SlideShare a Scribd company logo
JISS 2012-11-09


               139th スウェーデン研究講座


             参加者の気づき/感想、質問/疑問点




・ 北の国から大きな力を発揮していますね。ぜひ広く発信してほしいです。


・ プレゼンの中へ楽しく引き込まれていき、happy な気持ちになりました。若


  い方々に希望を持ちました。


・ 易しいようだけど重要なこと。素晴らしい!(学生、先生)


・ 頑張ってる学生さんがいると知り安心した。


・ 今日のお話を聞き、生き甲斐をみつけました。ありがとうございました。


・ スウェーデンやフィンランド式の教育をするためには、そうした教育が出来


  る先生を育てる必要がある。児童・生徒を評価出来る認める能力と心の広さ


  を持つ必要がある。教育はすべて自立活動に通じるべきである。


・ 楽しかったです。


・ Good try


・ 初めて出会う方とこんなにいっぱいお話できたこと嬉しく思います。なかな
か機会がありません。もう少し時間があったらと思いました。このままお別


 れするのは残念。


・ 学んだことをどう活かすのか。実社会で学んだことを活かせるのか


・ 学び方も大事ですが、体系的知識も大事と思います。今日プレゼンされた学


 生さんの専門が何なのか知りたかったです。専攻の学びにどう活かされてい


 るのでしょう?


・ 皆さんどんな勉強を大学でされているのでしょうか?


・ 大学では専門知識を得るために基礎的な画一教育は必要。その後大学院で独


 創性を育むべきと思います。(はじめからイベント企画屋になってはいけな


 い)


・ 親も教員も〈育む力〉up が必要。社会全体で大人の質を up させていかなけ


 ればなりません。


・ JAL の入社式でみんな同じでいいという写真がショッキング。日本はおかし


 な方向に向っていないか。本質から大きくはずれているのかが心配。


・ 議論する時間がもう少し欲しかった。


・ もう少し話し合いの時間がほしかってです。
・ 誰にも必要で大切なことを再認識することが出来ました。教育現場にも広げ


   ていって頂きたいと思います。


・ “色”のある生活と教育、“人間らしさ”


・ 多様な意見が重要。             行動が必要。


・ 画一     → 多様       →   共鳴


・ 行動しよう。            ディベート能力を育てよう。


・ Walk the talk!!   有言実行のみ


・ 大学生の皆さん、選挙で投票する自信ありますか。


・ 知識のみならず、行動面も教育していく必要があると思いました。


・ 気づき       今の教育について         先生の質が問題、先生は変われるのか。〈生き


   る力〉が備わるにはどんな教育。ツールに頼るのも大切だが、体験がツール


   に替わる。やはり小人数教育。


・ 気づき       指導者と学生の関係


・ 本質は何でしょう?を考える


・ 質問     参加型教育でアプローチされていましたが、どうファシリテートして


   いったのでしょうか?
・ 質問   川崎先生退任後、このゼミはどうなりますか?

More Related Content

More from Kazuhiko Kawasaki

Educationataglance2017 problems in Japan
Educationataglance2017 problems in JapanEducationataglance2017 problems in Japan
Educationataglance2017 problems in Japan
Kazuhiko Kawasaki
 
170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ
Kazuhiko Kawasaki
 
アントワネット0104 042
アントワネット0104 042アントワネット0104 042
アントワネット0104 042
Kazuhiko Kawasaki
 
スウェーデンの日本人から母国への提言
スウェーデンの日本人から母国への提言スウェーデンの日本人から母国への提言
スウェーデンの日本人から母国への提言
Kazuhiko Kawasaki
 
松本英久170121
松本英久170121松本英久170121
松本英久170121
Kazuhiko Kawasaki
 
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
Kazuhiko Kawasaki
 
松本英久170121
松本英久170121松本英久170121
松本英久170121
Kazuhiko Kawasaki
 
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
Kazuhiko Kawasaki
 
20160920.project2018.growthby diversity
20160920.project2018.growthby diversity20160920.project2018.growthby diversity
20160920.project2018.growthby diversity
Kazuhiko Kawasaki
 
SCF 4th Workshop 160525
SCF 4th Workshop 160525SCF 4th Workshop 160525
SCF 4th Workshop 160525
Kazuhiko Kawasaki
 
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
Kazuhiko Kawasaki
 
Sjmf 20160425 by Sonoko Kase
Sjmf 20160425 by Sonoko KaseSjmf 20160425 by Sonoko Kase
Sjmf 20160425 by Sonoko Kase
Kazuhiko Kawasaki
 
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Kazuhiko Kawasaki
 
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
Kazuhiko Kawasaki
 
Why do young people have little hope in japan?
Why do young people have little hope in japan?Why do young people have little hope in japan?
Why do young people have little hope in japan?
Kazuhiko Kawasaki
 
Project 2018 - 160226
Project 2018 - 160226Project 2018 - 160226
Project 2018 - 160226
Kazuhiko Kawasaki
 
Why do we need outdoor education in japan?
Why do we need outdoor education in japan?Why do we need outdoor education in japan?
Why do we need outdoor education in japan?
Kazuhiko Kawasaki
 
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
Kazuhiko Kawasaki
 
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えようフィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
Kazuhiko Kawasaki
 
Worldcafe151006北海道議会
Worldcafe151006北海道議会Worldcafe151006北海道議会
Worldcafe151006北海道議会
Kazuhiko Kawasaki
 

More from Kazuhiko Kawasaki (20)

Educationataglance2017 problems in Japan
Educationataglance2017 problems in JapanEducationataglance2017 problems in Japan
Educationataglance2017 problems in Japan
 
170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ170527 sapiensからhomo deusへ
170527 sapiensからhomo deusへ
 
アントワネット0104 042
アントワネット0104 042アントワネット0104 042
アントワネット0104 042
 
スウェーデンの日本人から母国への提言
スウェーデンの日本人から母国への提言スウェーデンの日本人から母国への提言
スウェーデンの日本人から母国への提言
 
松本英久170121
松本英久170121松本英久170121
松本英久170121
 
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
北欧に学ぶ創造性Ws⑨170121
 
松本英久170121
松本英久170121松本英久170121
松本英久170121
 
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
UppsalaTokyoTech3rdSymposium160913
 
20160920.project2018.growthby diversity
20160920.project2018.growthby diversity20160920.project2018.growthby diversity
20160920.project2018.growthby diversity
 
SCF 4th Workshop 160525
SCF 4th Workshop 160525SCF 4th Workshop 160525
SCF 4th Workshop 160525
 
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
20160425 Impressions of Japan Anette Åkesson
 
Sjmf 20160425 by Sonoko Kase
Sjmf 20160425 by Sonoko KaseSjmf 20160425 by Sonoko Kase
Sjmf 20160425 by Sonoko Kase
 
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
Cats in retirement homes Susanne Gaje 160425
 
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
第8回北欧に学ぶ創造性教育160323
 
Why do young people have little hope in japan?
Why do young people have little hope in japan?Why do young people have little hope in japan?
Why do young people have little hope in japan?
 
Project 2018 - 160226
Project 2018 - 160226Project 2018 - 160226
Project 2018 - 160226
 
Why do we need outdoor education in japan?
Why do we need outdoor education in japan?Why do we need outdoor education in japan?
Why do we need outdoor education in japan?
 
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
モータラのアウトドア環境教育から学びたい日本
 
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えようフィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
フィンランドの教育に学びフィンランドを超えよう
 
Worldcafe151006北海道議会
Worldcafe151006北海道議会Worldcafe151006北海道議会
Worldcafe151006北海道議会
 

Jiss121109

  • 1. JISS 2012-11-09 139th スウェーデン研究講座 参加者の気づき/感想、質問/疑問点 ・ 北の国から大きな力を発揮していますね。ぜひ広く発信してほしいです。 ・ プレゼンの中へ楽しく引き込まれていき、happy な気持ちになりました。若 い方々に希望を持ちました。 ・ 易しいようだけど重要なこと。素晴らしい!(学生、先生) ・ 頑張ってる学生さんがいると知り安心した。 ・ 今日のお話を聞き、生き甲斐をみつけました。ありがとうございました。 ・ スウェーデンやフィンランド式の教育をするためには、そうした教育が出来 る先生を育てる必要がある。児童・生徒を評価出来る認める能力と心の広さ を持つ必要がある。教育はすべて自立活動に通じるべきである。 ・ 楽しかったです。 ・ Good try ・ 初めて出会う方とこんなにいっぱいお話できたこと嬉しく思います。なかな
  • 2. か機会がありません。もう少し時間があったらと思いました。このままお別 れするのは残念。 ・ 学んだことをどう活かすのか。実社会で学んだことを活かせるのか ・ 学び方も大事ですが、体系的知識も大事と思います。今日プレゼンされた学 生さんの専門が何なのか知りたかったです。専攻の学びにどう活かされてい るのでしょう? ・ 皆さんどんな勉強を大学でされているのでしょうか? ・ 大学では専門知識を得るために基礎的な画一教育は必要。その後大学院で独 創性を育むべきと思います。(はじめからイベント企画屋になってはいけな い) ・ 親も教員も〈育む力〉up が必要。社会全体で大人の質を up させていかなけ ればなりません。 ・ JAL の入社式でみんな同じでいいという写真がショッキング。日本はおかし な方向に向っていないか。本質から大きくはずれているのかが心配。 ・ 議論する時間がもう少し欲しかった。 ・ もう少し話し合いの時間がほしかってです。
  • 3. ・ 誰にも必要で大切なことを再認識することが出来ました。教育現場にも広げ ていって頂きたいと思います。 ・ “色”のある生活と教育、“人間らしさ” ・ 多様な意見が重要。 行動が必要。 ・ 画一 → 多様 → 共鳴 ・ 行動しよう。 ディベート能力を育てよう。 ・ Walk the talk!! 有言実行のみ ・ 大学生の皆さん、選挙で投票する自信ありますか。 ・ 知識のみならず、行動面も教育していく必要があると思いました。 ・ 気づき 今の教育について 先生の質が問題、先生は変われるのか。〈生き る力〉が備わるにはどんな教育。ツールに頼るのも大切だが、体験がツール に替わる。やはり小人数教育。 ・ 気づき 指導者と学生の関係 ・ 本質は何でしょう?を考える ・ 質問 参加型教育でアプローチされていましたが、どうファシリテートして いったのでしょうか?
  • 4. ・ 質問 川崎先生退任後、このゼミはどうなりますか?