SlideShare a Scribd company logo
1 of 9
Download to read offline
1




2012-‐‑‒11-‐‑‒21      DNSOPS.JP  BoF

DNS  RFC系統図
-‐‑‒  DNS  Summer  Days  2012  -‐‑‒  DNSのRFCの歩き⽅方  –  の宿題  –  


株式会社ハートビーツ  滝澤隆史
⽇日本Unboundユーザー会
2




私は誰
•  ⽒氏名:  滝澤  隆史  @ttkzw
•  所属:  株式会社ハートビーツ
 ▫  サーバの構築・運⽤用や
    24時間365⽇日の有⼈人監視をやっている会社
 ▫  いわゆるMSP(マネージド  サービス  プロバイダ)
•  DNSとの関わり
 ▫  システム管理理者として1997年年から2006年年までネームサー
    バの運⽤用
   –  BIND4,  BIND8,  djbdns,  BIND9
 ▫  現在は個⼈人サーバでネームサーバを運⽤用
   –  NSD,  Unbound
 ▫  ⽇日本Unboundユーザー会
   –  Unbound/NSDの⽂文書の翻訳
 ▫  DNSは趣味です(キリッ
3




DNS  Summer  Days  2012
•  「DNSのRFCの歩き⽅方」というテーマで話をし
   ました。
•  結果として「ついてこれるやつだけ付いてこ
   い!」な感じになってしまった気がする。
 ▫  DNS  RFCへの取っかかりを作るのが⽬目的ですよ。
 ▫  発表時間1時間で資料料200枚を作るなよ
4




    紹介したRFC
                                           RFC  1982  /  PS                       RFC  4343  /  PS
                                           Serial  Number  Arithmetic             Domain  Name  System  
                                                                                  (DNS)  Case  Insensitivity  
                                                                                  Clarification
RFC  1034  /  STD  13
DOMAIN  NAMES  -‐‑‒  
CONCEPTS  AND                                  RFC  2181  /  PS
FACILITIES                                     Clarifications  to  the  DNS            RFC  5452  /  PS
                                               Specification                           Measures  for  Making  DNS  
                                                                                      More  Resilient  against  
RFC  1035  /  STD  13
DOMAIN  NAMES  -‐‑‒                                                                   Forged  Answers
IMPLEMENTATION  AND  
SPECIFICATION                                      RFC  2308  /  PS
                                                   Negative  Caching  of  DNS              RFC  5936  /  PS
                                                   Queries  (DNS  NCACHE)                  DNS  Zone  Transfer  
     RFC  1123  /  STD  3                                                                  Protocol  (AXFR)
     Requirements  for  Internet  
     Hosts  -‐‑‒-‐‑‒  Application  and  
     Support
                                                         RFC  3425  /  PS
                                                         Obsoleting  IQUERY                      RFC  5966  /  PS
               アップデート                                                                            DNS  Transport  over  TCP  -‐‑‒  
                                                                                                 Implementation  
               参照                                                                                Requirements
5




そのときに作ったRFC系統図


 まだまだ⾜足りない!
6




2012-‐‑‒11-‐‑‒21版の公開
•  できたもの
 ▫  次の場所に置いています。
  –  http://emaillab.jp/dns/dns-‐‑‒rfc/
7




現在の状態
•  http://tools.ietf.org/  を⼤大活⽤用
•  現時点では184個のRFCを配置した
 ▫  たぶん、20個くらいは抜けがある気がする。
•  DNSの主要なRFCから"Updates",  "Obsoletes",  
   "References"をたどって作った。
 ▫  孤島のようなRFCは⾒見見落落としている。
 ▫  送信ドメイン認証関連を⾒見見落落としていたことに今
    ⽇日の4時に気がついた。
•  リファレンスの線を引いたらカオスになった
 ▫  よく参照されているRFCがわかる。
8




みてみましょう
9




Request  For  Comments

  コメント募集

More Related Content

What's hot

20111029 part1-dnsをあえてdisってみる-事後資料
20111029 part1-dnsをあえてdisってみる-事後資料20111029 part1-dnsをあえてdisってみる-事後資料
20111029 part1-dnsをあえてdisってみる-事後資料
Yasuhiro Morishita
 
20111029 part2-dnsトリビア(出張版)-事後資料
20111029 part2-dnsトリビア(出張版)-事後資料20111029 part2-dnsトリビア(出張版)-事後資料
20111029 part2-dnsトリビア(出張版)-事後資料
Yasuhiro Morishita
 
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
do_aki
 
V6prog OSC2013Hokkaido
V6prog OSC2013HokkaidoV6prog OSC2013Hokkaido
V6prog OSC2013Hokkaido
Kohki Ohhira
 
HDFSのスケーラビリティとマルチマスタへの取り組み
HDFSのスケーラビリティとマルチマスタへの取り組みHDFSのスケーラビリティとマルチマスタへの取り組み
HDFSのスケーラビリティとマルチマスタへの取り組み
shunsuke Mikami
 
2012/8/26 サーバを引っ越す+ドメイン管理会社(レジストラ)を変える@【第四回】初心者向けホームページ勉強会
2012/8/26 サーバを引っ越す+ドメイン管理会社(レジストラ)を変える@【第四回】初心者向けホームページ勉強会2012/8/26 サーバを引っ越す+ドメイン管理会社(レジストラ)を変える@【第四回】初心者向けホームページ勉強会
2012/8/26 サーバを引っ越す+ドメイン管理会社(レジストラ)を変える@【第四回】初心者向けホームページ勉強会
tama200x Kobayashi
 

What's hot (20)

UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
UnboundとNSDの紹介 BIND9との比較編
 
インターネッツの繋がるしくみ(DNS編) #sa_study
インターネッツの繋がるしくみ(DNS編) #sa_studyインターネッツの繋がるしくみ(DNS編) #sa_study
インターネッツの繋がるしくみ(DNS編) #sa_study
 
Dns primer
Dns primerDns primer
Dns primer
 
20111029 part1-dnsをあえてdisってみる-事後資料
20111029 part1-dnsをあえてdisってみる-事後資料20111029 part1-dnsをあえてdisってみる-事後資料
20111029 part1-dnsをあえてdisってみる-事後資料
 
20111029 part2-dnsトリビア(出張版)-事後資料
20111029 part2-dnsトリビア(出張版)-事後資料20111029 part2-dnsトリビア(出張版)-事後資料
20111029 part2-dnsトリビア(出張版)-事後資料
 
10分でわかる幽霊問題-事後資料
10分でわかる幽霊問題-事後資料10分でわかる幽霊問題-事後資料
10分でわかる幽霊問題-事後資料
 
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてCentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
 
インターネッツの繋がるしくみ(TCP/IP編) #sa_study
インターネッツの繋がるしくみ(TCP/IP編) #sa_studyインターネッツの繋がるしくみ(TCP/IP編) #sa_study
インターネッツの繋がるしくみ(TCP/IP編) #sa_study
 
DNSの運用を考える
DNSの運用を考えるDNSの運用を考える
DNSの運用を考える
 
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
 
なぜApache HBaseを選ぶのか? #cwt2013
なぜApache HBaseを選ぶのか? #cwt2013なぜApache HBaseを選ぶのか? #cwt2013
なぜApache HBaseを選ぶのか? #cwt2013
 
V6prog OSC2013Hokkaido
V6prog OSC2013HokkaidoV6prog OSC2013Hokkaido
V6prog OSC2013Hokkaido
 
DNS におけるセキュリティ&プライバシ動向
DNS におけるセキュリティ&プライバシ動向DNS におけるセキュリティ&プライバシ動向
DNS におけるセキュリティ&プライバシ動向
 
Mutualized Oblivious DNS (μODNS): Hiding a tree in the wild forest
Mutualized Oblivious DNS (μODNS): Hiding a tree in the wild forestMutualized Oblivious DNS (μODNS): Hiding a tree in the wild forest
Mutualized Oblivious DNS (μODNS): Hiding a tree in the wild forest
 
HDFSのスケーラビリティとマルチマスタへの取り組み
HDFSのスケーラビリティとマルチマスタへの取り組みHDFSのスケーラビリティとマルチマスタへの取り組み
HDFSのスケーラビリティとマルチマスタへの取り組み
 
2012/8/26 サーバを引っ越す+ドメイン管理会社(レジストラ)を変える@【第四回】初心者向けホームページ勉強会
2012/8/26 サーバを引っ越す+ドメイン管理会社(レジストラ)を変える@【第四回】初心者向けホームページ勉強会2012/8/26 サーバを引っ越す+ドメイン管理会社(レジストラ)を変える@【第四回】初心者向けホームページ勉強会
2012/8/26 サーバを引っ越す+ドメイン管理会社(レジストラ)を変える@【第四回】初心者向けホームページ勉強会
 
DNS について
DNS についてDNS について
DNS について
 
20分でわかるHBase
20分でわかるHBase20分でわかるHBase
20分でわかるHBase
 
DNS問い合わせ結果の可視化
DNS問い合わせ結果の可視化DNS問い合わせ結果の可視化
DNS問い合わせ結果の可視化
 
Hadoop book-2nd-ch3-update
Hadoop book-2nd-ch3-updateHadoop book-2nd-ch3-update
Hadoop book-2nd-ch3-update
 

Similar to DNS RFC系統図

#dnstudy 01 Unboundの紹介
#dnstudy 01 Unboundの紹介#dnstudy 01 Unboundの紹介
#dnstudy 01 Unboundの紹介
Takashi Takizawa
 

Similar to DNS RFC系統図 (15)

Bind 9.8 feature overview
Bind 9.8 feature overviewBind 9.8 feature overview
Bind 9.8 feature overview
 
Layer 4 Load Balancer (NAT, IP Tunnelling, DR)
Layer 4 Load Balancer (NAT, IP Tunnelling, DR)Layer 4 Load Balancer (NAT, IP Tunnelling, DR)
Layer 4 Load Balancer (NAT, IP Tunnelling, DR)
 
SD-WAN導入の現場でみえてきたアレコレ
SD-WAN導入の現場でみえてきたアレコレSD-WAN導入の現場でみえてきたアレコレ
SD-WAN導入の現場でみえてきたアレコレ
 
OpenIndiana vWire Demo (Japanese)
OpenIndiana vWire Demo (Japanese)OpenIndiana vWire Demo (Japanese)
OpenIndiana vWire Demo (Japanese)
 
【Interop Tokyo 2015】 DC 1: Cisco VXLAN ファブリックの展望
【Interop Tokyo 2015】 DC 1: Cisco VXLAN ファブリックの展望【Interop Tokyo 2015】 DC 1: Cisco VXLAN ファブリックの展望
【Interop Tokyo 2015】 DC 1: Cisco VXLAN ファブリックの展望
 
SRv6 study
SRv6 studySRv6 study
SRv6 study
 
IPv6 Update
IPv6 UpdateIPv6 Update
IPv6 Update
 
【さくらのクラウド】DNSアプライアンス導入ガイド
【さくらのクラウド】DNSアプライアンス導入ガイド【さくらのクラウド】DNSアプライアンス導入ガイド
【さくらのクラウド】DNSアプライアンス導入ガイド
 
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版
 
MAP 実装してみた
MAP 実装してみたMAP 実装してみた
MAP 実装してみた
 
IPv6標準化の最新動向
IPv6標準化の最新動向IPv6標準化の最新動向
IPv6標準化の最新動向
 
#dnstudy 01 Unboundの紹介
#dnstudy 01 Unboundの紹介#dnstudy 01 Unboundの紹介
#dnstudy 01 Unboundの紹介
 
ストリーミングCDN2001
ストリーミングCDN2001ストリーミングCDN2001
ストリーミングCDN2001
 
IPv6技術動向
IPv6技術動向IPv6技術動向
IPv6技術動向
 
シーサーでのInfiniBand導入事例
シーサーでのInfiniBand導入事例シーサーでのInfiniBand導入事例
シーサーでのInfiniBand導入事例
 

More from Takashi Takizawa

BIND of Summer (2017-04-13)
BIND of Summer (2017-04-13)BIND of Summer (2017-04-13)
BIND of Summer (2017-04-13)
Takashi Takizawa
 
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Takashi Takizawa
 
initとプロセス再起動
initとプロセス再起動initとプロセス再起動
initとプロセス再起動
Takashi Takizawa
 
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
Takashi Takizawa
 
#dnstudy 01 ドメイン名の歴史
#dnstudy 01 ドメイン名の歴史#dnstudy 01 ドメイン名の歴史
#dnstudy 01 ドメイン名の歴史
Takashi Takizawa
 

More from Takashi Takizawa (16)

サバフェス! 2015 Spring LT資料
サバフェス! 2015 Spring LT資料サバフェス! 2015 Spring LT資料
サバフェス! 2015 Spring LT資料
 
BIND of Summer (2017-04-13)
BIND of Summer (2017-04-13)BIND of Summer (2017-04-13)
BIND of Summer (2017-04-13)
 
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2014 Tokyo/Spring)
 
nginx入門
nginx入門nginx入門
nginx入門
 
nginxの紹介
nginxの紹介nginxの紹介
nginxの紹介
 
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
Unbound/NSD最新情報(OSC 2013 Tokyo/Spring)
 
initとプロセス再起動
initとプロセス再起動initとプロセス再起動
initとプロセス再起動
 
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -
#mailerstudy 02 メールと暗号 - SSL/TLS -
 
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)
#mailerstudy 02 暗号入門 (2012-02-22更新)
 
#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門
 
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)
UnboundとDNSSEC(OSC2011 Tokyo/Spring)
 
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)
Unboundの最適化(OSC2011 Tokyo/Spring)
 
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証
qpstudy08 lsyncdによる共有ファイルシステムっぽい何かの検証
 
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
#mailerstudy 01 LT POP/IMAP入門
 
#dnstudy 01 ドメイン名の歴史
#dnstudy 01 ドメイン名の歴史#dnstudy 01 ドメイン名の歴史
#dnstudy 01 ドメイン名の歴史
 
hbstudy20100821 SpamAssassin
hbstudy20100821 SpamAssassinhbstudy20100821 SpamAssassin
hbstudy20100821 SpamAssassin
 

DNS RFC系統図

  • 1. 1 2012-‐‑‒11-‐‑‒21      DNSOPS.JP  BoF DNS  RFC系統図 -‐‑‒  DNS  Summer  Days  2012  -‐‑‒  DNSのRFCの歩き⽅方  –  の宿題  –   株式会社ハートビーツ  滝澤隆史 ⽇日本Unboundユーザー会
  • 2. 2 私は誰 •  ⽒氏名:  滝澤  隆史  @ttkzw •  所属:  株式会社ハートビーツ ▫  サーバの構築・運⽤用や 24時間365⽇日の有⼈人監視をやっている会社 ▫  いわゆるMSP(マネージド  サービス  プロバイダ) •  DNSとの関わり ▫  システム管理理者として1997年年から2006年年までネームサー バの運⽤用 –  BIND4,  BIND8,  djbdns,  BIND9 ▫  現在は個⼈人サーバでネームサーバを運⽤用 –  NSD,  Unbound ▫  ⽇日本Unboundユーザー会 –  Unbound/NSDの⽂文書の翻訳 ▫  DNSは趣味です(キリッ
  • 3. 3 DNS  Summer  Days  2012 •  「DNSのRFCの歩き⽅方」というテーマで話をし ました。 •  結果として「ついてこれるやつだけ付いてこ い!」な感じになってしまった気がする。 ▫  DNS  RFCへの取っかかりを作るのが⽬目的ですよ。 ▫  発表時間1時間で資料料200枚を作るなよ
  • 4. 4 紹介したRFC RFC  1982  /  PS RFC  4343  /  PS Serial  Number  Arithmetic Domain  Name  System   (DNS)  Case  Insensitivity   Clarification RFC  1034  /  STD  13 DOMAIN  NAMES  -‐‑‒   CONCEPTS  AND   RFC  2181  /  PS FACILITIES Clarifications  to  the  DNS   RFC  5452  /  PS Specification Measures  for  Making  DNS   More  Resilient  against   RFC  1035  /  STD  13 DOMAIN  NAMES  -‐‑‒   Forged  Answers IMPLEMENTATION  AND   SPECIFICATION RFC  2308  /  PS Negative  Caching  of  DNS   RFC  5936  /  PS Queries  (DNS  NCACHE) DNS  Zone  Transfer   RFC  1123  /  STD  3 Protocol  (AXFR) Requirements  for  Internet   Hosts  -‐‑‒-‐‑‒  Application  and   Support RFC  3425  /  PS Obsoleting  IQUERY RFC  5966  /  PS アップデート DNS  Transport  over  TCP  -‐‑‒   Implementation   参照 Requirements
  • 6. 6 2012-‐‑‒11-‐‑‒21版の公開 •  できたもの ▫  次の場所に置いています。 –  http://emaillab.jp/dns/dns-‐‑‒rfc/
  • 7. 7 現在の状態 •  http://tools.ietf.org/  を⼤大活⽤用 •  現時点では184個のRFCを配置した ▫  たぶん、20個くらいは抜けがある気がする。 •  DNSの主要なRFCから"Updates",  "Obsoletes",   "References"をたどって作った。 ▫  孤島のようなRFCは⾒見見落落としている。 ▫  送信ドメイン認証関連を⾒見見落落としていたことに今 ⽇日の4時に気がついた。 •  リファレンスの線を引いたらカオスになった ▫  よく参照されているRFCがわかる。
  • 9. 9 Request  For  Comments コメント募集