SlideShare a Scribd company logo
カスタムCSSについて
hibariオンラインマニュアル
テクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
①制作の本丸、ページや各ブロックにスタイルシートを設定しよう!
当CMSでは、⾃由なデザイン設計を⾏うため、初期テーマである「basic」には、必要最低
限のスタイルシートしか組み込まれていません。
まず、サイトの画⾯幅を決めるため、カスタムCSSの設計⽅法を⾒ていきましょう。
現在は左図のように画⾯幅は100%となっており、どのようなモニタでも全画⾯表⽰となっ
ていますので、右図のようにサイドにスペースのあるサイトを⽬指していきましょう。
カスタムCSSについてテクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
②テーマグループにある「カスタムCSS」をクリックしましょう
カスタムCSSについてテクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
③カスタムフィールドの確認。CSS1とCSS2があります。
カスタムCSSの⼊⼒フィールドは、1と2のボックスがあります。
PC⽤は1、スマートフォン⽤は2と記載すると便利です。ファイル名は「custom.css」と
なっていて、ひとつのファイル内に記述したスタイルシートが出⼒されます。
なので、2をスマートフォン⽤に活⽤する場合はメディアクエリで指定する必要があります。
カスタムCSSについてテクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
④サイト幅をCSSで指定してみましょう
カスタムCSSについてテクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
カスタムCSSに以下のスタイルシートを書いてみましょう。
.main { background: #fff; max-width:1200px; margin:auto; }
カスタムCSSを登録後、これでサイト幅を1200pxとして設計することができました。
.mainというクラス名は「basic」のテーマで設定されているクラス名です。テーマ内にある
クラス名を記述することで、カスタムCSSの⽅を優先します。
⑤ブロックにclassを指定し、オリジナルでCSSを組んでみましょう
カスタムCSSについてテクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
グローバルナビゲーションをカスタマイズしますが、こちらは独⾃で作成したスタイルシー
トを設定していきましょう。グローバルナビゲーションを独⾃のクラス名で1200px幅を適
応させるために、.header_1 { width:1200px; margin: auto; } とスタイルシートを
組むとします。
独⾃でクラス名を設定するために、レイアウト設定画⾯に移動し、グローバルナビゲーショ
ンのブロック「+」を押しましょう。独⾃でクラス名を設定するためには、各ブロックに登
録する必要があります。
⑥ブロックに「id」と「class」名を⼊⼒する項⽬があるので記⼊
カスタムCSSについてテクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
今回はクラス名にheader_1でカスタマイズしたいので、Classに「header_1」と⼊⼒をし
ます。忘れずに「登録・更新」ボタンを押していきましょう。
⑦カスタムCSSの更新ボタンを押し、プレビューで確認してみよう
カスタムCSSについてテクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
ブロックでクラス指定をし、カスタムCSSを更新を押すとサイトに反映されます。プレ
ビューで確認してみましょう。
⑧最後に
カスタムCSSについてテクニカル編
テーマ管理 > カスタムCSS
当CMSのデザイン⽅法は、このようにブロックを配置し、そのブロック単位でCSSを構築で
きるようになっています。
ブロックを移動したい場合でも、他のブロックを崩すことなく、そのパーツ部分のみを⾃由
移動させることができるのです。制作の流れとして、初回のうちは例えばChromeにある
ディベロッパーツールを使いながら、ゼロベースより構築をしていく流れとなります。
が、複数サイト構築をされていくにあたって、ブロック単位での専⽤CSSライブラリを作成
していくと、サイト制作スピードも上がっていくものと考えています。
カスタマイズCSSを使って、オリジナルのサイトを作っていきましょう!
ページビルダーと更新管理を併せ持つ
唯⼀無⼆のオリジナルCMS
⾼機能
レスポンシブテーマ
ページビルダー
セルフSEO
ページ無制限
簡単
レイアウト変更
ブロック機能
コンテンツ管理
プレビュー
安⼼
バックアップ
時限公開機能
セキュリティ
権限&認証
詳細はこちらをご覧ください→

More Related Content

Similar to カスタムCSSについて

世界一即戦力なCMS
世界一即戦力なCMS世界一即戦力なCMS
世界一即戦力なCMS
Hishikawa Takuro
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編
Yasuhito Yabe
 
モダンCSS設計と BEMという開発手法
モダンCSS設計と BEMという開発手法モダンCSS設計と BEMという開発手法
モダンCSS設計と BEMという開発手法
Kenji Karahashi
 
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトconcrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
Hishikawa Takuro
 
プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング〜Wikipedia編 先生:笠井 枝理依
プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング〜Wikipedia編 先生:笠井 枝理依プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング〜Wikipedia編 先生:笠井 枝理依
プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング〜Wikipedia編 先生:笠井 枝理依
schoowebcampus
 
GW講習3日目!プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング
GW講習3日目!プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニングGW講習3日目!プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング
GW講習3日目!プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング
schoowebcampus
 

Similar to カスタムCSSについて (6)

世界一即戦力なCMS
世界一即戦力なCMS世界一即戦力なCMS
世界一即戦力なCMS
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編
 
モダンCSS設計と BEMという開発手法
モダンCSS設計と BEMという開発手法モダンCSS設計と BEMという開発手法
モダンCSS設計と BEMという開発手法
 
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトconcrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
 
プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング〜Wikipedia編 先生:笠井 枝理依
プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング〜Wikipedia編 先生:笠井 枝理依プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング〜Wikipedia編 先生:笠井 枝理依
プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング〜Wikipedia編 先生:笠井 枝理依
 
GW講習3日目!プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング
GW講習3日目!プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニングGW講習3日目!プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング
GW講習3日目!プロデザイナーが実践するHTML&CSSスキル向上トレーニング
 

More from Ryutaro Takayanagi

画像挿入の仕方
画像挿入の仕方画像挿入の仕方
画像挿入の仕方
Ryutaro Takayanagi
 
記事の作成方法:ブロックモードの使い方
記事の作成方法:ブロックモードの使い方記事の作成方法:ブロックモードの使い方
記事の作成方法:ブロックモードの使い方
Ryutaro Takayanagi
 
お問い合わせモジュールについて:設定方法
お問い合わせモジュールについて:設定方法お問い合わせモジュールについて:設定方法
お問い合わせモジュールについて:設定方法
Ryutaro Takayanagi
 
TOPモジュールにおいてのブロック配置
TOPモジュールにおいてのブロック配置TOPモジュールにおいてのブロック配置
TOPモジュールにおいてのブロック配置
Ryutaro Takayanagi
 
レイアウト設定について
レイアウト設定についてレイアウト設定について
レイアウト設定について
Ryutaro Takayanagi
 
TOPモジュールでのブロック作成:フリーブロックの使い方
TOPモジュールでのブロック作成:フリーブロックの使い方TOPモジュールでのブロック作成:フリーブロックの使い方
TOPモジュールでのブロック作成:フリーブロックの使い方
Ryutaro Takayanagi
 
TOPモジュールでのブロック作成:デザインブロックの使い方
TOPモジュールでのブロック作成:デザインブロックの使い方TOPモジュールでのブロック作成:デザインブロックの使い方
TOPモジュールでのブロック作成:デザインブロックの使い方
Ryutaro Takayanagi
 
TOPモジュールでのブロック作成:トップ画像のブロック作成
TOPモジュールでのブロック作成:トップ画像のブロック作成TOPモジュールでのブロック作成:トップ画像のブロック作成
TOPモジュールでのブロック作成:トップ画像のブロック作成
Ryutaro Takayanagi
 
TOPモジュールでのブロック作成:トップページ作成手順
TOPモジュールでのブロック作成:トップページ作成手順TOPモジュールでのブロック作成:トップページ作成手順
TOPモジュールでのブロック作成:トップページ作成手順
Ryutaro Takayanagi
 
レイアウト設定:ブロックの編集について
レイアウト設定:ブロックの編集についてレイアウト設定:ブロックの編集について
レイアウト設定:ブロックの編集について
Ryutaro Takayanagi
 
レイアウト設定:ブロックの非表示と削除
レイアウト設定:ブロックの非表示と削除レイアウト設定:ブロックの非表示と削除
レイアウト設定:ブロックの非表示と削除
Ryutaro Takayanagi
 
レイアウト設定:ブロック移動について
レイアウト設定:ブロック移動についてレイアウト設定:ブロック移動について
レイアウト設定:ブロック移動について
Ryutaro Takayanagi
 
シンプル系ブロックについて
シンプル系ブロックについてシンプル系ブロックについて
シンプル系ブロックについて
Ryutaro Takayanagi
 
お問い合わせモジュールの項目管理について
お問い合わせモジュールの項目管理についてお問い合わせモジュールの項目管理について
お問い合わせモジュールの項目管理について
Ryutaro Takayanagi
 
ユーティリティ系ブロックについて
ユーティリティ系ブロックについてユーティリティ系ブロックについて
ユーティリティ系ブロックについて
Ryutaro Takayanagi
 
メニュー系ブロックについて
メニュー系ブロックについてメニュー系ブロックについて
メニュー系ブロックについて
Ryutaro Takayanagi
 
スライダー系ブロックについて
スライダー系ブロックについてスライダー系ブロックについて
スライダー系ブロックについて
Ryutaro Takayanagi
 
ギャラリー系ブロックについて
ギャラリー系ブロックについてギャラリー系ブロックについて
ギャラリー系ブロックについて
Ryutaro Takayanagi
 
サムネイル系ブロックについて
サムネイル系ブロックについてサムネイル系ブロックについて
サムネイル系ブロックについて
Ryutaro Takayanagi
 
カテゴリー設定について
カテゴリー設定についてカテゴリー設定について
カテゴリー設定について
Ryutaro Takayanagi
 

More from Ryutaro Takayanagi (20)

画像挿入の仕方
画像挿入の仕方画像挿入の仕方
画像挿入の仕方
 
記事の作成方法:ブロックモードの使い方
記事の作成方法:ブロックモードの使い方記事の作成方法:ブロックモードの使い方
記事の作成方法:ブロックモードの使い方
 
お問い合わせモジュールについて:設定方法
お問い合わせモジュールについて:設定方法お問い合わせモジュールについて:設定方法
お問い合わせモジュールについて:設定方法
 
TOPモジュールにおいてのブロック配置
TOPモジュールにおいてのブロック配置TOPモジュールにおいてのブロック配置
TOPモジュールにおいてのブロック配置
 
レイアウト設定について
レイアウト設定についてレイアウト設定について
レイアウト設定について
 
TOPモジュールでのブロック作成:フリーブロックの使い方
TOPモジュールでのブロック作成:フリーブロックの使い方TOPモジュールでのブロック作成:フリーブロックの使い方
TOPモジュールでのブロック作成:フリーブロックの使い方
 
TOPモジュールでのブロック作成:デザインブロックの使い方
TOPモジュールでのブロック作成:デザインブロックの使い方TOPモジュールでのブロック作成:デザインブロックの使い方
TOPモジュールでのブロック作成:デザインブロックの使い方
 
TOPモジュールでのブロック作成:トップ画像のブロック作成
TOPモジュールでのブロック作成:トップ画像のブロック作成TOPモジュールでのブロック作成:トップ画像のブロック作成
TOPモジュールでのブロック作成:トップ画像のブロック作成
 
TOPモジュールでのブロック作成:トップページ作成手順
TOPモジュールでのブロック作成:トップページ作成手順TOPモジュールでのブロック作成:トップページ作成手順
TOPモジュールでのブロック作成:トップページ作成手順
 
レイアウト設定:ブロックの編集について
レイアウト設定:ブロックの編集についてレイアウト設定:ブロックの編集について
レイアウト設定:ブロックの編集について
 
レイアウト設定:ブロックの非表示と削除
レイアウト設定:ブロックの非表示と削除レイアウト設定:ブロックの非表示と削除
レイアウト設定:ブロックの非表示と削除
 
レイアウト設定:ブロック移動について
レイアウト設定:ブロック移動についてレイアウト設定:ブロック移動について
レイアウト設定:ブロック移動について
 
シンプル系ブロックについて
シンプル系ブロックについてシンプル系ブロックについて
シンプル系ブロックについて
 
お問い合わせモジュールの項目管理について
お問い合わせモジュールの項目管理についてお問い合わせモジュールの項目管理について
お問い合わせモジュールの項目管理について
 
ユーティリティ系ブロックについて
ユーティリティ系ブロックについてユーティリティ系ブロックについて
ユーティリティ系ブロックについて
 
メニュー系ブロックについて
メニュー系ブロックについてメニュー系ブロックについて
メニュー系ブロックについて
 
スライダー系ブロックについて
スライダー系ブロックについてスライダー系ブロックについて
スライダー系ブロックについて
 
ギャラリー系ブロックについて
ギャラリー系ブロックについてギャラリー系ブロックについて
ギャラリー系ブロックについて
 
サムネイル系ブロックについて
サムネイル系ブロックについてサムネイル系ブロックについて
サムネイル系ブロックについて
 
カテゴリー設定について
カテゴリー設定についてカテゴリー設定について
カテゴリー設定について
 

Recently uploaded

【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
ytakahashi4
 
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
takashihashimoto14
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
yutooyama
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
recruit9
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
Members_corp
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
ssuser560305
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
mikidaisuke
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
DAISUKE NAKAMURA
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
gmiki1
 

Recently uploaded (10)

【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
【株式会社ゆめみ】 会社紹介 & 実績資料 ≫≫Saleshub_企業様向け≪≪
 
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
 
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
【スポンサープラン】Marketing Native Fes 2024summer
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
 
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2024年4・5月合併号(♯168,169)
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
株式会社種村建設_新卒向け会社紹介資料_____________________
 
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL HoldingsThe AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
The AI service "MMOL Pot (MMOT)" by MMOL Holdings
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
 
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreachHRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
HRMOS-saiyo_overview_material_powred_by_bizreach
 

カスタムCSSについて