SlideShare a Scribd company logo
顧客開発モデルの実践事例の
     ご紹介

 NEC ビッグローブ 株式会社
 サービス開発本部 芳賀康平




    (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
仮説検証サイクルを回そう!

                             仮説をたてる
                             仮説検証の方法を作る(MVP)
                構築




     学習                               計測

計測結果から学びを得る                  基準を決めて計測する
仮説を直す
          (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
今回は実践事例をもとにご紹介します

仮説検証サイクルをもとに


・構築
・計測
・学習

の三点で、どんなことを実践してきたのかを
ご紹介します

       (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
自己紹介

氏名:芳賀康平 ( はが こうへい )
所属:NEC ビッグローブ株式会社
   サービス開発本部
主な職務:
 ・企業内新事業の企画・遂行と支援
 ・ アジャイル開発(スクラム)の実践
 ・顧客開発モデルの実践
  (リーンスタートアップ等)



        (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
今回はこの事例についてご紹介します


                 Let’s App!
                 ・android向けアプリ相互紹介アプリ




                  「ポポイで検索!」


  NEC ビッグローブではじめて
  リーンスタートアップを実践した事例

       (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Let’s App! とは




                           こんな感じでアプリを飛ばして
                           友人間で紹介しあうアプリ




                (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012   http://letsapp.jp
最初の仮説


アプリを教えるのって結構テマなんじゃ
ないだろうか。ポポイっていう感じで簡
単に教えられたら楽しくなるかも。

自分が使っているアプリって、ちょっと
自慢したいんじゃない?
ソーシャルにつぶやくくらいなら、
自慢も許されるんじゃないかな。

        (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
そして作ったのがコレ
目の前にいる友人とアプリを         ソーシャルのともだちに
紹介しあう                 アプリを紹介する
「Boom」                「Lovin’」




          (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
計測の基準




・利用者の利用率をベースに計測
・利用者にとって価値があれば(面白ければ)
 高い割合で利用するはず
        (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
リリース後の最初の計測


・Boomの利用率は30%!なかなか好調

・Lovin’の利用率は5%!!ぜんぜんダメ
・Lovin’をどうにかしたい



                                        構
                                        築

     Lovin’
     ソーシャルの友達にアプリをシェア               学       計
                                    習       測
        (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Lovin’ RNの仮説
         ・Facebookのアカウントと連携して、
          専用のwebページを発行していた

         ・自分専用のアプリのレビューページの
          ようなものが利用者の自慢したい欲求
          を突くのでは?という仮説があった

         ・Lovin’の利用率は5%!!ぜんぜんダメ
         ・どうやらFacebookの認証で
          あきらめているらしい
         仮説「もっとシンプルでもいいのでは?」
                                           構
                                           築


                                       学       計
                                       習       測
           (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Lovin’ RNの構築

         ・Facebookの認証をやめて、
          アプリケーション固定のURLを
          シェアするようにした

         ・ソーシャルメディアの評判を
          のせるようにした




                                           構
                                           築


                                       学       計
                                       習       測
           (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Lovin’ RNの計測


・Lovin’の利用率が5%から35%に!!
・Lovin’経由からのLet’s App!ダウンロー
 ドが3倍に!

どうやらあんまりフクザツにしないほう
がいいらしいです。
                                           構
                                           築

       Lovin’
       ソーシャルの友達にアプリをシェア                学       計
                                       習       測
           (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Boom RNの仮説


・Boomの利用率は30%程度で横ばい
・なんとか増やしたい

仮説「もしかして二人でアプリを交換する
 機会がそもそも少ないんじゃないか?」

                                         構
                                         築

      Boom
      目の前の友達とアプリを交換                  学       計
                                     習       測
         (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Boom RNの構築

        ・ともだちの代わりにbotをだして
         Boomできるようにしよう

        ・アンディ君botを実装
         (andronaviの公式キャラクター)

        ・アンディ君botにアプリを教えると
         適当なアプリを返してくれる



                                         構
                                         築


                                     学       計
                                     習       測
         (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Boom RNの計測


・Boomの利用率が30%から40%に!



やっぱり一人使いが多かったみたいです。



                                         構
                                         築

      Boom
      目の前の友達とアプリを交換                  学       計
                                     習       測
         (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Boom RN’の仮説

・Boomの利用率をもっとあげたい
・一人使いをもっと楽しくできないか
・現実でともだちと会った時にLet’s App!
 を使ってアプリを紹介してほしい

仮説「Botにアプリを教えることを体験し
 ておくと現実のともだちにもアプリをお
 しえやすくなるのでは?」      構
                                          築

      Boom
      目の前の友達とアプリを交換                   学       計
                                      習       測
          (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Boom RN’の構築

                ・お題にそったアプリをお題botに
お題を選んでください       教えてください
 アウトドアで役立つアプリ
                ・andronaviで人気の特集記事をベースに
                 お題を作成

                ・お題に回答すると、そのお題に関連した
                 アプリが飛んでくる



                                                 構
                                                 築


                                             学       計
                                             習       測
                 (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
Boom RN’の計測


・Boomの利用率が42%に(ちょっと改善
・アプリのGoogle Play誘導率が改善



あんまりささらなかったみたいです。

                                          構
                                          築

      Boom
      目の前の友達とアプリを交換                   学       計
                                      習       測
          (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
こういうサイクルをグルグルと

・リリース後3か月程度、1サイクル1週間を目
 安に実践、10回リリース
・ここまで大きな障害なし!(ヒヤリハットは…
・Boomは40%前後の利用率で頭打ち
・Lovin’のチューニングも頭打ち
・アプリ乗り換え案内の機能を組み込んで計測中




       (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
ところで

            アジャイル開発
                  (スクラム)
                        構
                        築
学びがたまっていく

            学                          計
            習                          測
   ・サイクルを回すことで、構築のスピードをあげたい
                (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
仮説検証かんばん
                                           仮説検証チケット
                                    <①仮説>
                                    アプリを教えるのは手間なのではないか。
                                    ポポイッと楽しく教えられるアプリが
                                    あったら楽しくなるかもしれない。


                                    <②MVP>
                                    アプリをポポイっと渡せて教えられる
                                    androidアプリ。




                                    <③計測方法>
                                    アプリをポポイっと渡す機能の利用率を
                                    計測する。利用率60%を目標にする。


課題/仮説⇒実装⇒実装Done⇒計測なう
⇒知恵の泉                               <④学び>
⇒ゴミ箱                                初期リリースの利用率は30%で、順調だ。
                                    一人当たりの利用間隔が開けているので、
                                    アプリを教え合う体験の頻度が少ないか
へチケットが移動していく                        もしれない。

               (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
仮説検証かんばんのいいところ

・企画者と開発者が一体となって回すフレームワーク
・利用者に対する学びがチームに蓄積される
・無駄につくらない
・利用者を意識しながら開発ができるようになり、
 どんどん効率化していく
・「アレ、アレだよアレ」「これ?」「そう、それそ
 れ!」で会話できる。阿吽の呼吸ができるように




        (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
まとめ

・仮説検証サイクルを回すと、スタート前に見え
 なかった「利用者」がどんどんわかってくる
 ⇒思い込みが排除されていく
 ⇒構築→計測→学習でどんどん洗練されていく

・仮説検証サイクルを回していくことで、チーム
 がどんどん高速化していく
 ⇒学びがたまってくる、気分がのってくる、な
 れてくる
 ⇒阿吽の呼吸

       (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012
ありがとうございました




   (C)NEC BIGLOBE, Ltd. 2012

More Related Content

Similar to 顧客開発モデルの実践事例のご紹介 BIGLOBE 芳賀

プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...
プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...
プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...
Yoshinori Kobayashi
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Naoki Umehara
 
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
真一 藤川
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
Yusuke Hirao
 
◆スマートフォンビジネス最前線
◆スマートフォンビジネス最前線◆スマートフォンビジネス最前線
◆スマートフォンビジネス最前線Gijutsu Ateam
 
【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント
【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント
【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイントDevelopers Summit
 
Androidマーケティングに不可欠な15の活動(改) 20111222
Androidマーケティングに不可欠な15の活動(改) 20111222Androidマーケティングに不可欠な15の活動(改) 20111222
Androidマーケティングに不可欠な15の活動(改) 20111222Hiromitsu Ishimori
 
楽天エンジニアライフ
楽天エンジニアライフ楽天エンジニアライフ
楽天エンジニアライフ
Rakuten Group, Inc.
 
Androidが変えたもの
Androidが変えたものAndroidが変えたもの
Androidが変えたもの
Yuki Yamakido
 
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」naoki ando
 
[Track4-5] CDLEへの招待~CDLEハッカソンが、自分の人生のターニングポイントになった話~
[Track4-5] CDLEへの招待~CDLEハッカソンが、自分の人生のターニングポイントになった話~[Track4-5] CDLEへの招待~CDLEハッカソンが、自分の人生のターニングポイントになった話~
[Track4-5] CDLEへの招待~CDLEハッカソンが、自分の人生のターニングポイントになった話~
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
Satoshi Fujimoto
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1
Hiroki Toyokawa
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」Cybozucommunity
 
iPhone、Android両対応アプリ開発講座 概論
iPhone、Android両対応アプリ開発講座 概論iPhone、Android両対応アプリ開発講座 概論
iPhone、Android両対応アプリ開発講座 概論Takakuni Furukawa
 
HTML5の今とこれから
HTML5の今とこれからHTML5の今とこれから
HTML5の今とこれから
Takuya Yamamoto
 
あなたはグーグルのモルモットです
あなたはグーグルのモルモットですあなたはグーグルのモルモットです
あなたはグーグルのモルモットです
James Harvey
 
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
div Inc
 
Spath for enterprise
Spath for enterpriseSpath for enterprise
Spath for enterprise
Koichiro Sumi
 
モブプロ導入で見えてきた効果
モブプロ導入で見えてきた効果モブプロ導入で見えてきた効果
モブプロ導入で見えてきた効果
natsumi_ishizaka
 

Similar to 顧客開発モデルの実践事例のご紹介 BIGLOBE 芳賀 (20)

プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...
プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...
プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
 
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
 
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
プログラム組んだら負け!実はHTML/CSSだけでできること2015夏
 
◆スマートフォンビジネス最前線
◆スマートフォンビジネス最前線◆スマートフォンビジネス最前線
◆スマートフォンビジネス最前線
 
【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント
【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント
【16-D-6】比べてわかるフィーチャーフォンとスマホのアプリ開発・運用のポイント
 
Androidマーケティングに不可欠な15の活動(改) 20111222
Androidマーケティングに不可欠な15の活動(改) 20111222Androidマーケティングに不可欠な15の活動(改) 20111222
Androidマーケティングに不可欠な15の活動(改) 20111222
 
楽天エンジニアライフ
楽天エンジニアライフ楽天エンジニアライフ
楽天エンジニアライフ
 
Androidが変えたもの
Androidが変えたものAndroidが変えたもの
Androidが変えたもの
 
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
 
[Track4-5] CDLEへの招待~CDLEハッカソンが、自分の人生のターニングポイントになった話~
[Track4-5] CDLEへの招待~CDLEハッカソンが、自分の人生のターニングポイントになった話~[Track4-5] CDLEへの招待~CDLEハッカソンが、自分の人生のターニングポイントになった話~
[Track4-5] CDLEへの招待~CDLEハッカソンが、自分の人生のターニングポイントになった話~
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」
 
iPhone、Android両対応アプリ開発講座 概論
iPhone、Android両対応アプリ開発講座 概論iPhone、Android両対応アプリ開発講座 概論
iPhone、Android両対応アプリ開発講座 概論
 
HTML5の今とこれから
HTML5の今とこれからHTML5の今とこれから
HTML5の今とこれから
 
あなたはグーグルのモルモットです
あなたはグーグルのモルモットですあなたはグーグルのモルモットです
あなたはグーグルのモルモットです
 
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
非エンジニアのためのこれだけは押さえておきたいWEBサービスの基礎技術
 
Spath for enterprise
Spath for enterpriseSpath for enterprise
Spath for enterprise
 
モブプロ導入で見えてきた効果
モブプロ導入で見えてきた効果モブプロ導入で見えてきた効果
モブプロ導入で見えてきた効果
 

More from BIGLOBE Tech Talk

開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
BIGLOBE Tech Talk
 
入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk
BIGLOBE Tech Talk
 
アジャイル実践のための3つのコツ BIGLOBEはこうやりました
アジャイル実践のための3つのコツ BIGLOBEはこうやりましたアジャイル実践のための3つのコツ BIGLOBEはこうやりました
アジャイル実践のための3つのコツ BIGLOBEはこうやりました
BIGLOBE Tech Talk
 
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
BIGLOBE Tech Talk
 
エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)
エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)
エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)
BIGLOBE Tech Talk
 

More from BIGLOBE Tech Talk (7)

開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
 
入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk
 
アジャイル実践のための3つのコツ BIGLOBEはこうやりました
アジャイル実践のための3つのコツ BIGLOBEはこうやりましたアジャイル実践のための3つのコツ BIGLOBEはこうやりました
アジャイル実践のための3つのコツ BIGLOBEはこうやりました
 
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
リーンでアジャイルにAndroidアプリ開発をしてみた!(NECビッグローブ ABC向け資料)
 
エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)
エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)
エンジニアからはじめるリーンスタートアップ(応募スライド)
 
agilejapan2012biglobedojo
agilejapan2012biglobedojoagilejapan2012biglobedojo
agilejapan2012biglobedojo
 
biglobedojo7
biglobedojo7biglobedojo7
biglobedojo7
 

Recently uploaded

株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
Members_corp
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
ssuser560305
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
mikidaisuke
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
DAISUKE NAKAMURA
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
Members_corp
 
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
takashihashimoto14
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
ytakahashi4
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
recruit9
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
yutooyama
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
gmiki1
 

Recently uploaded (11)

株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024年6月公開)
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
 
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
 
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
 

顧客開発モデルの実践事例のご紹介 BIGLOBE 芳賀