SlideShare a Scribd company logo
ベーシック圏論 輪読会
極限と随伴について
菰田
テーマ
• 「極限とは対角関手の随伴」の意味が分かったので
まとめてみる
↑↑これ↑↑
lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
そもそも : 圏の極限とは?
• 部分圏 𝒟 :
ある圏 𝒞 の一部であって
圏の定義を満たすもの
• 圏の定義 :
恒等射,合成射,
合成の交換則
𝒞
𝒟
そもそも : 圏の極限とは?
• 極限lim
⟵
𝒟 :
圏 𝒞 の対象で以下の
条件を満たすもの
1) 圏 𝒟の全ての対象に
射が伸びている
2) 1)を満たす全ての対象
から射が唯一つ伸びている
(おなじみ普遍性)
𝒞
𝒟
lim
⟵
𝒟
そもそも : 圏の極限とは?
• 余極限lim
⟶
𝒟 :
圏 𝒞 の対象で以下の
条件を満たすもの
1) 圏 𝒟の全ての対象から
射が伸びている
2) 1)を満たす全ての対象
に射が唯一つ伸びている
(おなじみ普遍性)
𝒞
𝒟
lim
⟶
𝒟
そもそも : “関手の”極限
• 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ
の構造を反映した部分圏
• 圏 ℬを固定しても関手 Fが
変わると像も変わる
𝒞
𝒟
ℬ
F
そもそも : “関手の”極限
• 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ
の構造を反映した部分圏
• 圏 ℬを固定しても関手 Fが
変わると像も変わる
↓↓
• “部分圏の極限”ではなく
“関手の極限”も定義できる
𝒞
𝒟
ℬ
Flim
⟵ℬ
F = lim
⟵
𝒟
lim
⟶ℬ
F = lim
⟶
𝒟
lim
⟶ℬ
Flim
⟵ℬ
F
そもそも : “関手の”極限
𝒞
𝒟′
ℬ
F′
• 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ
の構造を反映した部分圏
• 圏 ℬを固定しても関手 Fが
変わると像も変わる
↓↓
• “部分圏の極限”ではなく
“関手の極限”も定義できる
lim
⟵ℬ
F′ = lim
⟵
𝒟′
lim
⟶ℬ
F′ = lim
⟶
𝒟′
なんか偶然
いい例見つけた
そもそも : “関手の”極限
𝒞
𝒟′
ℬ
F′
• 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ
の構造を反映した部分圏
• 圏 ℬを固定しても関手 Fが
変わると像も変わる
↓↓
• “部分圏の極限”ではなく
“関手の極限”も定義できる lim
⟶ℬ
F′
lim
⟵ℬ
F′ = lim
⟵
𝒟′
lim
⟶ℬ
F′ = lim
⟶
𝒟′
そもそも : “関手の”極限
𝒞
𝒟′
ℬ
F′
• 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ
の構造を反映した部分圏
• 圏 ℬを固定しても関手 Fが
変わると像も変わる
↓↓
• “部分圏の極限”ではなく
“関手の極限”も定義できる lim
⟶ℬ
F′
合成射
lim
⟵ℬ
F′ = lim
⟵
𝒟′
lim
⟶ℬ
F′ = lim
⟶
𝒟′
そもそも : “関手の”極限
• lim
⟵ℬ
F は関手 F に依存
↓↓
• lim
⟵ℬ
は「関手を引数にして
対象を得る『関数』」
𝒞
𝒟
ℬ
F
lim
⟶ℬ
Flim
⟵ℬ
F
そもそも : “関手の”極限
• lim
⟶ℬ
F は関手 F に依存
↓↓
• lim
⟶ℬ
は「関手を引数にして
対象を得る『関数』」
↓↓
• lim
⟶ℬ
は「関手圏 𝒞ℬ
から
圏 𝒞 への関手」
• lim
⟵ℬ
も同様
𝒞
𝒟
𝒞ℬF
lim
⟶ℬ
Flim
⟵ℬ
F
F′′F′
lim
⟶ℬ
lim
⟵ℬ
lim
⟵ℬ
, lim
⟶ℬ
: 𝒞ℬ
→ 𝒞
lim
⟶ℬ
F′
都合がいいので lim
⟵ℬ
じゃなくて
lim
⟶ℬ
で説明します.(lim
⟵ℬ
でも同じ)
lim
⟵ℬ
lim
⟵ℬ
F
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 「いやちょっと待って?
関手であるためには圏𝒞ℬ
の
射αが圏 𝒞の射に対応してる
必要があるよね?」
↓↓
• 𝐥𝐢𝐦
⟵𝓑
𝛂 は圏 𝒞 のどの射?
• α は関手圏の射⇒自然変換
𝒞
𝒞ℬF
lim
⟶ℬ
F
F′′F′
lim
⟶ℬ
lim
⟶ℬ
F′
𝛂
• (再掲) 自然変換とは
𝜶 ∶ 𝑨 ↦ 𝜶 𝑨
圏ℬ の各対象に
圏𝒞 の射を対応させる『関数』
𝐴′𝐴
𝐹 𝐴′𝐹 𝐴
ℬ 𝒞
𝐹 𝑝
𝑝
𝐹
𝐺 𝐴′𝐺 𝐴 𝐺 𝑝
𝐺
𝜶 𝑨 𝜶 𝑨′
α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
lim
⟵ℬ
lim
⟵ℬ
F
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 試しに
2種類の関手 F, F′ と
その間の自然変換 α を図示
• この状態でこれが求まる?
lim
⟵ℬ
α ∶ lim
⟵ℬ
F → lim
⟵ℬ
F′
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• 対象を複製 (同値な対象)
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
大変さ伝われ
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
大変さ伝われ
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
大変さ伝われ
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
ここ分かり
づらそう
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
ここ分かり
づらそう
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• ねじれを修正
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• 見やすいように
グニャグニャ動かしてみよう
• 完成
𝒞
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
関手 F
関手 F′
自然変換 α
長かった……
• lim
⟶ℬ
F′ について,極限の
定義を思い出すと
1) 部分圏の任意の対象から
射が伸びていて……
ℬ
𝐴2
lim
⟶ℬ
F
𝐴3𝐴1
lim
⟶ℬ
F′
𝒟′
𝒞
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
𝐴3𝐴1 𝐴2
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• lim
⟶ℬ
F′ について,極限の
定義を思い出すと
1) 部分圏の任意の対象から
射が伸びていて……
2) 1) を満たす全ての
対象へ射が唯一つ
伸びている
ℬ
lim
⟶ℬ
F
lim
⟶ℬ
F′
𝒟′
𝒞
𝒟
𝐴3𝐴1 𝐴2
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• lim
⟶ℬ
F′ について,極限の
定義を思い出すと
2) 1) を満たす全ての
対象へ射が唯一つ
伸びている
• 上半分は対象 lim
⟶ℬ
F が
部分圏𝒟 の極限なので存在
• 下半分は関手F, F′ の間の
自然変換 α なので存在
ℬ
lim
⟶ℬ
F
lim
⟶ℬ
F′
𝒟′
𝒞
𝒟
𝐴3𝐴1 𝐴2
そもそも :lim
⟶ℬ
, lim
⟵ℬ
の関手性
• lim
⟶ℬ
F′ について,極限の
定義を思い出すと
2) 1) を満たす全ての
対象へ射が唯一つ
伸びている
• 上半分は対象 lim
⟶ℬ
F が
部分圏𝒟 の極限なので存在
• 下半分は関手F, F′ の間の
自然変換 α なので存在
ℬ
lim
⟶ℬ
F
lim
⟶ℬ
F′
𝒟′
𝒞
𝒟
lim
⟶ℬ
α
任意の α ∶ F ⇒ F′ に対して
lim
⟶ℬ
α ∶ lim
⟶ℬ
F → lim
⟶ℬ
F′ が一意に存在する
⇒ lim
⟶ℬ
∶ 𝒞ℬ → 𝒞 は関手的である
何の話だったっけ……???
• 「極限とは対角関手の随伴」の意味が分かったので
まとめてみる
↑↑これ↑↑
lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
何の話だったっけ……???
• 「極限とは対角関手の随伴」の意味が分かったので
まとめてみる
↑↑これ↑↑
lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
これの定義を
説明した
これがまだ
そもそも : 対角関手
• 圏ℬ について
• 全ての対象を 𝐶 に
• 全ての射を id 𝐶 に
対応させる操作は
関手的である
∆𝐶 ∶ ℬ → 𝒞
𝒞
𝒟
ℬ
∆𝐶
𝐶
id 𝐶
そもそも : 対角関手
• 圏𝒞 の対象𝐶 ごとに
関手∆𝐶 が存在する
• 「関手を作る操作」
を定義できる
• これを対角関手という
∆ ∶ 𝒞 → 𝒞ℬ
𝒞
𝒟
𝒞ℬ
𝐶
𝐶′
𝐶′′
∆𝐶 ∆𝐶′′∆𝐶′
そもそも : ∆ の関手性
• 「いやちょっと待って?
関手であるためには圏𝒞
の射𝑓が圏𝒞ℬ
の射に対応
してる必要があるよね? 」
↓↓
• ∆𝑓 は圏𝒞ℬのどの射?
• 圏𝒞ℬの射は自然変換なので
∆𝑓も自然変換
𝒞
𝒟
𝒞ℬ
𝐶
𝐶′
𝐶′′
∆𝐶 ∆𝐶′′∆𝐶′
?? ??
• (再掲) 自然変換とは
𝜶 ∶ 𝑨 ↦ 𝜶 𝑨
圏ℬ の各対象に
圏𝒞 の射を対応させる『関数』
𝐴′𝐴
𝐹 𝐴′𝐹 𝐴
ℬ
𝐹 𝑝
𝑝
𝐹
𝐺 𝐴′𝐺 𝐴 𝐺 𝑝
𝐺
𝜶 𝑨 𝜶 𝑨′
α
そもそも : ∆ の関手性
𝒞
• 今回の場合は
∆𝒇: 𝑨 ↦ ∆𝒇 𝑨
• 全ての対象を 𝐶 に
• 全ての射を id 𝐶 に
𝐴′𝐴
𝐶𝐶
ℬ
id 𝐶
𝑝
∆𝐶
𝐶′𝐶′ id 𝐶′
∆𝐶′
∆𝒇 𝑨 ∆𝒇 𝑨′
∆𝑓
そもそも : ∆ の関手性
𝒞
• 今回の場合は
∆𝒇: 𝑨 ↦ 𝒇
• 全ての対象を射 𝒇 に対応させれば
∆𝒇 は自然変換になる!
𝐴′𝐴
𝐶
ℬ
𝒞
id 𝐶
𝑝
∆𝐶
𝐶′ id 𝐶′
∆𝐶′
∆𝒇 𝑨= ∆𝒇 𝑨′
= 𝒇∆𝑓
そもそも : ∆ の関手性
いよいよ本題
• 「極限とは対角関手の随伴」の意味が分かったので
まとめてみる
↑↑これ↑↑
lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
• (再掲)随伴関係 F ⊣ G ⇔ 𝒟 F 𝐴 , 𝐵 ≅ 𝒞 𝐴, G 𝐵
𝐵′𝐵
G 𝐵 G 𝐵′𝐴𝐴′
F 𝐴F 𝐴′
𝒞
𝒟
G 𝑞
F 𝑝
𝑝
𝑞
F G
𝑔
ҧ𝑔
ത∗
• 今回の場合 ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
⇔ 𝒟 ∆𝐶, F ≅ 𝒞 𝐶, lim
⟵ℬ
F
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
F′F
lim
⟵ℬ
F lim
⟵ℬ
F′𝐶𝐶′
∆𝐶∆𝐶′
𝒞
𝒞ℬ
lim
⟵ℬ
αF
∆𝑓
𝑓
αF
∆ lim
⟵ℬ
𝜷⟵
𝜷⟵
ത∗
自然変換𝜷⟵に対応する圏 𝒞 上の射 𝜷⟵が一意に求まることを示せばいい
• 今回の場合 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⇔ 𝒞 lim
⟶ℬ
F, 𝐶 ≅ 𝒟 F, ∆𝐶
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
∆𝐶∆𝐶′
𝐶 𝐶′lim
⟶ℬ
G′lim
⟶ℬ
G
G′G
𝒞
𝒞ℬ
lim
⟶ℬ
αG
∆𝑓
𝑓
αG
∆lim
⟶ℬ
ത∗
𝜷⟶
𝜷⟶
自然変換𝜷⟶に対応する圏 𝒞 上の射 𝜷⟶が一意に求まることを示せばいい
• 一つにまとめるとこんな感じ
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
∆𝐶∆𝐶′
𝐶 𝐶′lim
⟶ℬ
G′lim
⟶ℬ
G
G′G
𝒞
𝒞ℬ
lim
⟶ℬ
αG
∆𝑓
𝑓
αG
∆lim
⟶ℬ
ത∗
𝜷⟶
𝜷⟶
F′F
lim
⟵ℬ
F lim
⟵ℬ
F′
lim
⟵ℬ
αF
αF
lim
⟵ℬ
𝜷⟵
𝜷⟵
ത∗
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
• 以下をそれぞれ
図示してみる
• 関手 F, G, ∆𝐶, ∆𝐶′
• 自然変換 𝛽⟶, ∆𝑓, 𝛽⟵
𝑑3
𝑑2
𝑑1
G 𝑑1
G 𝑑2
G 𝑑3
F 𝑑1
F 𝑑2
F 𝑑3
𝐶
𝐶
𝐶
𝐶′
𝐶′
𝐶′
𝒞
ℬ
id 𝑐
id 𝑐 id 𝑐′
id 𝑐′
𝑓
𝑓
𝑓
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
• 関手はそれぞれ
こんな感じ
𝑑3
𝑑2
𝑑1
G 𝑑1
G 𝑑2
G 𝑑3
F 𝑑1
F 𝑑2
F 𝑑3
𝒞
ℬ
id 𝑐
id 𝑐 id 𝑐′
id 𝑐′
𝑓
𝑓
𝑓
F
G
∆𝐶 𝐶
𝐶
𝐶
𝐶′
𝐶′
𝐶′
∆𝐶′
FG ∆𝐶 ∆𝐶
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
• 自然変換はそれぞれ
こんな感じ
𝑑3
𝑑2
𝑑1
G 𝑑1
G 𝑑2
G 𝑑3
F 𝑑1
F 𝑑2
F 𝑑3
𝒞
ℬ
id 𝑐
id 𝑐 id 𝑐′
id 𝑐′
𝑓
𝑓
𝑓
𝐶
𝐶
𝐶
𝐶′
𝐶′
𝐶′
FG ∆𝐶 ∆𝐶
𝛽⟶
𝛽⟶
∆𝑓
∆𝑓
𝛽⟵
𝛽⟵
𝛽⟶
∆𝑓
𝛽⟵
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
• 対象 𝐶, 𝐶′ を一つに
まとめるとこうなる
𝑑3
𝑑2
𝑑1
G 𝑑1
G 𝑑2
G 𝑑3
F 𝑑1
F 𝑑2
F 𝑑3
𝒞
ℬ
𝑓
𝐶 𝐶′
FG ∆𝐶 ∆𝐶
𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵
𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
• ところで,関手F, G の
極限,余極限を加えると
こうなる
𝑑3
𝑑2
𝑑1
G 𝑑1
G 𝑑2
G 𝑑3
F 𝑑1
F 𝑑2
F 𝑑3
𝒞
ℬ
𝑓
𝐶 𝐶′
FG ∆𝐶 ∆𝐶
𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵
𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵
lim
⟶ℬ
G lim
⟵ℬ
F
いよいよ本題 lim
⟶ℬ
⊣ ∆ ⊣ lim
⟵ℬ
• 極限,余極限の定義
(極限)
2) 1)を満たす全ての対象
から射が唯一つ伸びている
(余極限)
2) 1)を満たす全ての対象
に射が唯一つ伸びている
↓↓
自然変換𝛽⟶, 𝛽⟵ に対応する
射 𝜷⟶, 𝜷⟵ が一意に存在する □
𝑑3
𝑑2
𝑑1
G 𝑑1
G 𝑑2
G 𝑑3
F 𝑑1
F 𝑑2
F 𝑑3
𝒞
ℬ
𝑓
𝐶 𝐶′
FG ∆𝐶 ∆𝐶
𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵
𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵
lim
⟶ℬ
G lim
⟵ℬ
F
𝜷⟶ 𝜷⟵

More Related Content

Featured

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
Marius Sescu
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
Expeed Software
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Pixeldarts
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
marketingartwork
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
Skeleton Technologies
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
SpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Lily Ray
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
MindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
 

Featured (20)

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 

Lmit and adjointment

  • 3. そもそも : 圏の極限とは? • 部分圏 𝒟 : ある圏 𝒞 の一部であって 圏の定義を満たすもの • 圏の定義 : 恒等射,合成射, 合成の交換則 𝒞 𝒟
  • 4. そもそも : 圏の極限とは? • 極限lim ⟵ 𝒟 : 圏 𝒞 の対象で以下の 条件を満たすもの 1) 圏 𝒟の全ての対象に 射が伸びている 2) 1)を満たす全ての対象 から射が唯一つ伸びている (おなじみ普遍性) 𝒞 𝒟 lim ⟵ 𝒟
  • 5. そもそも : 圏の極限とは? • 余極限lim ⟶ 𝒟 : 圏 𝒞 の対象で以下の 条件を満たすもの 1) 圏 𝒟の全ての対象から 射が伸びている 2) 1)を満たす全ての対象 に射が唯一つ伸びている (おなじみ普遍性) 𝒞 𝒟 lim ⟶ 𝒟
  • 6. そもそも : “関手の”極限 • 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ の構造を反映した部分圏 • 圏 ℬを固定しても関手 Fが 変わると像も変わる 𝒞 𝒟 ℬ F
  • 7. そもそも : “関手の”極限 • 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ の構造を反映した部分圏 • 圏 ℬを固定しても関手 Fが 変わると像も変わる ↓↓ • “部分圏の極限”ではなく “関手の極限”も定義できる 𝒞 𝒟 ℬ Flim ⟵ℬ F = lim ⟵ 𝒟 lim ⟶ℬ F = lim ⟶ 𝒟 lim ⟶ℬ Flim ⟵ℬ F
  • 8. そもそも : “関手の”極限 𝒞 𝒟′ ℬ F′ • 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ の構造を反映した部分圏 • 圏 ℬを固定しても関手 Fが 変わると像も変わる ↓↓ • “部分圏の極限”ではなく “関手の極限”も定義できる lim ⟵ℬ F′ = lim ⟵ 𝒟′ lim ⟶ℬ F′ = lim ⟶ 𝒟′ なんか偶然 いい例見つけた
  • 9. そもそも : “関手の”極限 𝒞 𝒟′ ℬ F′ • 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ の構造を反映した部分圏 • 圏 ℬを固定しても関手 Fが 変わると像も変わる ↓↓ • “部分圏の極限”ではなく “関手の極限”も定義できる lim ⟶ℬ F′ lim ⟵ℬ F′ = lim ⟵ 𝒟′ lim ⟶ℬ F′ = lim ⟶ 𝒟′
  • 10. そもそも : “関手の”極限 𝒞 𝒟′ ℬ F′ • 関手 F ∶ ℬ → 𝒞 の像は圏 ℬ の構造を反映した部分圏 • 圏 ℬを固定しても関手 Fが 変わると像も変わる ↓↓ • “部分圏の極限”ではなく “関手の極限”も定義できる lim ⟶ℬ F′ 合成射 lim ⟵ℬ F′ = lim ⟵ 𝒟′ lim ⟶ℬ F′ = lim ⟶ 𝒟′
  • 11. そもそも : “関手の”極限 • lim ⟵ℬ F は関手 F に依存 ↓↓ • lim ⟵ℬ は「関手を引数にして 対象を得る『関数』」 𝒞 𝒟 ℬ F lim ⟶ℬ Flim ⟵ℬ F
  • 12. そもそも : “関手の”極限 • lim ⟶ℬ F は関手 F に依存 ↓↓ • lim ⟶ℬ は「関手を引数にして 対象を得る『関数』」 ↓↓ • lim ⟶ℬ は「関手圏 𝒞ℬ から 圏 𝒞 への関手」 • lim ⟵ℬ も同様 𝒞 𝒟 𝒞ℬF lim ⟶ℬ Flim ⟵ℬ F F′′F′ lim ⟶ℬ lim ⟵ℬ lim ⟵ℬ , lim ⟶ℬ : 𝒞ℬ → 𝒞 lim ⟶ℬ F′ 都合がいいので lim ⟵ℬ じゃなくて lim ⟶ℬ で説明します.(lim ⟵ℬ でも同じ)
  • 13. lim ⟵ℬ lim ⟵ℬ F そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 「いやちょっと待って? 関手であるためには圏𝒞ℬ の 射αが圏 𝒞の射に対応してる 必要があるよね?」 ↓↓ • 𝐥𝐢𝐦 ⟵𝓑 𝛂 は圏 𝒞 のどの射? • α は関手圏の射⇒自然変換 𝒞 𝒞ℬF lim ⟶ℬ F F′′F′ lim ⟶ℬ lim ⟶ℬ F′ 𝛂
  • 14. • (再掲) 自然変換とは 𝜶 ∶ 𝑨 ↦ 𝜶 𝑨 圏ℬ の各対象に 圏𝒞 の射を対応させる『関数』 𝐴′𝐴 𝐹 𝐴′𝐹 𝐴 ℬ 𝒞 𝐹 𝑝 𝑝 𝐹 𝐺 𝐴′𝐺 𝐴 𝐺 𝑝 𝐺 𝜶 𝑨 𝜶 𝑨′ α そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性
  • 15. lim ⟵ℬ lim ⟵ℬ F そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 試しに 2種類の関手 F, F′ と その間の自然変換 α を図示 • この状態でこれが求まる? lim ⟵ℬ α ∶ lim ⟵ℬ F → lim ⟵ℬ F′ 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 16. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • 対象を複製 (同値な対象) 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 17. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 18. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 19. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 20. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 21. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α 大変さ伝われ
  • 22. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α 大変さ伝われ
  • 23. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α 大変さ伝われ
  • 24. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α ここ分かり づらそう
  • 25. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α ここ分かり づらそう
  • 26. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 27. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 28. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • ねじれを修正 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α
  • 29. そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • 見やすいように グニャグニャ動かしてみよう • 完成 𝒞 ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 関手 F 関手 F′ 自然変換 α 長かった……
  • 30. • lim ⟶ℬ F′ について,極限の 定義を思い出すと 1) 部分圏の任意の対象から 射が伸びていて…… ℬ 𝐴2 lim ⟶ℬ F 𝐴3𝐴1 lim ⟶ℬ F′ 𝒟′ 𝒞 そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性
  • 31. 𝐴3𝐴1 𝐴2 そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • lim ⟶ℬ F′ について,極限の 定義を思い出すと 1) 部分圏の任意の対象から 射が伸びていて…… 2) 1) を満たす全ての 対象へ射が唯一つ 伸びている ℬ lim ⟶ℬ F lim ⟶ℬ F′ 𝒟′ 𝒞 𝒟
  • 32. 𝐴3𝐴1 𝐴2 そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • lim ⟶ℬ F′ について,極限の 定義を思い出すと 2) 1) を満たす全ての 対象へ射が唯一つ 伸びている • 上半分は対象 lim ⟶ℬ F が 部分圏𝒟 の極限なので存在 • 下半分は関手F, F′ の間の 自然変換 α なので存在 ℬ lim ⟶ℬ F lim ⟶ℬ F′ 𝒟′ 𝒞 𝒟
  • 33. 𝐴3𝐴1 𝐴2 そもそも :lim ⟶ℬ , lim ⟵ℬ の関手性 • lim ⟶ℬ F′ について,極限の 定義を思い出すと 2) 1) を満たす全ての 対象へ射が唯一つ 伸びている • 上半分は対象 lim ⟶ℬ F が 部分圏𝒟 の極限なので存在 • 下半分は関手F, F′ の間の 自然変換 α なので存在 ℬ lim ⟶ℬ F lim ⟶ℬ F′ 𝒟′ 𝒞 𝒟 lim ⟶ℬ α 任意の α ∶ F ⇒ F′ に対して lim ⟶ℬ α ∶ lim ⟶ℬ F → lim ⟶ℬ F′ が一意に存在する ⇒ lim ⟶ℬ ∶ 𝒞ℬ → 𝒞 は関手的である
  • 36. そもそも : 対角関手 • 圏ℬ について • 全ての対象を 𝐶 に • 全ての射を id 𝐶 に 対応させる操作は 関手的である ∆𝐶 ∶ ℬ → 𝒞 𝒞 𝒟 ℬ ∆𝐶 𝐶 id 𝐶
  • 37. そもそも : 対角関手 • 圏𝒞 の対象𝐶 ごとに 関手∆𝐶 が存在する • 「関手を作る操作」 を定義できる • これを対角関手という ∆ ∶ 𝒞 → 𝒞ℬ 𝒞 𝒟 𝒞ℬ 𝐶 𝐶′ 𝐶′′ ∆𝐶 ∆𝐶′′∆𝐶′
  • 38. そもそも : ∆ の関手性 • 「いやちょっと待って? 関手であるためには圏𝒞 の射𝑓が圏𝒞ℬ の射に対応 してる必要があるよね? 」 ↓↓ • ∆𝑓 は圏𝒞ℬのどの射? • 圏𝒞ℬの射は自然変換なので ∆𝑓も自然変換 𝒞 𝒟 𝒞ℬ 𝐶 𝐶′ 𝐶′′ ∆𝐶 ∆𝐶′′∆𝐶′ ?? ??
  • 39. • (再掲) 自然変換とは 𝜶 ∶ 𝑨 ↦ 𝜶 𝑨 圏ℬ の各対象に 圏𝒞 の射を対応させる『関数』 𝐴′𝐴 𝐹 𝐴′𝐹 𝐴 ℬ 𝐹 𝑝 𝑝 𝐹 𝐺 𝐴′𝐺 𝐴 𝐺 𝑝 𝐺 𝜶 𝑨 𝜶 𝑨′ α そもそも : ∆ の関手性 𝒞
  • 40. • 今回の場合は ∆𝒇: 𝑨 ↦ ∆𝒇 𝑨 • 全ての対象を 𝐶 に • 全ての射を id 𝐶 に 𝐴′𝐴 𝐶𝐶 ℬ id 𝐶 𝑝 ∆𝐶 𝐶′𝐶′ id 𝐶′ ∆𝐶′ ∆𝒇 𝑨 ∆𝒇 𝑨′ ∆𝑓 そもそも : ∆ の関手性 𝒞
  • 41. • 今回の場合は ∆𝒇: 𝑨 ↦ 𝒇 • 全ての対象を射 𝒇 に対応させれば ∆𝒇 は自然変換になる! 𝐴′𝐴 𝐶 ℬ 𝒞 id 𝐶 𝑝 ∆𝐶 𝐶′ id 𝐶′ ∆𝐶′ ∆𝒇 𝑨= ∆𝒇 𝑨′ = 𝒇∆𝑓 そもそも : ∆ の関手性
  • 43. いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ • (再掲)随伴関係 F ⊣ G ⇔ 𝒟 F 𝐴 , 𝐵 ≅ 𝒞 𝐴, G 𝐵 𝐵′𝐵 G 𝐵 G 𝐵′𝐴𝐴′ F 𝐴F 𝐴′ 𝒞 𝒟 G 𝑞 F 𝑝 𝑝 𝑞 F G 𝑔 ҧ𝑔 ത∗
  • 44. • 今回の場合 ∆ ⊣ lim ⟵ℬ ⇔ 𝒟 ∆𝐶, F ≅ 𝒞 𝐶, lim ⟵ℬ F いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ F′F lim ⟵ℬ F lim ⟵ℬ F′𝐶𝐶′ ∆𝐶∆𝐶′ 𝒞 𝒞ℬ lim ⟵ℬ αF ∆𝑓 𝑓 αF ∆ lim ⟵ℬ 𝜷⟵ 𝜷⟵ ത∗ 自然変換𝜷⟵に対応する圏 𝒞 上の射 𝜷⟵が一意に求まることを示せばいい
  • 45. • 今回の場合 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⇔ 𝒞 lim ⟶ℬ F, 𝐶 ≅ 𝒟 F, ∆𝐶 いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ ∆𝐶∆𝐶′ 𝐶 𝐶′lim ⟶ℬ G′lim ⟶ℬ G G′G 𝒞 𝒞ℬ lim ⟶ℬ αG ∆𝑓 𝑓 αG ∆lim ⟶ℬ ത∗ 𝜷⟶ 𝜷⟶ 自然変換𝜷⟶に対応する圏 𝒞 上の射 𝜷⟶が一意に求まることを示せばいい
  • 46. • 一つにまとめるとこんな感じ いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ ∆𝐶∆𝐶′ 𝐶 𝐶′lim ⟶ℬ G′lim ⟶ℬ G G′G 𝒞 𝒞ℬ lim ⟶ℬ αG ∆𝑓 𝑓 αG ∆lim ⟶ℬ ത∗ 𝜷⟶ 𝜷⟶ F′F lim ⟵ℬ F lim ⟵ℬ F′ lim ⟵ℬ αF αF lim ⟵ℬ 𝜷⟵ 𝜷⟵ ത∗
  • 47. いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ • 以下をそれぞれ 図示してみる • 関手 F, G, ∆𝐶, ∆𝐶′ • 自然変換 𝛽⟶, ∆𝑓, 𝛽⟵ 𝑑3 𝑑2 𝑑1 G 𝑑1 G 𝑑2 G 𝑑3 F 𝑑1 F 𝑑2 F 𝑑3 𝐶 𝐶 𝐶 𝐶′ 𝐶′ 𝐶′ 𝒞 ℬ id 𝑐 id 𝑐 id 𝑐′ id 𝑐′ 𝑓 𝑓 𝑓
  • 48. いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ • 関手はそれぞれ こんな感じ 𝑑3 𝑑2 𝑑1 G 𝑑1 G 𝑑2 G 𝑑3 F 𝑑1 F 𝑑2 F 𝑑3 𝒞 ℬ id 𝑐 id 𝑐 id 𝑐′ id 𝑐′ 𝑓 𝑓 𝑓 F G ∆𝐶 𝐶 𝐶 𝐶 𝐶′ 𝐶′ 𝐶′ ∆𝐶′ FG ∆𝐶 ∆𝐶
  • 49. いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ • 自然変換はそれぞれ こんな感じ 𝑑3 𝑑2 𝑑1 G 𝑑1 G 𝑑2 G 𝑑3 F 𝑑1 F 𝑑2 F 𝑑3 𝒞 ℬ id 𝑐 id 𝑐 id 𝑐′ id 𝑐′ 𝑓 𝑓 𝑓 𝐶 𝐶 𝐶 𝐶′ 𝐶′ 𝐶′ FG ∆𝐶 ∆𝐶 𝛽⟶ 𝛽⟶ ∆𝑓 ∆𝑓 𝛽⟵ 𝛽⟵ 𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵
  • 50. いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ • 対象 𝐶, 𝐶′ を一つに まとめるとこうなる 𝑑3 𝑑2 𝑑1 G 𝑑1 G 𝑑2 G 𝑑3 F 𝑑1 F 𝑑2 F 𝑑3 𝒞 ℬ 𝑓 𝐶 𝐶′ FG ∆𝐶 ∆𝐶 𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵ 𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵
  • 51. いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ • ところで,関手F, G の 極限,余極限を加えると こうなる 𝑑3 𝑑2 𝑑1 G 𝑑1 G 𝑑2 G 𝑑3 F 𝑑1 F 𝑑2 F 𝑑3 𝒞 ℬ 𝑓 𝐶 𝐶′ FG ∆𝐶 ∆𝐶 𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵ 𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵ lim ⟶ℬ G lim ⟵ℬ F
  • 52. いよいよ本題 lim ⟶ℬ ⊣ ∆ ⊣ lim ⟵ℬ • 極限,余極限の定義 (極限) 2) 1)を満たす全ての対象 から射が唯一つ伸びている (余極限) 2) 1)を満たす全ての対象 に射が唯一つ伸びている ↓↓ 自然変換𝛽⟶, 𝛽⟵ に対応する 射 𝜷⟶, 𝜷⟵ が一意に存在する □ 𝑑3 𝑑2 𝑑1 G 𝑑1 G 𝑑2 G 𝑑3 F 𝑑1 F 𝑑2 F 𝑑3 𝒞 ℬ 𝑓 𝐶 𝐶′ FG ∆𝐶 ∆𝐶 𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵ 𝛽⟶ ∆𝑓 𝛽⟵ lim ⟶ℬ G lim ⟵ℬ F 𝜷⟶ 𝜷⟵