SlideShare a Scribd company logo
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
14/12 15/1 15/2 15/3 15/4 15/5 15/6 15/7 15/8 15/9 15/10 15/11 15/12 16/1
発電量[kWh]
実績値 長期予測値
1.長期予測値との比較 ①発電実績の月別推移との比較
kWh kW.per.m2 気  温 deg.C
2015年 01月 6,015 5,217 86.7% 86.7% 75.8 81.8 108.0% 108.0% 4.5 5.3 0.8
2015年 02月 6,467 6,132 94.8% 90.9% 87.4 87.9 100.6% 104.0% 4.0 6.0 2.0
2015年 03月 7,910 7,973 100.8% 94.8% 118.1 120.4 101.9% 103.1% 7.9 10.5 2.6
2015年 04月 8,141 7,032 86.4% 92.4% 130.2 115.0 88.3% 98.4% 13.3 15.5 2.2
2015年 05月 8,540 9,695 113.5% 97.2% 135.6 167.3 123.3% 104.6% 15.9 22.2 6.3
月別達成率長期予測値
発  電  量 日  射  量
平年値 累積率 平年値 実績値累積達成率 差実績値 比率実績値
2015年 10月 6,543 6,541 100.0% 95.5% 90.6 99.6 109.9% 101.2% 17.8 18.6 0.8
2015年 11月 5,660 3,288 58.1% 92.8% 74.3 58.1 78.2% 99.8% 10.6 14.2 3.6
2015年 12月 5,488 4,139 75.4% 91.7% 65.5 68.9 105.2% 100.1% 6.6 8.6 2.0
年間合計 85,444 64,377 75.3% 1251.8 1025.8 14.5 17.9 2.5
1年間の月別の発電量
と、日射量・気温を平年
値と比較し、発電量と気
象状況との相関を確認
できます。
1年を通した月別の発電量実績と、
Yield Visionで自動計算した長期予測
値の月別推移を、グラフで比較します。
発電事業が順調に進んでいるかここで
確認することができます。
長期予測値(平年値より算出した発電量)
実績値 (発電所の実際の発電量)
1.長期予測値との比較 ②比率と累積達成率の推移
40%
60%
80%
100%
120%
140%
14/12 15/1 15/2 15/3 15/4 15/5 15/6 15/7 15/8 15/9 15/10 15/11 15/12 16/1
実績値/長期予測値
発電量 日射量
発電量の長期予測値に対する実績値の比
率と、日射量の平年値に対する実績値の
比率を月別で比較します。
大きな差が発生している場合、発電所に
何らか不具合が発生している可能性があ
ります。
0%
25%
50%
75%
100%
14/12 15/01 15/02 15/03 15/04 15/05 15/06 15/07 15/08 15/09 15/10 15/11 15/12 16/01
年間計画達成率
長期予測値 実績値
その年1年間の、長期予測値に対する発
電量実績値の累積達成率を確認するこ
とができます。
長期予測値と実績値の比率(発電量と日射量)
長期予測値と実績値の年間累積率
2.設備利用率の推移
6%
8%
10%
12%
14%
16%
14/12 15/01 15/02 15/03 15/04 15/05 15/06 15/07 15/08 15/09 15/10 15/11 15/12 16/01
設備利用率
長期予測値 実績値
発電所の代表的な指標である設備利用率
について、その年1件間の月別推移をグラ
フで表示します。長期予測値から算出した
設備利用率と比較し、発電状況の概況を
確認することができます。
長期予測値 実績値 差
2015年 01月 9.2% 8.0% -1.9p
2015年 02月 9.6% 9.4% -0.2p
2015年 03月 12.1% 12.2% 3.6p
2015年 04月 12.0% 10.4% 1.6p
2015年 05月 12.6% 14.3% 4.8p
2015年 06月 11.0% 12.1% 0.0p
2015年 07月 11.9% 11.6% -0.4p
2015年 08月 13.2% 10.7% -2.3p
2015年 09月 10.0% 11.3% 1.3p
2015年 10月 9.7% 9.7% 0p
2015年 11月 8.9% 9.5% 0.6p
2015年 12月 8.1% 7.1% -2.0p
発電所の代表的な指標である設備利用率
について、その年1年間の月別推移をグラ
フで表示します。長期予測値から算出した
設備利用率と比較し、発電状況の概況を
確認することができます。
実績値の設備利用率
長期予測値から
算出した設備利用率
3.発電量の実績値と計算値の比較 ①月別推移
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
発電量[kWh]
実績値 計算値
計算値
(Yield Vision
シミュレーション
発電量)
実績値
(実際の発電量)
実際の発電量と、発電所から取得した気
象データからYield Visionが自動計算した
シミュレーション発電量を、月別で比較しま
す。
過去最大2年間の月間発電量の推移を
確認することができます。
3.発電量の実績値と計算値の比較 ②日別推移
0%
20%
40%
60%
80%
100%
120%
0
100
200
300
400
08/30 09/01 09/03 09/05 09/07 09/09 09/11 09/13 09/15 09/17 09/19 09/21 09/23 09/25 09/27 09/29 10/01
比率
発電量[kWh]
計算値 実績値 比率
デイリーレポートにも記載されている
1日分の発電量の実績値と、シミュ
レーション発電量である計算値を、そ
の月の日別推移をグラフで比較でき
ます。
これにより発電所の直近の発電状況
を把握できます。
計算値
(Yield Vision
シミュレーション
発電量)
実績値
(実際の発電量)
比率
(実績値÷計算値)
4.性能達成指数の月別推移
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
110%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
性能達成指数
全体 PCS01 PCS02 PCS03 PCS04
※PCS4台設置の発電所
発電所全体の
性能達成指数
PCS別の性能達成指数
※PCS複数台設置の場合
デイリーレポートにも記載されている
性能達成指数について、過去2年間
の月別推移をグラフで比較できます。
PCS(パワーコンディショナ)別で性
能達成指数を比較することにより、
太陽光パネル自体の不具合の箇所
や、損失の要因を特定することがで
きます。
性能達成指数… 太陽光パネル自体の発電能力
(PCSや受変電設備の影響は加味しない)
5.性能達成指数の日別推移
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
110%
08/30 09/01 09/03 09/05 09/07 09/09 09/11 09/13 09/15 09/17 09/19 09/21 09/23 09/25 09/27 09/29 10/01
性能達成指数
全体 PCS01 PCS02 PCS03 PCS04
性能達成指数… 太陽光パネル自体の発電能力
(PCSや受変電設備の影響は加味しない)
発電所全体の
性能達成指数
PCS別の性能達成指数
※PCS複数台設置の場合
※PCS4台設置の発電所
その月の性能達成指数の日別推移を
グラフで比較します。これにより直近の
太陽光パネルの状況を比較することが
できます。
曇天等の悪天候時には、発電量が小
さく計測データの誤差の影響が大きく
なります。そのため、その日の結果は良
否を判定しない、「判定不能」となり、グ
ラフに表示されません。
悪天候による判定不能
6.時間帯別性能達成指数の月別推移 ①PCS別比較
40%
60%
80%
100%
120%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
性能達成指数
PCS01 PCS02 PCS03 PCS04
40%
60%
80%
100%
120%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10性能達成指数
PCS01 PCS02 PCS03 PCS04
PCS(パワーコンディショナ)別の性能達
成指数を、9時~15時までの6つの時間
帯に分け、月別の推移をグラフで表示し
ます。
9:00~10:00 までの性能達成指数
14:00~15:00 までの性能達成指数
この例の様に、午前中と午後で性能達成指
数の傾向が大きく異なる場合があります。
これにより、特定の時間帯や季節に発生す
る日陰等の損失を把握することができます。
6.時間帯別性能達成指数の月別推移 ②時間帯別比較
40%
60%
80%
100%
120%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
性能達成指数
Total 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00
12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
40%
60%
80%
100%
120%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
性能達成指数
Total 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00
12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
時間帯別の性能達成指数 (PCS1)
時間帯別の性能達成指数 (PCS2)
時間帯別の性能達成指数は、PCSごとに
分類した、月別推移も同時にグラフで比較
することができます。
「6.時間帯別性能達成指数の月別推移
①PCS別比較」 とは違う観点から、性能
達成指数を比較することにより、詳細な不具
合や損失の原因を特定することができます。
7.近隣発電所との性能達成指数の比較
60%
70%
80%
90%
100%
110%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
性能達成指数
本発電所 A B
本発電所 A B
2013年 10月 92.0% 88.0% 97.2%
2013年 11月 83.6% 82.9% 98.1%
2013年 12月 87.5% 87.0% 99.1%
2014年 01月 81.5% 82.9% 95.5%
2014年 02月 96.1% 89.6% 99.5%
2014年 03月 97.1% 95.9% 96.1%
2015年 05月 96.7% 88.6% 92.0%
2015年 06月 97.4% 91.8% 99.5%
2015年 07月 96.8% 93.3% 99.4%
2015年 08月 96.8% 90.8% 98.5%
2015年 09月 94.8% 84.5% 99.7%
自分の
発電所
近隣
発電所A
近隣
発電所B
気候条件が似ている近隣発電所と比較
することで、自分の発電所特有の問題を
発見することができます。
性能達成指数は発電所の規模に関係ない
共通の指標となるので、他の発電所とも比
較することができます。
ここでは、自分の発電所の近隣にある発電
所の月別推移を比較します。
(近隣発電所の詳細は非公表)
性能達成指数は発電所の規模に関係ない
共通の指標となるので、他の発電所と性能
を比較することも可能です。
自分の発電所の近隣にある2つの発電所と
の月別推移をグラフで確認できます。
(近隣発電所の詳細は公表されません)
8.日射計の精度検証
60%
70%
80%
90%
100%
110%
120%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
計測値比率
本発電所/アメダス 本発電所/A 本発電所/B
0.0
0.2
0.4
0.6
0.8
0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8本発電所[kW/m2]
比較日射計[kW/m2]
アメダス 発電所A 発電所B
近隣日射計との比率の比較
日射計は発電所の価値を判断するための、重要なセン
サーです。ここでは、発電所の日射量データと、近隣発
電所や気象庁アメダス日射量との比率の月別推移を比
較して、日射計の性能を確認できます。
この比率に大きな変動が生じている場合、日射計の不
具合が発生している可能性があります。
近隣日射計との相関比較
その月の晴天時の近隣発電所と気象庁アメダ
スとの日射量の関係を1時間ごとにプロットし、
相関を確認することができます。
月別推移のグラフと併用することで、日射計の
突発的な不具合を確認することができます。
9.PCS変換効率
理論値 実績値 差
2013年 10月 90.9% 91.8% 0.8p
2013年 11月 89.9% 90.7% 0.8p
2013年 12月 89.7% 90.6% 0.9p
2014年 01月 90.7% 91.6% 0.9p
2014年 02月 92.1% 93.0% 0.9p
2014年 03月 92.0% 92.8% 0.8p
2014年 04月 92.1% 93.0% 0.9p
2015年 04月 91.3% 92.2% 0.9p
2015年 05月 92.1% 92.8% 0.7p
2015年 06月 91.4% 92.1% 0.7p
2015年 07月 91.5% 92.1% 0.6p
2015年 08月 91.2% 91.9% 0.7p
2015年 09月 91.0% 91.8% 0.8p
80%
85%
90%
95%
100%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
PCS変換効率
理論値 実績値
発電所の代表的な指標である設備利用
率について、その年1件間の月別推移を
グラフで表示します。長期予測値から算
出した設備利用率と比較し、発電状況
の概況を確認することができます。
PCS(パワーコンディショナ)の変換効率に
ついて、メーカーの仕様書から算出した理
論値と実際の発電量から算出した実績値
の月別推移を、グラフで確認することがで
きます。
長期的な推移を確認することで、劣化や
故障の兆候を発見することができます。
実績値理論値
0%
20%
40%
60%
80%
100%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
システム出力係数および損失率
システム出力係数 交流変換ロス DC端までのロス
10.システム出力係数と損失率
システム
出力係数
交流変換
ロス
DC端までの
ロス
2013年 10月 71.8% 4.1% 24.0%
2013年 11月 70.7% 4.5% 24.8%
2013年 12月 65.3% 4.2% 30.5%
2014年 01月 58.8% 3.6% 37.5%
2014年 02月 77.7% 3.8% 18.5%
2014年 03月 75.4% 3.7% 20.9%
2014年 04月 77.7% 3.8% 18.5%
2015年 04月 73.2% 4.2% 22.7%
2015年 05月 69.7% 3.7% 26.6%
2015年 06月 68.9% 4.0% 27.2%
2015年 07月 67.9% 3.9% 28.2%
2015年 08月 64.3% 3.9% 31.8%
2015年 09月 70.1% 4.2% 25.7%
性能達成指数は発電所の規模に関係ない共通
の指標となるので、他の発電所とも比較すること
ができます。
ここでは、自分の発電所の近隣にある発電所の
月別推移を比較します。
(近隣発電所の詳細は非公表)
太陽光パネルの理想の発電量を100%としたと
きの、実際の発電量の割合(システム出力係数)
と、各損失の月別推移をPCS別に棒グラフで確
認できます。
その月の発電量の各割合を比較することにより、
PCSごとの損失の要因や内容を把握することが
できます。
DC端までのロス
交流変換ロス
システム出力係数
太陽光パネルからPCSまでの損失
PCSの直流から交流へ電力変換
する際の損失
理想の発電量を100%した時の
発電量の割合
(太陽光発電所は平均73%)
性能達成指数は発電所の規模に関
係ない共通の指標となるので、他の
発電所とも比較することができます。
ここでは、自分の発電所の近隣にあ
る発電所の月別推移を比較します。
(近隣発電所の詳細は非公表)
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
損失率
交流変換ロス DC端までの一般ロス 性能未達割合
11.損失の内訳
「10.システム出力係数と損失率」で示し
たPCSごとの発電量損失全体の推移を
棒グラフで示します。
また、パネルのIV(電流電圧)特性から損
失を細分化し、その割合を比較します。
パネルの汚れ及び故障による損失は「性
能未達割合」として表示されます。
交流変換
損失
DC端までの
一般損失
性能未達割合
2013年 10月 4.3% 15.4% 4.1%
2013年 11月 5.0% 11.5% 2.1%
2013年 12月 5.0% 12.2% 2.4%
2014年 01月 4.3% 18.1% 6.5%
2014年 02月 4.0% 29.9% -0.8%
2014年 03月 3.8% 25.4% 3.6%
2015年 03月 4.4% 20.1% 3.6%
2015年 04月 4.4% 18.6% 9.0%
2015年 05月 3.8% 23.1% 8.1%
2015年 06月 4.0% 18.6% 5.5%
2015年 07月 3.9% 19.3% 6.3%
2015年 08月 3.9% 19.3% 5.6%
2015年 09月 4.3% 15.1% 6.6%
DC端まで一般のロス
交流変換ロス
性能未達割合
パネルの発電特性による損失
PCSの直流から交流へ電力変換
する際の損失
パネルの汚損や故障による損失
12.I V 特性
0.8
0.9
1.0
1.1
1.2
0.8 0.9 1.0 1.1 1.2
電流評価指数
電圧評価指数
0.40
0.60
0.80
1.00
1.20
13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10
電圧・電流評価指数
電圧評価指数 電流評価指数
電流・電圧評価指数の月別推移 (PCS1)
当月の電流・電圧評価指数の日別分布 (PCS1)
太陽光パネルの仕様から算出した理想的な電流
値及び電圧値を1としたとき、実測値との比率を
“評価指数”として表します。
この評価指数をPCSごとに時系列で比較し、発
電所の不具合の原因を特定します。
当月の電流と電圧の評価指数の分布を、1日につき1つ
の点でプロットします。これにより当月の太陽光パネルの
状況を確認することができます。評価指数が理想値であ
る1から離れ広範囲に広がっている場合、何らかの不具
合が発生している可能性があります。
評価指数 = 1 の基準線

More Related Content

Featured

Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Pixeldarts
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
marketingartwork
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
Skeleton Technologies
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
SpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Lily Ray
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
MindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
 

Featured (20)

Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work
 

Yield Vision マンスリーレポートの概要

  • 1. 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14/12 15/1 15/2 15/3 15/4 15/5 15/6 15/7 15/8 15/9 15/10 15/11 15/12 16/1 発電量[kWh] 実績値 長期予測値 1.長期予測値との比較 ①発電実績の月別推移との比較 kWh kW.per.m2 気  温 deg.C 2015年 01月 6,015 5,217 86.7% 86.7% 75.8 81.8 108.0% 108.0% 4.5 5.3 0.8 2015年 02月 6,467 6,132 94.8% 90.9% 87.4 87.9 100.6% 104.0% 4.0 6.0 2.0 2015年 03月 7,910 7,973 100.8% 94.8% 118.1 120.4 101.9% 103.1% 7.9 10.5 2.6 2015年 04月 8,141 7,032 86.4% 92.4% 130.2 115.0 88.3% 98.4% 13.3 15.5 2.2 2015年 05月 8,540 9,695 113.5% 97.2% 135.6 167.3 123.3% 104.6% 15.9 22.2 6.3 月別達成率長期予測値 発  電  量 日  射  量 平年値 累積率 平年値 実績値累積達成率 差実績値 比率実績値 2015年 10月 6,543 6,541 100.0% 95.5% 90.6 99.6 109.9% 101.2% 17.8 18.6 0.8 2015年 11月 5,660 3,288 58.1% 92.8% 74.3 58.1 78.2% 99.8% 10.6 14.2 3.6 2015年 12月 5,488 4,139 75.4% 91.7% 65.5 68.9 105.2% 100.1% 6.6 8.6 2.0 年間合計 85,444 64,377 75.3% 1251.8 1025.8 14.5 17.9 2.5 1年間の月別の発電量 と、日射量・気温を平年 値と比較し、発電量と気 象状況との相関を確認 できます。 1年を通した月別の発電量実績と、 Yield Visionで自動計算した長期予測 値の月別推移を、グラフで比較します。 発電事業が順調に進んでいるかここで 確認することができます。 長期予測値(平年値より算出した発電量) 実績値 (発電所の実際の発電量)
  • 2. 1.長期予測値との比較 ②比率と累積達成率の推移 40% 60% 80% 100% 120% 140% 14/12 15/1 15/2 15/3 15/4 15/5 15/6 15/7 15/8 15/9 15/10 15/11 15/12 16/1 実績値/長期予測値 発電量 日射量 発電量の長期予測値に対する実績値の比 率と、日射量の平年値に対する実績値の 比率を月別で比較します。 大きな差が発生している場合、発電所に 何らか不具合が発生している可能性があ ります。 0% 25% 50% 75% 100% 14/12 15/01 15/02 15/03 15/04 15/05 15/06 15/07 15/08 15/09 15/10 15/11 15/12 16/01 年間計画達成率 長期予測値 実績値 その年1年間の、長期予測値に対する発 電量実績値の累積達成率を確認するこ とができます。 長期予測値と実績値の比率(発電量と日射量) 長期予測値と実績値の年間累積率
  • 3. 2.設備利用率の推移 6% 8% 10% 12% 14% 16% 14/12 15/01 15/02 15/03 15/04 15/05 15/06 15/07 15/08 15/09 15/10 15/11 15/12 16/01 設備利用率 長期予測値 実績値 発電所の代表的な指標である設備利用率 について、その年1件間の月別推移をグラ フで表示します。長期予測値から算出した 設備利用率と比較し、発電状況の概況を 確認することができます。 長期予測値 実績値 差 2015年 01月 9.2% 8.0% -1.9p 2015年 02月 9.6% 9.4% -0.2p 2015年 03月 12.1% 12.2% 3.6p 2015年 04月 12.0% 10.4% 1.6p 2015年 05月 12.6% 14.3% 4.8p 2015年 06月 11.0% 12.1% 0.0p 2015年 07月 11.9% 11.6% -0.4p 2015年 08月 13.2% 10.7% -2.3p 2015年 09月 10.0% 11.3% 1.3p 2015年 10月 9.7% 9.7% 0p 2015年 11月 8.9% 9.5% 0.6p 2015年 12月 8.1% 7.1% -2.0p 発電所の代表的な指標である設備利用率 について、その年1年間の月別推移をグラ フで表示します。長期予測値から算出した 設備利用率と比較し、発電状況の概況を 確認することができます。 実績値の設備利用率 長期予測値から 算出した設備利用率
  • 4. 3.発電量の実績値と計算値の比較 ①月別推移 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 発電量[kWh] 実績値 計算値 計算値 (Yield Vision シミュレーション 発電量) 実績値 (実際の発電量) 実際の発電量と、発電所から取得した気 象データからYield Visionが自動計算した シミュレーション発電量を、月別で比較しま す。 過去最大2年間の月間発電量の推移を 確認することができます。
  • 5. 3.発電量の実績値と計算値の比較 ②日別推移 0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 0 100 200 300 400 08/30 09/01 09/03 09/05 09/07 09/09 09/11 09/13 09/15 09/17 09/19 09/21 09/23 09/25 09/27 09/29 10/01 比率 発電量[kWh] 計算値 実績値 比率 デイリーレポートにも記載されている 1日分の発電量の実績値と、シミュ レーション発電量である計算値を、そ の月の日別推移をグラフで比較でき ます。 これにより発電所の直近の発電状況 を把握できます。 計算値 (Yield Vision シミュレーション 発電量) 実績値 (実際の発電量) 比率 (実績値÷計算値)
  • 6. 4.性能達成指数の月別推移 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 110% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 性能達成指数 全体 PCS01 PCS02 PCS03 PCS04 ※PCS4台設置の発電所 発電所全体の 性能達成指数 PCS別の性能達成指数 ※PCS複数台設置の場合 デイリーレポートにも記載されている 性能達成指数について、過去2年間 の月別推移をグラフで比較できます。 PCS(パワーコンディショナ)別で性 能達成指数を比較することにより、 太陽光パネル自体の不具合の箇所 や、損失の要因を特定することがで きます。 性能達成指数… 太陽光パネル自体の発電能力 (PCSや受変電設備の影響は加味しない)
  • 7. 5.性能達成指数の日別推移 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 110% 08/30 09/01 09/03 09/05 09/07 09/09 09/11 09/13 09/15 09/17 09/19 09/21 09/23 09/25 09/27 09/29 10/01 性能達成指数 全体 PCS01 PCS02 PCS03 PCS04 性能達成指数… 太陽光パネル自体の発電能力 (PCSや受変電設備の影響は加味しない) 発電所全体の 性能達成指数 PCS別の性能達成指数 ※PCS複数台設置の場合 ※PCS4台設置の発電所 その月の性能達成指数の日別推移を グラフで比較します。これにより直近の 太陽光パネルの状況を比較することが できます。 曇天等の悪天候時には、発電量が小 さく計測データの誤差の影響が大きく なります。そのため、その日の結果は良 否を判定しない、「判定不能」となり、グ ラフに表示されません。 悪天候による判定不能
  • 8. 6.時間帯別性能達成指数の月別推移 ①PCS別比較 40% 60% 80% 100% 120% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 性能達成指数 PCS01 PCS02 PCS03 PCS04 40% 60% 80% 100% 120% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10性能達成指数 PCS01 PCS02 PCS03 PCS04 PCS(パワーコンディショナ)別の性能達 成指数を、9時~15時までの6つの時間 帯に分け、月別の推移をグラフで表示し ます。 9:00~10:00 までの性能達成指数 14:00~15:00 までの性能達成指数 この例の様に、午前中と午後で性能達成指 数の傾向が大きく異なる場合があります。 これにより、特定の時間帯や季節に発生す る日陰等の損失を把握することができます。
  • 9. 6.時間帯別性能達成指数の月別推移 ②時間帯別比較 40% 60% 80% 100% 120% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 性能達成指数 Total 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00 40% 60% 80% 100% 120% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 性能達成指数 Total 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00 時間帯別の性能達成指数 (PCS1) 時間帯別の性能達成指数 (PCS2) 時間帯別の性能達成指数は、PCSごとに 分類した、月別推移も同時にグラフで比較 することができます。 「6.時間帯別性能達成指数の月別推移 ①PCS別比較」 とは違う観点から、性能 達成指数を比較することにより、詳細な不具 合や損失の原因を特定することができます。
  • 10. 7.近隣発電所との性能達成指数の比較 60% 70% 80% 90% 100% 110% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 性能達成指数 本発電所 A B 本発電所 A B 2013年 10月 92.0% 88.0% 97.2% 2013年 11月 83.6% 82.9% 98.1% 2013年 12月 87.5% 87.0% 99.1% 2014年 01月 81.5% 82.9% 95.5% 2014年 02月 96.1% 89.6% 99.5% 2014年 03月 97.1% 95.9% 96.1% 2015年 05月 96.7% 88.6% 92.0% 2015年 06月 97.4% 91.8% 99.5% 2015年 07月 96.8% 93.3% 99.4% 2015年 08月 96.8% 90.8% 98.5% 2015年 09月 94.8% 84.5% 99.7% 自分の 発電所 近隣 発電所A 近隣 発電所B 気候条件が似ている近隣発電所と比較 することで、自分の発電所特有の問題を 発見することができます。 性能達成指数は発電所の規模に関係ない 共通の指標となるので、他の発電所とも比 較することができます。 ここでは、自分の発電所の近隣にある発電 所の月別推移を比較します。 (近隣発電所の詳細は非公表) 性能達成指数は発電所の規模に関係ない 共通の指標となるので、他の発電所と性能 を比較することも可能です。 自分の発電所の近隣にある2つの発電所と の月別推移をグラフで確認できます。 (近隣発電所の詳細は公表されません)
  • 11. 8.日射計の精度検証 60% 70% 80% 90% 100% 110% 120% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 計測値比率 本発電所/アメダス 本発電所/A 本発電所/B 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8本発電所[kW/m2] 比較日射計[kW/m2] アメダス 発電所A 発電所B 近隣日射計との比率の比較 日射計は発電所の価値を判断するための、重要なセン サーです。ここでは、発電所の日射量データと、近隣発 電所や気象庁アメダス日射量との比率の月別推移を比 較して、日射計の性能を確認できます。 この比率に大きな変動が生じている場合、日射計の不 具合が発生している可能性があります。 近隣日射計との相関比較 その月の晴天時の近隣発電所と気象庁アメダ スとの日射量の関係を1時間ごとにプロットし、 相関を確認することができます。 月別推移のグラフと併用することで、日射計の 突発的な不具合を確認することができます。
  • 12. 9.PCS変換効率 理論値 実績値 差 2013年 10月 90.9% 91.8% 0.8p 2013年 11月 89.9% 90.7% 0.8p 2013年 12月 89.7% 90.6% 0.9p 2014年 01月 90.7% 91.6% 0.9p 2014年 02月 92.1% 93.0% 0.9p 2014年 03月 92.0% 92.8% 0.8p 2014年 04月 92.1% 93.0% 0.9p 2015年 04月 91.3% 92.2% 0.9p 2015年 05月 92.1% 92.8% 0.7p 2015年 06月 91.4% 92.1% 0.7p 2015年 07月 91.5% 92.1% 0.6p 2015年 08月 91.2% 91.9% 0.7p 2015年 09月 91.0% 91.8% 0.8p 80% 85% 90% 95% 100% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 PCS変換効率 理論値 実績値 発電所の代表的な指標である設備利用 率について、その年1件間の月別推移を グラフで表示します。長期予測値から算 出した設備利用率と比較し、発電状況 の概況を確認することができます。 PCS(パワーコンディショナ)の変換効率に ついて、メーカーの仕様書から算出した理 論値と実際の発電量から算出した実績値 の月別推移を、グラフで確認することがで きます。 長期的な推移を確認することで、劣化や 故障の兆候を発見することができます。 実績値理論値
  • 13. 0% 20% 40% 60% 80% 100% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 システム出力係数および損失率 システム出力係数 交流変換ロス DC端までのロス 10.システム出力係数と損失率 システム 出力係数 交流変換 ロス DC端までの ロス 2013年 10月 71.8% 4.1% 24.0% 2013年 11月 70.7% 4.5% 24.8% 2013年 12月 65.3% 4.2% 30.5% 2014年 01月 58.8% 3.6% 37.5% 2014年 02月 77.7% 3.8% 18.5% 2014年 03月 75.4% 3.7% 20.9% 2014年 04月 77.7% 3.8% 18.5% 2015年 04月 73.2% 4.2% 22.7% 2015年 05月 69.7% 3.7% 26.6% 2015年 06月 68.9% 4.0% 27.2% 2015年 07月 67.9% 3.9% 28.2% 2015年 08月 64.3% 3.9% 31.8% 2015年 09月 70.1% 4.2% 25.7% 性能達成指数は発電所の規模に関係ない共通 の指標となるので、他の発電所とも比較すること ができます。 ここでは、自分の発電所の近隣にある発電所の 月別推移を比較します。 (近隣発電所の詳細は非公表) 太陽光パネルの理想の発電量を100%としたと きの、実際の発電量の割合(システム出力係数) と、各損失の月別推移をPCS別に棒グラフで確 認できます。 その月の発電量の各割合を比較することにより、 PCSごとの損失の要因や内容を把握することが できます。 DC端までのロス 交流変換ロス システム出力係数 太陽光パネルからPCSまでの損失 PCSの直流から交流へ電力変換 する際の損失 理想の発電量を100%した時の 発電量の割合 (太陽光発電所は平均73%)
  • 14. 性能達成指数は発電所の規模に関 係ない共通の指標となるので、他の 発電所とも比較することができます。 ここでは、自分の発電所の近隣にあ る発電所の月別推移を比較します。 (近隣発電所の詳細は非公表) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 損失率 交流変換ロス DC端までの一般ロス 性能未達割合 11.損失の内訳 「10.システム出力係数と損失率」で示し たPCSごとの発電量損失全体の推移を 棒グラフで示します。 また、パネルのIV(電流電圧)特性から損 失を細分化し、その割合を比較します。 パネルの汚れ及び故障による損失は「性 能未達割合」として表示されます。 交流変換 損失 DC端までの 一般損失 性能未達割合 2013年 10月 4.3% 15.4% 4.1% 2013年 11月 5.0% 11.5% 2.1% 2013年 12月 5.0% 12.2% 2.4% 2014年 01月 4.3% 18.1% 6.5% 2014年 02月 4.0% 29.9% -0.8% 2014年 03月 3.8% 25.4% 3.6% 2015年 03月 4.4% 20.1% 3.6% 2015年 04月 4.4% 18.6% 9.0% 2015年 05月 3.8% 23.1% 8.1% 2015年 06月 4.0% 18.6% 5.5% 2015年 07月 3.9% 19.3% 6.3% 2015年 08月 3.9% 19.3% 5.6% 2015年 09月 4.3% 15.1% 6.6% DC端まで一般のロス 交流変換ロス 性能未達割合 パネルの発電特性による損失 PCSの直流から交流へ電力変換 する際の損失 パネルの汚損や故障による損失
  • 15. 12.I V 特性 0.8 0.9 1.0 1.1 1.2 0.8 0.9 1.0 1.1 1.2 電流評価指数 電圧評価指数 0.40 0.60 0.80 1.00 1.20 13/08 13/10 13/12 14/02 14/04 14/06 14/08 14/10 14/12 15/02 15/04 15/06 15/08 15/10 電圧・電流評価指数 電圧評価指数 電流評価指数 電流・電圧評価指数の月別推移 (PCS1) 当月の電流・電圧評価指数の日別分布 (PCS1) 太陽光パネルの仕様から算出した理想的な電流 値及び電圧値を1としたとき、実測値との比率を “評価指数”として表します。 この評価指数をPCSごとに時系列で比較し、発 電所の不具合の原因を特定します。 当月の電流と電圧の評価指数の分布を、1日につき1つ の点でプロットします。これにより当月の太陽光パネルの 状況を確認することができます。評価指数が理想値であ る1から離れ広範囲に広がっている場合、何らかの不具 合が発生している可能性があります。 評価指数 = 1 の基準線