SlideShare a Scribd company logo
Jenkinsのかわりに
IntelliJの話をします
自己紹介
    いまいまさのぶ
  masanobuimai
仙台に
住んでます

   http://www.flickr.com/photos/66442298@N03/6050354148/
今日は近所から
ここ      来ました


         会場
最初に
大事なことを
IntelliJが
好きだー!
IntelliJとは?
超スゴいIDE

ただし有償
IntelliJとは?
超スゴいIDE
#素人が購入する
ことは考えにくい
TwitterでIntelliJと
 つぶやくと高確率で
 ちょっかい出します
ちょっかい出すのは...

親切心より
むしろ嫉妬
Jenkinsのコミッタ
になると、もれなく
IntelliJのライセンス
がもらえます
よろしく
お願いします
どうでもいい
ネタを少し...
こんなIntelliJは
オープンソースに
なってしまえ!!
みんな知ってる
      5%         Q.IntelliJを
15%
                 知ってますか?


                   よく知ってる
           80%     聞いたことある
                   知らない
なんか太陽っぽい
の隠してる
なんかネコっぽい
のがいる



 ねこび∼ん by カネウチカズコ is licensed under a Creative Commons 表示-継承 2.1 日本 License.
日本語化してる
半年ごとにバージ
ョンアップする
なんかアイコンが
薄っぺらい
Hectorさんが
超怖えぇ...
  エラー
 あんぞゴルァ
はじめから行末で
カーソルが折り返す

      注目!!
日本語処理が完璧
   これが...

      こうならない
IdeaVIMが
  使えない
ネタが尽きました

More Related Content

Viewers also liked

JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
Ryusaburo Tanaka
 
Dataflow shuffle service
Dataflow shuffle service Dataflow shuffle service
Dataflow shuffle service
Yuta Hono
 
SmugMug: From MySQL to Amazon DynamoDB (DAT204) | AWS re:Invent 2013
SmugMug: From MySQL to Amazon DynamoDB (DAT204) | AWS re:Invent 2013SmugMug: From MySQL to Amazon DynamoDB (DAT204) | AWS re:Invent 2013
SmugMug: From MySQL to Amazon DynamoDB (DAT204) | AWS re:Invent 2013
Amazon Web Services
 
[db tech showcase Tokyo 2015] A32:Amazon Redshift Deep Dive by アマゾン データ サービス ...
[db tech showcase Tokyo 2015] A32:Amazon Redshift Deep Dive by アマゾン データ サービス ...[db tech showcase Tokyo 2015] A32:Amazon Redshift Deep Dive by アマゾン データ サービス ...
[db tech showcase Tokyo 2015] A32:Amazon Redshift Deep Dive by アマゾン データ サービス ...
Insight Technology, Inc.
 
プログラマに贈るクラウドとの上手な付き合い方
プログラマに贈るクラウドとの上手な付き合い方プログラマに贈るクラウドとの上手な付き合い方
プログラマに贈るクラウドとの上手な付き合い方
Keisuke Nishitani
 
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
akiko_pusu
 
第六回Jenkins勉強会
第六回Jenkins勉強会第六回Jenkins勉強会
第六回Jenkins勉強会
Kohsuke Kawaguchi
 
Pokémon GOとGCP
Pokémon GOとGCPPokémon GOとGCP
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldApplication Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Keisuke Nishitani
 
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
真吾 吉田
 

Viewers also liked (10)

JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
JavaFX + NetBeans環境におけるJenkinsの活用(Jenkins第六回勉強会)
 
Dataflow shuffle service
Dataflow shuffle service Dataflow shuffle service
Dataflow shuffle service
 
SmugMug: From MySQL to Amazon DynamoDB (DAT204) | AWS re:Invent 2013
SmugMug: From MySQL to Amazon DynamoDB (DAT204) | AWS re:Invent 2013SmugMug: From MySQL to Amazon DynamoDB (DAT204) | AWS re:Invent 2013
SmugMug: From MySQL to Amazon DynamoDB (DAT204) | AWS re:Invent 2013
 
[db tech showcase Tokyo 2015] A32:Amazon Redshift Deep Dive by アマゾン データ サービス ...
[db tech showcase Tokyo 2015] A32:Amazon Redshift Deep Dive by アマゾン データ サービス ...[db tech showcase Tokyo 2015] A32:Amazon Redshift Deep Dive by アマゾン データ サービス ...
[db tech showcase Tokyo 2015] A32:Amazon Redshift Deep Dive by アマゾン データ サービス ...
 
プログラマに贈るクラウドとの上手な付き合い方
プログラマに贈るクラウドとの上手な付き合い方プログラマに贈るクラウドとの上手な付き合い方
プログラマに贈るクラウドとの上手な付き合い方
 
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
 
第六回Jenkins勉強会
第六回Jenkins勉強会第六回Jenkins勉強会
第六回Jenkins勉強会
 
Pokémon GOとGCP
Pokémon GOとGCPPokémon GOとGCP
Pokémon GOとGCP
 
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldApplication Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless World
 
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
AWS SAMで始めるサーバーレスアプリケーション開発
 

こんなIntelli jはイヤだ