SlideShare a Scribd company logo
インターネット活用を体験する会 東日本大震災でのインターネット活用事例から学ぶ 2011年9月3日 パソコンを楽しむ会 篠崎 初光
パソコンを楽しむ会のご紹介 毎週月曜日 18:30から http://j.mp/pasodaito
東日本大震災時のお話
災害用伝言ダイヤル(171) NTTの「災害用伝言ダイヤル(171)」や携帯各社の伝言板だ。回線が混み合うエリアで運用され、自宅や携帯の電話番号ごとに伝言が登録でき、再生やメール連絡ができる。NTT東日本では「地震から3時間後にサービスを開設し、翌日までに計129万件の登録や再生があった」 「災害と情報研究会」などが行った調査では、東京・神奈川・埼玉・千葉の約2千人のうち、こうしたサービスを利用したのはわずか6・4%。「利用方法が分からなかった」との声も多かった。
安否確認 「公衆電話の方が通じると聞いたのに、つながらない」 「PHSは震災当日からつながった」 「携帯電話がつながらず、パソコンでメールを送った」 「Skypeは問題なく使えた」
電話回線とインターネット通信の違い
携帯電話のネットワーク(概念図)
インターネットの冗長性
回線交換方式
パケット通信方式
「完全な単一システムではなく、あらゆる手段を動員すること」と、複数の連絡手段の必要性を強調するのは東大大学院の田中淳教授(災害情報論) 電話、インターネット、テレビ、ラジオ、地域コミュニティーなど
インターネット活用事例現在
sinsai.info http://www.sinsai.info/
Googleで炊き出し・緊急避難所マップ
災害時ガソリンスタンド情報 - gogo.gs http://saigai.gogo.gs.cache.yimg.jp/
内閣府 防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/
国立環境研究所東日本大震災 関連ページ http://www.nies.go.jp/shinsai/index.html#title04
関東各地の放射能値の可視化 http://microsievert.net/
インターネット活用事例震災直後
パーソンファインダー - Google 大震災当日の3月11日、グーグルが災害時に活用する安否確認サイトとして開設 名前を打ち込むだけで個人の安否を登録、確認できるシステム http://japan.person-finder.appspot.com/
避難所名簿共有サービス - Google 1万枚以上の画像がアップされたが、全て入力が完了し、5月末で役目を終える。
インターネット電話 - Skype http://www.skype.com/
ツイッター– ある人のつぶやき
震災直後の災害対策ツイート

More Related Content

More from 初光 篠崎

i-GAM project in Hiroshima
i-GAM project in Hiroshimai-GAM project in Hiroshima
i-GAM project in Hiroshima
初光 篠崎
 
冒険あそび場IN久井
冒険あそび場IN久井冒険あそび場IN久井
冒険あそび場IN久井
初光 篠崎
 
いなか暮らしのススメ 2015年8月29日
いなか暮らしのススメ 2015年8月29日いなか暮らしのススメ 2015年8月29日
いなか暮らしのススメ 2015年8月29日
初光 篠崎
 
インターネットの使い方講座 2014年9月30日
インターネットの使い方講座 2014年9月30日インターネットの使い方講座 2014年9月30日
インターネットの使い方講座 2014年9月30日
初光 篠崎
 
山登りとTwitter & facebook public
山登りとTwitter & facebook public山登りとTwitter & facebook public
山登りとTwitter & facebook public
初光 篠崎
 
Googleサイトって、なかなかイケテルかも!?
Googleサイトって、なかなかイケテルかも!?Googleサイトって、なかなかイケテルかも!?
Googleサイトって、なかなかイケテルかも!?
初光 篠崎
 

More from 初光 篠崎 (6)

i-GAM project in Hiroshima
i-GAM project in Hiroshimai-GAM project in Hiroshima
i-GAM project in Hiroshima
 
冒険あそび場IN久井
冒険あそび場IN久井冒険あそび場IN久井
冒険あそび場IN久井
 
いなか暮らしのススメ 2015年8月29日
いなか暮らしのススメ 2015年8月29日いなか暮らしのススメ 2015年8月29日
いなか暮らしのススメ 2015年8月29日
 
インターネットの使い方講座 2014年9月30日
インターネットの使い方講座 2014年9月30日インターネットの使い方講座 2014年9月30日
インターネットの使い方講座 2014年9月30日
 
山登りとTwitter & facebook public
山登りとTwitter & facebook public山登りとTwitter & facebook public
山登りとTwitter & facebook public
 
Googleサイトって、なかなかイケテルかも!?
Googleサイトって、なかなかイケテルかも!?Googleサイトって、なかなかイケテルかも!?
Googleサイトって、なかなかイケテルかも!?
 

東日本大震災でのインターネット活用事例から学ぶ