SlideShare a Scribd company logo
1 of 3
Download to read offline
地図も2次元より三次元がいいよね!
この記事は、FOSS4G アドベントカレンダー向けの記事です。
筆者はブログを持ってますが、手入れされておらず草木がぼーぼー生えた感が半端無いので、こういう形で発表することにしました。
機会を与えてくださった朝日様、どうもありがとうございます。
今回が初登場ということで、OpenStreetMap ネタで無難に行くことにします・・・。

 自己紹介


u_kubota
名前はバレバレに近いですが、そっとしておいておいてください・・・隠しているわけではありませんが。



大阪市在住の、けち臭いナニワな OL です。



OpenStreetMap 歴が2年ほど。日本ではよく描いている方ですが、道のりは長いです。



仕事も GIS に携わってます。経理以外の仕事は経験した感が・・・。一番キャリアあるのはインストラクショ
ンとデータ作成みたいです。FOSS4G 系ツールも頻繁に触ってます。でもプログラミングは素人レベルです。
しかし自分で作りたいアプリなんぞが出てきたので今年 OpenLayers、QGIS プラグイン、Leaflet のハンズオ
ンを受けました。とりあえず QGIS で Hello world プラグイン作る!と思ったら先客がいてショックを受けま
した・・・。



アドベントカレンダーのネタを考えるのに5日かけ、その間に6回のネタ変更がありました。最初は PPT で作
りましたが、アドベントカレンダーには不向きだったので、作りなおしました。

 はじめに
オープンストリートマップではいろんな地物のオブジェクトを描画できます。でも、全部レンダリングされません。しかしレンダリン
グされたとしても、もう充分ぐちゃぐちゃ感があると思います。特に Mapnik で描いたら道路が潰れて見えるので圧迫感あります。
そのうちフィルタ機能が追加されて、必要なものだけ表示制御できる時代が来るとは思いますが・・・。
そもそも2D のレンダリングは見飽きました。彼女を作るなら2次元よりも三次元がいいのと同じ!
そんな中、やっと最近、F4map という名の、OSM のよい3D レンダラーを見つけました!
これまで、SketchUp や某 GIS ソフトを使ってモデリング&レンダリングをしていた私にとって、2D の状態で 3D の情報を付与
するだけで詳細な3D 表示ができるというのがとても衝撃的でしたw
というわけで、この F4map を使った OSM データの3D 表示と、その周辺の話をします。

 F4map って?
F4map は、前述のとおり OSM のデータを三次元表示するものです。WebGL ベースです。
今年の夏頃登場したようですね。気づくまでに半年かかった私って・・・・。
動作環境
WebGL が動く環境でないといけません。
PC では、Google Chrome 8、Internet Explorer 11、Mozilla Firefox 4、Opera 12、Safari 5.1 で動作するようです。モバ
イルでは BlackBerry 10、Firefox for Mobile、Google Chrome for Android 25 、Internet Explorer Mobile 11、Opera
Mobile 12 、Tizen 1.0 が対応してます。

特長
簡単に言えば以下の機能を持ちます。


建物を3D 表示させる。
建物がもつ属性によっては、
それを反映した表示ができる。
(例:高さ、
屋根形状など)



一部の地物も表示ができる。
(例:駐車場、公園、水部、森林、並木、電線、フェンス、墓地)



一部の POI が点景表示される。
(例:樹木、噴水、電柱、街灯)



時間帯に応じた影が生成される。天気も反映される。



パーマリンク生成も問題なし。緯度経度とズームレベルだけでなく、視点位置まで定義できる。
例

:

http://map.f4-group.com/#lat=34.7114857&lon=135.5111481&zoom=19&ui.discoveryOpen=false&camera.t
heta=73.075&camera.phi=14.037


標高に応じた地面の3D 表示も可能。



テクスチャの貼り付けは無理。



ロードには少々時間がかかるが、ストレスがあるほどではない。

テクスチャマッピングや厳密なモデリングは難しいが、景観の確認をするには充分です。景観評価や緑化計画にも使えそうな
気がします。天気がわかるから、天気予報代わりにもなりますよw なんせ、タグ付けだけで3D モデルができるから SketchUp
や CAD 系ソフトなどの操作に挫折した人にはいいかもしれないです。
 そもそも 3D マッピングするには?
OSM の Wiki で「3D」などのキーワードで検索いただくと、3D 表示ができる他のアプリの情報や 3D でのマッピング方法が確
認できます。


3D タグ
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/3D_tagging
どんな地物が3D 表示されるかなどの 3D タグの説明。



建物の 3D 属性タグ
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Simple_3D_Buildings
建物を3D 表示する際に入力したいタグ一覧。
建物高さ、階数、屋根形状、屋根や壁の色などがタグで指定できますが、その解説が載ってます。作図するにあたり大事な、パートやリ
レーションの扱いについても触れてあります。

 今後の課題


Pushpin(OSM のマッパーが愛でている iOS 用の POI 入力ソフト)などのスマートデバイスアプリで、屋根
形状などを入力できるようにする必要あり。
建物階数や高さなら、Pushpin でも入力できます。それ以外のタグは、名称が長いということもあり、スマートフォン系アプリでカンタンに
入力できるようにしてほしいです。紙を使った調査はややわずわしいので・・・。



2次元と3次元の地図は分けたほうがよい?
建物1つを複数のパートやリレーションで作図するため、OSM の初心者はデータを触るのに抵抗を覚えるかも・・・。



道路も3D 表示したい。
他のソフトやアプリでもできてるのを見かけませんが、道路の高さも表現できるようになるといいですね。高架の表現や、道路の高低差が
わかることで、現況の写真な見なくても、身障者がアクセスできるかを確認できるようになるかも。



3 次元と 2 次元のビューの切替をカンタンにしたい。
2D しか表示できないビューアと 3D 対応のビューア間でビューの切替をカンタンにできるようにしてほしい。これは簡単にできる気がしま
す。



他の 3D 系ファイルフォーマットに出力できるように。
OSM で作った3D の情報を使って、3D に対応した他のファイル形式(例:DXF)に変換できたら、他の CAD や GIS でも使えそう。

以上、遅れながらも薄く気ままな内容になりました。ここ↑で挙がった願いが、FOSS4G のツールたちが叶えてくれることを願っ
てます・・・。

More Related Content

More from ESRI Japan

140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto
ESRI Japan
 

More from ESRI Japan (6)

141108_Crowdsourcing_and_OSM
141108_Crowdsourcing_and_OSM141108_Crowdsourcing_and_OSM
141108_Crowdsourcing_and_OSM
 
140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto
 
131215_GISCA_Kubota
131215_GISCA_Kubota131215_GISCA_Kubota
131215_GISCA_Kubota
 
130428 osm and_kiban
130428 osm and_kiban130428 osm and_kiban
130428 osm and_kiban
 
共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える共同マッピングが社会を変える
共同マッピングが社会を変える
 
130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota130113_OSM_Nagoya_Kubota
130113_OSM_Nagoya_Kubota
 

2013 foss4g adventcalender

  • 1. 地図も2次元より三次元がいいよね! この記事は、FOSS4G アドベントカレンダー向けの記事です。 筆者はブログを持ってますが、手入れされておらず草木がぼーぼー生えた感が半端無いので、こういう形で発表することにしました。 機会を与えてくださった朝日様、どうもありがとうございます。 今回が初登場ということで、OpenStreetMap ネタで無難に行くことにします・・・。  自己紹介  u_kubota 名前はバレバレに近いですが、そっとしておいておいてください・・・隠しているわけではありませんが。  大阪市在住の、けち臭いナニワな OL です。  OpenStreetMap 歴が2年ほど。日本ではよく描いている方ですが、道のりは長いです。  仕事も GIS に携わってます。経理以外の仕事は経験した感が・・・。一番キャリアあるのはインストラクショ ンとデータ作成みたいです。FOSS4G 系ツールも頻繁に触ってます。でもプログラミングは素人レベルです。 しかし自分で作りたいアプリなんぞが出てきたので今年 OpenLayers、QGIS プラグイン、Leaflet のハンズオ ンを受けました。とりあえず QGIS で Hello world プラグイン作る!と思ったら先客がいてショックを受けま した・・・。  アドベントカレンダーのネタを考えるのに5日かけ、その間に6回のネタ変更がありました。最初は PPT で作 りましたが、アドベントカレンダーには不向きだったので、作りなおしました。  はじめに オープンストリートマップではいろんな地物のオブジェクトを描画できます。でも、全部レンダリングされません。しかしレンダリン グされたとしても、もう充分ぐちゃぐちゃ感があると思います。特に Mapnik で描いたら道路が潰れて見えるので圧迫感あります。 そのうちフィルタ機能が追加されて、必要なものだけ表示制御できる時代が来るとは思いますが・・・。 そもそも2D のレンダリングは見飽きました。彼女を作るなら2次元よりも三次元がいいのと同じ! そんな中、やっと最近、F4map という名の、OSM のよい3D レンダラーを見つけました! これまで、SketchUp や某 GIS ソフトを使ってモデリング&レンダリングをしていた私にとって、2D の状態で 3D の情報を付与 するだけで詳細な3D 表示ができるというのがとても衝撃的でしたw というわけで、この F4map を使った OSM データの3D 表示と、その周辺の話をします。  F4map って? F4map は、前述のとおり OSM のデータを三次元表示するものです。WebGL ベースです。 今年の夏頃登場したようですね。気づくまでに半年かかった私って・・・・。
  • 2. 動作環境 WebGL が動く環境でないといけません。 PC では、Google Chrome 8、Internet Explorer 11、Mozilla Firefox 4、Opera 12、Safari 5.1 で動作するようです。モバ イルでは BlackBerry 10、Firefox for Mobile、Google Chrome for Android 25 、Internet Explorer Mobile 11、Opera Mobile 12 、Tizen 1.0 が対応してます。 特長 簡単に言えば以下の機能を持ちます。  建物を3D 表示させる。 建物がもつ属性によっては、 それを反映した表示ができる。 (例:高さ、 屋根形状など)  一部の地物も表示ができる。 (例:駐車場、公園、水部、森林、並木、電線、フェンス、墓地)  一部の POI が点景表示される。 (例:樹木、噴水、電柱、街灯)  時間帯に応じた影が生成される。天気も反映される。  パーマリンク生成も問題なし。緯度経度とズームレベルだけでなく、視点位置まで定義できる。 例 : http://map.f4-group.com/#lat=34.7114857&lon=135.5111481&zoom=19&ui.discoveryOpen=false&camera.t heta=73.075&camera.phi=14.037  標高に応じた地面の3D 表示も可能。  テクスチャの貼り付けは無理。  ロードには少々時間がかかるが、ストレスがあるほどではない。 テクスチャマッピングや厳密なモデリングは難しいが、景観の確認をするには充分です。景観評価や緑化計画にも使えそうな 気がします。天気がわかるから、天気予報代わりにもなりますよw なんせ、タグ付けだけで3D モデルができるから SketchUp や CAD 系ソフトなどの操作に挫折した人にはいいかもしれないです。
  • 3.  そもそも 3D マッピングするには? OSM の Wiki で「3D」などのキーワードで検索いただくと、3D 表示ができる他のアプリの情報や 3D でのマッピング方法が確 認できます。  3D タグ http://wiki.openstreetmap.org/wiki/3D_tagging どんな地物が3D 表示されるかなどの 3D タグの説明。  建物の 3D 属性タグ http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Simple_3D_Buildings 建物を3D 表示する際に入力したいタグ一覧。 建物高さ、階数、屋根形状、屋根や壁の色などがタグで指定できますが、その解説が載ってます。作図するにあたり大事な、パートやリ レーションの扱いについても触れてあります。  今後の課題  Pushpin(OSM のマッパーが愛でている iOS 用の POI 入力ソフト)などのスマートデバイスアプリで、屋根 形状などを入力できるようにする必要あり。 建物階数や高さなら、Pushpin でも入力できます。それ以外のタグは、名称が長いということもあり、スマートフォン系アプリでカンタンに 入力できるようにしてほしいです。紙を使った調査はややわずわしいので・・・。  2次元と3次元の地図は分けたほうがよい? 建物1つを複数のパートやリレーションで作図するため、OSM の初心者はデータを触るのに抵抗を覚えるかも・・・。  道路も3D 表示したい。 他のソフトやアプリでもできてるのを見かけませんが、道路の高さも表現できるようになるといいですね。高架の表現や、道路の高低差が わかることで、現況の写真な見なくても、身障者がアクセスできるかを確認できるようになるかも。  3 次元と 2 次元のビューの切替をカンタンにしたい。 2D しか表示できないビューアと 3D 対応のビューア間でビューの切替をカンタンにできるようにしてほしい。これは簡単にできる気がしま す。  他の 3D 系ファイルフォーマットに出力できるように。 OSM で作った3D の情報を使って、3D に対応した他のファイル形式(例:DXF)に変換できたら、他の CAD や GIS でも使えそう。 以上、遅れながらも薄く気ままな内容になりました。ここ↑で挙がった願いが、FOSS4G のツールたちが叶えてくれることを願っ てます・・・。