SlideShare a Scribd company logo
Agri Hack Day 2019 in 宮崎⼤学
マンゴーチーム
2019年02⽉03⽇(⽇)
機械・情報系コース修⼠1年 Futa.H,T.N.Revolution
情報システム⼯学科3年 O-IWN
★ マンゴーは⽊に成る!
★ 収穫できるようになると、⽊から落ちる!
背景
2
http://www.utopia-farm.net/マンゴーの収穫までの流れ
収穫不可能
収穫可能
★ 地⾯に落ちて傷つかないように、収穫袋をかける!
★ 収穫可能マンゴーは袋の中に落ちるので傷つかない!
背景
3
https://kedokumango.com/20160709/7718
傷つかない
背景
4
問題点
収穫可能かどうかを⾒分けるのが⼤変!!
収穫可能マンゴーはどれ?
何個収穫できる?
⽬的
5
★ マンゴーが収穫可能か収穫不可能かの⾒極めを簡単にする!
★ 収穫可能マンゴーの個数を事前に把握する!
提案⼿法
画像解析をしてLED
袋に感圧センサを設置して
圧⼒を検知したらLED点灯
ブラウザ上でマンゴー
の⼤体の場所を⽂字と
図で表⽰
定期的に画像を撮影
提案⼿法(詳細)
画像解析をしてLED
の点灯を検知
袋に感圧センサを設置して
圧⼒を検知したらLED点灯
ブラウザ上でマンゴー
の⼤体の場所を⽂字と
図で表⽰
定期的に画像を撮影
落下感知部分
★ 使⽤⾔語
➡ Arduino 1.8.8
★ 使⽤モジュール
✴ Arduino Uno
✴ ブレッドボード
✴ LED
✴ ジャンパワイヤ
✴ 抵抗器
✴ 感圧センサ(ALPHA-MF02-N-221-A01)
✴ USBケーブル
仕組み
1.感圧センサに上から⼒が加わる.
2.感圧センサの抵抗値が低くなる.
3.Arduino Unoのアナログピンに 電
圧がかかる.
4.アナログピンにかかる電圧を0〜
1023の整数値で読み取り,電圧に換
算する.
5.取得した電圧が1.0V以上になったら
LEDが点灯する.
LEDの撮影
★ スマートフォンとMESH(GPIO)を接続し、定
期的に写真を撮影する。
★ 使⽤機材
➡ スマートフォン(iOS)、MESH
画像のアップロード
★ 撮影した写真をGoogle Cloud Storageに送る。
Webhookで写真のURLを送る
受け取ったURLの画像をダウンロード
して、Cloud Storageに保存する
マンゴーが落ちているかどうかの判別
★ 撮影した写真を画像処理し、マンゴーが落ちているかどうかを判別する。
JSONファイルを⽣成
マンゴーが落ちているかどうかの判別
★ 撮影した写真を画像処理し、マンゴーが落ちているかどうかを判別する。
正解画像 判断したい画像
マンゴーが落ちているかどうかの判別
★ 撮影した写真を画像処理し、マンゴーが落ちているかどうかを判別する。
正解画像 判断したい画像
マンゴーが落ちているかどうかの判別
★ 撮影した写真を画像処理し、マンゴーが落ちているかどうかを判別する。
正解画像 判断したい画像
マンゴーが落ちているかどうかの判別
★ 撮影した写真を画像処理し、マンゴーが落ちているかどうかを判別する。
判断したい画像
輝度が⾼ければ、
LEDが光っていると
判断し、マンゴー
が落ちているか判
断する
マンゴーが落ちているかどうかの判別
★ 撮影した写真を画像処理し、マンゴーが落ちているかどうかを判別する。
判断したい画像
LEDが光ってない場合の例
フロントエンドの概要
★ ブラウザから確認可能
★ 使⽤⾔語
➡ HTML,CSS(Bootstrap4),JavaScript(jQuery)
★ 表⽰⽅法
✤ json形式で受け取って⽂字と図で表⽰
★ 使い⽅
✤ 画⾯中央にある更新ボタンをクリックすることで現在の状態を確認可能(ajax)
更新ボタンをクリックする
とテーブルと図を更新
マンゴーの位置を
テーブルでも表⽰
画⾯構成
マンゴーの位置を
図で表⽰
テーブルにも何も
表⽰しない
マンゴーが落下していない場合
何も表⽰しない
落ちたマンゴーを
⽂字で表⽰
マンゴーが落下した場合
マンゴーの位置を
⻘⾊で表⽰
判別⽅法
★ 今回マンゴーは8つのセクションに分けそれぞれにIDを振り分けている
★ バックエンドが⽣成したjsonファイルをパースしてフロントで描画
★ 受け取るjsonデータの形式は以下の通り
{
"0": 0,
"1": 0,
"2": 0,
"3": 0,
"4": 0,
"5": 0,
"6": 0,
"7": 1
}
0
1
2
3
4
5
6
7
このjsonは,7番⽬のセクション
でマンゴーが落下している
レスポンシブデザイン
★ Bootstrapを⽤いることでレスポンシブデザインに対応
★ モバイルファーストを意識
メリット
★収穫袋に取り付けるモジュールはArduinoを使っ
ている→安価、省電⼒を実現できる
★MESHタグの種類を増やして、温度や湿度も取得
可能→拡張性が⾼い
★アプリではなくブラウザで確認→可⽤性が⾼い
24
まとめ
背景:マンゴーは収穫可能かどうかを⾒分けるのが⼤変!!
⽬的:
★ マンゴーが収穫可能か収穫不可能かの⾒極めを簡単にする
★ 収穫可能マンゴーの個数を事前に把握する!
25
⼿段:収穫可能マンゴーを⾃動検知して知らせる
結果:収穫可能マンゴーの⾒極めが容易になり、
マンゴー農家の負担の軽減が期待できる!
★ Arduinoの電源確保
★ 画像解析の誤検知率低下
★ 複数のマンゴーの同時判別
今後の課題
26
ご静聴ありがとうございました。

More Related Content

More from Futa HIRAKOBA

More from Futa HIRAKOBA (12)

これからどう学生時代を過ごせば良いか
これからどう学生時代を過ごせば良いかこれからどう学生時代を過ごせば良いか
これからどう学生時代を過ごせば良いか
 
量子コンピュータを触ってみる
量子コンピュータを触ってみる量子コンピュータを触ってみる
量子コンピュータを触ってみる
 
レーダーってなあに
レーダーってなあにレーダーってなあに
レーダーってなあに
 
Web API The Good Partsの紹介 ~美しいWebAPIの作り方~
Web API The Good Partsの紹介 ~美しいWebAPIの作り方~Web API The Good Partsの紹介 ~美しいWebAPIの作り方~
Web API The Good Partsの紹介 ~美しいWebAPIの作り方~
 
VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツール BWDM における境界値分析結果へのペアワイズ法の適用
VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツール BWDM における境界値分析結果へのペアワイズ法の適用VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツール BWDM における境界値分析結果へのペアワイズ法の適用
VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツール BWDM における境界値分析結果へのペアワイズ法の適用
 
機械学習を用いた仕様書からのテストケース自動生成ツールSpec2Testの試作
機械学習を用いた仕様書からのテストケース自動生成ツールSpec2Testの試作機械学習を用いた仕様書からのテストケース自動生成ツールSpec2Testの試作
機械学習を用いた仕様書からのテストケース自動生成ツールSpec2Testの試作
 
デジタル一眼レフカメラとSNSを利用したインドア派から脱却する方法
デジタル一眼レフカメラとSNSを利用したインドア派から脱却する方法デジタル一眼レフカメラとSNSを利用したインドア派から脱却する方法
デジタル一眼レフカメラとSNSを利用したインドア派から脱却する方法
 
近年の仮面ライダーに感じる不満を解消するトゲのある仮面ライダー、アマゾンズの紹介
近年の仮面ライダーに感じる不満を解消するトゲのある仮面ライダー、アマゾンズの紹介近年の仮面ライダーに感じる不満を解消するトゲのある仮面ライダー、アマゾンズの紹介
近年の仮面ライダーに感じる不満を解消するトゲのある仮面ライダー、アマゾンズの紹介
 
自己紹介 平木場風太
自己紹介 平木場風太自己紹介 平木場風太
自己紹介 平木場風太
 
ETロボについて
ETロボについてETロボについて
ETロボについて
 
渦電流とその利用
渦電流とその利用渦電流とその利用
渦電流とその利用
 
僕たちがいつまでも​プログラマでいるには?​
僕たちがいつまでも​プログラマでいるには?​僕たちがいつまでも​プログラマでいるには?​
僕たちがいつまでも​プログラマでいるには?​
 

Recently uploaded

Recently uploaded (6)

今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
今年こそ始めたい!SQL超入門 セミナー資料 2024年5月22日 富士通クラウドミートアップ
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
人的資本経営のための地理情報インテリジェンス 作業パターン分析と心身状態把握に関する実証事例
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する  CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
【登壇資料】スタートアップCTO経験からキャリアについて再考する CTO・VPoEに聞く by DIGGLE CTO 水上
 

Agri Hack Day 2019 in 宮崎大学 〜マンゴーチーム〜