SlideShare a Scribd company logo
循環型経済を支える新思想

麗巌 REIGAN
サーキュラーエコノミー ニューアイデア
目 次
   

1.目下拡大中の循環型経済だが、
2.その範囲は非常に狭く、資源関係に限られている
Wikipediaより引用
3.もし人的・文化的・社会全体的に循環が広がれば、
む
4.新しい経済モデルと呼ばれる循環型経済は、更に
人、モノ、カネの流れが加速してゆく!
5.先ず産業分類から一新したい。
6.人間生活に大事な「衣食住」・・・
7.これをタテとヨコに並べ、
8.「衣食住×衣食住」にすると9つに分かれる!
9.衣の衣がモードなら、食の衣はグルメ、
10.住の衣はインテリアになる。
11.食の縦軸は耐久財、消耗財、土地財で、
12.食の横軸は味、量、栄養、
13.住の衣は軍事、住の住は交通とする。
14.ここに「学者、銀行、役所」が関与せず、
14.各業界内で知恵や富、力などが循環する形とは?
15.衣の衣=モード循環
・インストラクターが教え、
16.衣の衣=モード循環
・インストラクターが教え、教わった
 人がコンテストに出て、
17.衣の衣=モード循環
・インストラクターが教え、教わった
 人がコンテストに出て、競った結果
 をメディアが報道し、
18.衣の衣=モード循環
・インストラクターが教え、教わった
 人がコンテストに出て、競った結果
 をメディアが報道し、報道を見て研
 究機関が分析し、
19.衣の衣=モード循環
・インストラクターが教え、教わった
 人がコンテストに出て、競った結果
 をメディアが報道し、報道を見て研
 究機関が分析し、分析した内容をイ
 ンストラクターが参考にすれば循環
 する。
拙いインストラクター
に高額な代金を支
払ったり、逆に良い人
が安かったりしていな
いか?
20.食の衣=グルメ循環
・料理学校が教え、教わった人がシェ
 フとして料理を創作し、創った料理
 を食堂が提供し、食事に合う調味料
 が開発され、その調味料を料理学校
 が採用すれば循環する。
美味しい料理や調理
法を誰もがリスペクト
して価値を認め、社会
全体に広がっている
か?
21.住の衣=インテリア循環
・大工が部材を整え、その部材で工芸
 家が作品をつくり、作品をパンフ
 レット業が紹介し、紹介したものを
 見てデザイナーがデザインし、デザ
 インにあった部材を大工が整えたら
 循環する。
市場経済だけでは、
安くて長持ちしない建
物や作品が出回った
りしていないだろう
か?
22.衣の食=耐久財循環
・素材業が素材を提供し、
23.衣の食=耐久財循環
・素材業が素材を提供し、その素材で
 加工業が製品を生産し、
24.衣の食=耐久財循環
・素材業が素材を提供し、その素材で
 加工業が製品を生産し、流通業が製
 品を流通させ、
25.衣の食=耐久財循環
・素材業が素材を提供し、その素材で
 加工業が製品を生産し、流通業が製
 品を流通させ、販売業が製品を販売
 し、
26.衣の食=耐久財循環
・素材業が素材を提供し、その素材で
 加工業が製品を生産し、流通業が製
 品を流通させ、販売業が製品を販売
 し、はじめからリサイクルできる素
 材でつくってあれば素材業が再利用
 して循環する。
再利用を前提とした
容器や耐久財製品が
中心の社会では粗大
ゴミの概念も変わるだ
ろう!
27.食の食=消耗財循環
・肥料業が畑地を整え、農業が野菜や
 果物をつくり、問屋業が市場で卸売
 りし、小売店が売りさばき、購買し
 た人たちが労働力となって循環す
 る。
江戸時代は循環型社
会だったと言われる
所以は何か? エント
ロピー第2法則はあ
れど接近は可能!
28.住の食=土地財循環
・土木業が造成し、建設業が建物を造
 り、設備業が建物管理を行い、不動
 産業が家や土地を売り、土木業が整
 える。
住の横軸は基幹(学
者・銀行・役所)の適切
な関与があった上で
回転を図っていくべき
である!
29.衣の住=軍事循環
・兵を募って大隊ができ、大隊に参謀
 が作戦を与え、各有能者が割り振ら
 れ、部隊ができ、部隊が集まって大
 隊をなす。
社会の安心安全を内
外に保つためには一
定の武力は必要であ
り、その人員集めや
作戦も重要である
30.食の住=医療循環
・検査業が検査し、医療研究者が治療
 法を探り、病院が治療を実施し、製
 薬業が薬を開発し、その後の状況を
 検査業が調べて循環する。
特に今年の新型コロ
ナ禍のような出来事
は今後もあり得ること
を前提に体制を整え
るべきである
31.住の住=交通循環
・駅や空港、港などの交通網業の上
 を、
32.住の住=交通循環
・駅や空港、港などの交通網業の上
 を、列車や飛行機、船、車両などの
 輸送業が人や物を運び、
33.住の住=交通循環
・駅や空港、港などの交通網業の上
 を、列車や飛行機、船、車両などの
 輸送業が人や物を運び、暴走や違反
 などを治安業が取り締まり、
34.住の住=交通循環
・駅や空港、港などの交通網業の上
 を、列車や飛行機、船、車両などの
 輸送業が人や物を運び、暴走や違反
 などを治安業が取り締まり、もっと
 根本的に秩序を保つために議員が話
 しあって決め、
35.住の住=交通循環
・駅や空港、港などの交通網業の上
 を、列車や飛行機、船、車両などの
 輸送業が人や物を運び、暴走や違反
 などを治安業が取り締まり、もっと
 根本的に秩序を保つために議員が話
 しあって決め、交通網業が敷かれる
 と循環する。
JRや航空、郵便など
の国営から民営化へ
の動きが近年多い
が、住の住は市場一
辺倒にはできない
36.現状の経済は資源を発掘し、
36.多くは循環しないまま消費され、
資源            経済
37.山奥や人工島などに廃棄され汚染していく
38.循環型経済は素材技術で乱掘や汚染を減らし、
39.全ての分野を循環させてフロンティアをつくる!
40.衣食住の媒体は「言語、貨幣、権力」であり、
41.真実、利益、秩序を実現していく!
New idea.for circular economy

More Related Content

More from reigan_s

Nietzsche,Hidegger,Sartre
Nietzsche,Hidegger,SartreNietzsche,Hidegger,Sartre
Nietzsche,Hidegger,Sartre
reigan_s
 
Hegel,Kierkegaard
Hegel,KierkegaardHegel,Kierkegaard
Hegel,Kierkegaard
reigan_s
 
Machiavelli,Hobbes,Bentham
Machiavelli,Hobbes,BenthamMachiavelli,Hobbes,Bentham
Machiavelli,Hobbes,Bentham
reigan_s
 
Locke,Hume,Kant
Locke,Hume,KantLocke,Hume,Kant
Locke,Hume,Kant
reigan_s
 
Aristoteles and Descartes
Aristoteles and DescartesAristoteles and Descartes
Aristoteles and Descartes
reigan_s
 
history of philoophy 1
history of philoophy 1history of philoophy 1
history of philoophy 1
reigan_s
 
mumenbokubunseki.pdf
mumenbokubunseki.pdfmumenbokubunseki.pdf
mumenbokubunseki.pdf
reigan_s
 
New zensei
New zenseiNew zensei
New zensei
reigan_s
 
New system for japan
New system for japanNew system for japan
New system for japan
reigan_s
 
New japanese system
New japanese systemNew japanese system
New japanese system
reigan_s
 
Rinne,tensei,gedatsu,utopia
Rinne,tensei,gedatsu,utopiaRinne,tensei,gedatsu,utopia
Rinne,tensei,gedatsu,utopia
reigan_s
 
Gedatsu,to,utopia
Gedatsu,to,utopiaGedatsu,to,utopia
Gedatsu,to,utopia
reigan_s
 
New economy and law
New economy and lawNew economy and law
New economy and law
reigan_s
 
New Wear Eat Live and Gityou
New Wear Eat Live and GityouNew Wear Eat Live and Gityou
New Wear Eat Live and Gityou
reigan_s
 
Metatetsu03
Metatetsu03Metatetsu03
Metatetsu03
reigan_s
 
Matatetsu02
Matatetsu02Matatetsu02
Matatetsu02
reigan_s
 
Metatetsu01
Metatetsu01Metatetsu01
Metatetsu01
reigan_s
 
Metatetsu
MetatetsuMetatetsu
Metatetsu
reigan_s
 
7and14process
7and14process7and14process
7and14process
reigan_s
 
7psychologicalfunctions
7psychologicalfunctions7psychologicalfunctions
7psychologicalfunctions
reigan_s
 

More from reigan_s (20)

Nietzsche,Hidegger,Sartre
Nietzsche,Hidegger,SartreNietzsche,Hidegger,Sartre
Nietzsche,Hidegger,Sartre
 
Hegel,Kierkegaard
Hegel,KierkegaardHegel,Kierkegaard
Hegel,Kierkegaard
 
Machiavelli,Hobbes,Bentham
Machiavelli,Hobbes,BenthamMachiavelli,Hobbes,Bentham
Machiavelli,Hobbes,Bentham
 
Locke,Hume,Kant
Locke,Hume,KantLocke,Hume,Kant
Locke,Hume,Kant
 
Aristoteles and Descartes
Aristoteles and DescartesAristoteles and Descartes
Aristoteles and Descartes
 
history of philoophy 1
history of philoophy 1history of philoophy 1
history of philoophy 1
 
mumenbokubunseki.pdf
mumenbokubunseki.pdfmumenbokubunseki.pdf
mumenbokubunseki.pdf
 
New zensei
New zenseiNew zensei
New zensei
 
New system for japan
New system for japanNew system for japan
New system for japan
 
New japanese system
New japanese systemNew japanese system
New japanese system
 
Rinne,tensei,gedatsu,utopia
Rinne,tensei,gedatsu,utopiaRinne,tensei,gedatsu,utopia
Rinne,tensei,gedatsu,utopia
 
Gedatsu,to,utopia
Gedatsu,to,utopiaGedatsu,to,utopia
Gedatsu,to,utopia
 
New economy and law
New economy and lawNew economy and law
New economy and law
 
New Wear Eat Live and Gityou
New Wear Eat Live and GityouNew Wear Eat Live and Gityou
New Wear Eat Live and Gityou
 
Metatetsu03
Metatetsu03Metatetsu03
Metatetsu03
 
Matatetsu02
Matatetsu02Matatetsu02
Matatetsu02
 
Metatetsu01
Metatetsu01Metatetsu01
Metatetsu01
 
Metatetsu
MetatetsuMetatetsu
Metatetsu
 
7and14process
7and14process7and14process
7and14process
 
7psychologicalfunctions
7psychologicalfunctions7psychologicalfunctions
7psychologicalfunctions
 

New idea.for circular economy