SlideShare a Scribd company logo
荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター
日時:2014年8月10日(日)13:00∼15:00 雨天決行
会場:荒川区立尾久小学校 ピロティほか
ねん   がつ    にち  にち
う てん けっこう
あら かわ く りつ  おぐ  しょうがっこう
楽しみながら、しっかり学ぶ、防災体験プログラム
にちじ
かいじょう 受付開始12:30
「 イザ!カエルキャラバン!i n 交野」
イ ザ!カ エルキャ ラ バン! と は
おもちゃの物々交換(かえっこ)と、楽しくアレンジした防災プログラムを組み合
わせた防災イベントです。阪神・淡路大震災の教訓・知恵を次の世代へ伝えたい。
そんな想いから生まれ、防災訓練に「体験する楽しさ」を加え、少しずつ成果をあげ
てきました。
2011年3月11日の大震災を受けて、阪神・淡路の教訓のみでなく、開催地ごとで
「その地域ならでは」の生きた情報をプログラムに組み込んでいます。
「イザ!カ エ ルキャラ バン!」ブロ グ
http://kaerulab.exblog.jp/
楽し みながらし っ かり 学ぶ防災訓練!
防災体験プログラ ム
タ イムテーブル
き り と り
かえっこ バンク にもってきてね!  
会場・ アク セス
これらの防災体験プログラムに参加
すると、おもちゃと交換できる
「カエルポイント」がもらえるよ!
事前に参加申込みをしてください。
おねがいします。
防災体験プログラム
水消火器で的当てゲーム
毛布で担架タイムトライアル
ジャッキアップゲーム
紙食器づくり
「イザ!カエルキャラバン!in荒川区」
8/10(日)
12:30 13:00 14:30 15:0013:30
かえっこ
オークション
受付(おもちゃのもちこみ)
かえっこバザール(おもちゃとポイントこうかん)
オークション/たまったポイントで、人気のおもちゃが並ぶ「オークション」に参加することができます。
ぼう さい たい けん
うけつけ
ぼう さい たい けん
みずしょうかき   まと あ
もう ふ たん か
かみしょっき
荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター
〒116-0003 荒川区南千住1-13-20
電話03(3802)3338 FAX03(3802)3831
E-mail:vorasen@arakawa-shakyo.or.jp
※2014年8月10日(日)のみ有効
イザ!カエルキャラバン! in  荒川区
主催:荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター
協力:荒川区少年団体指導者連絡会、あらかわボランティアネットワーク
   荒川区立尾久小学校、PTA、NPO法人ウイメンズ アイ、
   NPO法人プラス・アーツ、尾久消防署、大塚製薬株式会社ほか
後援:荒川区、荒川区教育委員会
※こわれたおもちゃ、ぬいぐるみ、対戦カードは交換できません。
たいせん      こうかん
ご家族でご参加ください!
3
カエルポイント ひきかえけん
ひきかえ ポイント
お申込み・お問合せ
もうしこ    といあわ
※天候などにより一部内容を変更する場合があります。
てんこう       いちぶないよう へんこう   ばあい
このチラシを持って来てネ!ポイントとなります。
荒川区立尾久小学校
荒川区東尾久5−6−7
●都電荒川線利用(0.3km)
「熊野前駅」より徒歩5分
●都営バス利用
「東尾久5丁目」より3分
(田端→北千住行/日暮里・西日
暮里→足立区流通センター行/
北千住→田端・駒込病院行)
●日暮里・舎人ライナー利用
「熊野前駅」徒歩3分
(日暮里→見沼代親水公園行)
持ち出し品なぁに?クイズ
も   だ ひん

More Related Content

More from ARAKAWA102

カエル報告書
カエル報告書カエル報告書
カエル報告書
ARAKAWA102
 
荒川二丁目複合施設基本計画
荒川二丁目複合施設基本計画荒川二丁目複合施設基本計画
荒川二丁目複合施設基本計画
ARAKAWA102
 
予算案比較 平成26年度東京都23区
予算案比較 平成26年度東京都23区予算案比較 平成26年度東京都23区
予算案比較 平成26年度東京都23区
ARAKAWA102
 
Arakawa102媒体資料v1
Arakawa102媒体資料v1Arakawa102媒体資料v1
Arakawa102媒体資料v1
ARAKAWA102
 
平成26年度荒川区予算案概要
平成26年度荒川区予算案概要平成26年度荒川区予算案概要
平成26年度荒川区予算案概要
ARAKAWA102
 
平成26年度荒川区予算案リーフレット
平成26年度荒川区予算案リーフレット平成26年度荒川区予算案リーフレット
平成26年度荒川区予算案リーフレット
ARAKAWA102
 

More from ARAKAWA102 (6)

カエル報告書
カエル報告書カエル報告書
カエル報告書
 
荒川二丁目複合施設基本計画
荒川二丁目複合施設基本計画荒川二丁目複合施設基本計画
荒川二丁目複合施設基本計画
 
予算案比較 平成26年度東京都23区
予算案比較 平成26年度東京都23区予算案比較 平成26年度東京都23区
予算案比較 平成26年度東京都23区
 
Arakawa102媒体資料v1
Arakawa102媒体資料v1Arakawa102媒体資料v1
Arakawa102媒体資料v1
 
平成26年度荒川区予算案概要
平成26年度荒川区予算案概要平成26年度荒川区予算案概要
平成26年度荒川区予算案概要
 
平成26年度荒川区予算案リーフレット
平成26年度荒川区予算案リーフレット平成26年度荒川区予算案リーフレット
平成26年度荒川区予算案リーフレット
 

平成26年度カエルキャラバン荒川

  • 1. 荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター 日時:2014年8月10日(日)13:00∼15:00 雨天決行 会場:荒川区立尾久小学校 ピロティほか ねん   がつ    にち  にち う てん けっこう あら かわ く りつ  おぐ  しょうがっこう 楽しみながら、しっかり学ぶ、防災体験プログラム にちじ かいじょう 受付開始12:30
  • 2. 「 イザ!カエルキャラバン!i n 交野」 イ ザ!カ エルキャ ラ バン! と は おもちゃの物々交換(かえっこ)と、楽しくアレンジした防災プログラムを組み合 わせた防災イベントです。阪神・淡路大震災の教訓・知恵を次の世代へ伝えたい。 そんな想いから生まれ、防災訓練に「体験する楽しさ」を加え、少しずつ成果をあげ てきました。 2011年3月11日の大震災を受けて、阪神・淡路の教訓のみでなく、開催地ごとで 「その地域ならでは」の生きた情報をプログラムに組み込んでいます。 「イザ!カ エ ルキャラ バン!」ブロ グ http://kaerulab.exblog.jp/ 楽し みながらし っ かり 学ぶ防災訓練! 防災体験プログラ ム タ イムテーブル き り と り かえっこ バンク にもってきてね!   会場・ アク セス これらの防災体験プログラムに参加 すると、おもちゃと交換できる 「カエルポイント」がもらえるよ! 事前に参加申込みをしてください。 おねがいします。 防災体験プログラム 水消火器で的当てゲーム 毛布で担架タイムトライアル ジャッキアップゲーム 紙食器づくり 「イザ!カエルキャラバン!in荒川区」 8/10(日) 12:30 13:00 14:30 15:0013:30 かえっこ オークション 受付(おもちゃのもちこみ) かえっこバザール(おもちゃとポイントこうかん) オークション/たまったポイントで、人気のおもちゃが並ぶ「オークション」に参加することができます。 ぼう さい たい けん うけつけ ぼう さい たい けん みずしょうかき   まと あ もう ふ たん か かみしょっき 荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター 〒116-0003 荒川区南千住1-13-20 電話03(3802)3338 FAX03(3802)3831 E-mail:vorasen@arakawa-shakyo.or.jp ※2014年8月10日(日)のみ有効 イザ!カエルキャラバン! in  荒川区 主催:荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター 協力:荒川区少年団体指導者連絡会、あらかわボランティアネットワーク    荒川区立尾久小学校、PTA、NPO法人ウイメンズ アイ、    NPO法人プラス・アーツ、尾久消防署、大塚製薬株式会社ほか 後援:荒川区、荒川区教育委員会 ※こわれたおもちゃ、ぬいぐるみ、対戦カードは交換できません。 たいせん      こうかん ご家族でご参加ください! 3 カエルポイント ひきかえけん ひきかえ ポイント お申込み・お問合せ もうしこ    といあわ ※天候などにより一部内容を変更する場合があります。 てんこう       いちぶないよう へんこう   ばあい このチラシを持って来てネ!ポイントとなります。 荒川区立尾久小学校 荒川区東尾久5−6−7 ●都電荒川線利用(0.3km) 「熊野前駅」より徒歩5分 ●都営バス利用 「東尾久5丁目」より3分 (田端→北千住行/日暮里・西日 暮里→足立区流通センター行/ 北千住→田端・駒込病院行) ●日暮里・舎人ライナー利用 「熊野前駅」徒歩3分 (日暮里→見沼代親水公園行) 持ち出し品なぁに?クイズ も   だ ひん