SlideShare a Scribd company logo
四月 卯月uzuki 29日 緑の日 四月になると気温が上がって暖かな日が増えます。北海度や東北地方touhokuchihouはまだ雪が残っているところもありますが、関東地方kantouchihou以南では桜ややまぶき等の春の花が咲き始めます。 日本では学校や会社の1年は4月に始まります。学校では始業式をして新学期を迎えます。新入生のためには入学式を行い、校長先生の話やそれぞれの先生の紹介があります。小学校1年生は両親や祖父母から新しいランドセルや机を買ってもらいます。 会社では入社式をします。新しいスーツを着た社員に社長が激励げきれいの言葉を送ります。入社式の前後に、入社社員は2,3日から三ヶ月間くらいの研修を受けます。 プロ野球の開幕も四月です。日本では大人も子供も野球が大好きで、四月のプロ野球開幕戦にはフアンガたくさん集まります。 また、四月は『お花見』の季節です。お花見は桜を楽しむ伝統的な春の行事です。桜は南の暖かい沖縄から咲き始め、九州、四国、本州と咲き出し、北海道では5月始めごろ咲きます。このころになると桜の開花時期を示す『桜前線』の動きのようすを毎日、テレビの天気予報で知ることができます。桜が咲くと、人々はお弁当やお酒を持って桜の名所を訪れ、花の下を歩いたり、食べたり、飲んだりします。夜空に桜の花が浮かび上がる『夜桜』も風情人もいます。 1週間ぐらいで桜の花は終わり、若葉の季節が始まります。 29日は『緑の日』で、祝日です。四月の末から5月の始めのこの周には、四日間の祝日のほかに、振り替え休日が加わることがあり、大型連休と成ります。 漢字の読み方 気温きおん 上がってあがって 北海道 ほっかいどう 東北地方 とうほくちほう 雪 ゆき 残っている のこっている 関東地方 かんとうちほう 以南 いなん 桜さくら 咲き始め さきはじめ 始まります はじまります 始業式 しぎょうしき 新学期 しんがっき 迎えます むかえます 新入生 しんにゅうせい 入学式 にゅうがくしき 行い おこない 校長先生 こうちょうせんせい 紹介しょうかい 両親 りょうしん 祖父母 そふぼ 入社式 にゅうしゃしき 新入社員 しんにゅうしゃいん 激励 げきれい 前後 ぜんご 2,3日(にち)三カ月間 さんかげつかん 研修 けんしゅう 受けます うけます プロ野球 ぷろやきゅう 開幕 かいまく 大人 おとな 子供 こども 大好き だいすき 開幕戦 かいまくせん 集まりあつまり お花見 おはなみ 季節 きせつ 楽しむ たのしむ 伝統的な でんとうてきな 行事 ぎょうじ 暖かい あたたかい 沖縄 おきなわ 九州 きゅうしゅう 四国 しこく 本州 ほんしゅう 咲き出し さきだし 始め はじめ 開花時期 かいかじき 桜前線 さくらぜんせん 動き うごき 天気予報 てんよほう お弁当 おべんとう お酒 おさけ 名所 めいしょ 夜空 よぞら 浮かび上がる うかびあがる 夜桜 よざくら 風情 ふぜい 歌ったり うたったり 夜遅く よるおそく 終わり おわり 若葉 わかば 祝日 しゅくじつ 末 すえ 四日間 よっかかん 振り替え休日 ふりかえきゅうじつ 加わる くわわる 大型連休 おおがたれんきゅう
Japan Study April

More Related Content

More from Anything2 You

Eng027
Eng027Eng027
Eng026
Eng026Eng026
Eng016
Eng016Eng016
Eng015
Eng015Eng015

More from Anything2 You (20)

Eng027
Eng027Eng027
Eng027
 
Eng026
Eng026Eng026
Eng026
 
Eng025
Eng025Eng025
Eng025
 
Eng024
Eng024Eng024
Eng024
 
Eng023
Eng023Eng023
Eng023
 
Eng022
Eng022Eng022
Eng022
 
Eng021
Eng021Eng021
Eng021
 
Eng020
Eng020Eng020
Eng020
 
Eng019
Eng019Eng019
Eng019
 
Eng018
Eng018Eng018
Eng018
 
Eng017
Eng017Eng017
Eng017
 
Eng016
Eng016Eng016
Eng016
 
Eng015
Eng015Eng015
Eng015
 
Eng014
Eng014Eng014
Eng014
 
Eng004
Eng004Eng004
Eng004
 
Eng005
Eng005Eng005
Eng005
 
Eng006
Eng006Eng006
Eng006
 
Eng007
Eng007Eng007
Eng007
 
Eng008
Eng008Eng008
Eng008
 
Eng009
Eng009Eng009
Eng009
 

Japan Study April

  • 1. 四月 卯月uzuki 29日 緑の日 四月になると気温が上がって暖かな日が増えます。北海度や東北地方touhokuchihouはまだ雪が残っているところもありますが、関東地方kantouchihou以南では桜ややまぶき等の春の花が咲き始めます。 日本では学校や会社の1年は4月に始まります。学校では始業式をして新学期を迎えます。新入生のためには入学式を行い、校長先生の話やそれぞれの先生の紹介があります。小学校1年生は両親や祖父母から新しいランドセルや机を買ってもらいます。 会社では入社式をします。新しいスーツを着た社員に社長が激励げきれいの言葉を送ります。入社式の前後に、入社社員は2,3日から三ヶ月間くらいの研修を受けます。 プロ野球の開幕も四月です。日本では大人も子供も野球が大好きで、四月のプロ野球開幕戦にはフアンガたくさん集まります。 また、四月は『お花見』の季節です。お花見は桜を楽しむ伝統的な春の行事です。桜は南の暖かい沖縄から咲き始め、九州、四国、本州と咲き出し、北海道では5月始めごろ咲きます。このころになると桜の開花時期を示す『桜前線』の動きのようすを毎日、テレビの天気予報で知ることができます。桜が咲くと、人々はお弁当やお酒を持って桜の名所を訪れ、花の下を歩いたり、食べたり、飲んだりします。夜空に桜の花が浮かび上がる『夜桜』も風情人もいます。 1週間ぐらいで桜の花は終わり、若葉の季節が始まります。 29日は『緑の日』で、祝日です。四月の末から5月の始めのこの周には、四日間の祝日のほかに、振り替え休日が加わることがあり、大型連休と成ります。 漢字の読み方 気温きおん 上がってあがって 北海道 ほっかいどう 東北地方 とうほくちほう 雪 ゆき 残っている のこっている 関東地方 かんとうちほう 以南 いなん 桜さくら 咲き始め さきはじめ 始まります はじまります 始業式 しぎょうしき 新学期 しんがっき 迎えます むかえます 新入生 しんにゅうせい 入学式 にゅうがくしき 行い おこない 校長先生 こうちょうせんせい 紹介しょうかい 両親 りょうしん 祖父母 そふぼ 入社式 にゅうしゃしき 新入社員 しんにゅうしゃいん 激励 げきれい 前後 ぜんご 2,3日(にち)三カ月間 さんかげつかん 研修 けんしゅう 受けます うけます プロ野球 ぷろやきゅう 開幕 かいまく 大人 おとな 子供 こども 大好き だいすき 開幕戦 かいまくせん 集まりあつまり お花見 おはなみ 季節 きせつ 楽しむ たのしむ 伝統的な でんとうてきな 行事 ぎょうじ 暖かい あたたかい 沖縄 おきなわ 九州 きゅうしゅう 四国 しこく 本州 ほんしゅう 咲き出し さきだし 始め はじめ 開花時期 かいかじき 桜前線 さくらぜんせん 動き うごき 天気予報 てんよほう お弁当 おべんとう お酒 おさけ 名所 めいしょ 夜空 よぞら 浮かび上がる うかびあがる 夜桜 よざくら 風情 ふぜい 歌ったり うたったり 夜遅く よるおそく 終わり おわり 若葉 わかば 祝日 しゅくじつ 末 すえ 四日間 よっかかん 振り替え休日 ふりかえきゅうじつ 加わる くわわる 大型連休 おおがたれんきゅう