SlideShare a Scribd company logo
Effective Java 輪読会
2013/12/04
開発部 田中
第4章 クラスとインタフェース
(項目13~17)
• 項目13
– クラスとメンバーへのアクセス可能性を最小
限にする
カプセル化
• 実装とAPIを明確に分離する
– 小さな独立した機能を組み合わせる
• 並行したモジュールの開発
• デバッグが容易
カプセル化の手段
• アクセス制御
– トップレベルのクラス
• APIとしてpublic
• 実装としてパッケージプライベート

– メンバ
• 基本的にインスタンスフィールドはprivate
• publicの可変フィールドを持つクラスはスレッド
セーフではない
• 例外は定数(public static final)
• 項目14
– public のクラスでは、public のフィールドでは
なく、アクセッサーメソッドを使う
アクセッサー・ミューテーター
• publicのクラスであっても、フィールドを
直接公開すべきではない
– モジュールに対するアクセスはAPIを通じて行
うことで、カプセル化の意味がある

– フィールドに外部からアクセスする必要があ
るなら、APIとしてアクセスを許可する
• 項目15
– 可変性を最小限にする
不変クラスの作成ルール
• オブジェクトの状態を変更するメソッド
を提供しない
• サブクラス化を禁止する
• すべてのフィールドをfinalにする
• すべてのフィールドをprivateにする
• 参照型のフィールドをクラスの外からア
クセスできないようにする
不変クラスの作成方法
• 新たなインスタンスを戻り値にする
– 関数的

• staticファクトリーメソッドで既存の不変
インスタンスを共有する
不変クラスのメリット
• スレッドセーフ
– 同期が必要ない
サブクラス化防止方法
• クラスをfinalにする
• コンストラクタをprivate(またはパッケー
ジプライベート)にし、オブジェクトの
生成はstaticファクトリーメソッドで行う
– staticファクトリーメソッドとしてのメリット
も有効
• 同じシグネチャでも別の個性を持つオブジェクト
を生成するような場合
• 項目16
– 継承よりコンポジションを選ぶ
継承の危険性
• クラスの拡張はスーパークラスの実装に
依存する
– 意図されていない具象クラスの拡張は危険
コンポジション・ラッパー
• 転送クラスを通して、目的のメソッドに
アクセする
– 拡張したいクラスをprivateのフィールドに持
ち、メソッドは全てそのフィールドに対して
の呼び出し
いつ継承すべきか
• 「is-a」関係
• 項目17
– 継承のために設計および文書化する、でなけ
れば継承を禁止する
自己利用(self-use)を文書化
• オーバーライド可能なメソッドの自己利
用を文書化していない場合、オーバーラ
イドによってスーパークラスの振る舞い
を意図せず変更してしまう恐れがある
効率的なサブクラス化のために
• 自己利用については記述する
– 実装の詳細について記述せざるを得ない
– カプセル化を破ることになる

• 可能な限りオーバーライド可能なメソッ
ドを減らす
継承を可能にするためのルール
• コンストラクタはオーバーライド可能な
メソッドを呼び出してはならない
– スーパークラスのコンストラクタから先に実
行されるため、初期化されていないサブクラ
スのフィールドを参照する可能性がある

More Related Content

More from Appresso Engineering Team

Effective Java 輪読会 項目69-70追加
Effective Java 輪読会 項目69-70追加Effective Java 輪読会 項目69-70追加
Effective Java 輪読会 項目69-70追加
Appresso Engineering Team
 
Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44
Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44
Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44Appresso Engineering Team
 
Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42
Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42
Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42Appresso Engineering Team
 
Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40
Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40
Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40Appresso Engineering Team
 
Effective Java 輪読会 第6章 項目35-37
Effective Java 輪読会 第6章 項目35-37Effective Java 輪読会 第6章 項目35-37
Effective Java 輪読会 第6章 項目35-37Appresso Engineering Team
 
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34Appresso Engineering Team
 
Effective java 輪読会 第6章 項目30-31
Effective java 輪読会 第6章 項目30-31Effective java 輪読会 第6章 項目30-31
Effective java 輪読会 第6章 項目30-31Appresso Engineering Team
 
Effective java 輪読会 第5章 項目26-29
Effective java 輪読会 第5章 項目26-29Effective java 輪読会 第5章 項目26-29
Effective java 輪読会 第5章 項目26-29Appresso Engineering Team
 
Effective java 輪読会 第5章 項目23-25
Effective java 輪読会 第5章 項目23-25Effective java 輪読会 第5章 項目23-25
Effective java 輪読会 第5章 項目23-25Appresso Engineering Team
 
Effective java 輪読会 第4章 項目18-22
Effective java 輪読会 第4章 項目18-22Effective java 輪読会 第4章 項目18-22
Effective java 輪読会 第4章 項目18-22Appresso Engineering Team
 

More from Appresso Engineering Team (20)

Effective Java 輪読会 項目69-70追加
Effective Java 輪読会 項目69-70追加Effective Java 輪読会 項目69-70追加
Effective Java 輪読会 項目69-70追加
 
Effective Java 輪読会 項目69-70
Effective Java 輪読会 項目69-70Effective Java 輪読会 項目69-70
Effective Java 輪読会 項目69-70
 
Effective Java 輪読会 項目66-68
Effective Java 輪読会 項目66-68Effective Java 輪読会 項目66-68
Effective Java 輪読会 項目66-68
 
Effective Java 輪読会 項目71-73
Effective Java 輪読会 項目71-73Effective Java 輪読会 項目71-73
Effective Java 輪読会 項目71-73
 
Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen)
Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen)Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen)
Java Day Tokyo 2014 まとめ (chen)
 
Effective Java 輪読会 項目63-65
Effective Java 輪読会 項目63-65Effective Java 輪読会 項目63-65
Effective Java 輪読会 項目63-65
 
Effective Java 輪読会 項目60-62
Effective Java 輪読会 項目60-62Effective Java 輪読会 項目60-62
Effective Java 輪読会 項目60-62
 
Effective java 輪読会 項目57-59
Effective java 輪読会 項目57-59Effective java 輪読会 項目57-59
Effective java 輪読会 項目57-59
 
Effective Java 輪読会 項目49-52
Effective Java 輪読会 項目49-52Effective Java 輪読会 項目49-52
Effective Java 輪読会 項目49-52
 
Effective Java 輪読会 項目45-48
Effective Java 輪読会 項目45-48Effective Java 輪読会 項目45-48
Effective Java 輪読会 項目45-48
 
Effective Java 輪読会 項目53-56
Effective Java 輪読会 項目53-56Effective Java 輪読会 項目53-56
Effective Java 輪読会 項目53-56
 
Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44
Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44
Effective Java 輪読会 第7章 項目43-44
 
Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42
Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42
Effective Java 輪読会 第7章 項目41-42
 
Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40
Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40
Effective Java 輪読会 第7章 項目38-40
 
Effective Java 輪読会 第6章 項目35-37
Effective Java 輪読会 第6章 項目35-37Effective Java 輪読会 第6章 項目35-37
Effective Java 輪読会 第6章 項目35-37
 
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
 
Effective java 輪読会 第6章 項目30-31
Effective java 輪読会 第6章 項目30-31Effective java 輪読会 第6章 項目30-31
Effective java 輪読会 第6章 項目30-31
 
Effective java 輪読会 第5章 項目26-29
Effective java 輪読会 第5章 項目26-29Effective java 輪読会 第5章 項目26-29
Effective java 輪読会 第5章 項目26-29
 
Effective java 輪読会 第5章 項目23-25
Effective java 輪読会 第5章 項目23-25Effective java 輪読会 第5章 項目23-25
Effective java 輪読会 第5章 項目23-25
 
Effective java 輪読会 第4章 項目18-22
Effective java 輪読会 第4章 項目18-22Effective java 輪読会 第4章 項目18-22
Effective java 輪読会 第4章 項目18-22
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 

Recently uploaded (15)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 

Effective Java 輪読会 第4章 項目13-17