SlideShare a Scribd company logo
屋外空間を考えるー居場所探しー
   09N1123   前野沙織
研究目的


屋外は休める空間が少ないと感じる。

公園という公共のための空間は、今や「子供の遊び
場」が利用目的になってしまっているのではないか?

広場、公園など屋外の公共空間が広い年齢層に利
用される憩いの場になるにはどうしたらいいかを探る。
空間が必要となった理由

かつて広場となっていた空間・最初の公園
 寺社・神社・泉・河川敷 白河南湖公園



    土地と人との関係が深い
     生活の中心として必要
    集まって娯楽を楽しむ場

   大衆に利用される空間だった
・広く開けた場所、公共の広い場所。フォーラム。
 広   ・広場のための公物管理法がない
 場
     都市計画図には「”駅前”広場」しか載っていない



     ・庭園や遊園地、緑地のこと。
 公   ・都市公園法に管理されている
 園   ・自然の景勝や動植物を、自然公園に指定する
      ことで保護する


公物管理法…国や地方自治体等の所有する公物の管理に関して
定める法律。道路=道路法   河川=河川法 など
【札幌大通公園】
道路交通法と都市公園法を受ける特殊な公園。
火事の延焼を防ぐため官庁街と住宅街に出来た広い防火帯の
中心を公園として整備したもの。
広場とも呼ぶことが出来る。
旧都市計画法              新都市計画法
  (1919年~)            (1968年~)

                   新たな区分けによって
都市の中の、他の用途で        今まであったあいまいな
出来た場所や空地を広場
               広
                   空間がなくなる。
化することで存在した。
               場
                   広場化が激減する



                   公園の管理体制の強化
区画整備で出来た半端
               公   ・一人当たり必要面積数
な土地を公共空間(公園)   園   ・種類ごとの必要箇所数
などにあてていた。
                   公園が徐々に増加する
しかし「公園緑地の整備目標水準」の数値をめざして
公園の数をただ増やしていったことで
一定の時間しか人に使われない小さな公園が増加…




      利用を考えた意味のある空間計画が必要
      だった

  この小さな空間を広場化につかえないだろうか?
屋台
休憩    カー
     アダ
     プト    移動式
     制度    商店街の
           形成
都市のオープンスペースの緑化     新   こ
                   し   の
公園本来の庭園という役割
                   い   ス
                   社   ポ
時間を決めた限定的屋台開催      会   ッ
曜日展開により定期市化        形   ト
                   態   が
                   が   中
公園の森林と設備の清掃の代わりに   う   心
屋台の空間提供をする契約       ま   と
                   れ   な
                   る   り

More Related Content

More from 建築構法 網野研究室 / Building Construction Study, Prof. Amino

2012年度卒業論文 鉄骨フレームとスギ板によるHybrid構法の提案―木材の需要拡大を目指して―/谷田洋輔
2012年度卒業論文 鉄骨フレームとスギ板によるHybrid構法の提案―木材の需要拡大を目指して―/谷田洋輔2012年度卒業論文 鉄骨フレームとスギ板によるHybrid構法の提案―木材の需要拡大を目指して―/谷田洋輔
2012年度卒業論文 鉄骨フレームとスギ板によるHybrid構法の提案―木材の需要拡大を目指して―/谷田洋輔建築構法 網野研究室 / Building Construction Study, Prof. Amino
 
2012年度卒業論文 アルミサンドイッチパネルで建てる仮設住宅について―オールインワンパネルの普及を目指して―/漆原卓也
2012年度卒業論文 アルミサンドイッチパネルで建てる仮設住宅について―オールインワンパネルの普及を目指して―/漆原卓也2012年度卒業論文 アルミサンドイッチパネルで建てる仮設住宅について―オールインワンパネルの普及を目指して―/漆原卓也
2012年度卒業論文 アルミサンドイッチパネルで建てる仮設住宅について―オールインワンパネルの普及を目指して―/漆原卓也建築構法 網野研究室 / Building Construction Study, Prof. Amino
 
2012年度卒業論文  Habitt-Habits & Habits-Environment/M.Mattis
2012年度卒業論文  Habitt-Habits & Habits-Environment/M.Mattis2012年度卒業論文  Habitt-Habits & Habits-Environment/M.Mattis
2012年度卒業論文  Habitt-Habits & Habits-Environment/M.Mattis
建築構法 網野研究室 / Building Construction Study, Prof. Amino
 
課外活動 ベジハウスプロジェクト〜金菜屋
課外活動 ベジハウスプロジェクト〜金菜屋課外活動 ベジハウスプロジェクト〜金菜屋
課外活動 ベジハウスプロジェクト〜金菜屋
建築構法 網野研究室 / Building Construction Study, Prof. Amino
 

More from 建築構法 網野研究室 / Building Construction Study, Prof. Amino (9)

2012年度卒業論文 鉄骨フレームとスギ板によるHybrid構法の提案―木材の需要拡大を目指して―/谷田洋輔
2012年度卒業論文 鉄骨フレームとスギ板によるHybrid構法の提案―木材の需要拡大を目指して―/谷田洋輔2012年度卒業論文 鉄骨フレームとスギ板によるHybrid構法の提案―木材の需要拡大を目指して―/谷田洋輔
2012年度卒業論文 鉄骨フレームとスギ板によるHybrid構法の提案―木材の需要拡大を目指して―/谷田洋輔
 
2012年度卒業論文 土パネルと土建築の有用性―人・環境に優しい土―/瀧澤裕史
2012年度卒業論文 土パネルと土建築の有用性―人・環境に優しい土―/瀧澤裕史2012年度卒業論文 土パネルと土建築の有用性―人・環境に優しい土―/瀧澤裕史
2012年度卒業論文 土パネルと土建築の有用性―人・環境に優しい土―/瀧澤裕史
 
2012年度卒業論文 木造公共建築物の面積とコストの関係/白石恵美
2012年度卒業論文 木造公共建築物の面積とコストの関係/白石恵美2012年度卒業論文 木造公共建築物の面積とコストの関係/白石恵美
2012年度卒業論文 木造公共建築物の面積とコストの関係/白石恵美
 
2012年度卒業論文 商店街の再建―衰退から読み取る再生への道―/櫻井貴章
2012年度卒業論文 商店街の再建―衰退から読み取る再生への道―/櫻井貴章2012年度卒業論文 商店街の再建―衰退から読み取る再生への道―/櫻井貴章
2012年度卒業論文 商店街の再建―衰退から読み取る再生への道―/櫻井貴章
 
2012年度卒業論文 アルミサンドイッチパネルで建てる仮設住宅について―オールインワンパネルの普及を目指して―/漆原卓也
2012年度卒業論文 アルミサンドイッチパネルで建てる仮設住宅について―オールインワンパネルの普及を目指して―/漆原卓也2012年度卒業論文 アルミサンドイッチパネルで建てる仮設住宅について―オールインワンパネルの普及を目指して―/漆原卓也
2012年度卒業論文 アルミサンドイッチパネルで建てる仮設住宅について―オールインワンパネルの普及を目指して―/漆原卓也
 
2012年度卒業論文 狭小地における住宅として
2012年度卒業論文 狭小地における住宅として2012年度卒業論文 狭小地における住宅として
2012年度卒業論文 狭小地における住宅として
 
2012年度卒業論文 高齢者世帯の持ち家を利用した高齢者と若い家族の共生モデルの提案/青木俊憲
2012年度卒業論文 高齢者世帯の持ち家を利用した高齢者と若い家族の共生モデルの提案/青木俊憲2012年度卒業論文 高齢者世帯の持ち家を利用した高齢者と若い家族の共生モデルの提案/青木俊憲
2012年度卒業論文 高齢者世帯の持ち家を利用した高齢者と若い家族の共生モデルの提案/青木俊憲
 
2012年度卒業論文  Habitt-Habits & Habits-Environment/M.Mattis
2012年度卒業論文  Habitt-Habits & Habits-Environment/M.Mattis2012年度卒業論文  Habitt-Habits & Habits-Environment/M.Mattis
2012年度卒業論文  Habitt-Habits & Habits-Environment/M.Mattis
 
課外活動 ベジハウスプロジェクト〜金菜屋
課外活動 ベジハウスプロジェクト〜金菜屋課外活動 ベジハウスプロジェクト〜金菜屋
課外活動 ベジハウスプロジェクト〜金菜屋
 

2012年度卒業論文 屋外公共空間を考える―居場所探し―/前野沙織