SlideShare a Scribd company logo
Dropbox API 
さわってみた 
By 高梨ギンペイ 
http://ginpei.info 
@ginpei_jp
Dropbox API? 
• https://www.dropbox.com/developers 
• Drop-ins 
• Chooser 
• Saver 
• Dropbox API 
• Sync API 
• Datastore API 
• Core API
アプリケーション登録 
• https://www.dropbox.com/developers/apps 
• 最初にこれ 
• App Consoleで“Create app” 
• アプリ名、作成者、アプリ説明 
• 操作範囲はDropbox全体か、アプリ用ディレクトリのみか 
• App key, App secret
APIs 
• Drop-ins 
• Chooser 
• Saver 
• Dropbox API 
• Sync API 
• Datastore API 
• Core API
Drop-ins 
• Chooser, Saverの二通り 
• 簡単、低機能 
• ChooserはiOS, Android, JavaScript 
• SaverはJavaScriptのみ
Drop-ins Chooser 
• https://www.dropbox.com 
/developers/dropins/choo 
ser/js 
• ボタンを配置し、それを押 
すとdropbox.comのページ 
がポップアップ表示され、 
選択後にコールバック 
• Dropbox内の全ファイルの 
情報へアクセス可能 
→
Drop-ins Chooser 
→ 
• 取得情報: 
• ファイル名 
• ファイルの公開URL(直リンクかプレビューページ、オプションで指定) 
• ファイルサイズ 
• アイコン画像URL 
• サムネイル画像URL(画像か動画の場合のみ) 
• ファイル自体にアクセスする事はできない(blobは飛んでこない) 
• ユーザーにファイルを選択してもらって、そのURLをサーバーに与え 
てダウンロードさせる、とか?
Drop-ins Saver 
• https://www.dropbox.com/devel 
opers/dropins/saver 
• ServerじゃないYo! 
• ファイルへのリンクから生成した 
ボタンを配置し、それを押すと 
dropbox.comのページがポップ 
アップ表示され、選択後にコー 
ルバック 
→
Drop-ins Saver 
→ 
• 任意のURLから保存可能 
• Data-URIも利用可能!
APIs 
• Drop-ins 
• Chooser 
• Saver 
• Dropbox API 
• Sync API 
• Datastore API 
• Core API
Dropbox API 
• ガチ系API 
• SDKがあったり
Sync API 
• Dropboxとファイル同期ができるAPI 
• オフライン時は変更をためておいて、オンライン時にまとめて更新と 
かそういうのを一発でやってくれる 
• iOS, OS X, Android用
Sync API 内容 
• アカウント接続 
• ファイルI/O 
• 変更を加えたものは自動的に同期される 
• 変更があったものも自動的にマージされる 
• つまりI/O処理だけ書いて他は気にしなくていい 
• ファイル監視 
• 自動同期で変更があったものを通知
Datastore API 
• ファイルではなくデータを同期するAPI 
• DBがDropbox上に作られるみたいな 
• 具体的にどこに情報が蓄積されているのかとかよくわかんない 
• iOS, OS X, Android, JavaScript, Python, HTTP
Datastore APIサンプル
Datastores Browser 
• App consoleから 
• 閲覧のみ、編集はできな 
い 
• アプリ管理者=アプリ利用 
者=自分の場合のみに利 
用可能?
Core API 
• 細かくいろいろできるっぽい 
• Python, Ruby, PHP, Java, Android, iOS, OS X, HTTP 
• JavaScriptはないお…… ( ´ω` ) 
• でもHTTPなら…… ( `ω´ )
Node.js + HTTPS
Node.js + HTTPS
Node.js + HTTPS
まとめ 
• すごそげ 
• 便利そげ

More Related Content

Similar to Dropbox APIさわってみた

1Day works shop
1Day works shop1Day works shop
1Day works shop
Kazuya Hiruma
 
オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践Shumpei Shiraishi
 
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラムDropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Masayuki Abe
 
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Toru Kawamura
 
Connect with Data API
Connect with Data APIConnect with Data API
Connect with Data API
Hajime Fujimoto
 
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよはじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
Shohei Okada
 
DroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見るDroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見る
健一 辰濱
 
APIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimuraAPIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimura
Tomohiro Ichimura
 
Programming AWS with Python
Programming AWS with Python  Programming AWS with Python
Programming AWS with Python
Yasuhiro Matsuo
 
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
Aya Komuro
 
オープンデータ Web API
オープンデータ Web APIオープンデータ Web API
オープンデータ Web API
Hironori Sakamoto
 
Ember コミュニティとわたし
Ember コミュニティとわたしEmber コミュニティとわたし
Ember コミュニティとわたし
Ryunosuke SATO
 
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
Masami Yabushita
 
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフラインWebフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Shumpei Shiraishi
 
Dockerについて
DockerについてDockerについて
Dockerについて
74th
 
Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3
Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3
Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3
Seiya Konno
 
WordPress APIで作るモバイルアプリ
WordPress APIで作るモバイルアプリWordPress APIで作るモバイルアプリ
WordPress APIで作るモバイルアプリ
アシアル株式会社
 
COOKPAD tab 勉強会 2014.04.24
COOKPAD tab 勉強会 2014.04.24COOKPAD tab 勉強会 2014.04.24
COOKPAD tab 勉強会 2014.04.24
akahira
 

Similar to Dropbox APIさわってみた (20)

1Day works shop
1Day works shop1Day works shop
1Day works shop
 
オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践
 
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラムDropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
Dropbox APIなどを使って制作を効率化しよう@関西オープンフォーラム
 
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
 
Connect with Data API
Connect with Data APIConnect with Data API
Connect with Data API
 
BEAR.Sunday@phpcon2012
BEAR.Sunday@phpcon2012BEAR.Sunday@phpcon2012
BEAR.Sunday@phpcon2012
 
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよはじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
はじめての Go 言語のプロジェクトを AWS Lambda + API Gateway でやったのでパッケージ構成を晒すよ
 
DroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見るDroidKaigi アプリの内部を見る
DroidKaigi アプリの内部を見る
 
APIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimuraAPIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimura
 
Programming AWS with Python
Programming AWS with Python  Programming AWS with Python
Programming AWS with Python
 
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
 
オープンデータ Web API
オープンデータ Web APIオープンデータ Web API
オープンデータ Web API
 
Ember コミュニティとわたし
Ember コミュニティとわたしEmber コミュニティとわたし
Ember コミュニティとわたし
 
HTML5最新動向
HTML5最新動向HTML5最新動向
HTML5最新動向
 
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
 
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフラインWebフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
Webフロントエンド開発の最新トレンド - HTML5, モバイル, オフライン
 
Dockerについて
DockerについてDockerについて
Dockerについて
 
Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3
Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3
Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3
 
WordPress APIで作るモバイルアプリ
WordPress APIで作るモバイルアプリWordPress APIで作るモバイルアプリ
WordPress APIで作るモバイルアプリ
 
COOKPAD tab 勉強会 2014.04.24
COOKPAD tab 勉強会 2014.04.24COOKPAD tab 勉強会 2014.04.24
COOKPAD tab 勉強会 2014.04.24
 

Dropbox APIさわってみた

  • 1. Dropbox API さわってみた By 高梨ギンペイ http://ginpei.info @ginpei_jp
  • 2. Dropbox API? • https://www.dropbox.com/developers • Drop-ins • Chooser • Saver • Dropbox API • Sync API • Datastore API • Core API
  • 3. アプリケーション登録 • https://www.dropbox.com/developers/apps • 最初にこれ • App Consoleで“Create app” • アプリ名、作成者、アプリ説明 • 操作範囲はDropbox全体か、アプリ用ディレクトリのみか • App key, App secret
  • 4. APIs • Drop-ins • Chooser • Saver • Dropbox API • Sync API • Datastore API • Core API
  • 5. Drop-ins • Chooser, Saverの二通り • 簡単、低機能 • ChooserはiOS, Android, JavaScript • SaverはJavaScriptのみ
  • 6. Drop-ins Chooser • https://www.dropbox.com /developers/dropins/choo ser/js • ボタンを配置し、それを押 すとdropbox.comのページ がポップアップ表示され、 選択後にコールバック • Dropbox内の全ファイルの 情報へアクセス可能 →
  • 7. Drop-ins Chooser → • 取得情報: • ファイル名 • ファイルの公開URL(直リンクかプレビューページ、オプションで指定) • ファイルサイズ • アイコン画像URL • サムネイル画像URL(画像か動画の場合のみ) • ファイル自体にアクセスする事はできない(blobは飛んでこない) • ユーザーにファイルを選択してもらって、そのURLをサーバーに与え てダウンロードさせる、とか?
  • 8. Drop-ins Saver • https://www.dropbox.com/devel opers/dropins/saver • ServerじゃないYo! • ファイルへのリンクから生成した ボタンを配置し、それを押すと dropbox.comのページがポップ アップ表示され、選択後にコー ルバック →
  • 9. Drop-ins Saver → • 任意のURLから保存可能 • Data-URIも利用可能!
  • 10. APIs • Drop-ins • Chooser • Saver • Dropbox API • Sync API • Datastore API • Core API
  • 11. Dropbox API • ガチ系API • SDKがあったり
  • 12. Sync API • Dropboxとファイル同期ができるAPI • オフライン時は変更をためておいて、オンライン時にまとめて更新と かそういうのを一発でやってくれる • iOS, OS X, Android用
  • 13. Sync API 内容 • アカウント接続 • ファイルI/O • 変更を加えたものは自動的に同期される • 変更があったものも自動的にマージされる • つまりI/O処理だけ書いて他は気にしなくていい • ファイル監視 • 自動同期で変更があったものを通知
  • 14. Datastore API • ファイルではなくデータを同期するAPI • DBがDropbox上に作られるみたいな • 具体的にどこに情報が蓄積されているのかとかよくわかんない • iOS, OS X, Android, JavaScript, Python, HTTP
  • 16. Datastores Browser • App consoleから • 閲覧のみ、編集はできな い • アプリ管理者=アプリ利用 者=自分の場合のみに利 用可能?
  • 17. Core API • 細かくいろいろできるっぽい • Python, Ruby, PHP, Java, Android, iOS, OS X, HTTP • JavaScriptはないお…… ( ´ω` ) • でもHTTPなら…… ( `ω´ )
  • 21. まとめ • すごそげ • 便利そげ