Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

【簡潔】SMTPサーバー・POP3サーバーの役割を手短かに解説

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 8 Ad

【簡潔】SMTPサーバー・POP3サーバーの役割を手短かに解説

Download to read offline

ビヨンドの社内勉強会で「SMTPサーバー・POP3サーバー」について解説したときのスライドです。

簡単に、分かりやすく、図を用いて作成しております。

ーーー
● 【簡潔】SMTPサーバー・POP3サーバーの役割を手短かに解説

https://beyondjapan.com/blog/2022/03/smtp_pop3
ーーー

***

■ 株式会社ビヨンド
・コーポレートサイト:https://beyondjapan.com​​​
・採用サイト:https://recruit.beyondjapan.com
・Youtube(びよまるチャンネル):https://www.youtube.com/@beyomaruch
・Twitter:https://twitter.com/beyondjapaninfo
・Instagram:https://www.instagram.com/beyondjapan_24365

・システム開発 SEKARAKU Lab(セカラクラボ):https://sekarakulab.beyondjapan.com
・クラウド予約システム EDISONE(エジソン):https://edisone.jp
・Webサイト監視サービス Appmill(アプミル):https://appmill.work
・WordPress専用クラウド WebSpeed(ウェブスピード):https://webspeed.ne.jp

ビヨンドの社内勉強会で「SMTPサーバー・POP3サーバー」について解説したときのスライドです。

簡単に、分かりやすく、図を用いて作成しております。

ーーー
● 【簡潔】SMTPサーバー・POP3サーバーの役割を手短かに解説

https://beyondjapan.com/blog/2022/03/smtp_pop3
ーーー

***

■ 株式会社ビヨンド
・コーポレートサイト:https://beyondjapan.com​​​
・採用サイト:https://recruit.beyondjapan.com
・Youtube(びよまるチャンネル):https://www.youtube.com/@beyomaruch
・Twitter:https://twitter.com/beyondjapaninfo
・Instagram:https://www.instagram.com/beyondjapan_24365

・システム開発 SEKARAKU Lab(セカラクラボ):https://sekarakulab.beyondjapan.com
・クラウド予約システム EDISONE(エジソン):https://edisone.jp
・Webサイト監視サービス Appmill(アプミル):https://appmill.work
・WordPress専用クラウド WebSpeed(ウェブスピード):https://webspeed.ne.jp

Advertisement
Advertisement

More Related Content

More from 株式会社ビヨンド (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

【簡潔】SMTPサーバー・POP3サーバーの役割を手短かに解説

  1. 1. メール送受信に使う SMTPサーバー・POP3サーバー の役割を解説✉ システムソリューション部 友紀
  2. 2. 目次 ・SMTPサーバーはどんな役割をするか? ・SMTPサーバーを図で解説 ・POP3サーバーはどんな役割をするか? ・POP3サーバーを図で解説 ・まとめ ・参考文献
  3. 3. SMTPサーバーはどんな役割をするか? ・メールを送信するのに使われるサーバー。 ・「SMTP (Simple Mail Transfer Protocol)」というプロトコルを利用してメールを送信する。 ・SMTPサーバーはメールと受け取ると、宛先メールの@より後ろに記述されているドメイン名を見て、 そのドメイン名のSMTPサーバーを探す。 ・宛先ドメイン名のSMTPサーバーを探す際は、DNSを利用してIPアドレスを判明させて、そのIPアド レスに対してメールを送信する。 ・メールデータを受信した「宛先側のSMTPサーバー」は、@より前に記載されているユーザー名を見て、ユーザー ごとに用意されるメールボックスにメールデータを格納する。
  4. 4. ①メール送信 ②DNSに対象ドメインのIPを問い 合わせ ③該当のIPアドレス宛にメール送 信 ④ユーザーのメールボックスにメール 格納 メール ソフト 自社の SMTP サーバー DNS サーバー 相手先の SMTP サーバー ユーザー のメール ボックス
  5. 5. POP3サーバーはどんな役割をするか? ・メールを受信するのに使われるサーバー。 ・メールボックスのメールデータをユーザーに届ける。 ・「POP3(Post Office Protocol version3)」というプロトコルを使用する。 ・POP3はプル型のプロトコルであり、電源がオンかつほしい時だけダウンロードできる。 ・最後にユーザーにメールを送信するのはSMTPサーバーではなく、POP3サーバー。 ・メールソフトから受け取ったユーザーIDとパスワードを認証し、認証に成功したらメールデータを 転送する。
  6. 6. ①メールを受信 ②メールソフトから送られてきたユー ザー名、パスワードが正しいか確認 ③認証に成功したら、メールボック スからデータを取り出して転送 ユーザー届ける メール ソフト POP3 サーバー ユーザー のメール ボックス
  7. 7. まとめ SMTPサーバーは、メールを送信するのに使われるサーバー。 POP3サーバーは、メールを受信するのに使われるサーバー。
  8. 8. 参考文献 この一冊で全部わかる サーバーの基本 きはし まさひろ 著

×