SlideShare a Scribd company logo
ジオが丘 
Geopaparazzi 
フィールド調査アプリ最新動向
林博文 
応用技術株式会社 
エンジニアリング事業本部 
システム開発&コンサルティング 
専門は地質学 
環境監視・GIS関連のシステム開発 
オープンソースGIS( OSGeo.org )の推進 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
Outline 
•かなり緩い話 
•やや緩い話 
• まじめな話(時間があれば) 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
えー毎度ばかばかしい(いけねちがっ 
た)役に立つFOSS4Gアプリのご紹介を 
目の付け所が、斜め上でしょう 
FOSS4G 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
ASUS Portable AiO P1801-T
Android™ 4.0搭載「スマートディスプレイ」 
Copyright(c) 2014 BUZZAP! All Rights Resered.
Copyright(c) 2014 BUZZAP! All Rights Resered.
Copyright(c) 2014 BUZZAP! All Rights Resered.
Copyright(c) 2014 BUZZAP! All Rights Resered.
Copyright(c) 2014 BUZZAP! All Rights Resered.
Copyright(c) 2014 BUZZAP! All Rights Resered.
そんなわけで、、、 
今日のお題はそのタブレットってのに 
入れとくと便利だよってアプリのお話で 
ございます。 
サイズ 
はこのく 
らいね
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
これがその入れとくと 
便利なアプリ 
Geopaparazzi 
(ジオパパラッチ) 
です。
OS minimum: Android 2.3.3 
Open Source: GPL3 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OS minimum: Android 2.3.3 
Open Source: GPL3 
地図エンジン: 
Mapsforge mapview 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OS minimum: Android 2.3.3 
Open Source: GPL3 
地図エンジン: 
Mapsforge mapview 
関連プロジェクト: 
BeeGIS, Mapsforge, 
Mapbox, Markers, Mixare, 
Openandromaps, OSM, 
QGIS, SpatiaLite … 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OS OS minimum: minimum: Android 2.3.3 
2.3.3 
GPL3 
Open Source: 地図エンジン: 
Mapsforge mapview 
mapview 
関連プロジェクト: 
BeeGIS, Mapsforge, 
Mapsforge, 
Mapbox, Markers, Mixare, 
Openandromaps, OSM, 
Mapbox, Markers, Mixare, 
Openandromaps, OSM, 
QGIS, SpatiaLite … 
開発元: HydroloGIS 
Andrea Antonello 
SpatiaLite … 
開発元: HydroloGIS 
Antonello 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
学生に持たせて 
様子を見てみようフフフ 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
悪い予感 
がする 
常にecoモードの学生
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
ノート作成︓ 
テキスト・写真・スケッチの簡易⼊⼒ 
GPSトラッキング︓ 
GPSの軌跡データを記録 
地図表示⼊⼒︓ 
背景地図を表示し、定型レポートの⼊⼒ 
データインポート︓ 
GPX,geopaparazzi cloud project,ブッ 
クマークのインポート 
データエクスポート︓ 
KMZ,GPX,geopaparazzi cloud 
project,ブックマークのエキスポート 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
ノートアイコン 
を選択すると、 
テキストの⼊⼒ 
を⾏うことがで 
きます。 
⼊⼒されたテキ 
ストは位置情報 
が付加され、 
データベースに 
格納されます。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
カメラアイコン 
を押すとカメラ 
が起動します。 
写真を撮影保存 
すると、フォル 
ダに写真ファイ 
ルと位置座標を 
記録したファイ 
ルが保存されま 
す。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
スケッチアイコ 
ンを押すと手書 
きによる線画⼊ 
⼒を⾏うことが 
出来ます。 
線色、線幅を選 
択することが出 
来ます。⼊⼒し 
た線画は「元に 
戻す」・「繰り 
返し」すること 
が可能です。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
カメラアイコン 
を押すと撮影し 
た写真を確認で 
きます。 
ノートの場合は 
ノートが開きま 
す。 
ソウルのコーヒーショップで瞑想中の古川氏 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
でも先生、電波の届かないとこじゃぁ、地 
図もでないんじゃ︖ 
良い質問だね、それが、geopaparazzi の 
すばらしいところでな。オフライン地図っ 
てのがつかえるんじゃよ。 
この地図も自分で作った調査用の地図に差 
し替えることができるんだよ。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
GISで作成した地図から、オリジ 
ナルのオフライン地図を作成して 
利用することができます。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
まあいい、それでな、このノートやら写真 
やら地図やらは、ひとまとめにして調査で 
使うノートのひながたを作ることができる 
んだよ。そうすりゃ、だれが観察しても書 
き漏らしはない。 
それを、きみの研究用につくってもらお 
うってわけだ。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
使用可能なタグ 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
[ 
{ 
"sectionname": "Global Map Survey", 
"sectiondescription": "Philippin Disaster Survey", 
"forms": [ 
{ 
"formname": "Building Damage Survey", 
"formitems": [ 
{ 
"key": "Place", 
"value": "", 
"type": "string", 
"mandatory": "yes" 
}, 
{ 
"key": "Date", 
"value": "", 
"type": "date", 
"mandatory": "yes" 
}, 
{ 
"key": "Time", 
"value": "", 
"type": "time", 
"mandatory": "yes" 
}, 
{ 
"key": "DamageRank", 
"values": { 
"items": [ 
{ 
"item": "" 
}, 
{ 
"item": "no" 
}, 
{ 
"item": "damaged" 
}, 
{ 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
そんなこんなで研究がはじまって、とって 
もズレてるいぬ田君ですが、地底先生にし 
ごかれているうちに、いぬ田君もなんとな 
くアプリのマスターできたようで、 
地底先生のタブレットを持って、どっかに 
調査に⾏って帰ってきました。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
住⺠参加型の防 
災訓練学習で、 
データ作りのた 
めに利用。 
防災コミュニティ 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
「住⺠参加型橋梁点検」 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
「住⺠参加型橋梁点検」全体の流れ 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
星山幸子・ラガワンベンカテッシュほか,2013, 
「⼩規模橋梁を対象とした住⺠参加型橋梁点検システムの構築」 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
http://jgrasstechtips.blogspot.it/2014/08/new-york- 
embraces-geopaparazzi-small.html 
The New York Natural Heritage Program embraces 
GeoPaparazzi! (a small preview of Geopaparazzi 4.0) 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
もういいからこのタブレットは返しておく 
れ。 
自分のタブレットにインストールして真面 
目に研究やるんだよ。 
地図もちゃーんと用意したんだろうね。 
へーい。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
あれ、先生、ぼくのストアには 
geopaparazzi なんてぇありませんよ。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
あれ、先生、ぼくのストアには 
geopaparazzi なんてぇありませんよ。 
ストアっておまえ、 
なんだいそりゃiPad じゃないか。 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
geopaparazzi はAndroid専用だよ 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
えー! それじゃぁ、先生、 
もう一回、バイトっから 
やり直しですか? 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう
お後がよろしいようで。。。 
ごきげんようさようなら 
OSGeo財団日本支部林博文応用技術株式会社F-05 オープンソースGIS (FOSS4G)を使ってみよう

More Related Content

Similar to Geopaparazziフィールド調査アプリ最新動向ー地底先生登場の巻(哺乳類学会自由集会編)

Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ PreseCommunity & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ PreseIWASAKI NOBUSUKE
 
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトークFOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
Yoichi Kayama
 
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
Yasunori Kirimoto
 
130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation
Takayuki Nuimura
 
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
Ko Nagase
 
FOSS4Gハンドブック紹介
FOSS4Gハンドブック紹介FOSS4Gハンドブック紹介
FOSS4Gハンドブック紹介
Yoichi Kayama
 
FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編
FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編
FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編Hirofumi Hayashi
 
iphone5 発表イベント 最速まとめLT
iphone5 発表イベント 最速まとめLTiphone5 発表イベント 最速まとめLT
iphone5 発表イベント 最速まとめLTVOYAGE GROUP
 
iphone5 発表イベント 速報まとめ
iphone5 発表イベント 速報まとめiphone5 発表イベント 速報まとめ
iphone5 発表イベント 速報まとめVOYAGE GROUP
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentationTakayuki Nuimura
 
Kof110912osgeojpfoss4gpresentation
Kof110912osgeojpfoss4gpresentationKof110912osgeojpfoss4gpresentation
Kof110912osgeojpfoss4gpresentation
Yuichiro Nishimura
 
「八日市にGoogleがやってくる」shig apps様セミナー
「八日市にGoogleがやってくる」shig apps様セミナー「八日市にGoogleがやってくる」shig apps様セミナー
「八日市にGoogleがやってくる」shig apps様セミナー
Kenji Tomooka
 
Crashlyticsでクラッシュ撲滅作戦
Crashlyticsでクラッシュ撲滅作戦Crashlyticsでクラッシュ撲滅作戦
Crashlyticsでクラッシュ撲滅作戦
Yoichiro Sakurai
 
everevo × Open Graph
everevo × Open Grapheverevo × Open Graph
everevo × Open Graph
Tetsuwo OISHI
 
MPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summary
MPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summaryMPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summary
MPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summary
Yasuto Furukawa
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
Takayuki Nuimura
 
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
和人 青木
 

Similar to Geopaparazziフィールド調査アプリ最新動向ー地底先生登場の巻(哺乳類学会自由集会編) (19)

2013osckyoto
2013osckyoto2013osckyoto
2013osckyoto
 
アプリのバックグラウンド処理 | iOS 7エンジニア勉強会
アプリのバックグラウンド処理 | iOS 7エンジニア勉強会アプリのバックグラウンド処理 | iOS 7エンジニア勉強会
アプリのバックグラウンド処理 | iOS 7エンジニア勉強会
 
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ PreseCommunity & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
 
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトークFOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
 
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
 
130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation
 
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
地理空間オープンデータの可視化をオープンソースGISで簡単に!
 
FOSS4Gハンドブック紹介
FOSS4Gハンドブック紹介FOSS4Gハンドブック紹介
FOSS4Gハンドブック紹介
 
FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編
FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編
FOSS4Gでオープンデータも超簡単 OSC沖縄編
 
iphone5 発表イベント 最速まとめLT
iphone5 発表イベント 最速まとめLTiphone5 発表イベント 最速まとめLT
iphone5 発表イベント 最速まとめLT
 
iphone5 発表イベント 速報まとめ
iphone5 発表イベント 速報まとめiphone5 発表イベント 速報まとめ
iphone5 発表イベント 速報まとめ
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation
 
Kof110912osgeojpfoss4gpresentation
Kof110912osgeojpfoss4gpresentationKof110912osgeojpfoss4gpresentation
Kof110912osgeojpfoss4gpresentation
 
「八日市にGoogleがやってくる」shig apps様セミナー
「八日市にGoogleがやってくる」shig apps様セミナー「八日市にGoogleがやってくる」shig apps様セミナー
「八日市にGoogleがやってくる」shig apps様セミナー
 
Crashlyticsでクラッシュ撲滅作戦
Crashlyticsでクラッシュ撲滅作戦Crashlyticsでクラッシュ撲滅作戦
Crashlyticsでクラッシュ撲滅作戦
 
everevo × Open Graph
everevo × Open Grapheverevo × Open Graph
everevo × Open Graph
 
MPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summary
MPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summaryMPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summary
MPJ2013_FOSS4G_symposium_overall summary
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
 
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
 

More from Hirofumi Hayashi

Geopaparazzi & SMASH state of art 2019
Geopaparazzi & SMASH state of art 2019Geopaparazzi & SMASH state of art 2019
Geopaparazzi & SMASH state of art 2019
Hirofumi Hayashi
 
MAGO3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発(FOSS4G_TOKAI_2018)
MAGO3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発(FOSS4G_TOKAI_2018)MAGO3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発(FOSS4G_TOKAI_2018)
MAGO3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発(FOSS4G_TOKAI_2018)
Hirofumi Hayashi
 
mago3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発
mago3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発mago3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発
mago3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発
Hirofumi Hayashi
 
測地系とは
測地系とは測地系とは
測地系とは
Hirofumi Hayashi
 
Foss4g2016korea
Foss4g2016koreaFoss4g2016korea
Foss4g2016korea
Hirofumi Hayashi
 
Geopaparazzi, state of the art
Geopaparazzi, state of the artGeopaparazzi, state of the art
Geopaparazzi, state of the art
Hirofumi Hayashi
 
Use case of Disaster Management System by using Geopaparazzi and MapGuide Ope...
Use case of Disaster Management System by using Geopaparazzi and MapGuide Ope...Use case of Disaster Management System by using Geopaparazzi and MapGuide Ope...
Use case of Disaster Management System by using Geopaparazzi and MapGuide Ope...
Hirofumi Hayashi
 
Geopaparazzi workshop on FOSS4G2015 Seoul
Geopaparazzi workshop on FOSS4G2015 SeoulGeopaparazzi workshop on FOSS4G2015 Seoul
Geopaparazzi workshop on FOSS4G2015 Seoul
Hirofumi Hayashi
 
もらもらヒストリー
もらもらヒストリーもらもらヒストリー
もらもらヒストリー
Hirofumi Hayashi
 
消費税
消費税消費税
消費税
Hirofumi Hayashi
 
OSGeo-Live 7.9 DVD 宣伝用スライド
OSGeo-Live 7.9 DVD 宣伝用スライドOSGeo-Live 7.9 DVD 宣伝用スライド
OSGeo-Live 7.9 DVD 宣伝用スライド
Hirofumi Hayashi
 
Geopaparazzi 3.9.2 Hiroshima handson
Geopaparazzi 3.9.2 Hiroshima handsonGeopaparazzi 3.9.2 Hiroshima handson
Geopaparazzi 3.9.2 Hiroshima handsonHirofumi Hayashi
 
Combining FOSS4G & Open Hardware for research & monitoring in Southern Asia
Combining FOSS4G & Open Hardware for research & monitoring in Southern AsiaCombining FOSS4G & Open Hardware for research & monitoring in Southern Asia
Combining FOSS4G & Open Hardware for research & monitoring in Southern Asia
Hirofumi Hayashi
 
Big data ET models & benchmarking with distributed OSGEO tools
Big data ET models & benchmarking with distributed OSGEO toolsBig data ET models & benchmarking with distributed OSGEO tools
Big data ET models & benchmarking with distributed OSGEO tools
Hirofumi Hayashi
 
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューションMapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
Hirofumi Hayashi
 
もし地底人がGoogle glassをゲットしたなら
もし地底人がGoogle glassをゲットしたならもし地底人がGoogle glassをゲットしたなら
もし地底人がGoogle glassをゲットしたなら
Hirofumi Hayashi
 

More from Hirofumi Hayashi (16)

Geopaparazzi & SMASH state of art 2019
Geopaparazzi & SMASH state of art 2019Geopaparazzi & SMASH state of art 2019
Geopaparazzi & SMASH state of art 2019
 
MAGO3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発(FOSS4G_TOKAI_2018)
MAGO3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発(FOSS4G_TOKAI_2018)MAGO3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発(FOSS4G_TOKAI_2018)
MAGO3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発(FOSS4G_TOKAI_2018)
 
mago3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発
mago3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発mago3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発
mago3Dによる3次元マルチスケールデータの可視化システムの開発
 
測地系とは
測地系とは測地系とは
測地系とは
 
Foss4g2016korea
Foss4g2016koreaFoss4g2016korea
Foss4g2016korea
 
Geopaparazzi, state of the art
Geopaparazzi, state of the artGeopaparazzi, state of the art
Geopaparazzi, state of the art
 
Use case of Disaster Management System by using Geopaparazzi and MapGuide Ope...
Use case of Disaster Management System by using Geopaparazzi and MapGuide Ope...Use case of Disaster Management System by using Geopaparazzi and MapGuide Ope...
Use case of Disaster Management System by using Geopaparazzi and MapGuide Ope...
 
Geopaparazzi workshop on FOSS4G2015 Seoul
Geopaparazzi workshop on FOSS4G2015 SeoulGeopaparazzi workshop on FOSS4G2015 Seoul
Geopaparazzi workshop on FOSS4G2015 Seoul
 
もらもらヒストリー
もらもらヒストリーもらもらヒストリー
もらもらヒストリー
 
消費税
消費税消費税
消費税
 
OSGeo-Live 7.9 DVD 宣伝用スライド
OSGeo-Live 7.9 DVD 宣伝用スライドOSGeo-Live 7.9 DVD 宣伝用スライド
OSGeo-Live 7.9 DVD 宣伝用スライド
 
Geopaparazzi 3.9.2 Hiroshima handson
Geopaparazzi 3.9.2 Hiroshima handsonGeopaparazzi 3.9.2 Hiroshima handson
Geopaparazzi 3.9.2 Hiroshima handson
 
Combining FOSS4G & Open Hardware for research & monitoring in Southern Asia
Combining FOSS4G & Open Hardware for research & monitoring in Southern AsiaCombining FOSS4G & Open Hardware for research & monitoring in Southern Asia
Combining FOSS4G & Open Hardware for research & monitoring in Southern Asia
 
Big data ET models & benchmarking with distributed OSGEO tools
Big data ET models & benchmarking with distributed OSGEO toolsBig data ET models & benchmarking with distributed OSGEO tools
Big data ET models & benchmarking with distributed OSGEO tools
 
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューションMapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
 
もし地底人がGoogle glassをゲットしたなら
もし地底人がGoogle glassをゲットしたならもし地底人がGoogle glassをゲットしたなら
もし地底人がGoogle glassをゲットしたなら
 

Geopaparazziフィールド調査アプリ最新動向ー地底先生登場の巻(哺乳類学会自由集会編)