SlideShare a Scribd company logo
GPSと森林管理
カスタム・マップ(国土地理院地形図)編
石原祐軌
1
手順
 1.地形図のスキャン
 2.緯度経度の取得
 3.カシミール3Dで画像と位置情報の関連付け
 4.kmz形式のカスタムマップ作成
2
用意するもの
3
 カシミール3D
最新版にアップグレードしておくこと
マップカッターのメニューがない場合は、マップ
カッター・
プラグインのインストール
 ペイント等の画像編集ソフト
 取り込みたい地形図
地形図のスキャン
4
地形図のスキャンデータを用意する。
・図面がスキャナより大きい場合は画像編集ソフトで合成する。
・図面のミミはトリミングする。
・ファイル形式はビットマップ
5
緯度経度の取得
6
地形図の四隅には緯度経度が記されてい
る。
黒字は日本測地系
茶色字は世界測地系
図面が古い場合、茶色字が無い場合がある。
7
図面の左上と右下の緯度経度を取得する。
【世界測地系が分かる場合】
世界測地系
緯度
世界測地系
経度
左上 37°00’11”00 137°59’48”80
右下 36°50’11”00 138°14’48”70
8
図面の左上と右下の緯度経度を取得する。
【日本測地系しか分からない場合】
日本測地系
緯度
日本測地系
経度
左上 37°00’00”00 138°00’00”00
右下 36°50’00”00 138°15’00”00
9
カスタムマップ作成
10
カシミール3Dで「新しい地図を開く」
11
画像を開くと、位置情報の設定になる。
12
【世界測地系の場合】
地形図の左上と右上の世界測地系の緯度経度を入力
地図測地系は「WGS84」を指定
13
【日本測地系の場合】
地形図の左上と右上の日本測地系の緯度経度を入力
地図測地系は「Tokyo」を指定
14
位置情報が関連図付けされる。
カシミールの山名データの位置と概ね一致する。
(赤字がカシミールの山名データ)
15
測地系が正しくなかったり、緯度経度を間違うと、カシミールの山名
データが一致しない。
16
失敗例
カスタム・マップを作成したい画像範囲を指定する。
17
「マップカッター」-「切り出し」で出力先及びファイル名を指定する。
その他設定は適宜変更する。
※マップカッターのメニューがない場合はマップカッタープラグインをカシミール3Dホームペー
ジからダウンロード及びインストールして下さい。
18
Kmzファイルが作成される。
19
カスタム・マップ活用例
20
21
1.Google Earth で閲覧する。
2.GPS端末に転送して持ち歩く。
3.スマートフォンやタブレット端末に転送して
持ち歩く。
1.Google Earth で閲覧する。
22
1.Google Earth で閲覧する。
23
2.GPS端末に転送して持ち歩く。
GPSとパソコンを接続する
24
2.GPS端末に転送して持ち歩く。
GPS本体のフォルダがマイコンピュータに表示される。
「マイコンピュータ」-「Garmin GPSMAP 62SJ」-「Garmin」-「CustomMaps」を表示。
25
2.GPS端末に転送して持ち歩く。
あらかじめ作成したkmzファイルをCustomMapsフォルダへコピー。
※GPSでkmzファイルは1つしか読み込めないので、CustomMapsフォルダ内の不要なファイル
は削除し、kmzファイル1つだけにしておく。
26
2.GPS端末に転送して持ち歩く。
GPSの地図画面で地図を選択
 「メニュー」ボタンー「地図設定」ー「地図選択」
27
2.GPS端末に転送して持ち歩く。
 「カスタムマップ」ー「有効」
28
2.GPS端末に転送して持ち歩く。
カスタム・マップが表示される。
29
持ち歩く。
使用するアプリ
①DIY GPS (450)
②Dropbox
3.スマートフォンやタブレット端末に転送して持ち歩く。
あらかじめDropboxにkmzファイルを保存しておき、DropboxでkmzファイルをDIY
GPSを指定して開く。
3.スマートフォンやタブレット端末に転送して持ち歩く。
Kmzファイルが表示される。
3.スマートフォンやタブレット端末に転送して持ち歩く。
地図の広域・詳細の切替ができる。
34
 以上の報告はプレゼンテーション共有サイトにて公
開中
http://www.slideshare.net/mondaiarimasen
参考資料
35
 「続・林業GPS徹底活用術 応用編」
全国林業改良普及協会 編

More Related Content

What's hot

QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析
Mayumit
 
データパイプラインツールLuigiを使ってCS立体図をワンストップ演算する FOSS4G 2017 Tokyo
データパイプラインツールLuigiを使ってCS立体図をワンストップ演算する FOSS4G 2017 TokyoデータパイプラインツールLuigiを使ってCS立体図をワンストップ演算する FOSS4G 2017 Tokyo
データパイプラインツールLuigiを使ってCS立体図をワンストップ演算する FOSS4G 2017 Tokyo
Kunihiko Miyoshi
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
IWASAKI NOBUSUKE
 
Quantum GISを用いた教材作成とその表現方法
Quantum GISを用いた教材作成とその表現方法Quantum GISを用いた教材作成とその表現方法
Quantum GISを用いた教材作成とその表現方法arctic_tern265
 
Googleマップのタイムラインで分かる月毎の移動距離と累計
Googleマップのタイムラインで分かる月毎の移動距離と累計Googleマップのタイムラインで分かる月毎の移動距離と累計
Googleマップのタイムラインで分かる月毎の移動距離と累計
新潟コンサルタント横田秀珠
 
GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編
Kanetaka Heshiki
 
地理教育での地理院地図の活用ポイント
地理教育での地理院地図の活用ポイント地理教育での地理院地図の活用ポイント
地理教育での地理院地図の活用ポイント
Inoshachu, NPO
 
2015真夏の自由研究 CADデータ⇒GIS⇒3D
2015真夏の自由研究 CADデータ⇒GIS⇒3D2015真夏の自由研究 CADデータ⇒GIS⇒3D
2015真夏の自由研究 CADデータ⇒GIS⇒3D
Kazuyuki Takahashi
 
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
Naoya Sugimoto
 
D3.jsとthree.jsによるgeoプログラミング
D3.jsとthree.jsによるgeoプログラミングD3.jsとthree.jsによるgeoプログラミング
D3.jsとthree.jsによるgeoプログラミングKoichiro Mori
 
Gisの分析法
Gisの分析法Gisの分析法
Gisの分析法Osamu Imai
 
多様な地図の中でOSMを活かす提案
多様な地図の中でOSMを活かす提案多様な地図の中でOSMを活かす提案
多様な地図の中でOSMを活かす提案
Yasuyuki Sasatani
 
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
Tomoaki Ito
 
Aries Kubo081125
Aries Kubo081125Aries Kubo081125
Aries Kubo081125kubo
 
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
Taro Matsuzawa
 
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
Noriko Takiguchi
 
TileMap-WebGIS
TileMap-WebGISTileMap-WebGIS
TileMap-WebGIS
IWASAKI NOBUSUKE
 

What's hot (18)

QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析
 
データパイプラインツールLuigiを使ってCS立体図をワンストップ演算する FOSS4G 2017 Tokyo
データパイプラインツールLuigiを使ってCS立体図をワンストップ演算する FOSS4G 2017 TokyoデータパイプラインツールLuigiを使ってCS立体図をワンストップ演算する FOSS4G 2017 Tokyo
データパイプラインツールLuigiを使ってCS立体図をワンストップ演算する FOSS4G 2017 Tokyo
 
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
Deep Learningにおける地図タイルの有効性検討
 
Quantum GISを用いた教材作成とその表現方法
Quantum GISを用いた教材作成とその表現方法Quantum GISを用いた教材作成とその表現方法
Quantum GISを用いた教材作成とその表現方法
 
Googleマップのタイムラインで分かる月毎の移動距離と累計
Googleマップのタイムラインで分かる月毎の移動距離と累計Googleマップのタイムラインで分かる月毎の移動距離と累計
Googleマップのタイムラインで分かる月毎の移動距離と累計
 
GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編GRASSセミナー基礎編
GRASSセミナー基礎編
 
地理教育での地理院地図の活用ポイント
地理教育での地理院地図の活用ポイント地理教育での地理院地図の活用ポイント
地理教育での地理院地図の活用ポイント
 
2015真夏の自由研究 CADデータ⇒GIS⇒3D
2015真夏の自由研究 CADデータ⇒GIS⇒3D2015真夏の自由研究 CADデータ⇒GIS⇒3D
2015真夏の自由研究 CADデータ⇒GIS⇒3D
 
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
 
D3.jsとthree.jsによるgeoプログラミング
D3.jsとthree.jsによるgeoプログラミングD3.jsとthree.jsによるgeoプログラミング
D3.jsとthree.jsによるgeoプログラミング
 
Gisとは何か
Gisとは何かGisとは何か
Gisとは何か
 
Gisの分析法
Gisの分析法Gisの分析法
Gisの分析法
 
多様な地図の中でOSMを活かす提案
多様な地図の中でOSMを活かす提案多様な地図の中でOSMを活かす提案
多様な地図の中でOSMを活かす提案
 
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
2019年度日本地理学会春季学術大会(専修大学)
 
Aries Kubo081125
Aries Kubo081125Aries Kubo081125
Aries Kubo081125
 
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
 
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
 
TileMap-WebGIS
TileMap-WebGISTileMap-WebGIS
TileMap-WebGIS
 

Gps森林管理 カスタム・マップ(国土地理院地形図)編