SlideShare a Scribd company logo
ゲノム科学への招待
新領域創成科学研究科

メディカル情報生命専攻

谷川洋介

This work by Yosuke Tanigawa is licensed under
a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0
International License.
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
この授業で学んでほしいこと
計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
2
1
2
3
目的
目標
“DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の

これらの言葉の違いを説明できる
ゲノム科学において,文字列処理の

情報技術を用いる理由を説明できる
ゲノム科学で何が解明されるか説明できる

This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
この授業で学んでほしいこと
3
1
2
3
目的
目標
“DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の

これらの言葉の違いを説明できる
ゲノム科学において,文字列処理の

情報技術を用いる理由を説明できる
ゲノム科学で何が解明されるか説明できる

計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
“DNA”,“ゲノム”,“遺伝子”
4
DNA
生物の
遺伝情報を

担う物質
ゲノム
生物の
遺伝情報の
総体(全体)
“Human genome” By Webridge [CC BY 2.0], 

via Wikimedia Commons
遺伝子
遺伝情報を
規定する因子
(ゲノムのパーツ)
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
[Quiz] ロゼッタストーンに例えると?
5
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
[Quiz] ロゼッタストーンに例えると?
6
DNA
生物の
遺伝情報を

担う物質
ゲノム
生物の
遺伝情報の
総体(全体)
遺伝子
遺伝情報を
規定する因子
(ゲノムのパーツ)
石 文章文
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
ロゼッタストーンに例えると… (答え)
7
DNA
生物の
遺伝情報を

担う物質
ゲノム
生物の
遺伝情報の
総体(全体)
遺伝子
遺伝情報を
規定する因子
(ゲノムのパーツ)
石 文章文
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
ロゼッタストーンに例えると… (答え)
8
DNA
生物の
遺伝情報を

担う物質
ゲノム
生物の
遺伝情報の
総体(全体)
遺伝子
遺伝情報を
規定する因子
(ゲノムのパーツ)
文石 文章
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
ロゼッタストーンに例えると… (答え)
9
DNA
生物の
遺伝情報を

担う物質
ゲノム
生物の
遺伝情報の
総体(全体)
“Human genome” By Webridge [CC BY 2.0], 

via Wikimedia Commons
遺伝子
遺伝情報を
規定する因子
(ゲノムのパーツ)
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
この授業で学んでほしいこと
10
1
2
3
目的
目標
“DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の

これらの言葉の違いを説明できる
ゲノム科学において,文字列処理の

情報技術を用いる理由を説明できる
ゲノム科学で何が解明されるか説明できる

計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
ゲノムは文字列
• A, T, G, Cの並び
• 生命の設計図
• 句読点がない
• 多様性がある

(種,個体レベル)
“Human Genome mannequin” By greyloch [CC BY-SA 2.0]
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under
a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0
International License.
ゲノムは
• A, T, G, C
• 生命の
• 句読点がない
• 多様性がある
(種,個体レベル)
“Human Genome mannequin” By greyloch [CC BY-SA 2.0]
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under
a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0
International License.
文字列処理の情報技術が解析に有用
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
この授業で学んでほしいこと
13
1
2
3
目的
目標
“DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の

これらの言葉の違いを説明できる
ゲノム科学において,文字列処理の

情報技術を用いる理由を説明できる
ゲノム科学で何が解明されるか説明できる

計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
ゲノム解析で見えてくるもの
• ゲノムの「機能」

“ゲノムに何が書かれているか”
• ゲノムの「制御」

“ゲノムは,いつ・どこで読まれるか”
• 「多様性」と「進化」

“進化によるゲノムの変化”

14
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
この授業で学んだこと
15
1
2
3
目的
目標
“DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の

これらの言葉の違いを説明できる
ゲノム科学において,文字列処理の

情報技術を用いる理由を説明できる
ゲノム科学で何が解明されるか説明できる

計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
さらに勉強するには
• 小原雄治,吉川寛,伊藤隆司,上野直人,佐々木裕之著

『ゲノム科学の基礎 (現代生物科学入門 第1巻)』岩波書店, 2009.
• 藤山秋佐夫,安田和基,門脇孝,服部正平,水島‐菅野純子著

『ゲノム科学の展開 (現代生物科学入門 第2巻)』岩波書店, 2011.
• David W. Mount 著, 岡崎康司,坊農秀雅 監訳

『バイオインフォマティクス ゲノム配列から機能解析へ 第2版』

メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2005.
16

More Related Content

More from Yosuke Tanigawa

Multi-trait modeling in polygenic scores, journal club talk at Debora Marks lab
Multi-trait modeling in polygenic scores, journal club talk at Debora Marks labMulti-trait modeling in polygenic scores, journal club talk at Debora Marks lab
Multi-trait modeling in polygenic scores, journal club talk at Debora Marks lab
Yosuke Tanigawa
 
Multi-trait analysis informs genetic disease studies (IIBMP 2020)
Multi-trait analysis informs genetic disease studies (IIBMP 2020)Multi-trait analysis informs genetic disease studies (IIBMP 2020)
Multi-trait analysis informs genetic disease studies (IIBMP 2020)
Yosuke Tanigawa
 
人類遺伝学の謎に コンピュータを使って挑む 〜ワクワクを追求する人生のつくりかた〜
人類遺伝学の謎に コンピュータを使って挑む  〜ワクワクを追求する人生のつくりかた〜人類遺伝学の謎に コンピュータを使って挑む  〜ワクワクを追求する人生のつくりかた〜
人類遺伝学の謎に コンピュータを使って挑む 〜ワクワクを追求する人生のつくりかた〜
Yosuke Tanigawa
 
20180802 Yosuke Tanigawa public
20180802 Yosuke Tanigawa public20180802 Yosuke Tanigawa public
20180802 Yosuke Tanigawa public
Yosuke Tanigawa
 
20180715 海外大学院留学説明会
20180715 海外大学院留学説明会20180715 海外大学院留学説明会
20180715 海外大学院留学説明会
Yosuke Tanigawa
 
Why do we need a computer to study biology (20180505 splash B6476)
Why do we need a computer to study biology (20180505 splash B6476)Why do we need a computer to study biology (20180505 splash B6476)
Why do we need a computer to study biology (20180505 splash B6476)
Yosuke Tanigawa
 

More from Yosuke Tanigawa (6)

Multi-trait modeling in polygenic scores, journal club talk at Debora Marks lab
Multi-trait modeling in polygenic scores, journal club talk at Debora Marks labMulti-trait modeling in polygenic scores, journal club talk at Debora Marks lab
Multi-trait modeling in polygenic scores, journal club talk at Debora Marks lab
 
Multi-trait analysis informs genetic disease studies (IIBMP 2020)
Multi-trait analysis informs genetic disease studies (IIBMP 2020)Multi-trait analysis informs genetic disease studies (IIBMP 2020)
Multi-trait analysis informs genetic disease studies (IIBMP 2020)
 
人類遺伝学の謎に コンピュータを使って挑む 〜ワクワクを追求する人生のつくりかた〜
人類遺伝学の謎に コンピュータを使って挑む  〜ワクワクを追求する人生のつくりかた〜人類遺伝学の謎に コンピュータを使って挑む  〜ワクワクを追求する人生のつくりかた〜
人類遺伝学の謎に コンピュータを使って挑む 〜ワクワクを追求する人生のつくりかた〜
 
20180802 Yosuke Tanigawa public
20180802 Yosuke Tanigawa public20180802 Yosuke Tanigawa public
20180802 Yosuke Tanigawa public
 
20180715 海外大学院留学説明会
20180715 海外大学院留学説明会20180715 海外大学院留学説明会
20180715 海外大学院留学説明会
 
Why do we need a computer to study biology (20180505 splash B6476)
Why do we need a computer to study biology (20180505 splash B6476)Why do we need a computer to study biology (20180505 splash B6476)
Why do we need a computer to study biology (20180505 splash B6476)
 

ゲノム科学への招待

  • 1. ゲノム科学への招待 新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 谷川洋介 This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
  • 2. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. この授業で学んでほしいこと 計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ 2 1 2 3 目的 目標 “DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の
 これらの言葉の違いを説明できる ゲノム科学において,文字列処理の
 情報技術を用いる理由を説明できる ゲノム科学で何が解明されるか説明できる

  • 3. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. この授業で学んでほしいこと 3 1 2 3 目的 目標 “DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の
 これらの言葉の違いを説明できる ゲノム科学において,文字列処理の
 情報技術を用いる理由を説明できる ゲノム科学で何が解明されるか説明できる
 計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
  • 4. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. “DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” 4 DNA 生物の 遺伝情報を
 担う物質 ゲノム 生物の 遺伝情報の 総体(全体) “Human genome” By Webridge [CC BY 2.0], 
 via Wikimedia Commons 遺伝子 遺伝情報を 規定する因子 (ゲノムのパーツ)
  • 5. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. [Quiz] ロゼッタストーンに例えると? 5
  • 6. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. [Quiz] ロゼッタストーンに例えると? 6 DNA 生物の 遺伝情報を
 担う物質 ゲノム 生物の 遺伝情報の 総体(全体) 遺伝子 遺伝情報を 規定する因子 (ゲノムのパーツ) 石 文章文
  • 7. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. ロゼッタストーンに例えると… (答え) 7 DNA 生物の 遺伝情報を
 担う物質 ゲノム 生物の 遺伝情報の 総体(全体) 遺伝子 遺伝情報を 規定する因子 (ゲノムのパーツ) 石 文章文
  • 8. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. ロゼッタストーンに例えると… (答え) 8 DNA 生物の 遺伝情報を
 担う物質 ゲノム 生物の 遺伝情報の 総体(全体) 遺伝子 遺伝情報を 規定する因子 (ゲノムのパーツ) 文石 文章
  • 9. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. ロゼッタストーンに例えると… (答え) 9 DNA 生物の 遺伝情報を
 担う物質 ゲノム 生物の 遺伝情報の 総体(全体) “Human genome” By Webridge [CC BY 2.0], 
 via Wikimedia Commons 遺伝子 遺伝情報を 規定する因子 (ゲノムのパーツ)
  • 10. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. この授業で学んでほしいこと 10 1 2 3 目的 目標 “DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の
 これらの言葉の違いを説明できる ゲノム科学において,文字列処理の
 情報技術を用いる理由を説明できる ゲノム科学で何が解明されるか説明できる
 計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
  • 11. ゲノムは文字列 • A, T, G, Cの並び • 生命の設計図 • 句読点がない • 多様性がある
 (種,個体レベル) “Human Genome mannequin” By greyloch [CC BY-SA 2.0] This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.
  • 12. ゲノムは • A, T, G, C • 生命の • 句読点がない • 多様性がある (種,個体レベル) “Human Genome mannequin” By greyloch [CC BY-SA 2.0] This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. 文字列処理の情報技術が解析に有用
  • 13. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. この授業で学んでほしいこと 13 1 2 3 目的 目標 “DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の
 これらの言葉の違いを説明できる ゲノム科学において,文字列処理の
 情報技術を用いる理由を説明できる ゲノム科学で何が解明されるか説明できる
 計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
  • 14. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. ゲノム解析で見えてくるもの • ゲノムの「機能」
 “ゲノムに何が書かれているか” • ゲノムの「制御」
 “ゲノムは,いつ・どこで読まれるか” • 「多様性」と「進化」
 “進化によるゲノムの変化”
 14
  • 15. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. この授業で学んだこと 15 1 2 3 目的 目標 “DNA”,“ゲノム”,“遺伝子” の
 これらの言葉の違いを説明できる ゲノム科学において,文字列処理の
 情報技術を用いる理由を説明できる ゲノム科学で何が解明されるか説明できる
 計算機を用いたゲノム科学の研究法に親しむ
  • 16. This work by Yosuke Tanigawa is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License. さらに勉強するには • 小原雄治,吉川寛,伊藤隆司,上野直人,佐々木裕之著
 『ゲノム科学の基礎 (現代生物科学入門 第1巻)』岩波書店, 2009. • 藤山秋佐夫,安田和基,門脇孝,服部正平,水島‐菅野純子著
 『ゲノム科学の展開 (現代生物科学入門 第2巻)』岩波書店, 2011. • David W. Mount 著, 岡崎康司,坊農秀雅 監訳
 『バイオインフォマティクス ゲノム配列から機能解析へ 第2版』
 メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2005. 16