SlideShare a Scribd company logo
1 of 1
漢字の読み方 終わり おわり、二学期 にがっき、始まります はじまります、真ん中 まんなか、運動会 うんどうかい、学園祭 がくえんさい、行事 ぎょうじ、時期 じき、一日 ついたち、防災の日 ぼうさいのひ、関東大震災 かんとうだいしんさい、惨事 さんじ、全国 ぜんこく、役所 やくしょ、地域 ちいき、避難訓練 ひなんくんれん、行われます おこなわれます、台風 たいふう、影響 えいきょう、農作物 のうさくぶつ、被害 ひがい、洪水 こうずい、起こったり おこったり、大型台風 おおがたたいふう、近づいて ちかづいて、来る くる、夜遅く よるおそく、進路 しんろ、風速 ふうそく、降水量 こうすいりょう、台風情報 たいふうじょうほう、放送 ほうそう、前半 ぜんはん、太平洋 たいへいよう、高気圧 こうきあつ、強く つよく、残暑 ざんしょ、中旬 ちゅうじゅん、朝晩 あさばん、気温 きおん、下がって さがって、夜長 よなが、美しい うつくしい、声 こえ、鳴く なく、虫の音 むしのね、音楽 おんがく、楽しんで たのしんで、満月 まんげつ、中秋の名月 ちゅうしゅうのめいげつ、昔 むかし、一年中 いちねんじゅう、一番 いちばん、お月見 おつきみ、季節 きせつ、観賞する かんしょうする、行事 ぎょうじ、最近 さいきん、高層ビル こうそうビル、日常生活 にちせいかつ、敬老の日 けいろうのひ、お年寄り おとしより、感謝する かんしゃする、秋分の日 しゅうぶんのひ、中心 ちゅうしん、お彼岸 おひがん、同じ おなじ、お墓参り おはかまいり、夜 よる。 九月 長月 一日 防災の日 十五日 敬老の日 二十三日 秋分の日 長い夏休みが終わり、ほとんどの学校では九月から二学期が始まります。 二学期は学年の真ん中の学期に当たり、運動会や学園祭などいろいろ行事が多い時期です。 九月一日は『防災の日』です。1923年9月1日の関東大震災の惨事を繰り返さないために、全国の学校、役所、会社、地域などで避難訓練が行われます。 また、九月は台風の多い月です。台風の影響で木が倒れたり、農作物に被害が出たり、洪水が起こったりします。大型台風が日本に近づいて来ると、テレビやラジオで夜遅くまで台風の進路、風速、降水量など台風情報を放送します。 九月の前半はまだ夏の太平洋高気圧が強く、残暑が厳しいですが、中旬を過ぎるころから朝晩の気温が下がって、秋らしくなってきます。日本ではあきのよながにこおろぎ、きりぎりすなど美しい声で鳴く虫の音音楽のように楽しんでいます。 又このころの満月を『中秋の名月』と言い、昔から日本人は一年中で一番美しい月として『お月見』を楽しんできました。お月見は月見だんご、すすき、葡萄や栗など季節の果物を供えて月を観賞する行事です。最近では高層ビルやマンションが多くなったので月を見ることができなくなったり、日常生活が急がしいくなって、お月見をする人は少なくなりました。 15日は『敬老の日』です。お年寄りに感謝するひです。 23日ごろは『秋分の日』です。秋分の日を中心として秋のお彼岸には春と同じようにお墓参りをします。このころから次第に、夜が長くなります。

More Related Content

More from Anything2 You (20)

Eng029
Eng029Eng029
Eng029
 
Eng027
Eng027Eng027
Eng027
 
Eng026
Eng026Eng026
Eng026
 
Eng025
Eng025Eng025
Eng025
 
Eng024
Eng024Eng024
Eng024
 
Eng023
Eng023Eng023
Eng023
 
Eng022
Eng022Eng022
Eng022
 
Eng021
Eng021Eng021
Eng021
 
Eng020
Eng020Eng020
Eng020
 
Eng019
Eng019Eng019
Eng019
 
Eng018
Eng018Eng018
Eng018
 
Eng017
Eng017Eng017
Eng017
 
Eng016
Eng016Eng016
Eng016
 
Eng015
Eng015Eng015
Eng015
 
Eng014
Eng014Eng014
Eng014
 
Eng004
Eng004Eng004
Eng004
 
Eng005
Eng005Eng005
Eng005
 
Eng006
Eng006Eng006
Eng006
 
Eng007
Eng007Eng007
Eng007
 
Eng008
Eng008Eng008
Eng008
 

Japan Study September