SlideShare a Scribd company logo
Spritestudio演習
辻田幸廣
あなたは誰?
関西人のアニメーターの辻田です。
学生時代にずっと英国に住んでいたので、
アニメーターですがマンガ・アニメと違った仕事をしています。
フリーランスで、普段はゲーム会社でアニメーションを作ったり、プログラマー
とゲームのための仕組みづくりをしています。
https://www.youtube.com/watch?v=jCR2pZMijQo
https://www.youtube.com/watch?v=WLa0ZwGOAhs
https://www.youtube.com/watch?v=LC_BuqIQpAs
元々はこんな絵を描いています
静止画はこんな感じ
課題
Spritestudio(略してSS)を用いての
アイキャッチ
アニメーション制作
アイキャッチってなに?
アニメのCMの前後に流れる数秒~10秒ぐらいの番組のタイ
トルの付いた絵です。
アニメーションになっているものも多く、今回は、皆さんに
ホームページにのせるためのアイキャッチを作って頂きます。
アイキャッチの例
大きな流れ
1.Spritestudioのチュートリアル。
2.キャラクター制作&ストーリーボード(絵コンテ)
セットで作成
3.一人ひとり辻田と方法を検討。(実際に出来る事を整
理)
4.素材づくり
5.アニメーション制作
1.Spritestudioのチュートリアル
1. Spritestudioの使い方
2. Spritestudioで出来る事
プロジェクトファイルを作ります。
アニメーションプロジェクト作成は、新規プロジェクト
の保存から開始
1. ファイル>新規プロジェクト をクリック。
2. 保存先のフォルダを指定。
(デスクトップに、SS_自分の名前のフォルダ作
ってください。)
3. SS_自分の名前のプロジェクトファイルを新規作
成。
初期設定をします:基準フォルダの設定
WINDOWSの場合 Macの場合
ファイル>プロジェクトの設定 を開きます。
基本的に、MacもPCも操作は同じです。
基準フォルダを全部設定します。
アニメーション:anim
セルマップデータ:cell
画像データ:image
エフェクトデータ:effect
エクスポート: export
初期設定をします:基準フォルダの設定
リンク名が絶対パスにならないよう
に!
(animの左側に、場所の情報が長く
つかないように。)
設定したら一旦保存
警告が出ますが、OKを押してください。
ファイル>すべてを保存 を押したあと、
ファイル>最近開いたプロジェクト
から、ファイルを開き直してください。
さらに、設定します:互換性
一般>互換性
1. エフェクト機能を使用するにチェック。
2. 再生対象のプラットフォームはカスタム
で。
3. 内容の有効/向こうは下記参照。原点xオフ
セット以下は、最後のインスタンス以外
全部無効で。
設定が終わったら保存を。
画像を取り込む
1. ①プロジェクトウインドウにtemp.pngをドラッグしてください。
2. 基準フォルダの設定があっていれば、セルマップと参照イメージの下は、
図3の様になります。
3. もし図4の様になるなら、基準フォルダの設定が間違っている可能性があ
ります。
図3 図4
図1
図2
長かったら
間違い。
セルマップの設定
1. ①プロジェクトウインドウで、セルマップの
下のtemp.ssceを選択すると、③セルマップ
にセルマップからリンクしているイメージが
表示されます。(ここでは参照イメージに表
示されているtemp.pngの事)
2. ③セルマップ上で、画像を選択。【図1参
照】
3. ダブルクリックすると、②セルリストに、選
択した画像が表示されます。【図2参照】
図1
図2
セルマップの設定
図1
図2
1. セルリスト【図1】の画像をダブルクリックすると、セル編
集というウインドウが開くので、セル名称を「head」に変更
して、黄色の十字線を図2と同じく右下の赤い十字に合わせ
てください。
2. 合わせたら、『セル編集』のウインドウを閉じてください。
セルマップの設定
1. 他のパーツも同様に、設定します。
2. bodyとbarの十字線は、図2を参照に。
図1 図2
レイアウト設定
1. ①プロジェクトのアニメーション上で右クリッ
クして、新規作成を選択します。
2. ファイル名は、doll.ssaeで。
3. ⑥レイアウト情報の数字を、640x640に変更。
図1
図2
レイアウト設定(とうとうキャラを配置します)
図1
図2
1. ②セルリストから、④レイアウトに
head bodyのパーツをドラッグしてくだ
さい。
2. ドラッグすると、パーツが④レイアウト
に表記され、⑤フレームコントロールに
もレイヤーとして表示されます。
レイアウト設定(レイヤーの親子関係)
1. ⑤フレームコントロールのキャラのパーツの繋げ方を設定します。
2. N root>body>head と、階段上に繋がる。
3. 関節は、それぞれがきっちり重なるように繋ぎます。
4. 間接を繋ぐ時は、ギズモを利用しましょう。【図3】
図1
図2
bodyの子として繋
がったheadは、列
が一段下がる。
図2
ギズモ
ギズモ&フォーカス枠の使い方
フォーカス枠を表示ってのもある
赤い円を掴んで、
絵を回転
フォーカス枠を掴
んで拡縮
階層による、動くものの違い
bodyを選択して動かすと、bodyと、そ
の下にくっついたheadの両方が動く。
headを選択した場合は、headしか動
かない。
動かした時のフレームの箇所に
印が出来る。
残りのパーツも配置してください
腕と足を2つづつ&目を一つ配置してください。
レイヤー上の配置順序は、【図1】を参照に。
組み上がると、図2の様になるはずです。
注意!:作業はフレーム0で行うこと。図1
図2
タイムラインの0フレーム目で作
業すること!
右肩の位置は、ギズモ
のこの位置あたりで。
やっと、アニメーション始めます
1. ①プロジェクト上で、プロジェクトを複製します。
2. アニメーションをつくるときには、必ず複製して使うこと。最
初に使ったものはバックアップとして使ってください。
3. 基本的には、アニメーションデータを複製してください。
図1
アニメションファイルといいます
アニメションデータといいます
やっと、アニメーション始めます
1. ①プロジェクト上で、プロジェクトを複製します。
2. アニメーションをつくるときには、必ず複製して使うこと。最
初に使ったものはバックアップとして使ってください。
図1
1. 後で説明しますが、タイムライン
の並びを変更する時には、アニメ
ーションファイルを粛清してくだ
さい。
絵の重ね順を変える
⑦パーツ情報の、優先度を
修正すると、レイヤーの上下
関係も修正することが出来ま
す。
では、実際にちょっと動かしてみるので、観ててく
ださいね
メモ
WebtechnologyにあるSpritestudioのチュートリアル
http://www.webtech.co.jp/help/ja/spritestudio/manual_document/
http://www.webtech.co.jp/help/ja/spritestudio/movie/tutorial/
ウインドウの解説
企画書 以下のことを出来るだけ、言葉にしてみよう
1. 目的:ただ動かすのは難しいので、動かす理由を決めましょう。
例:キャラクター紹介 ストーリー紹介
2. テーマ:どんな雰囲気を作りたいのか簡潔な言葉で!
例:勇気 愛 さみしさ ドキドキ感 期待感
3. 内容:登場人物は?ストーリーは?見せたいのは?
Spritestudio演習

More Related Content

Similar to Spritestudio演習

アーティストだけでぷちコン! -「Veloce」製作事例-
アーティストだけでぷちコン! -「Veloce」製作事例-アーティストだけでぷちコン! -「Veloce」製作事例-
アーティストだけでぷちコン! -「Veloce」製作事例-
genichiro masaki
 
自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606
LEFT HAND RULE
 
【生放送限定】センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術 先生:梶 淳
【生放送限定】センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術 先生:梶 淳【生放送限定】センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術 先生:梶 淳
【生放送限定】センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術 先生:梶 淳
schoowebcampus
 
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
schoowebcampus
 
【生放送限定】アイデア・企画を具体的な仕事につなげる技術 先生:梶 淳
【生放送限定】アイデア・企画を具体的な仕事につなげる技術 先生:梶 淳【生放送限定】アイデア・企画を具体的な仕事につなげる技術 先生:梶 淳
【生放送限定】アイデア・企画を具体的な仕事につなげる技術 先生:梶 淳
schoowebcampus
 
3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!<トークセッション さらえみ>
3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!<トークセッション さらえみ>3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!<トークセッション さらえみ>
3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!<トークセッション さらえみ>
sara_emi
 
関西ITインフラ系勉強会 (ハッシュタグ #kistudy) 発足について
関西ITインフラ系勉強会 (ハッシュタグ #kistudy) 発足について関西ITインフラ系勉強会 (ハッシュタグ #kistudy) 発足について
関西ITインフラ系勉強会 (ハッシュタグ #kistudy) 発足について
Yuki Okuno
 
Ai_Hackathon_Tokyo
Ai_Hackathon_TokyoAi_Hackathon_Tokyo
Ai_Hackathon_Tokyo
Quan Kong
 

Similar to Spritestudio演習 (8)

アーティストだけでぷちコン! -「Veloce」製作事例-
アーティストだけでぷちコン! -「Veloce」製作事例-アーティストだけでぷちコン! -「Veloce」製作事例-
アーティストだけでぷちコン! -「Veloce」製作事例-
 
自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606
 
【生放送限定】センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術 先生:梶 淳
【生放送限定】センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術 先生:梶 淳【生放送限定】センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術 先生:梶 淳
【生放送限定】センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術 先生:梶 淳
 
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
 
【生放送限定】アイデア・企画を具体的な仕事につなげる技術 先生:梶 淳
【生放送限定】アイデア・企画を具体的な仕事につなげる技術 先生:梶 淳【生放送限定】アイデア・企画を具体的な仕事につなげる技術 先生:梶 淳
【生放送限定】アイデア・企画を具体的な仕事につなげる技術 先生:梶 淳
 
3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!<トークセッション さらえみ>
3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!<トークセッション さらえみ>3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!<トークセッション さらえみ>
3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!<トークセッション さらえみ>
 
関西ITインフラ系勉強会 (ハッシュタグ #kistudy) 発足について
関西ITインフラ系勉強会 (ハッシュタグ #kistudy) 発足について関西ITインフラ系勉強会 (ハッシュタグ #kistudy) 発足について
関西ITインフラ系勉強会 (ハッシュタグ #kistudy) 発足について
 
Ai_Hackathon_Tokyo
Ai_Hackathon_TokyoAi_Hackathon_Tokyo
Ai_Hackathon_Tokyo
 

Spritestudio演習