〜8チームによるリアルタイム同時進行
● ピンポン玉やサイコロなどのトークンを使うことも
● 完全情報ゲームとは限らない
● ヒューリスティックな探索アルゴリズムが有効
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 11
ブッチギリの計算性能...
● 探索問題はコア数とメモリ量の勝負
● 整数計算が多く,単精度でも問題ない
(2008年当時)
● Core2Duo T7700 2.4GHz (20GFlops)
普通過ぎる...
● Core 2 Extreme X9000 3.2GHz (24GFlops)
+ GF8800MGTx2 (500GFlops x2)
高すぎる,バッテリもたない,電力オーバ
● もっと上を目指すには...
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 12
GPUx4のデスクトップマシンの
ポータブルマシン化
(約10TFlops)
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 13
主な構成(準備時,控え室)
最大GPUx2x2による
10TFlops構成
商用電力から
ATX電源で供給
管理用のノートパソコン
主催者側のゲーム
管理システム
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 14
主な構成(プレイ時, ステージ上)
最大GPUx2x2による
10TFlops構成
バッテリからDC-DC
コンバータで電力供給
管理用のノートパソコン
主催者側のゲーム
管理システム
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 15
ポータブルスパコンのATXケース
● 鞄屋さんに専用鞄を特注(約3万円)
● ATXケースのM/B固定鋼板を切り出して鞄に固定し
て,M/Bを取付
● DC-DCコンバータ,サスペンド用バッテリ(後述)取付
● ディスプレイパネルを鞄の蓋に固定
● キーボード,マウス収納空間の確保
● メインバッテリを外せば,普通の鞄として持運び可能
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 16
バッテリの検討
● 1日に最大3回のゲームプレイが必要
● 1回のゲームで15分〜20分
● ATX電源は1000W程度のものを使うなら,バッテ
リは1000Whくらいが必要
● 自動車の通常のスタータバッテリは規格容量の
50%以上を使うと,急速に劣化
● マリンスポーツ用ディープサイクルバッテリは規格
容量の80%程度まで使える.
⇒ 12V/105Ahのディープサイクルバッテリを2台
 用意して,状況に応じて交換する.
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 17
ディープサイクルバッテリの例
● 案外安い!
● 45度以上の傾き厳禁!
● 充電時のみ僅かに水素ガスが漏れるので火気厳禁
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 18
ゲームプレイシナリオ
● 控え室でプログラムの最終調整
● ゲーム開始20分前に舞台袖に移動,商用電力なし
● ゲーム開始5分前に舞台上へ移動,準備.
● ゲーム実施
● ゲーム終了後2分で舞台袖へ移動
● 舞台袖から速やかに控え室などへ移動
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 19
運用上の問題と解決
● 12V/105Ahバッテリ接続での移動は危険
● 舞台上でバッテリ接続からのコールドブートでは
ゲームに間に合わない
● パソコン本体にサスペンド維持用のバイクバッテリ
を搭載,バイクバッテリはフローティング充電
● ゲーム前舞台袖で,バッテリ接続,コールドブート,
最終セットアップ,スタンバイ,バッテリを切断
● 舞台上でバッテリ接続
● バッテリ接続,切断用の専用コネクタ,ヒューズ
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 20
トラブル!!!
● バッテリを使ったマシンテスト中にプラスチックが溶
ける匂いが...
⇒ 1.25sq(10A)のケーブルが溶けてきた!
⇒ 1.25sqのケーブルを12本並列接続で対処
● DC-DCコンバータの電源入力部電解コンデンサが
爆発!
⇒ 元々,不良品だったことが判明,交換
● 電圧が低いと電流が増える.
● 電流が増えると,電力線に掛かる熱損失電力は2乗
で増大⇒危険!
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 21
結果
● 1号機はGeForce9800GTXが1枚だけ
● 結局プログラムが上手く動かず初戦敗退
● ただし,審査員特別賞を頂く
● 2号機はRadeon HD5970 2枚で準備
● プログラムの開発が思うように進まず,使用を断念
● 3号機は幻に...orz
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 22
今後の高専プロコン
● ノートパソコンのGPUを利用したチームが増加
● FPGA
● APUの動向次第でコーディングスタイルも変化?
AMDは浮動小数点演算を全部GPU側に投げる
つもりなのだろうか?
● コンピュータパフォーマンスのレギュレーションを規
定するか,理論性能値の制限 (まるでF1)
2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 23
おまけ
● 最近のGPUボードは物理的に重過ぎる
● 重いGPUボードを積んだマシンの移動方法に注意
● GPUボードが垂れて,M/Bを壊す恐れあり
● 今回も結束バンドで固定してきたけど微妙...

More Related Content

More from Mocke Tech

ヘテロなクラスタ環境に適した 並列誤差逆伝搬アルゴリズム
ヘテロなクラスタ環境に適した 並列誤差逆伝搬アルゴリズムヘテロなクラスタ環境に適した 並列誤差逆伝搬アルゴリズム
ヘテロなクラスタ環境に適した 並列誤差逆伝搬アルゴリズムMocke Tech
 
MitM on USB -- introduction of USBProxy
MitM on USB -- introduction of USBProxyMitM on USB -- introduction of USBProxy
MitM on USB -- introduction of USBProxyMocke Tech
 
A trial investigation system for vulnerability on M2M network
A trial investigation system for vulnerability on M2M networkA trial investigation system for vulnerability on M2M network
A trial investigation system for vulnerability on M2M networkMocke Tech
 
Social Engineering
Social EngineeringSocial Engineering
Social EngineeringMocke Tech
 
Online programming examination
Online programming examinationOnline programming examination
Online programming examinationMocke Tech
 
無線ロータのセキュリティとセーフティ / Safety and security for remote control vibrators
無線ロータのセキュリティとセーフティ / Safety and security for remote control vibrators無線ロータのセキュリティとセーフティ / Safety and security for remote control vibrators
無線ロータのセキュリティとセーフティ / Safety and security for remote control vibratorsMocke Tech
 
20190808.kuruma iotlt.can cable
20190808.kuruma iotlt.can cable20190808.kuruma iotlt.can cable
20190808.kuruma iotlt.can cableMocke Tech
 

More from Mocke Tech (7)

ヘテロなクラスタ環境に適した 並列誤差逆伝搬アルゴリズム
ヘテロなクラスタ環境に適した 並列誤差逆伝搬アルゴリズムヘテロなクラスタ環境に適した 並列誤差逆伝搬アルゴリズム
ヘテロなクラスタ環境に適した 並列誤差逆伝搬アルゴリズム
 
MitM on USB -- introduction of USBProxy
MitM on USB -- introduction of USBProxyMitM on USB -- introduction of USBProxy
MitM on USB -- introduction of USBProxy
 
A trial investigation system for vulnerability on M2M network
A trial investigation system for vulnerability on M2M networkA trial investigation system for vulnerability on M2M network
A trial investigation system for vulnerability on M2M network
 
Social Engineering
Social EngineeringSocial Engineering
Social Engineering
 
Online programming examination
Online programming examinationOnline programming examination
Online programming examination
 
無線ロータのセキュリティとセーフティ / Safety and security for remote control vibrators
無線ロータのセキュリティとセーフティ / Safety and security for remote control vibrators無線ロータのセキュリティとセーフティ / Safety and security for remote control vibrators
無線ロータのセキュリティとセーフティ / Safety and security for remote control vibrators
 
20190808.kuruma iotlt.can cable
20190808.kuruma iotlt.can cable20190808.kuruma iotlt.can cable
20190808.kuruma iotlt.can cable
 

Making Portable Super Computer

  • 1. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 1 ポータブルスパコン 製作顛末記 からぼ(@kalab1998)
  • 2. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 2 自己紹介 ● からぼ こと 渥美清隆 ● twitter: @kalab1998 Kiyotaka Atsumi labは1998年から始まった. ● facebook: https://www.facebook.com/kalab1998 ● 鈴鹿高専情報処理センター専任の准教授 どちらかと言えば情報セキュリティ屋さん
  • 3. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 3 製作動機 高専プロコン競技部門を 計算パワーでブッチギレ!!!
  • 4. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 4 こんな感じのものを作る
  • 5. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 5 今日の大事な事 ● W = V I✕ 電力は電圧と電流の積である. ● V = R I ⇒ W = ( R I ) I = R I✕ ✕ ✕ ✕ 2 電力は電流の2乗に比例する.
  • 6. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 6 お話の舞台 ● 全国高専プログラミングコンテスト競技部門 ● 基本的にはコンピュータにゲームプレイヤを演じさせる. ● ゲームのルールは毎年変わる. – 誰からも干渉されないソリティア – 結託と裏切りが可能なバトルロワイヤル ● コンピュータは持ち運び可能で2台まで可能 ● 電力は11チームチーム150W150Wまで 上記2つは運営進行の都合によるものと思われる
  • 7. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 7 会場の雰囲気
  • 8. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 8 ソリティアの例 第20回「何色? サッと見 発見伝」
  • 9. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 9 干渉ゲームの例 第21回「水瓶の恵み-緑と水のネットワーク-」
  • 10. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 10 共通したゲームの性質 ● 某テレビ局が取材しやすい ● 某テレビ局にとってテレビ映りが良い ● 4〜8チームによるリアルタイム同時進行 ● ピンポン玉やサイコロなどのトークンを使うことも ● 完全情報ゲームとは限らない ● ヒューリスティックな探索アルゴリズムが有効
  • 11. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 11 ブッチギリの計算性能... ● 探索問題はコア数とメモリ量の勝負 ● 整数計算が多く,単精度でも問題ない (2008年当時) ● Core2Duo T7700 2.4GHz (20GFlops) 普通過ぎる... ● Core 2 Extreme X9000 3.2GHz (24GFlops) + GF8800MGTx2 (500GFlops x2) 高すぎる,バッテリもたない,電力オーバ ● もっと上を目指すには...
  • 12. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 12 GPUx4のデスクトップマシンの ポータブルマシン化 (約10TFlops)
  • 13. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 13 主な構成(準備時,控え室) 最大GPUx2x2による 10TFlops構成 商用電力から ATX電源で供給 管理用のノートパソコン 主催者側のゲーム 管理システム
  • 14. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 14 主な構成(プレイ時, ステージ上) 最大GPUx2x2による 10TFlops構成 バッテリからDC-DC コンバータで電力供給 管理用のノートパソコン 主催者側のゲーム 管理システム
  • 15. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 15 ポータブルスパコンのATXケース ● 鞄屋さんに専用鞄を特注(約3万円) ● ATXケースのM/B固定鋼板を切り出して鞄に固定し て,M/Bを取付 ● DC-DCコンバータ,サスペンド用バッテリ(後述)取付 ● ディスプレイパネルを鞄の蓋に固定 ● キーボード,マウス収納空間の確保 ● メインバッテリを外せば,普通の鞄として持運び可能
  • 16. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 16 バッテリの検討 ● 1日に最大3回のゲームプレイが必要 ● 1回のゲームで15分〜20分 ● ATX電源は1000W程度のものを使うなら,バッテ リは1000Whくらいが必要 ● 自動車の通常のスタータバッテリは規格容量の 50%以上を使うと,急速に劣化 ● マリンスポーツ用ディープサイクルバッテリは規格 容量の80%程度まで使える. ⇒ 12V/105Ahのディープサイクルバッテリを2台  用意して,状況に応じて交換する.
  • 17. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 17 ディープサイクルバッテリの例 ● 案外安い! ● 45度以上の傾き厳禁! ● 充電時のみ僅かに水素ガスが漏れるので火気厳禁
  • 18. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 18 ゲームプレイシナリオ ● 控え室でプログラムの最終調整 ● ゲーム開始20分前に舞台袖に移動,商用電力なし ● ゲーム開始5分前に舞台上へ移動,準備. ● ゲーム実施 ● ゲーム終了後2分で舞台袖へ移動 ● 舞台袖から速やかに控え室などへ移動
  • 19. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 19 運用上の問題と解決 ● 12V/105Ahバッテリ接続での移動は危険 ● 舞台上でバッテリ接続からのコールドブートでは ゲームに間に合わない ● パソコン本体にサスペンド維持用のバイクバッテリ を搭載,バイクバッテリはフローティング充電 ● ゲーム前舞台袖で,バッテリ接続,コールドブート, 最終セットアップ,スタンバイ,バッテリを切断 ● 舞台上でバッテリ接続 ● バッテリ接続,切断用の専用コネクタ,ヒューズ
  • 20. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 20 トラブル!!! ● バッテリを使ったマシンテスト中にプラスチックが溶 ける匂いが... ⇒ 1.25sq(10A)のケーブルが溶けてきた! ⇒ 1.25sqのケーブルを12本並列接続で対処 ● DC-DCコンバータの電源入力部電解コンデンサが 爆発! ⇒ 元々,不良品だったことが判明,交換 ● 電圧が低いと電流が増える. ● 電流が増えると,電力線に掛かる熱損失電力は2乗 で増大⇒危険!
  • 21. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 21 結果 ● 1号機はGeForce9800GTXが1枚だけ ● 結局プログラムが上手く動かず初戦敗退 ● ただし,審査員特別賞を頂く ● 2号機はRadeon HD5970 2枚で準備 ● プログラムの開発が思うように進まず,使用を断念 ● 3号機は幻に...orz
  • 22. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 22 今後の高専プロコン ● ノートパソコンのGPUを利用したチームが増加 ● FPGA ● APUの動向次第でコーディングスタイルも変化? AMDは浮動小数点演算を全部GPU側に投げる つもりなのだろうか? ● コンピュータパフォーマンスのレギュレーションを規 定するか,理論性能値の制限 (まるでF1)
  • 23. 2013/06/01 (c) 2013 kalab1998 23 おまけ ● 最近のGPUボードは物理的に重過ぎる ● 重いGPUボードを積んだマシンの移動方法に注意 ● GPUボードが垂れて,M/Bを壊す恐れあり ● 今回も結束バンドで固定してきたけど微妙...