SlideShare a Scribd company logo
1
和束町 ウィキペディア・タウン
ウィキペディアをみんなで作るイベント
2
インターネット百科事典:ウィキペディア
OSMの意義も、相互運用性
みんな
知って
ますか!
出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
3
みんなで作るウィキペディア
Wikimedia commons ウィキペたんより
でも、
ウィキペディア
は、
読むだけじゃな
くて、
みんなで編集
することができ
るって知ってま
したか?
4
インターネット百科事典:ウィキペディア
OSMの意義も、相互運用性
・誰もが無料で自由に編集に参加できま
す。
・GFDLとクエイティブ・コモンズ(CC-BY-
SA)ライセンスで自由に2次利用できます。
・世界の各言語で展開されています。
出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
5
みんなで作るウィキペディア
Wikimedia commons ウィキペたんより
そう!
ウィキペディアは、
みんなで
参加することがで
きるんですよ!!
しかも、自由に
使える
オープンデータ
なんですよ!
6
ウィキペディアタウン
出典:高橋 陽一,ウィキペディアタウンのご紹介: http://t.co/0bTJGFJ
街の情報をまるごとウィキペディア化する
地域の文化や
観光情報を
ウィキペディアに
掲載し,
そのアクセスを
容易にした町
町中に無料のWi-Fi
ウィキペディア検索
へのQRコード
7
第1回 精華町ウィキペディア・タウン
平成27年3月8日(日)
精華町地域福祉センター「かしのき苑」
ウィキペディアをみんなで作るイベント
ウィキペディアタウン
8
2015年3月 8日 第1回精華町ウィキペディア・タウン
(京都府精華町)
9
ウィキペディア・タウン in 関西館
平成27年7月3日(金)10時00分から17時00分まで
国立国会図書館関西館
精華町の精華ふるさと案内人の会,相楽木綿伝承館,お茶の大学,財団法
人和束町活性化センター,京都府立山城郷土資料館,伊丹市立図書館こと
ば蔵の地域活動関係者,伊丹市立図書館の行政関係者,個人の参加者な
ど,計37名
10
京都府事業
精華町さん後援
ウィキペディア・タウン in 関西館
関西の地域団体さんにお
集まりいただき、みんなで
ウィキペディアを編集しま
した!
11
ウィキペディアをみんなで作るイベント
場所:精華町立図書館
後援:精華町、精華町教育委員会 協力:精華町シルバー人材センター
「ふるさと案内人の会」、精華町せいか地域ITサポーター 「ITゆう」
12
2016年2月14日 第2回精華町ウィキペディア・タウン
(京都府精華町)
13
2016年2月14日 第2回精華町ウィキペディア・タウン
(京都府精華町)
14
京都府立南陽高等学校平成28年度サイエンス夏季プログラム社会実習
ウィキペディア・タウン by 南陽高校
高校教育にウィキペディア・タウンを
活用するという日本初の試み
15
京都府立南陽高等学校平成28年度サイエンス夏季プログラム社会実習
ウィキペディア・タウン by 南陽高校
高校教育にウィキペディア・タウンを
活用するという日本初の試み
16
code for 山城の活動
Wikimedia commons ウィキペたんより
地域の知られざる
歴史や文化を
ウィキペディアに
書いて、
インターネットを通
じて、
みんなに知っても
らう活動をしてい
ます!
17
IODD2017
2017.3.4(土) 京都で酒をテーマに開催!
18
笠置町ウィキペディア・タウン
笠置町のことをウィキペディアに書いてみませんか?
平成29年3月11日(土)10時00分~17時00分
笠置町産業振興会館
19
和束町をまちあるきして、
地域の歴史や文化を
学びながら、
和束町のことを
みんなで
「ウィキペディア」
に書いてみましょう!
20
コピペ ダメ!!
Wikimedia commons ウィキペたんより
みんなが
作った
ウィキペディア
は、
オープンデータ
になるので、
コピペは絶対
しないね!!
21
写真撮影について
会場の様子の写真を
撮影して、ブログ等にアップ
ロードする予定です。
できるだけお顔が写らないよ
うに撮影いたしますが、
撮影不可!の方は
スタッフまで事前に
お声かけください!
22
和束町ウィキペディア・タウン プログラム
10:00~10:15
・開会・司会 武田崇(地域おこし協力隊)
・趣旨説明 青木和人(code for 山城)
・まちあるきのルート説明 武田崇(地域おこし協力隊)
・ParmoSenseの使い方について河中 祥吾(奈良先端科学技術大学院大学)
10:15~10:30
・(基調講演) 和束町の歴史について 森下 衛(山城郷土資料館)
10:30~12:30
写真撮影後、まちあるき
・歴史コース
・健脚コース
12:30~13:30
てらす和豆香にて昼食
23
和束町ウィキペディア・タウン プログラム
【午後 精華町立図書館 1F集会室にてウィキペディア編集作業】
13:30~14:00 ウィキペディアの概要、Wikipediaの編集、アップロード方法の説明
MiyaMuh(ウィキペディア講師)
14:00~16:20 ウィキペディアの編集、アップロード作業
16:20~16:35 成果発表(ウィキペディア,ParmoSense)
司会 青木和人(code for 山城)
16:35~16:45 閉会あいさつ 武田崇(地域おこし協力隊)
写真撮影(茶々ちゃんと)、アンケートのお願い・記入
打ち上げ懇親会
和束町内のたんぽぽ
17時半ー20時くらい、予算3000円くらいの予定
24
和束町の魅力をインターネットを通じて、
ウィキペディアに書いて世界へ
発信していきましょう!!
集合写真をとりましょう!
アンケートを是非、お願いします!
懇親会参加の方は一緒に行きましょう!
打ち上げ懇親会 和束町内のたんぽぽ
17時半ー20時くらい、予算3000円くらいの予定
来年度も開催!?

More Related Content

Similar to 20170226「和束町ウィキペディア・タウン」オープニング

LocalWikiの書き方 Code for 山城「第1回南山城村ウィキペディアタウン」
LocalWikiの書き方 Code for 山城「第1回南山城村ウィキペディアタウン」LocalWikiの書き方 Code for 山城「第1回南山城村ウィキペディアタウン」
LocalWikiの書き方 Code for 山城「第1回南山城村ウィキペディアタウン」
和人 青木
 
Foundation01
Foundation01Foundation01
Foundation01
Masa Miya
 
Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法
Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法
Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法
Masao Takaku
 
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
Masao Takaku
 
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
Kumiko Korezumi
 
Wikimedia解説付き
Wikimedia解説付きWikimedia解説付き
Wikimedia解説付き
Masa Miya
 
ウィキペディア・タウンのご案内
ウィキペディア・タウンのご案内ウィキペディア・タウンのご案内
ウィキペディア・タウンのご案内
Katsuyuki Sakanoshita
 
ウィキペディアとウィキペディアタウンについて(2016 05-15)
ウィキペディアとウィキペディアタウンについて(2016 05-15)ウィキペディアとウィキペディアタウンについて(2016 05-15)
ウィキペディアとウィキペディアタウンについて(2016 05-15)
Shinji Enoki
 
ウィキペディアとウィキペディアタウン.pptx
ウィキペディアとウィキペディアタウン.pptxウィキペディアとウィキペディアタウン.pptx
ウィキペディアとウィキペディアタウン.pptx
Cantabrio Asturio
 
鳥取
鳥取鳥取
鳥取
Masa Miya
 
9wikimediacommons 1-2014112
9wikimediacommons 1-20141129wikimediacommons 1-2014112
9wikimediacommons 1-2014112
Masa Miya
 

Similar to 20170226「和束町ウィキペディア・タウン」オープニング (11)

LocalWikiの書き方 Code for 山城「第1回南山城村ウィキペディアタウン」
LocalWikiの書き方 Code for 山城「第1回南山城村ウィキペディアタウン」LocalWikiの書き方 Code for 山城「第1回南山城村ウィキペディアタウン」
LocalWikiの書き方 Code for 山城「第1回南山城村ウィキペディアタウン」
 
Foundation01
Foundation01Foundation01
Foundation01
 
Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法
Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法
Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法
 
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
 
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 code4lib2015
 
Wikimedia解説付き
Wikimedia解説付きWikimedia解説付き
Wikimedia解説付き
 
ウィキペディア・タウンのご案内
ウィキペディア・タウンのご案内ウィキペディア・タウンのご案内
ウィキペディア・タウンのご案内
 
ウィキペディアとウィキペディアタウンについて(2016 05-15)
ウィキペディアとウィキペディアタウンについて(2016 05-15)ウィキペディアとウィキペディアタウンについて(2016 05-15)
ウィキペディアとウィキペディアタウンについて(2016 05-15)
 
ウィキペディアとウィキペディアタウン.pptx
ウィキペディアとウィキペディアタウン.pptxウィキペディアとウィキペディアタウン.pptx
ウィキペディアとウィキペディアタウン.pptx
 
鳥取
鳥取鳥取
鳥取
 
9wikimediacommons 1-2014112
9wikimediacommons 1-20141129wikimediacommons 1-2014112
9wikimediacommons 1-2014112
 

More from 和人 青木

20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
和人 青木
 
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
和人 青木
 
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
和人 青木
 
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdfアーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
和人 青木
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
和人 青木
 
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
和人 青木
 
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
和人 青木
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
和人 青木
 
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
和人 青木
 
20220903SSIAoki発表.pptx
20220903SSIAoki発表.pptx20220903SSIAoki発表.pptx
20220903SSIAoki発表.pptx
和人 青木
 
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
和人 青木
 
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
和人 青木
 
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
和人 青木
 
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#1720210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
和人 青木
 
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
和人 青木
 
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
和人 青木
 
20200201関西館でWikigap オープニング
20200201関西館でWikigap オープニング20200201関西館でWikigap オープニング
20200201関西館でWikigap オープニング
和人 青木
 
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
和人 青木
 
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
和人 青木
 
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
和人 青木
 

More from 和人 青木 (20)

20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
20221015IDCインフラデータチャレンジ2022アイデアソン進行用スライド
 
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
青木和人「交通事故統計情報オープンデータを用いた京都府内のホットスポット分析」
 
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
20221101J-Lisフェア自治体DXaoki.pdf
 
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdfアーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
アーバンデータチャレンジ京都2022vol.2 データソン オープニング.pdf
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
 
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
20221125UDC中間シンポ@京都拠点報告.pdf
 
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
 
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
20220903WS4clubhouseウィキペディア文化財.pdf
 
20220903SSIAoki発表.pptx
20220903SSIAoki発表.pptx20220903SSIAoki発表.pptx
20220903SSIAoki発表.pptx
 
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
青木和人,「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」にて、ジャパンサーチを用いた地域情報発信~「2020アーバンデータチャレン...
 
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
青木和人「オープンデータ施策の有無に関する自治体位置のホットスポット分析」,2021年日本社会情報学会(SSI)全国大会,オンライン,2021年9月12日.
 
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
20210911cfLIBジャパンサーチ・タウンやってるよーん!_LT_KazutoAOKI
 
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#1720210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
20210904aoki考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#17
 
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
20210123wikipedia20th京阪神サテライト オープニング
 
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
京都地籍図データベースを用いた明治末期土地所有者のクラスター分析
 
20200201関西館でWikigap オープニング
20200201関西館でWikigap オープニング20200201関西館でWikigap オープニング
20200201関西館でWikigap オープニング
 
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
青木和人「オープンデータ取り組み自治体の空間クラスター分析」,2020年日本社会情報学会(SSI)全国大会,同志社大学(オンライン),2020年9月6日.
 
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
20200621 c4ljp2020 NDL関西館さんでいろいろやってます!
 
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
 

20170226「和束町ウィキペディア・タウン」オープニング