SlideShare a Scribd company logo
1 of 9
きれいな絵を書こうとしていたら、
AIを作れるようになっていた話
#2 ~ GPU(グラフィックボード)の進化とAI~
これまでの内容
#1 : M1 Macはなぜファンレスなのか(CPU)
「RISC」「CISC」 「Apple」「M1チップ」 「SoC」
「RISC-V」 「Intel」 「AMD」「x86(32)」「x64」
「ARM」 「Softbank」 「NVIDIA」
今回伝えたいこと
• GPUとはなにか
• なぜ「ディープラーニング」「AI開発」でGPUが使われるのか
• GPUの今とこれからとDPU
GPUとはなにか
• Graphics Processing Unit
• 単純な処理の並列処理、主に描画に特化した装置
• CPUとの違いは?
• コア数 (並列処理可能数)
CPU : 1~32 個
GPU : 890 ~ 10,496 個
• 処理速度 (1秒間の処理数)
CPU : 2.5億~3.2億 回
GPU : 9億 ~ 17億 回
CPU GPU
表示 表示 表示
表示
時間
時間
ディスプレイに表示する画像
.
.
.
…
なぜ「ディープラーニング」「AI開発」で
GPUが選ばれるのか
• GPUが培ってきたグラフィックスの描写能力とは
特定の形式の数値を計算する能力
• キーワードは行列計算
• ディープラーニングには、重みの行列に別の行列をかけて
足し合わせる処理があり、
実はこの処理が三次元のグラフィックス処理と同じ
• この処理をGPGPUという
=
GPUの歴史
• 1991年 : CPUの描画処理部分を肩代わりする2Dグラフィックアクセラレータが登場
• 1996年 : 2Dの処理性能は十分にみたいしてきたので3Dを重視するようにシフトして行く
• 1999年 : 世界初のGPUが発表される(NVIDA)
• ~現在 : コア数や同時に使えるGPUの数(SLI)を増やして、大量の電力を使って計算を
たくさんできるようにしている
GPUの今とこれから
• GPGPUをもっと簡単に使えるようになる
• 現在でもOpenCLやOpenMPなどがあるが、言語仕様として、GPGPU
を手軽に非同期処理をするように使えるようなるのではないか
• NVIDIAとAMDの戦い
• NVIDIAはARMを手に入れたので、AMDとほぼ互角になった
• 戦いの主戦場が、一般ユーザーからデータセンター市場に移行しつつ
ある
• NVIDIAが新たにDPUを発表したことで、CPUとGPGPUで行っている
処理を更に分離する流れがくるのではないか
DPUについて
• ARMベースCPUを搭載したSoC
• 単体としてでも使用できるが、SmartNICとして使用している事がほとんど
• CPUやGPGPUで行っている処理の一部を任せる事ができる
• AI
• 機械学習
• セキュリティ(データの暗号化)
• 通信
• ストレージ
• etc…
まとめ
• PCはCPUが不得意なことを他のプロセッサに任せることで
処理速度を向上させている
• 今後自作PCをする人はDPUどうするか悩むようになるのかも?
• 仕組みを知ることで、違う分野への転用ができる可能性が広がる

More Related Content

Similar to きれいな絵を書こうとしていたら、Aiを作れる様になっていた話

【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介NTT Communications Technology Development
 
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料Shin-ya Koga
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会Hitoshi Sato
 
データ爆発時代のネットワークインフラ
データ爆発時代のネットワークインフラデータ爆発時代のネットワークインフラ
データ爆発時代のネットワークインフラNVIDIA Japan
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編Fixstars Corporation
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門NVIDIA Japan
 
Meetup 2104 my_homenutanixce_mizuta
Meetup 2104 my_homenutanixce_mizutaMeetup 2104 my_homenutanixce_mizuta
Meetup 2104 my_homenutanixce_mizutaYusuke Mizuta
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表Hirotaka Kawata
 
NVIDIA ディープラーニング入門
NVIDIA ディープラーニング入門NVIDIA ディープラーニング入門
NVIDIA ディープラーニング入門Seong-Hun Choe
 
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今Developers Summit
 
[ビッグデータオールスターズ] クラウドサービス最新情報 機械学習/AIでこんなことまでできるんです! (Microsoft編)
[ビッグデータオールスターズ] クラウドサービス最新情報 機械学習/AIでこんなことまでできるんです! (Microsoft編)[ビッグデータオールスターズ] クラウドサービス最新情報 機械学習/AIでこんなことまでできるんです! (Microsoft編)
[ビッグデータオールスターズ] クラウドサービス最新情報 機械学習/AIでこんなことまでできるんです! (Microsoft編)Naoki (Neo) SATO
 
PBL1-v0-200j.pptx
PBL1-v0-200j.pptxPBL1-v0-200j.pptx
PBL1-v0-200j.pptxNAIST
 
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識Yosuke Onoue
 
GPUディープラーニング最新情報
GPUディープラーニング最新情報GPUディープラーニング最新情報
GPUディープラーニング最新情報ReNom User Group
 
FPGAを用いたEdge AIの現状
FPGAを用いたEdge AIの現状FPGAを用いたEdge AIの現状
FPGAを用いたEdge AIの現状Yukitaka Takemura
 
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄Tak Izaki
 
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep LearningWatsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep LearningAtsumori Sasaki
 

Similar to きれいな絵を書こうとしていたら、Aiを作れる様になっていた話 (20)

【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
 
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
 
データ爆発時代のネットワークインフラ
データ爆発時代のネットワークインフラデータ爆発時代のネットワークインフラ
データ爆発時代のネットワークインフラ
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
 
Meetup 2104 my_homenutanixce_mizuta
Meetup 2104 my_homenutanixce_mizutaMeetup 2104 my_homenutanixce_mizuta
Meetup 2104 my_homenutanixce_mizuta
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表
 
NVIDIA ディープラーニング入門
NVIDIA ディープラーニング入門NVIDIA ディープラーニング入門
NVIDIA ディープラーニング入門
 
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
 
[ビッグデータオールスターズ] クラウドサービス最新情報 機械学習/AIでこんなことまでできるんです! (Microsoft編)
[ビッグデータオールスターズ] クラウドサービス最新情報 機械学習/AIでこんなことまでできるんです! (Microsoft編)[ビッグデータオールスターズ] クラウドサービス最新情報 機械学習/AIでこんなことまでできるんです! (Microsoft編)
[ビッグデータオールスターズ] クラウドサービス最新情報 機械学習/AIでこんなことまでできるんです! (Microsoft編)
 
PBL1-v0-200j.pptx
PBL1-v0-200j.pptxPBL1-v0-200j.pptx
PBL1-v0-200j.pptx
 
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
アニメーション(のためのパフォーマンス)の基礎知識
 
GPUディープラーニング最新情報
GPUディープラーニング最新情報GPUディープラーニング最新情報
GPUディープラーニング最新情報
 
FPGAを用いたEdge AIの現状
FPGAを用いたEdge AIの現状FPGAを用いたEdge AIの現状
FPGAを用いたEdge AIの現状
 
Cmc cmd slim
Cmc cmd slimCmc cmd slim
Cmc cmd slim
 
計算機理論入門01
計算機理論入門01計算機理論入門01
計算機理論入門01
 
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
ハードウェア進化についていけ 〜 実用化が進む GPU、そして注目が集まる Edge TPU の威力に迫る 〜
 
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
 
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep LearningWatsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
Watsonをささえる ハイパフォーマンスクラウドで はじめるDeep Learning
 

きれいな絵を書こうとしていたら、Aiを作れる様になっていた話