SlideShare a Scribd company logo
平体、斜体などの変形は避けてください。




                                        ■ヨコ組




              共同薬物治療管理
              02   基本デザイン要素
                                                                   Hazama Group Brand Identity Guideline




              ∼医師と薬剤師の新たな連携∼
                   ここに示すロゴマーク、ロゴタイプ、サブグラフィックは、ハザマグループのコミュニケー
                   ション活動において、統一的なイメージを形成していくための重要な視覚的要素です。
                   これらの基本デザイン要素は、次頁以降に示した規定に従い、正確かつ効果的に使用し
                   てください。




                   ■グループロゴマーク




                   ■社名ロゴタイプ(一例)




                   ■サブグラフィック


                                                      狭間研至

                                                               1
13年2月10日日曜日
2
13年2月10日日曜日
2
13年2月10日日曜日
2
13年2月10日日曜日
2
13年2月10日日曜日
2
13年2月10日日曜日
2
13年2月10日日曜日
2
13年2月10日日曜日
2
13年2月10日日曜日
13年2月10日日曜日
4   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
4   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
5   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
6年制になったから、
   聴診器を使うの…?


              5    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
6   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
6   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
在宅医療支援




              7      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
在宅医療支援


                  薬の配達と管理




              7       (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
往診同行




              8     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
往診同行

                  付き添い・見学




              8       (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
我々の顧客は誰か?
               (Peter Ferdinand Drucker)




                           9
13年2月10日日曜日
36兆円        23.1%

                     10      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医療費             高齢化率

              36兆円        23.1%

                     10      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医療費             高齢化率

              36兆円        23.1%
病院から在宅・介護施設へ
                     10      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
11   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
要介護
        高齢者
              在宅
    薬物治療
                   11   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
要介護
        高齢者
              在宅
    薬物治療
                   11   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
12   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
12   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
12   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
13   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医                療

  崩                壊
              13   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
14
13年2月10日日曜日
薬局?
              14
13年2月10日日曜日
薬局? 薬剤師?
              14
13年2月10日日曜日
日本の医療費の内訳
              (厚労省 平成22年度 国民医療費の動向)




                        15       (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
日本の医療費の内訳
              (厚労省 平成22年度 国民医療費の動向)


        6.1兆円
  2.6兆円
                    14.9兆円
                                   36.6兆円のうち
                                    16.7%に!
       13.0兆円


         入院医療費     入院外医療費         歯科診療医療費   薬局調剤医療費
                             15             (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局薬剤師数の推移
               (厚生労働省・日本薬剤師会)

               薬局数        薬局薬剤師数




                     16            (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局薬剤師数の推移
                           (厚生労働省・日本薬剤師会)

                             薬局数                  薬局薬剤師数

      60,000軒                                                             150,000人

      50,000軒                                                             125,000人

      40,000軒                                                             100,000人

      30,000軒                                                               75,000人

      20,000軒                                                               50,000人

      10,000軒                                                               25,000人

              0軒                                                                   0人
                   1955 1965 1975 1984 1988 1992 1996 2000 2004 2008


                                            16                    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局薬剤師数の推移
                           (厚生労働省・日本薬剤師会)

                             薬局数                  薬局薬剤師数

      60,000軒                                                             150,000人

      50,000軒                                                             125,000人

      40,000軒                                                             100,000人

      30,000軒                                                               75,000人

      20,000軒                                                               50,000人

      10,000軒                                                               25,000人

              0軒                                                                   0人
                   1955 1965 1975 1984 1988 1992 1996 2000 2004 2008


                                            16                    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局薬剤師数の推移
                           (厚生労働省・日本薬剤師会)

                             薬局数                  薬局薬剤師数

      60,000軒                                                             150,000人

      50,000軒                                                             125,000人

      40,000軒                                                             100,000人

      30,000軒                                                               75,000人

      20,000軒                                                               50,000人

      10,000軒                                                               25,000人

              0軒                                                                   0人
                   1955 1965 1975 1984 1988 1992 1996 2000 2004 2008


                                            16                    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医療機関          自宅




              17
13年2月10日日曜日
医療機関          薬局   自宅




              17
13年2月10日日曜日
薬を準備して渡すヒト? 薬を備蓄して渡す場所?




     医療機関          薬局   自宅




              17
13年2月10日日曜日
薬を準備して渡すヒト? 薬を備蓄して渡す場所?




     医療機関     薬局        自宅




                   17
13年2月10日日曜日
18
13年2月10日日曜日
145,603人
                 (厚生労働省 平成22年 薬剤師調査の概況)




                 18
13年2月10日日曜日
145,603人
                  (厚生労働省 平成22年 薬剤師調査の概況)




              54,780施設
                (厚生労働省 平成23年度 衛生行政報告例の概況)




                  18
13年2月10日日曜日
145,603人
                   (厚生労働省 平成22年 薬剤師調査の概況)




              54,780施設
                 (厚生労働省 平成23年度 衛生行政報告例の概況)




              7億7,851万枚
                 (厚生労働省 平成23年度 最近の調剤医療費の動向)
                    18
13年2月10日日曜日
19
13年2月10日日曜日
6兆5,601億円
                 (厚生労働省 平成23年度 最近の調剤医療費の動向)




                     19
13年2月10日日曜日
6兆5,601億円(厚生労働省 平成23年度 最近の調剤医療費の動向)


               108億円


               16,435億円

         48,590億円
      技術料
      薬剤料
      特定保険医療材料
                           19
13年2月10日日曜日
20   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」ビジネス?




              20   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」ビジネス?

薬局は薬を渡す場所か


              20   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」ビジネス?

薬局は薬を渡す場所か

  薬剤師はこれでよいか
              20   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
業界の覇者




                21    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
業界の覇者

  強大な敵                取り合い




               淘汰      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
                21
13年2月10日日曜日
業界の覇者

  強大な敵                取り合い




               淘汰      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
                21
13年2月10日日曜日
8年間続いた医薬分業を中止




              6兆5千億市場の基本スキームが崩れる?
                       22     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局・薬剤師?




                 23   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局・薬剤師?




      銘柄と個数とおつりを間違わないことが大切?
                 23    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
24
13年2月10日日曜日
医師だけではできない




              24
13年2月10日日曜日
医師だけではできない

  医療に永続性はあるか


              24
13年2月10日日曜日
医師だけではできない

  医療に永続性はあるか

  病院での大往生は無理
              24
13年2月10日日曜日
25   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「不」



               25   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「不」
              Idea

               25    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「不」
                 Idea
              Innovation(C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
                  25
13年2月10日日曜日
26   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
13年2月10日日曜日
              6
              27   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
6
13年2月10日日曜日
              27   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
28   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師




              28    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医師        薬剤師




                   28    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師の仕事?
  処方箋鑑査        調剤        服薬指導   薬歴管理




                    29          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師の仕事?
  処方箋鑑査        調剤        服薬指導   薬歴管理




                    29          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
30   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
30   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
30   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
30   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
疑義照会
                    (薬剤師法 第24条)




               31         (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
そのまま、
       出しといて!

              32   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
We need Innovation!




                  33         (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
34   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
イノベーション(innovation)
                   (Wikipediaより)




              34     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
イノベーション(innovation)
                   (Wikipediaより)



 ✓新しいアイディアから社会的意義のある
 新たな価値を創造




              34     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
イノベーション(innovation)
                   (Wikipediaより)



 ✓新しいアイディアから社会的意義のある
 新たな価値を創造

 ✓社会的に大きな変化をもたらす自発的な
 人・組織・社会の変革
              34     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」のイノベーション




              35   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」のイノベーション
              立地依存




                     35   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」のイノベーション
              立地依存        人材依存




                     35     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」のイノベーション
              立地依存         人材依存




   mono and poor          multi and rich
                     35          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
36   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Busy!   36   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Ostrich
                ?            Style
                        37           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Ostrich
                ?            Style
                        37           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Ostrich
                ?            Style
                        37           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Ostrich        Style
                        37           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
38   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
十分走って行けるのに
              目の前のことに没頭して
              現実から目を背ける…


                   38   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
どこへ走る?




                       バ



                39
13年2月10日日曜日
どこへ走る?




                           バ
              バイタル?
                      39
13年2月10日日曜日
どこへ走る?




                                 バ
              バイタル?        在宅?
                      39
13年2月10日日曜日
40
13年2月10日日曜日
血圧が測れる
    調剤する人!?
              40
13年2月10日日曜日
血圧が測れる        薬の配達と
    調剤する人!?        説明だけ!?
              40
13年2月10日日曜日
41   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
正確な調剤          お薬の配達

              配薬支援


               41     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
正確な調剤            お薬の配達

              配薬支援
        もちろん、これだけでも喜んでいただけます

                 41     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
42   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
42   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
何を考えるのか?

                 過去の記録か?

                 未来の予測か?


                 42   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
43
13年2月10日日曜日
疑義照会を追いかけろ!




              44   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
疑義照会を追いかけろ!
  day 0                   day 14


          …




              44   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
疑義照会を追いかけろ!
  day 0               day x          day 14

              Assessment
          …




                  プレアボイド?
                      44      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
定常状態への到達




                 45   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
定常状態への到達
    ✓血中濃度半減期の4-5倍
    ✓レニベースの半減期は14時間
    ✓14x5=70(時間) 約3日


                 45    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
定常状態への到達
    ✓血中濃度半減期の4-5倍
    ✓レニベースの半減期は14時間
    ✓14x5=70(時間) 約3日
   腎機能や血清アルブミン等
          によっても変化する

                      45   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
バイタルサイン




                 46     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
バイタルサイン




                 46     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
法律的な背景




                47
13年2月10日日曜日
法律的な背景
    医師法 第17条         医師のみが医業を行う




                47
13年2月10日日曜日
法律的な背景
    医師法 第17条           医師のみが医業を行う

   厚労省医政局長通知      医業=医行為+反復継続
   医政発第0726005号




                  47
13年2月10日日曜日
法律的な背景
    医師法 第17条            医師のみが医業を行う

   厚労省医政局長通知      医業=医行為+反復継続
   医政発第0726005号

          【医行為ではないもの】




                   47
13年2月10日日曜日
法律的な背景
    医師法 第17条            医師のみが医業を行う

   厚労省医政局長通知      医業=医行為+反復継続
   医政発第0726005号

          【医行為ではないもの】




                   47
13年2月10日日曜日
薬剤師法第25条の2
薬剤師は、販売または授与の目的で調剤したときは
患者又は現にその看護に当たつている者に対し、
調剤した薬剤の適正な使用のために必要な情報を提
供しなければならない。




                  48   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師法第25条の2
薬剤師は、販売または授与の目的で調剤したときは
患者又は現にその看護に当たつている者に対し、
調剤した薬剤の適正な使用のために必要な情報を提
供しなければならない。




                  48   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬   剤    師      の     た       め       の



                  ファルメディコ株式会社 代表取締役社長 狭間   研至   著




                               49                       (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
50
13年2月10日日曜日
51
13年2月10日日曜日
52
13年2月10日日曜日
52
13年2月10日日曜日
52
13年2月10日日曜日
52
13年2月10日日曜日
52
13年2月10日日曜日
52
13年2月10日日曜日
52
13年2月10日日曜日
53   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
53   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
53   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
53   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
54
13年2月10日日曜日
橈骨動脈での脈拍のカウント
                        15秒カウントして4倍
                           または、
                        20秒カウントして3倍



  第2,3指は、若干
       立て気味で

              第1指を添えて、手首をつかむように
                   55        (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
56   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
56   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
では、お互いに!




                 57   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
では、お互いに!

              ✓向き合って座る
              ✓両手の手首を外からつかむ
              ✓橈骨動脈は親指側のくぼんだところ
              ✓15秒もしくは20秒測定
                      57     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
脈拍で何がわかる?
                       頻脈?   (>100/min)

       脈拍数             正常?   (50-70/min)

                       徐脈?   (<40/min)


                       整?
   脈のリズム
                       不整?
                  58          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
脈拍の評価




                59    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
脈拍の評価
                   徐脈                 頻脈
                 (<40/min)          (>100/min)
                ジギタリス              テオフィリン
         副作用
                β遮断薬…etc          カテコラミン…etc

                房室ブロック             甲状腺機能亢進
         原疾患
               洞不全症候群…etc          心房細動…etc
                                   体動後・入浴後
         生理的    スポーツ心
                                  発熱時・緊張時…etc

                             59          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
脈拍の評価
                   徐脈                 頻脈
                 (<40/min)          (>100/min)
                ジギタリス              テオフィリン
         副作用
                β遮断薬…etc          カテコラミン…etc

                房室ブロック             甲状腺機能亢進
         原疾患
               洞不全症候群…etc          心房細動…etc
                                   体動後・入浴後
         生理的    スポーツ心
                                  発熱時・緊張時…etc

                             59          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
脈拍の評価
                   徐脈                 頻脈
                 (<40/min)          (>100/min)
                ジギタリス              テオフィリン
         副作用
                β遮断薬…etc          カテコラミン…etc

                房室ブロック             甲状腺機能亢進
         原疾患
               洞不全症候群…etc          心房細動…etc
                                   体動後・入浴後
         生理的    スポーツ心
                                  発熱時・緊張時…etc

                             59          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
脈拍の評価
                   徐脈                 頻脈
                 (<40/min)          (>100/min)
                ジギタリス              テオフィリン
         副作用
                β遮断薬…etc          カテコラミン…etc

                房室ブロック             甲状腺機能亢進
         原疾患
               洞不全症候群…etc          心房細動…etc
                                   体動後・入浴後
         生理的    スポーツ心
                                  発熱時・緊張時…etc

                             59          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
60   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
60   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
60   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
61
13年2月10日日曜日
Vital
         Signs




                 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Vital
         Signs


   血圧            脈拍
   体温            体重
   心音         呼吸音
   浮腫          ・
               ・
               ・
                      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Vital          Physical
         Signs        Examination


   血圧            脈拍
   体温            体重
   心音         呼吸音
   浮腫          ・
               ・
               ・
                                    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Vital          Physical
         Signs        Examination


   血圧            脈拍
                        患者ごとの
   体温            体重      まとめ
   心音         呼吸音
   浮腫          ・
               ・        記録・共有
               ・
                                    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Vital          Physical     Physical
         Signs        Examination   Assessment


   血圧            脈拍
                        患者ごとの
   体温            体重      まとめ
   心音         呼吸音
   浮腫          ・
               ・        記録・共有
               ・
                                      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
Vital          Physical     Physical
         Signs        Examination   Assessment


   血圧            脈拍
                        患者ごとの
   体温            体重      まとめ              解き
   心音         呼吸音
   浮腫          ・
               ・        記録・共有       薬学的専門性
               ・
                                      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
63   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師3.0




                63     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師3.0




                63     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師3.0



        「     解き」能力
                63     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「      解き」能力



               64   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「        解き」能力
              解剖・生理
              病理・病態


                 64   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「        解き」能力
              解剖・生理
              病理・病態

               診断
                    64   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「      解き」能力



               65   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「        解き」能力
              薬理・製剤
               薬物動態


                 65   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「        解き」能力
              薬理・製剤
               薬物動態

              薬学的診断
                 65   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
認知症増悪?



                66   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
認知症増悪?
     加齢性変化?
       病状進行?
              副作用?


                     66   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
認知症増悪?
     加齢性変化?
       病状進行?
              副作用?

                「    解き」は?
                      66     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
喘息増悪?



                67   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
喘息増悪?
        病状進行?
 Compliance?
       相互作用?


                67   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
喘息増悪?
        病状進行?
 Compliance?
       相互作用?

              「   解き」は!
                   67     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
電解質バランス?




                 68   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
電解質バランス?
              腎機能?
              副作用?
       相互作用?


                     68   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
電解質バランス?
              腎機能?
              副作用?
       相互作用?

                「    解き」は!
                      68     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のPDCAサイクル




               69   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のPDCAサイクル
              Plan    Do         Check       Act

                      調剤
          処方鑑査
                     服薬指導




                            69           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のPDCAサイクル
              Plan    Do         Check       Act

                      調剤
          処方鑑査
                     服薬指導




                            69           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のPDCAサイクル
              Plan    Do         Check       Act

                      調剤         前回処方の 次回処方への
          処方鑑査
                     服薬指導        妥当性評価   提案・介入




                            69           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のPDCAサイクル
              Plan    Do         Check       Act

                      調剤         前回処方の 次回処方への
          処方鑑査
                     服薬指導        妥当性評価   提案・介入




                                      薬理学・
                                   薬物動態学・製剤学

                            69           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のPDCAサイクル
              Plan    Do         Check       Act

                      調剤         前回処方の 次回処方への
          処方鑑査
                     服薬指導        妥当性評価   提案・介入




                                薬理学・
                     バイタルサイン 薬物動態学・製剤学

                            69           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
70
13年2月10日日曜日
お薬の種類
                              (社会医療診療行為別調査結果の概況 平成17年)
        7種類以上
       11.6%
   5-6種類
                      1-2種類
     15.1%            42.5%


              3-4種類
              30.8%




              一般医療
                                 71           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
お薬の種類
                              (社会医療診療行為別調査結果の概況 平成17年)
        7種類以上
       11.6%
   5-6種類
                      1-2種類
     15.1%            42.5%


              3-4種類
              30.8%




              一般医療                    高齢者医療
                                 71           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
お薬の種類
                              (社会医療診療行為別調査結果の概況 平成17年)
        7種類以上
       11.6%                     7種類以上
   5-6種類                              24.3%           1-2種類
                      1-2種類                           33.8%
     15.1%            42.5%


              3-4種類
                                 5-6種類
                                              3-4種類
              30.8%
                                  17.1%       24.8%




              一般医療                     高齢者医療
                                 71              (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医療費に占める薬剤比率
              (平成7年 中医協海外調査資料)




                     72          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医療費に占める薬剤比率
                       (平成7年 中医協海外調査資料)

              日本                                31.0%
      フランス                       19.9%
        ドイツ                 17.1%
      イギリス                 16.4%
      アメリカ             11.3%
                   0      10.0           20.0      30.0              40.0
                                    72                    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
三大副作用?




                73     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
三大副作用?


              口渇




                   73   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
三大副作用?


              口渇        パーキンソン




                   73       (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
三大副作用?


              口渇         パーキンソン




              せん妄   73       (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
三大副作用?


              口渇         パーキンソン
                    700種類以上の薬剤で口渇

                          錐体外路症状
                    睡眠薬・精神科薬等の遷延
              せん妄   73        (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
ファーマシューティカルケア




              (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
ファーマシューティカルケア
    医療薬学      医薬品情報




                  (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
ファーマシューティカルケア
    医療薬学             医薬品情報




              疑義照会


                         (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
ファーマシューティカルケア
    医療薬学        バイタルサイン 医薬品情報




              フィジカルアセスメント


              疑義照会


                            (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
ファーマシューティカルケア
    医療薬学        バイタルサイン 医薬品情報




              フィジカルアセスメント

                            謎解き力
              疑義照会


                            (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
ファーマシューティカルケア
    医療薬学        バイタルサイン 医薬品情報




              フィジカルアセスメント

                            謎解き力
              疑義照会 処方提案


       医薬品の適正使用      医療安全の確保
                               (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のど真ん中とは?




               75   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のど真ん中とは?
                     Drug Information

        Communication            Risk Management



              教育                         経営


              臨床研究                      調剤技術

                            75           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のど真ん中とは?
                     Drug Information

        Communication            Risk Management


                     薬物
              教育           薬理    製剤      経営
                     動態

              臨床研究                      調剤技術

                            75           (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
76   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
日本人の死因
                  (厚労省 2010)




                        (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
日本人の死因
                                      (厚労省 2010)


                      その他
                      23.8%
                                悪性新生物
                                 30.0%
              自殺
              2.6%    老衰
                      3.1%
              不慮の事故              心疾患
                       肺炎
               3.3%              15.9%
                      10.1%
                             脳血管疾患
                              11.1%
                                            (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
78   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
抗がん剤治療


              78   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
抗がん剤治療
              入院→外来

                78   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
抗がん剤治療
              入院→外来
              点滴→内服
                78   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
79   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
病院        介護施設・在宅




                   79      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
病院        介護施設・在宅




          2025年
         在宅死比率
                   79      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
病院        介護施設・在宅




          2025年
         在宅死比率

13年2月10日日曜日
                   40%
                   79      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
80   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
13年2月10日日曜日
              CDTM
               81    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
共同薬物治療管理

13年2月10日日曜日
              CDTM
               81    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
セルフメディケーション




               82   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
セルフメディケーション




               82   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
セルフメディケーション




              「アセスメント」があってこそ!
                     82     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
72歳 女性
    主 訴:心窩部不快感
    現病歴:3ヶ月ぐらい前から胃がつかえて
    食欲がないとのことで来診。
    1ヶ月で2kgの体重減少あり。

    既往歴:高血圧症、胃炎

    処 方:
    アムロジピン5mg 1T 朝
    グロリアミン 3包 毎食後
                     83   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
白血球        7370    AST          21    HDL                 54
   赤血球        460万    ALT          22    LDL                111
       Hb     9.7↓    γ-GTP        37    BUN               17.5
       Ht     33.5↓   ALP          263   Crn               0.68
     MCV      73↓     LDH          223   UA                  5.0
     MCH      21.1↓   Ch-E         250   Na                 142
   MCHC       29.0↓    CK          95     K                  3.6
   血小板        36.3    Amy          53    Cl                 101
       TP      6.7    T-cho        185   Fe                 16↓
      Alb      4.0     TG          112   Glu                108

                              84               (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
ガスター10mg1T朝




                   85   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
胃前庭部に隆起性病変




              86
13年2月10日日曜日
胃前庭部に隆起性病変




              86
13年2月10日日曜日
医院        薬局




                   87    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医院           薬局

                   問診・視診
                   聴診・触診




                     87     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医院           薬局

                   問診・視診
                   聴診・触診




                     87     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
診断的治療
              医院           薬局

                   問診・視診
                   聴診・触診




                     87     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
88   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
患者基本情報
                   販売に至った経緯
                    服用後の経過




              88        (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
患者基本情報
                   販売に至った経緯
                    服用後の経過




              88        (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
89   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
文書による情報提供




                  89   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
文書による情報提供




         病院     病診連携   診療所
                  89   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
文書による情報提供


 薬剤部           薬薬連携    薬局

         病院     病診連携   診療所
                  89   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
文書による情報提供
 薬剤部 薬薬連携 薬局


     医師と薬剤師の協働
         病院   病診連携   診療所
               89    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
なぜ、薬局か?
              ✓医療のほとんどは薬物治療
              ✓医薬品の適正使用、医療安全の確保
              ✓予防とセルフメディケーションが重要に
              ✓OTC、漢方薬、サプリメント+α
              ✓インパクトを与えうる数
              ✓コンビニよりも多い薬局、医師と同数の薬剤師
                         90
13年2月10日日曜日
91   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医院


   病院

              91   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医院


   病院

              91   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医院         一般外来・在宅・看取り



   病院

                    91      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医院         一般外来・在宅・看取り



   病院         救命・診断・侵襲的処置


                    91      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局

   医院         一般外来・在宅・看取り



   病院         救命・診断・侵襲的処置


                    91      (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局         調剤・在宅療養支援・OTC



   医院         一般外来・在宅・看取り



   病院         救命・診断・侵襲的処置


                     91       (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局         調剤・在宅療養支援・OTC   54,000

   医院         一般外来・在宅・看取り



   病院         救命・診断・侵襲的処置


                     91        (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局         調剤・在宅療養支援・OTC   54,000

   医院         一般外来・在宅・看取り     90,000


   病院         救命・診断・侵襲的処置     9,000

                     91        (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
92   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
イノベーション(innovation)
                   (Wikipediaより)




              92     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
イノベーション(innovation)
                   (Wikipediaより)



 ✓新しいアイディアから社会的意義のある
 新たな価値を創造




              92     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
イノベーション(innovation)
                   (Wikipediaより)



 ✓新しいアイディアから社会的意義のある
 新たな価値を創造

 ✓社会的に大きな変化をもたらす自発的な
 人・組織・社会の変革
              92     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」のイノベーション




              93   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」のイノベーション
              立地依存




                     93   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」のイノベーション
              立地依存        人材依存




                     93     (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
「調剤薬局」のイノベーション
              立地依存         人材依存




   mono and poor          multi and rich
                     93          (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局Grid化構想




                  94   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局Grid化構想




                  94   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局Grid化構想
  「共同薬物治療管理」




                  94   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬局Grid化構想
  「共同薬物治療管理」


              薬局・薬剤師の
               新しい価値
                  94   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
パラダイムシフト
   その時代や分野において

   当然のことと考えられていた認識や思想、

   社会全体の価値観などが

   革命的にもしくは劇的に変化すること

                      (Wikipediaより)
                 95
13年2月10日日曜日
パラダイムシフト
   その時代や分野において

   当然のことと考えられていた認識や思想、

   社会全体の価値観などが

   革命的にもしくは劇的に変化すること

                      (Wikipediaより)
                 95
13年2月10日日曜日
薬剤師のパラダイムシフト




              96   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のパラダイムシフト

   処方の「解析」から




              96   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のパラダイムシフト

   処方の「解析」から
        患者の「       解き」へ


              96    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
薬剤師のパラダイムシフト

   処方の「解析」から
        患者の「       解き」へ

    地域医療イノベーションへ
              96    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医師・薬剤師の新しい連携




              97   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医師・薬剤師の新しい連携



              共同
              97   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医師・薬剤師の新しい連携



              共同
       薬物治療管理
              97   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
医師・薬剤師の新しい連携



              共同
              協働
       薬物治療管理
              97   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
98   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
明日、何をやってみますか?




              98   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
99   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
エビングハウスの
                忘却曲線




              99   (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
100%                        エビングハウスの
                              忘却曲線

   58%
   44%

   26%
   23%
   21%
    0%        20  1     1    1     1
              分後 時間後   日後   週間後   ヶ月後


                             99    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
100%                        エビングハウスの
                              忘却曲線
                20分後には42%忘れる
   58%
   44%
                 1時間後には56%忘れる
   26%
                     1日後には74%忘れる
   23%
   21%
    0%        20  1     1    1     1
              分後 時間後   日後   週間後   ヶ月後


                             99    (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日
@mdhazama
              http://www.facebook.com/mdhazama
                     100            (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
13年2月10日日曜日

More Related Content

What's hot

151004日本認知症学会(青森)
151004日本認知症学会(青森)151004日本認知症学会(青森)
151004日本認知症学会(青森)
Kenji Hazama
 
140824 mmf2014
140824 mmf2014140824 mmf2014
140824 mmf2014
Kenji Hazama
 
150425北関東健康・医療イノベーションフォーラム
150425北関東健康・医療イノベーションフォーラム150425北関東健康・医療イノベーションフォーラム
150425北関東健康・医療イノベーションフォーラム
Kenji Hazama
 
150927 NPhA学術総会
150927 NPhA学術総会150927 NPhA学術総会
150927 NPhA学術総会
U Kishi
 
在宅医療と薬局・薬剤師
在宅医療と薬局・薬剤師在宅医療と薬局・薬剤師
在宅医療と薬局・薬剤師
Kenji Hazama
 
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
U Kishi
 
Nihoniryouyakugaku
NihoniryouyakugakuNihoniryouyakugaku
Nihoniryouyakugaku
ssuser8041f8
 
Nihoniryouyakugakunenkai
NihoniryouyakugakunenkaiNihoniryouyakugakunenkai
Nihoniryouyakugakunenkai
ssuser8041f8
 

What's hot (8)

151004日本認知症学会(青森)
151004日本認知症学会(青森)151004日本認知症学会(青森)
151004日本認知症学会(青森)
 
140824 mmf2014
140824 mmf2014140824 mmf2014
140824 mmf2014
 
150425北関東健康・医療イノベーションフォーラム
150425北関東健康・医療イノベーションフォーラム150425北関東健康・医療イノベーションフォーラム
150425北関東健康・医療イノベーションフォーラム
 
150927 NPhA学術総会
150927 NPhA学術総会150927 NPhA学術総会
150927 NPhA学術総会
 
在宅医療と薬局・薬剤師
在宅医療と薬局・薬剤師在宅医療と薬局・薬剤師
在宅医療と薬局・薬剤師
 
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
150719バイタルサイン講習会〜体験版〜
 
Nihoniryouyakugaku
NihoniryouyakugakuNihoniryouyakugaku
Nihoniryouyakugaku
 
Nihoniryouyakugakunenkai
NihoniryouyakugakunenkaiNihoniryouyakugakunenkai
Nihoniryouyakugakunenkai
 

Similar to 130210共同薬物治療管理

イントロセミナー
イントロセミナーイントロセミナー
イントロセミナーfukujin
 
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
Sakata Masatoshi
 
【schoo WEB-campus】イノベーションとデザイン思考  先生:柏野尊徳
【schoo WEB-campus】イノベーションとデザイン思考  先生:柏野尊徳【schoo WEB-campus】イノベーションとデザイン思考  先生:柏野尊徳
【schoo WEB-campus】イノベーションとデザイン思考  先生:柏野尊徳
webcampusschoo
 
訪問看護と介護7月号2011
訪問看護と介護7月号2011訪問看護と介護7月号2011
訪問看護と介護7月号2011Sakata Masatoshi
 

Similar to 130210共同薬物治療管理 (7)

イントロセミナー
イントロセミナーイントロセミナー
イントロセミナー
 
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
クリニカルリハビリテーション2011年10月号目次案内
 
訪問介護と介護0611
訪問介護と介護0611訪問介護と介護0611
訪問介護と介護0611
 
【schoo WEB-campus】イノベーションとデザイン思考  先生:柏野尊徳
【schoo WEB-campus】イノベーションとデザイン思考  先生:柏野尊徳【schoo WEB-campus】イノベーションとデザイン思考  先生:柏野尊徳
【schoo WEB-campus】イノベーションとデザイン思考  先生:柏野尊徳
 
訪問看護と介護7月号2011
訪問看護と介護7月号2011訪問看護と介護7月号2011
訪問看護と介護7月号2011
 
Medical Technology0611
Medical Technology0611Medical Technology0611
Medical Technology0611
 
MT6月号
MT6月号MT6月号
MT6月号
 

130210共同薬物治療管理

  • 1. 平体、斜体などの変形は避けてください。 ■ヨコ組 共同薬物治療管理 02 基本デザイン要素 Hazama Group Brand Identity Guideline ∼医師と薬剤師の新たな連携∼ ここに示すロゴマーク、ロゴタイプ、サブグラフィックは、ハザマグループのコミュニケー ション活動において、統一的なイメージを形成していくための重要な視覚的要素です。 これらの基本デザイン要素は、次頁以降に示した規定に従い、正確かつ効果的に使用し てください。 ■グループロゴマーク ■社名ロゴタイプ(一例) ■サブグラフィック 狭間研至 1 13年2月10日日曜日
  • 11. 4 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 12. 4 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 13. 5 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 14. 6年制になったから、 聴診器を使うの…? 5 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 15. 6 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 16. 6 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 17. 在宅医療支援 7 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 18. 在宅医療支援 薬の配達と管理 7 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 19. 往診同行 8 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 20. 往診同行 付き添い・見学 8 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 21. 我々の顧客は誰か? (Peter Ferdinand Drucker) 9 13年2月10日日曜日
  • 22. 36兆円 23.1% 10 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 23. 医療費 高齢化率 36兆円 23.1% 10 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 24. 医療費 高齢化率 36兆円 23.1% 病院から在宅・介護施設へ 10 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 25. 11 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 26. 要介護 高齢者 在宅 薬物治療 11 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 27. 要介護 高齢者 在宅 薬物治療 11 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 28. 12 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 29. 12 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 30. 12 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 31. 13 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 32. 療 崩 壊 13 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 34. 薬局? 14 13年2月10日日曜日
  • 35. 薬局? 薬剤師? 14 13年2月10日日曜日
  • 36. 日本の医療費の内訳 (厚労省 平成22年度 国民医療費の動向) 15 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 37. 日本の医療費の内訳 (厚労省 平成22年度 国民医療費の動向) 6.1兆円 2.6兆円 14.9兆円 36.6兆円のうち 16.7%に! 13.0兆円 入院医療費 入院外医療費 歯科診療医療費 薬局調剤医療費 15 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 38. 薬局薬剤師数の推移 (厚生労働省・日本薬剤師会) 薬局数 薬局薬剤師数 16 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 39. 薬局薬剤師数の推移 (厚生労働省・日本薬剤師会) 薬局数 薬局薬剤師数 60,000軒 150,000人 50,000軒 125,000人 40,000軒 100,000人 30,000軒 75,000人 20,000軒 50,000人 10,000軒 25,000人 0軒 0人 1955 1965 1975 1984 1988 1992 1996 2000 2004 2008 16 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 40. 薬局薬剤師数の推移 (厚生労働省・日本薬剤師会) 薬局数 薬局薬剤師数 60,000軒 150,000人 50,000軒 125,000人 40,000軒 100,000人 30,000軒 75,000人 20,000軒 50,000人 10,000軒 25,000人 0軒 0人 1955 1965 1975 1984 1988 1992 1996 2000 2004 2008 16 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 41. 薬局薬剤師数の推移 (厚生労働省・日本薬剤師会) 薬局数 薬局薬剤師数 60,000軒 150,000人 50,000軒 125,000人 40,000軒 100,000人 30,000軒 75,000人 20,000軒 50,000人 10,000軒 25,000人 0軒 0人 1955 1965 1975 1984 1988 1992 1996 2000 2004 2008 16 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 42. 医療機関 自宅 17 13年2月10日日曜日
  • 43. 医療機関 薬局 自宅 17 13年2月10日日曜日
  • 44. 薬を準備して渡すヒト? 薬を備蓄して渡す場所? 医療機関 薬局 自宅 17 13年2月10日日曜日
  • 45. 薬を準備して渡すヒト? 薬を備蓄して渡す場所? 医療機関 薬局 自宅 17 13年2月10日日曜日
  • 47. 145,603人 (厚生労働省 平成22年 薬剤師調査の概況) 18 13年2月10日日曜日
  • 48. 145,603人 (厚生労働省 平成22年 薬剤師調査の概況) 54,780施設 (厚生労働省 平成23年度 衛生行政報告例の概況) 18 13年2月10日日曜日
  • 49. 145,603人 (厚生労働省 平成22年 薬剤師調査の概況) 54,780施設 (厚生労働省 平成23年度 衛生行政報告例の概況) 7億7,851万枚 (厚生労働省 平成23年度 最近の調剤医療費の動向) 18 13年2月10日日曜日
  • 51. 6兆5,601億円 (厚生労働省 平成23年度 最近の調剤医療費の動向) 19 13年2月10日日曜日
  • 52. 6兆5,601億円(厚生労働省 平成23年度 最近の調剤医療費の動向) 108億円 16,435億円 48,590億円 技術料 薬剤料 特定保険医療材料 19 13年2月10日日曜日
  • 53. 20 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 54. 「調剤薬局」ビジネス? 20 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 55. 「調剤薬局」ビジネス? 薬局は薬を渡す場所か 20 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 57. 業界の覇者 21 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 58. 業界の覇者 強大な敵 取り合い 淘汰 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 21 13年2月10日日曜日
  • 59. 業界の覇者 強大な敵 取り合い 淘汰 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 21 13年2月10日日曜日
  • 60. 8年間続いた医薬分業を中止 6兆5千億市場の基本スキームが崩れる? 22 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 61. 薬局・薬剤師? 23 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 62. 薬局・薬剤師? 銘柄と個数とおつりを間違わないことが大切? 23 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 64. 医師だけではできない 24 13年2月10日日曜日
  • 66. 医師だけではできない 医療に永続性はあるか 病院での大往生は無理 24 13年2月10日日曜日
  • 67. 25 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 68. 「不」 25 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 69. 「不」 Idea 25 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 70. 「不」 Idea Innovation(C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 25 13年2月10日日曜日
  • 71. 26 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 72. 13年2月10日日曜日 6 27 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
  • 73. 6 13年2月10日日曜日 27 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
  • 74. 28 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 75. 薬剤師 28 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 76. 医師 薬剤師 28 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 77. 薬剤師の仕事? 処方箋鑑査 調剤 服薬指導 薬歴管理 29 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 78. 薬剤師の仕事? 処方箋鑑査 調剤 服薬指導 薬歴管理 29 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 79. 30 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 80. 30 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 81. 30 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 82. 30 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 83. 疑義照会 (薬剤師法 第24条) 31 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 84. そのまま、 出しといて! 32 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 85. We need Innovation! 33 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 86. 34 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 87. イノベーション(innovation) (Wikipediaより) 34 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 88. イノベーション(innovation) (Wikipediaより) ✓新しいアイディアから社会的意義のある 新たな価値を創造 34 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 89. イノベーション(innovation) (Wikipediaより) ✓新しいアイディアから社会的意義のある 新たな価値を創造 ✓社会的に大きな変化をもたらす自発的な 人・組織・社会の変革 34 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 90. 「調剤薬局」のイノベーション 35 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 91. 「調剤薬局」のイノベーション 立地依存 35 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 92. 「調剤薬局」のイノベーション 立地依存 人材依存 35 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 93. 「調剤薬局」のイノベーション 立地依存 人材依存 mono and poor multi and rich 35 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 94. 36 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 95. Busy! 36 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 96. Ostrich ? Style 37 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 97. Ostrich ? Style 37 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 98. Ostrich ? Style 37 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 99. Ostrich Style 37 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 100. 38 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 101. 十分走って行けるのに 目の前のことに没頭して 現実から目を背ける… 38 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 102. どこへ走る? バ 39 13年2月10日日曜日
  • 103. どこへ走る? バ バイタル? 39 13年2月10日日曜日
  • 104. どこへ走る? バ バイタル? 在宅? 39 13年2月10日日曜日
  • 106. 血圧が測れる 調剤する人!? 40 13年2月10日日曜日
  • 107. 血圧が測れる 薬の配達と 調剤する人!? 説明だけ!? 40 13年2月10日日曜日
  • 108. 41 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 109. 正確な調剤 お薬の配達 配薬支援 41 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 110. 正確な調剤 お薬の配達 配薬支援 もちろん、これだけでも喜んでいただけます 41 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 111. 42 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 112. 42 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 113. 何を考えるのか? 過去の記録か? 未来の予測か? 42 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 115. 疑義照会を追いかけろ! 44 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 116. 疑義照会を追いかけろ! day 0 day 14 … 44 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 117. 疑義照会を追いかけろ! day 0 day x day 14 Assessment … プレアボイド? 44 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 118. 定常状態への到達 45 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 119. 定常状態への到達 ✓血中濃度半減期の4-5倍 ✓レニベースの半減期は14時間 ✓14x5=70(時間) 約3日 45 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 120. 定常状態への到達 ✓血中濃度半減期の4-5倍 ✓レニベースの半減期は14時間 ✓14x5=70(時間) 約3日 腎機能や血清アルブミン等 によっても変化する 45 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 121. バイタルサイン 46 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 122. バイタルサイン 46 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 123. 法律的な背景 47 13年2月10日日曜日
  • 124. 法律的な背景 医師法 第17条 医師のみが医業を行う 47 13年2月10日日曜日
  • 125. 法律的な背景 医師法 第17条 医師のみが医業を行う 厚労省医政局長通知 医業=医行為+反復継続 医政発第0726005号 47 13年2月10日日曜日
  • 126. 法律的な背景 医師法 第17条 医師のみが医業を行う 厚労省医政局長通知 医業=医行為+反復継続 医政発第0726005号 【医行為ではないもの】 47 13年2月10日日曜日
  • 127. 法律的な背景 医師法 第17条 医師のみが医業を行う 厚労省医政局長通知 医業=医行為+反復継続 医政発第0726005号 【医行為ではないもの】 47 13年2月10日日曜日
  • 130. 剤 師 の た め の ファルメディコ株式会社 代表取締役社長 狭間 研至 著 49 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 140. 53 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 141. 53 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 142. 53 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 143. 53 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 145. 橈骨動脈での脈拍のカウント 15秒カウントして4倍 または、 20秒カウントして3倍 第2,3指は、若干 立て気味で 第1指を添えて、手首をつかむように 55 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 146. 56 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 147. 56 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 148. では、お互いに! 57 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 149. では、お互いに! ✓向き合って座る ✓両手の手首を外からつかむ ✓橈骨動脈は親指側のくぼんだところ ✓15秒もしくは20秒測定 57 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 150. 脈拍で何がわかる? 頻脈? (>100/min) 脈拍数 正常? (50-70/min) 徐脈? (<40/min) 整? 脈のリズム 不整? 58 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 151. 脈拍の評価 59 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 152. 脈拍の評価 徐脈 頻脈 (<40/min) (>100/min) ジギタリス テオフィリン 副作用 β遮断薬…etc カテコラミン…etc 房室ブロック 甲状腺機能亢進 原疾患 洞不全症候群…etc 心房細動…etc 体動後・入浴後 生理的 スポーツ心 発熱時・緊張時…etc 59 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 153. 脈拍の評価 徐脈 頻脈 (<40/min) (>100/min) ジギタリス テオフィリン 副作用 β遮断薬…etc カテコラミン…etc 房室ブロック 甲状腺機能亢進 原疾患 洞不全症候群…etc 心房細動…etc 体動後・入浴後 生理的 スポーツ心 発熱時・緊張時…etc 59 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 154. 脈拍の評価 徐脈 頻脈 (<40/min) (>100/min) ジギタリス テオフィリン 副作用 β遮断薬…etc カテコラミン…etc 房室ブロック 甲状腺機能亢進 原疾患 洞不全症候群…etc 心房細動…etc 体動後・入浴後 生理的 スポーツ心 発熱時・緊張時…etc 59 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 155. 脈拍の評価 徐脈 頻脈 (<40/min) (>100/min) ジギタリス テオフィリン 副作用 β遮断薬…etc カテコラミン…etc 房室ブロック 甲状腺機能亢進 原疾患 洞不全症候群…etc 心房細動…etc 体動後・入浴後 生理的 スポーツ心 発熱時・緊張時…etc 59 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 156. 60 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 157. 60 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 158. 60 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 160. Vital Signs (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 161. Vital Signs 血圧 脈拍 体温 体重 心音 呼吸音 浮腫 ・ ・ ・ (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 162. Vital Physical Signs Examination 血圧 脈拍 体温 体重 心音 呼吸音 浮腫 ・ ・ ・ (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 163. Vital Physical Signs Examination 血圧 脈拍 患者ごとの 体温 体重 まとめ 心音 呼吸音 浮腫 ・ ・ 記録・共有 ・ (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 164. Vital Physical Physical Signs Examination Assessment 血圧 脈拍 患者ごとの 体温 体重 まとめ 心音 呼吸音 浮腫 ・ ・ 記録・共有 ・ (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 165. Vital Physical Physical Signs Examination Assessment 血圧 脈拍 患者ごとの 体温 体重 まとめ 解き 心音 呼吸音 浮腫 ・ ・ 記録・共有 薬学的専門性 ・ (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 166. 63 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 167. 薬剤師3.0 63 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 168. 薬剤師3.0 63 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 169. 薬剤師3.0 「 解き」能力 63 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 170. 解き」能力 64 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 171. 解き」能力 解剖・生理 病理・病態 64 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 172. 解き」能力 解剖・生理 病理・病態 診断 64 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 173. 解き」能力 65 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 174. 解き」能力 薬理・製剤 薬物動態 65 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 175. 解き」能力 薬理・製剤 薬物動態 薬学的診断 65 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 176. 認知症増悪? 66 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 177. 認知症増悪? 加齢性変化? 病状進行? 副作用? 66 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 178. 認知症増悪? 加齢性変化? 病状進行? 副作用? 「 解き」は? 66 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 179. 喘息増悪? 67 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 180. 喘息増悪? 病状進行? Compliance? 相互作用? 67 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 181. 喘息増悪? 病状進行? Compliance? 相互作用? 「 解き」は! 67 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 182. 電解質バランス? 68 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 183. 電解質バランス? 腎機能? 副作用? 相互作用? 68 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 184. 電解質バランス? 腎機能? 副作用? 相互作用? 「 解き」は! 68 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 185. 薬剤師のPDCAサイクル 69 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 186. 薬剤師のPDCAサイクル Plan Do Check Act 調剤 処方鑑査 服薬指導 69 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 187. 薬剤師のPDCAサイクル Plan Do Check Act 調剤 処方鑑査 服薬指導 69 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 188. 薬剤師のPDCAサイクル Plan Do Check Act 調剤 前回処方の 次回処方への 処方鑑査 服薬指導 妥当性評価 提案・介入 69 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 189. 薬剤師のPDCAサイクル Plan Do Check Act 調剤 前回処方の 次回処方への 処方鑑査 服薬指導 妥当性評価 提案・介入 薬理学・ 薬物動態学・製剤学 69 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 190. 薬剤師のPDCAサイクル Plan Do Check Act 調剤 前回処方の 次回処方への 処方鑑査 服薬指導 妥当性評価 提案・介入 薬理学・ バイタルサイン 薬物動態学・製剤学 69 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 192. お薬の種類 (社会医療診療行為別調査結果の概況 平成17年) 7種類以上 11.6% 5-6種類 1-2種類 15.1% 42.5% 3-4種類 30.8% 一般医療 71 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 193. お薬の種類 (社会医療診療行為別調査結果の概況 平成17年) 7種類以上 11.6% 5-6種類 1-2種類 15.1% 42.5% 3-4種類 30.8% 一般医療 高齢者医療 71 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 194. お薬の種類 (社会医療診療行為別調査結果の概況 平成17年) 7種類以上 11.6% 7種類以上 5-6種類 24.3% 1-2種類 1-2種類 33.8% 15.1% 42.5% 3-4種類 5-6種類 3-4種類 30.8% 17.1% 24.8% 一般医療 高齢者医療 71 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 195. 医療費に占める薬剤比率 (平成7年 中医協海外調査資料) 72 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 196. 医療費に占める薬剤比率 (平成7年 中医協海外調査資料) 日本 31.0% フランス 19.9% ドイツ 17.1% イギリス 16.4% アメリカ 11.3% 0 10.0 20.0 30.0 40.0 72 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 197. 三大副作用? 73 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 198. 三大副作用? 口渇 73 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 199. 三大副作用? 口渇 パーキンソン 73 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 200. 三大副作用? 口渇 パーキンソン せん妄 73 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 201. 三大副作用? 口渇 パーキンソン 700種類以上の薬剤で口渇 錐体外路症状 睡眠薬・精神科薬等の遷延 せん妄 73 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 202. ファーマシューティカルケア (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 203. ファーマシューティカルケア 医療薬学 医薬品情報 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 204. ファーマシューティカルケア 医療薬学 医薬品情報 疑義照会 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 205. ファーマシューティカルケア 医療薬学 バイタルサイン 医薬品情報 フィジカルアセスメント 疑義照会 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 206. ファーマシューティカルケア 医療薬学 バイタルサイン 医薬品情報 フィジカルアセスメント 謎解き力 疑義照会 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 207. ファーマシューティカルケア 医療薬学 バイタルサイン 医薬品情報 フィジカルアセスメント 謎解き力 疑義照会 処方提案 医薬品の適正使用 医療安全の確保 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 208. 薬剤師のど真ん中とは? 75 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 209. 薬剤師のど真ん中とは? Drug Information Communication Risk Management 教育 経営 臨床研究 調剤技術 75 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 210. 薬剤師のど真ん中とは? Drug Information Communication Risk Management 薬物 教育 薬理 製剤 経営 動態 臨床研究 調剤技術 75 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 211. 76 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 212. 日本人の死因 (厚労省 2010) (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 213. 日本人の死因 (厚労省 2010) その他 23.8% 悪性新生物 30.0% 自殺 2.6% 老衰 3.1% 不慮の事故 心疾患 肺炎 3.3% 15.9% 10.1% 脳血管疾患 11.1% (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 214. 78 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 215. 抗がん剤治療 78 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 216. 抗がん剤治療 入院→外来 78 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 217. 抗がん剤治療 入院→外来 点滴→内服 78 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 218. 79 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 219. 病院 介護施設・在宅 79 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 220. 病院 介護施設・在宅 2025年 在宅死比率 79 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 221. 病院 介護施設・在宅 2025年 在宅死比率 13年2月10日日曜日 40% 79 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
  • 222. 80 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 223. 13年2月10日日曜日 CDTM 81 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
  • 224. 共同薬物治療管理 13年2月10日日曜日 CDTM 81 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D.
  • 225. セルフメディケーション 82 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 226. セルフメディケーション 82 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 227. セルフメディケーション 「アセスメント」があってこそ! 82 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 228. 72歳 女性 主 訴:心窩部不快感 現病歴:3ヶ月ぐらい前から胃がつかえて 食欲がないとのことで来診。 1ヶ月で2kgの体重減少あり。 既往歴:高血圧症、胃炎 処 方: アムロジピン5mg 1T 朝 グロリアミン 3包 毎食後 83 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 229. 白血球 7370 AST 21 HDL 54 赤血球 460万 ALT 22 LDL 111 Hb 9.7↓ γ-GTP 37 BUN 17.5 Ht 33.5↓ ALP 263 Crn 0.68 MCV 73↓ LDH 223 UA 5.0 MCH 21.1↓ Ch-E 250 Na 142 MCHC 29.0↓ CK 95 K 3.6 血小板 36.3 Amy 53 Cl 101 TP 6.7 T-cho 185 Fe 16↓ Alb 4.0 TG 112 Glu 108 84 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 230. ガスター10mg1T朝 85 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 231. 胃前庭部に隆起性病変 86 13年2月10日日曜日
  • 232. 胃前庭部に隆起性病変 86 13年2月10日日曜日
  • 233. 医院 薬局 87 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 234. 医院 薬局 問診・視診 聴診・触診 87 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 235. 医院 薬局 問診・視診 聴診・触診 87 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 236. 診断的治療 医院 薬局 問診・視診 聴診・触診 87 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 237. 88 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 238. 患者基本情報 販売に至った経緯 服用後の経過 88 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 239. 患者基本情報 販売に至った経緯 服用後の経過 88 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 240. 89 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 241. 文書による情報提供 89 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 242. 文書による情報提供 病院 病診連携 診療所 89 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 243. 文書による情報提供 薬剤部 薬薬連携 薬局 病院 病診連携 診療所 89 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 244. 文書による情報提供 薬剤部 薬薬連携 薬局 医師と薬剤師の協働 病院 病診連携 診療所 89 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 245. なぜ、薬局か? ✓医療のほとんどは薬物治療 ✓医薬品の適正使用、医療安全の確保 ✓予防とセルフメディケーションが重要に ✓OTC、漢方薬、サプリメント+α ✓インパクトを与えうる数 ✓コンビニよりも多い薬局、医師と同数の薬剤師 90 13年2月10日日曜日
  • 246. 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 247. 医院 病院 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 248. 医院 病院 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 249. 医院 一般外来・在宅・看取り 病院 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 250. 医院 一般外来・在宅・看取り 病院 救命・診断・侵襲的処置 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 251. 薬局 医院 一般外来・在宅・看取り 病院 救命・診断・侵襲的処置 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 252. 薬局 調剤・在宅療養支援・OTC 医院 一般外来・在宅・看取り 病院 救命・診断・侵襲的処置 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 253. 薬局 調剤・在宅療養支援・OTC 54,000 医院 一般外来・在宅・看取り 病院 救命・診断・侵襲的処置 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 254. 薬局 調剤・在宅療養支援・OTC 54,000 医院 一般外来・在宅・看取り 90,000 病院 救命・診断・侵襲的処置 9,000 91 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 255. 92 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 256. イノベーション(innovation) (Wikipediaより) 92 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 257. イノベーション(innovation) (Wikipediaより) ✓新しいアイディアから社会的意義のある 新たな価値を創造 92 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 258. イノベーション(innovation) (Wikipediaより) ✓新しいアイディアから社会的意義のある 新たな価値を創造 ✓社会的に大きな変化をもたらす自発的な 人・組織・社会の変革 92 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 259. 「調剤薬局」のイノベーション 93 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 260. 「調剤薬局」のイノベーション 立地依存 93 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 261. 「調剤薬局」のイノベーション 立地依存 人材依存 93 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 262. 「調剤薬局」のイノベーション 立地依存 人材依存 mono and poor multi and rich 93 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 263. 薬局Grid化構想 94 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 264. 薬局Grid化構想 94 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 265. 薬局Grid化構想 「共同薬物治療管理」 94 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 266. 薬局Grid化構想 「共同薬物治療管理」 薬局・薬剤師の 新しい価値 94 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 267. パラダイムシフト その時代や分野において 当然のことと考えられていた認識や思想、 社会全体の価値観などが 革命的にもしくは劇的に変化すること (Wikipediaより) 95 13年2月10日日曜日
  • 268. パラダイムシフト その時代や分野において 当然のことと考えられていた認識や思想、 社会全体の価値観などが 革命的にもしくは劇的に変化すること (Wikipediaより) 95 13年2月10日日曜日
  • 269. 薬剤師のパラダイムシフト 96 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 270. 薬剤師のパラダイムシフト 処方の「解析」から 96 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 271. 薬剤師のパラダイムシフト 処方の「解析」から 患者の「 解き」へ 96 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 272. 薬剤師のパラダイムシフト 処方の「解析」から 患者の「 解き」へ 地域医療イノベーションへ 96 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 273. 医師・薬剤師の新しい連携 97 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 274. 医師・薬剤師の新しい連携 共同 97 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 275. 医師・薬剤師の新しい連携 共同 薬物治療管理 97 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 276. 医師・薬剤師の新しい連携 共同 協働 薬物治療管理 97 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 277. 98 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 278. 明日、何をやってみますか? 98 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 279. 99 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 280. エビングハウスの 忘却曲線 99 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 281. 100% エビングハウスの 忘却曲線 58% 44% 26% 23% 21% 0% 20 1 1 1 1 分後 時間後 日後 週間後 ヶ月後 99 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 282. 100% エビングハウスの 忘却曲線 20分後には42%忘れる 58% 44% 1時間後には56%忘れる 26% 1日後には74%忘れる 23% 21% 0% 20 1 1 1 1 分後 時間後 日後 週間後 ヶ月後 99 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日
  • 283. @mdhazama http://www.facebook.com/mdhazama 100 (C) Kenji Hazama, M.D., Ph.D. 13年2月10日日曜日