SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
Download to read offline
デジタルアートセミナー#3 
openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング 
の、レポート 
Twitterハッシュ:#ofseminar 
Togetter:http://togetter.com/li/730565 
2014.10.17 
岩谷成晃 (@nariakiiwatani)
oFセミナーって何? 
デジタルアートセミナー#3 
openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング 
oFエキスパートを講師としてoFユーザーを対象に行うopenFrameworksのセミナー 
2012年から開催(年1回) 
@八王子セミナーハウス(http://seminarhouse.or.jp/) 
1泊2日 
参加費(2014年):一般:14,000円 / 学生:9,000円 
募集人数:だいたい40人くらい 
主催:公益財団法人 大学セミナーハウス 
企画・ディレクション:藤本直明 
講師:藤本直明、田所淳、神田竜(Kezzardrix)、堀口淳史、比嘉了、他 
運営:デバイスアートガレージ
八王子セミナーハウス 
講堂、本館、宿泊施設などなどがある施設 
食堂あり 
フリーWi-Fiあり 
全員にいきわたる電源タップあり 
ビールの自販機がある 
つまり24時間飲める 
詳しくはサイトへ 
http://www.seminarhouse.or.jp/ 
写真:八王子セミナーハウスサイトより(http://www.seminarhouse.or.jp/)
タイムテーブル
タイムテーブル
セッション1(oFとpdの連携) 
講師:神田竜(@Kezzardrix) 
OpenSoundControl(OSC)って何? 
- 便利すぎてウケる通信プロトコル 
- 柔軟なフォーマットとURLライク(スラッシュ区切り)なアドレスが特徴 
- VDMXとかに組み込まれてる 
oFでOSCを使ってみる(ofxOsc) 
- マウス位置、クリック情報をアプリ間で送る 
oFとpdとの通信 
- pdのオシレーターの周波数をoFからぐりぐり 
余談 
- ProjectGenerator便利すぎてウケる 
- OFPlugin便利すぎてウケる
セッション1(boost) 
講師:堀口淳史(@toolbits)、藤本直明(@naokiring) 
boostって何? 
- C++の拡張ライブラリ 
- 開発者コミュニティにはC++標準化委員会の構成員が多い 
- 次世代C++のテストの場でもある 
boostをoFで使うには 
- ビルドして使おうとすると32bit/64bitの罠があるので注意 
- boostをビルドせず、ヘッダだけincludeしても一部使える 
boost機能紹介 
- 文字列関連(トリム、正規表現、キャスト、、) 
- スレッド関連(スレッド、mutex、、、)
セッション2(動きを極める) 
講師:田所淳(@tadokoro) 
物理的な挙動をコードで書いてみる 
- 位置、速度、加速度 
- 摩擦力、重力、バウンド 
- 拘束(ばね)
セッション2(GLSL) 
講師:藤本直明(@naokiring)、神田竜(@Kezzardrix)、他 
GLSLって何? 
- OpenGLと使うシェーディング言語 
- C言語ライクな文法 
- GPUで並列処理するので一般にCPUより高速 
- Vertex、Geometry、Fragment 
ofShaderについて 
- beginとendで囲む 
- setUniform~系関数で値を渡せる 
ofxPostGlitchの紹介(ひつじ @loveandsheep145)
セッション3(講師TA自己紹介) 
自己紹介 
- プロジェクト紹介 
- 自作addon、便利すぎてウケるaddon紹介 
- その他なんでも 
個人的ハイライト 
- ひつじ(@loveandsheep145)さんの「プログラミング学習の学習」 
- BlackMagic製品便利すぎてウケる 
- ofxWatchDog便利すぎてウケる 
- 山さん(@kentaroid)のDeferred Renderingエンジン 
- 清水基(@motoishmz)の「poems not demos」
セッション4(プロジェクションマッピング) 
講師:藤本直明(@naokiring)、他 
事例紹介 
“3D Projection Mapping promoting The Tourist in Dallas” 
https://www.youtube.com/watch?v=XSR0Xady02o 
ツール紹介 
- MadMapper 
- ofxQuadWarp 
- MappaMok 
Tips 
- トラッキングするならOptiTrack便利すぎてウケる 
- トラッキングが速くてプロジェクタが遅い時は進行方向に進ませて投影してみる 
- エッジブレンディングはガンマ補正しなきゃ 
- プロジェクタ間のキャリブレーションはシステム環境設定からやると便利
セッション4(生成的な形をつくる) 
講師:田所淳(@tadokoro) 
ランダムウォーク 
- ディスプレイに軌跡を残してみる 
- 複数作ってみる 
パーティクルを飛ばして生成的に映像を作ろう! 
- VertexBufferObjectを使うと大量のパーティクルが高速に扱える 
- Perlinノイズでベクトル場を作ってみる 
- OpticalFlowでベクトル場を作ってみる
セッション5(映像ソフトウェアとの連携) 
講師:比嘉了(@satoruhiga) 
コードが苦手なところはツールを使いましょう 
Adobe IllustratorとoFの連携(ofxPDF) 
- パスデータをPDFに書き出してofxPDFで読む 
- パスをいじるとかアニメーションを作るとかまあ自由に 
Adobe AfterEffectsとoFとの連携(ofxAfterEffectsKeyFrameParser) 
- AEで作った動きをキーフレームにベイクしてコピーしてoFで読む 
- oFで書き出した連番画像にAEでエフェクトをかける 
- AE便利すぎてウケる 
Cinema4DとoFの連携(ofxAlembic) 
- abc便利すぎてウケる 
- C4Dから書き出したabcをoFでいじる
セッション6(映像解析とインタラクション) 
講師:田所淳(@tadokoro)、ひつじ(@loveandsheep145)、登本悠介 
(@_mayfa) 
OpenCVで特徴点抽出してなんかする 
- デジイチからBlackMagicを通してoFに入力すると良い(ofVideoGrabber) 
- 抽出される特徴点を被写界深度とフォーカスでコントロール 
2.5DのAR的な表現 
- カメラ固定でオブジェクトの位置がわかっている場合 
- ソフト側で空間を作ってカメラを動かしてやれば3Dっぽく見える 
ほか 
- ofxEVM(動きや色の強調) 
- ofxTldTracker(トラッキング)
アフターセッション(DeferredRenderingなど) 
oFで遅延レンダリング(山健太郎(@kentaroid)) 
- G(Geometry)-Buffer 
- モーションブラー、SSAO、DoF、レンズフレア、Bloom、、 
遅延レンダリングと遅延ライティング(横田達也(@selflash)) 
- 遅延レンダリングは2パス、遅延ライティングは3パス 
- そのかわりG-Bufferの容量が小さくなる 
ofVbo::drawInstancedで数万個プリミティブ(星野泰宏(@yasuhiro0122)) 
- VBOにひとつ分のメッシュを持たせてdrawInstancedで個数を指定 
- VertexShaderで動かしたり色つけたりする
リンク集 
講義資料 
https://github.com/toolbits/of_plus_boost_2014seminar 
https://gist.github.com/moxuse/125f9d733f377dab32bd 
http://yoppa.org/digitalartseminar14 
https://github.com/kezzardrix/of_seminar_hatiouzi_2014 
https://github.com/tado/digitalart14 
https://github.com/kezzardrix/of_seminar_hatiouzi_2014_pointSprite 
https://t.co/sSaToF0LGk 
http://www.slideshare.net/kezzardrix 
https://github.com/yasuhirohoshino/vboMeshDrawInstancedSample 
http://www.slideshare.net/TsuubitoIshii/o-f-2014 
http://www.slideshare.net/TsuubitoIshii/ofseminar2014 
https://note.mu/loveandsheep/n/n3181ff47a47e 
https://github.com/satoruhiga/ofws20014
リンク集 
紹介されたaddon、ツールなど 
https://github.com/kentaroid/ofxTrueTypeFontUL2 
https://github.com/motoishmz/ofxPinger 
https://github.com/julapy/ofxQuadWarp 
https://github.com/toolbits/ofxWatchdog 
https://github.com/kylemcdonald/ofxBlackmagic 
https://github.com/moxuse/ofxGeoJSON 
https://github.com/2bbb/ofxBrainfuck 
https://github.com/2bbb/ofxJpegGlitch 
https://github.com/YCAMInterlab/ProCamToolkit 
https://github.com/Akira-Hayasaka/ofxPSBlend 
https://github.com/admsyn/OFPlugin 
https://github.com/kylemcdonald/LightLeaks 
https://github.com/benben/ofxPhoto 
https://github.com/satoruhiga/ofxExportImageSequence 
https://github.com/obviousjim/ofxDelaunay 
https://github.com/nariakiiwatani/ofxSegmentDisplay 
https://github.com/nariakiiwatani/ofxAE 
https://github.com/yusuketomoto/ofxTldTracker 
https://github.com/yusuketomoto/ofxEvm
リンク集 
紹介されたプロジェクト 
https://www.youtube.com/watch?v=fP7D3ewS41o 
http://vimeo.com/99663947 
https://www.youtube.com/watch?v=_l2vn9HoVf0 
http://vimeo.com/92619952 
https://www.youtube.com/watch?v=tTVs1MoR2kA 
http://vimeo.com/90477847 
http://interlab.ycam.jp/projects/ram 
https://www.youtube.com/watch?v=douJp5FOcHs 
https://www.youtube.com/watch?v=e_HSEqRoTwk 
https://www.youtube.com/watch?v=xRC3AS7IBAA 
https://www.youtube.com/watch?v=5d3TewCqBnM 
https://www.youtube.com/watch?v=WHgcLcUmMJo 
http://vimeo.com/66167082 
http://vimeo.com/91499224
リンク集 
当日の様子 
https://vine.co/v/OAHuYpgi5l9 
https://vine.co/v/OAHauz6Zrw9 
https://vine.co/v/OAwq2jtEEe2 
https://vine.co/v/OAUaQiglBqX 
https://vine.co/v/OAUrw3QDq9V 
https://vine.co/v/OAULMXXEO9n 
レポートblog 
http://blog.rettuce.com/openframeworks/of-ws-2014/ 
http://yumulog.hatenablog.com/entry/2014/10/12/224210 
http://d.hatena.ne.jp/shu223/20141014/1413246754 
その他 
http://yoppa.org/ 
http://kentaroid.com/ 
http://www.techlife.sg/ 
http://www.slideshare.net/KYO-SHIITSU/403-ws-16557815 
http://ackystrike.blogspot.jp/2012/01/blog-post_19.html 
http://ambientocclusion.hatenablog.com/entry/2013/11/07/152755
openframeworks-jp.slackについて 
招待制の日本oFユーザーコミュニティ 
(招待制なのはspamを避けたいだけなので誰でも参加OK!) 
https://openframeworks-jp.slack.com/ 
参加したい人は既に参加してそうな人に連絡して入れてもらってください。 
参加者の見当がつかない方は発起人の清水基(@motoishmz) 
あるいは僕(@nariakiiwatani)まで。 
飲み会連絡用#drinkup 
告知用#announcement 
何でも質問#ask_everything 
oFセミナー用#ofseminar 
などに使われてます。

More Related Content

Similar to openFrameworksセミナー(2014)レポート

デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 1: openFrameworks入門
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 1: openFrameworks入門デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 1: openFrameworks入門
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 1: openFrameworks入門
Atsushi Tadokoro
 
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
Rina Fukuda
 
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
Developers Summit
 
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!
Atsushi Tadokoro
 
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
Atsushi Tadokoro
 

Similar to openFrameworksセミナー(2014)レポート (20)

ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
 
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 1: openFrameworks入門
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 1: openFrameworks入門デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 1: openFrameworks入門
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 1: openFrameworks入門
 
シンボルフォント — それは、新しい画像形式
シンボルフォント — それは、新しい画像形式シンボルフォント — それは、新しい画像形式
シンボルフォント — それは、新しい画像形式
 
ソフトの終わりは、技術の終わり?
ソフトの終わりは、技術の終わり?ソフトの終わりは、技術の終わり?
ソフトの終わりは、技術の終わり?
 
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
 
CVPR2019@ロングビーチ参加速報(前編~Tutorial&Workshop~)
CVPR2019@ロングビーチ参加速報(前編~Tutorial&Workshop~)CVPR2019@ロングビーチ参加速報(前編~Tutorial&Workshop~)
CVPR2019@ロングビーチ参加速報(前編~Tutorial&Workshop~)
 
Hello Girl's World!!@女子エンジニアLT会 #dotsgirls
Hello Girl's World!!@女子エンジニアLT会 #dotsgirlsHello Girl's World!!@女子エンジニアLT会 #dotsgirls
Hello Girl's World!!@女子エンジニアLT会 #dotsgirls
 
第7回 カジュアル Swift 勉強会 @ 青葉台 オープニング #cswift
第7回 カジュアル Swift 勉強会 @ 青葉台 オープニング #cswift第7回 カジュアル Swift 勉強会 @ 青葉台 オープニング #cswift
第7回 カジュアル Swift 勉強会 @ 青葉台 オープニング #cswift
 
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench NagoyaWordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
 
TensorFlowによるFizz Buzz
TensorFlowによるFizz BuzzTensorFlowによるFizz Buzz
TensorFlowによるFizz Buzz
 
関西Itコミュニティ集まれ!デブサミ名物コミュニティlt大会(発表版)
関西Itコミュニティ集まれ!デブサミ名物コミュニティlt大会(発表版)関西Itコミュニティ集まれ!デブサミ名物コミュニティlt大会(発表版)
関西Itコミュニティ集まれ!デブサミ名物コミュニティlt大会(発表版)
 
Maker Faire Tokyo 2014 まとめ
Maker Faire Tokyo 2014 まとめMaker Faire Tokyo 2014 まとめ
Maker Faire Tokyo 2014 まとめ
 
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
デブサミ2014 オフィシャルコミュニティ募集要項
 
紙と鉛筆で設計しよう
紙と鉛筆で設計しよう紙と鉛筆で設計しよう
紙と鉛筆で設計しよう
 
Vision-and-Language Navigation: Interpreting visually-grounded navigation ins...
Vision-and-Language Navigation: Interpreting visually-grounded navigation ins...Vision-and-Language Navigation: Interpreting visually-grounded navigation ins...
Vision-and-Language Navigation: Interpreting visually-grounded navigation ins...
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 
Appmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみる
 
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 3: アドオンを作ろう!
 
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 

Recently uploaded (7)

生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

openFrameworksセミナー(2014)レポート