SlideShare a Scribd company logo
3D入門
目次
•2Dについて
•2D表現
•3D表現
•描画
•3D用語と解説
•3D作成ツール
•3Dファイル
RGB
すべての光の色はRGBで表現できる。無数にある光
の色のうち、特に、赤(Red)緑(Green)青(Blue)の3
色を、目に見える光の中での、最も基本の色として「光
の三原色」と呼ぶ。
一般的にこの光の三原色に透明度(alpha)を加えた4
色で画像は表現される。
http://web.canon.jp/technology/kids/mystery/m_04_02.html
ピクセル
パソコンの画面や、デジタル写真は、小さな四角
形の集まりで構成されています。この一つ一つの
四角のことをpixel(ピクセル)という。
http://yourstock.jp/cont/tips/tips01.aspx
ビットマップ
ピクセルの集合をビットマップという。
画像合成
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/505.html
3Dを表現
簡単に言うと
http://nonew.blog56.fc2.com/category1-12.html
描画
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/~fujisawa.makoto.fu/cgi-bin/wiki/in
dex.php?FLTK%2BOpenGL%A4%CE%A5%A2%A5%D7%A5
%EA%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%CE%E3
描画
このような3D描
画ライブラリが
入っている端末
じゃないと描画
できない
よく出てくる3D用語
1. 頂点(バーテックス)
2. ポリゴン
3. メッシュ
4. モデル
5. テクスチャー
6. UVマップ
7. ライティング
8. シェーダー
9. マテリアル
10. ボーン
頂点(バーテックス)
頂点
バーテックスとは、3次元の座標上の点(頂点)のこと。
ポリゴン
ポリゴンとは、頂点の集まりの最小単位。だいたいが三角形。
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/3ds-max/learn-explore/caas/CloudHelp
/cloudhelp/2016/JPN/3DSMax/files/GUID-FF7D7633-03AD-4427-821A-65F8AC48
4CDD-htm.html
http://topcruz.blog.fc2.com/blog-entry-254.html
メッシュ
ポリゴンの集まりのこと
モデル
メッシュを物体として、意味のあるものにしたもの
http://zunko.jp/con_illust.html
テクスチャー
メッシュに貼り付ける画像のこと
(補足)テクスチャーとスプライト
テクスチャー: 画像
スプライト: テクスチャが貼り付けられた四角形(画像ファイル)
http://www.site-a.info/programming/sfml/tutorials/2.1/graphics-sprite.html
UVマップ
3次元のメッシュに2次元のテクスチャーをマッピングする手法
http://tomholy.blog67.fc2.com/blog-entry-41.html
ライティング
どういう光がどっちに指しているかを意味する
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid294.html
シェーダー
メッシュとかテクスチャとかライティングを元にどう描画するか決める
もの。
シェーダー = 陰影
http://blog.psocafe.com/view/300
マテリアル
テクスチャーとシェーダーに関する設定をひとまとめにしたもの
参考: http://urashita.com/archives/12362
http://www.flashbackj.com/video_copilot/3dmodel_shader/
ボーン
http://rgsw.net/glossary/3d%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86/
http://ameblo.jp/konrai/entry-11699897733.html
アニメーション
1. トゥイーンアニメーション: 状態をある程度指定しておく
と、その間のコマをFlashが埋めてくれるという方法。
基本的な移動・拡大縮小・回転を組み合わせて使用
2. フレームアニメーション: 1コマずつ描いていくアニメー
ション(パラパラ漫画)
http://fry.no.coocan.jp/lecture/FLASH/lesson01/index.html
3D上での2D表現
2D 3D
板ポリゴン
画像を板のような薄い3Dモデルに貼り付けて表現
原理
3D作成ツール
ローエンド
1. SketchUp
2. MMD(MikuMikuダンス)
ミドルエンド
1. Blender
ハイエンド
1. Maya
2. 3ds Max
Why Blender?
• 無料
• ハイエンドに劣らない高機能・高性能
• オープンソース
• 情報が多い
• OBJ• 3DS• VRML• X3D• DXF• STL• POV• COLLADA• FBX->スタンダード• LWO• PLY• OFF• XSI• AC3D• C3D• BVH• PSK• PMD/PMX->MMD
3dファイル
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/~fujisawa.makoto.fu/cgi-bin/wiki/index.php?3D%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB
%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%C3%A5%C8%A4%CE%BC%EF%CE%E0
メッシュ、テクスチャ、マテリ
アル、アニメーションの情報
を収録
3Dモデル + プログラミングをしたいのなら
3dファイルを投入すると自動的に読み込んで変換してくれます。

More Related Content

Viewers also liked

UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
拓 小林
 
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話
拓 小林
 
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話take2 2
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話take2 2My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話take2 2
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話take2 2拓 小林
 
3D勉強会 第1回 3Dプログラミングのススメ
3D勉強会 第1回 3Dプログラミングのススメ3D勉強会 第1回 3Dプログラミングのススメ
3D勉強会 第1回 3Dプログラミングのススメ
infinite_loop
 
React Native 入門
React Native 入門React Native 入門
React Native 入門
Seiichi Okumiya
 
実戦投入する機械学習
実戦投入する機械学習実戦投入する機械学習
実戦投入する機械学習
Takahiro Kubo
 

Viewers also liked (6)

UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
UE4よちよち勉強会オリエンテーション資料
 
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話
 
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話take2 2
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話take2 2My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話take2 2
My sqlで遭遇したトランザクションとロックのお話take2 2
 
3D勉強会 第1回 3Dプログラミングのススメ
3D勉強会 第1回 3Dプログラミングのススメ3D勉強会 第1回 3Dプログラミングのススメ
3D勉強会 第1回 3Dプログラミングのススメ
 
React Native 入門
React Native 入門React Native 入門
React Native 入門
 
実戦投入する機械学習
実戦投入する機械学習実戦投入する機械学習
実戦投入する機械学習
 

3d入門