SlideShare a Scribd company logo
御中
                       雑 誌 掲          載   論 文      内 報
 下記のとおり掲載論文目次をあらかじめ内報いたします。御覧の上,貴社製品の関係ある論文がございましたら,広告掲
載にご利用くださるようお薦め申し上げます。
                              広告料金(税別)
誌   名 ( 月刊 )訪問看護と介護                        表   紙   2     カラー   1頁       235,000
        第 16 巻   第 12 号 ( 2011 年 12 月号)
                                           表   紙   2    モノクロ   1頁        85,000
        発 行 部    数:10,000
                                           表   紙   3     カラー   1頁       175,000
        判        型:B5 判
                                           表   紙   3    モノクロ   1頁        70,000
        印 刷 方    式:オフセット
        広 告 締    切:2011 年 10 月 25 日        表   紙   4     カラー   1頁       285,000
        発 行 予    定:2011 年 11 月 15 日        表   紙   4    モノクロ   1頁       100,000
                                           記   事   中    モノクロ   1頁        60,000
                                           綴       込           1枚       150,000
                                          ※広告料金の詳細につきましては、お申し込み先の広告代理店にお
                                           問い合わせください。

区   分          論 文 題 名                             執   筆 者          所     属
        特集/認知症こそ在宅・地域で―認知症医療
         とケアの理解を見直そう
        なぜ認知症は「在宅」がいいのか?                    上野         秀樹      海上療養所副院長
        認知症医療 Q&A                           上野         秀樹      海上療養所副院長
        認知症を在宅・地域でみつづけるための看護・
         介護のポイント―認知症看護認定看護師の
         視点から                               西      ケイ子         デイサービスなごみの家、認
                                                                知症看護認定看護師
        認知症訪問看護の役割と実際                       今井めぐみ              訪問看護ステーションさぎそ
                                                                う管理者
        認知症ご本人はどう感じているのか―「思い
         込みのケア」「空回りのケア」をしていませ
         んか?                                永田久美子              認知症介護研究・研修東京セ
                                                                ンター
        当事者・家族を楽にする            認知症ケアの便利
         グッズ                                安田         清       千葉労災病院リハビリテー
                                                                ション科
        【介護者によるマンガ座談会】 認知症の家族
         介護―私たちを支えているもの                     内田 順夫              認知症患者家族
                                            岡崎 杏里              同上、ライター
                                            日野あかね              同上、イラストレーター
        認知症訪問看護の役割―国の動向も踏まえて                萱間 真美              聖路加看護大学精神看護学
        ■特別記事
        ロンリー・マウス・シンドローム                     菅          武雄      鶴見大学歯学部
        ■連載
        インタビュー「ケアする人々」                      村松         静子      在宅看護研究センター
        訪問看護時事刻々                            石田 昌宏
        在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!                秋山         正子      白十字訪問看護ステーション
        在宅ホスピスの現場から                         扶蘓         由起      ホームホスピスひばりクリ
                                                                ニック
        事業収支を黒字化する経営戦略                      福井小紀子              日本赤十字看護大学
        介護のことば       介護のからだ                 細馬         宏通      滋賀県立大学教授
        一器多用                                岡田慎一郎              古武術介護
        介護・看病は“泣き笑い”            ウチの場合はこう
         なんです!                              岡崎         杏里      ノンフィクションライター


※冊子制作の都合上,発行予定日,掲載内容,および執筆者を予告なく変更する場合がございますことをご了承ください。
 確定内容につきましては,弊誌編集室へ直接お問い合わせください。
                                                                              1341704501612
区   分            論   文   題   名         執   筆 者            所   属




特   広告の可能性:エーザイ(アリセプト)、小野薬品工業(リバスタッチパッチ)、ノバルティスファーマ
    (イクセロンパッチ)、第一三共(メマリー)、ヤンセンファーマ・武田薬品工業(レミニール)ほか、認
記   知症薬関連各社
    高齢者にも使いやすい携帯電話や IC レコーダー、訪問看護に必要な聴診器、衛生材料、電動自転車、車椅子
事
    対応自動車、体位変換マット、栄養食品、ドレッシング材、入浴関連製品、口腔ケア用品、口腔ケア材料、
項   福祉用具、リハビリ関連器具など


※冊子制作の都合上,発行予定日,掲載内容,および執筆者を予告なく変更する場合がございますことをご了承ください。
 確定内容につきましては,弊誌編集室へ直接お問い合わせください。
                                                                  1341704501612

More Related Content

What's hot

看護管理10月号2011
看護管理10月号2011看護管理10月号2011
看護管理10月号2011
Sakata Masatoshi
 
看護管理9月号2011
看護管理9月号2011看護管理9月号2011
看護管理9月号2011
Sakata Masatoshi
 
助産雑誌8月号2011
助産雑誌8月号2011助産雑誌8月号2011
助産雑誌8月号2011
Sakata Masatoshi
 
訪問看護と介護8月号2011
訪問看護と介護8月号2011訪問看護と介護8月号2011
訪問看護と介護8月号2011
Sakata Masatoshi
 
病院9月号2011
病院9月号2011病院9月号2011
病院9月号2011
Sakata Masatoshi
 
精神医学8月号2011
精神医学8月号2011精神医学8月号2011
精神医学8月号2011
Sakata Masatoshi
 
総合リハビリテーション0511
総合リハビリテーション0511総合リハビリテーション0511
総合リハビリテーション0511Sakata Masatoshi
 
保健師ジャーナル11月号2011
保健師ジャーナル11月号2011保健師ジャーナル11月号2011
保健師ジャーナル11月号2011Sakata Masatoshi
 
臨床栄養7・8月号2011
臨床栄養7・8月号2011臨床栄養7・8月号2011
臨床栄養7・8月号2011Sakata Masatoshi
 
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv420131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv4Satoru Hasegawa
 
病院11月号2011
病院11月号2011病院11月号2011
病院11月号2011
Sakata Masatoshi
 
医学のあゆみ8月6日号2011
医学のあゆみ8月6日号2011医学のあゆみ8月6日号2011
医学のあゆみ8月6日号2011
Sakata Masatoshi
 
看護管理8月号2011
看護管理8月号2011看護管理8月号2011
看護管理8月号2011
Sakata Masatoshi
 
公衆衛生8月号2011
公衆衛生8月号2011公衆衛生8月号2011
公衆衛生8月号2011
Sakata Masatoshi
 

What's hot (20)

看護管理7月号2011
看護管理7月号2011看護管理7月号2011
看護管理7月号2011
 
看護管理10月号2011
看護管理10月号2011看護管理10月号2011
看護管理10月号2011
 
看護管理9月号2011
看護管理9月号2011看護管理9月号2011
看護管理9月号2011
 
助産雑誌8月号2011
助産雑誌8月号2011助産雑誌8月号2011
助産雑誌8月号2011
 
訪問介護と介護0611
訪問介護と介護0611訪問介護と介護0611
訪問介護と介護0611
 
訪問看護と介護8月号2011
訪問看護と介護8月号2011訪問看護と介護8月号2011
訪問看護と介護8月号2011
 
病院9月号2011
病院9月号2011病院9月号2011
病院9月号2011
 
精神医学8月号2011
精神医学8月号2011精神医学8月号2011
精神医学8月号2011
 
総合リハビリテーション0511
総合リハビリテーション0511総合リハビリテーション0511
総合リハビリテーション0511
 
臨床栄養7月号2011
臨床栄養7月号2011臨床栄養7月号2011
臨床栄養7月号2011
 
臨床栄養8月号2011
臨床栄養8月号2011臨床栄養8月号2011
臨床栄養8月号2011
 
保健師ジャーナル11月号2011
保健師ジャーナル11月号2011保健師ジャーナル11月号2011
保健師ジャーナル11月号2011
 
20121121kouen
20121121kouen20121121kouen
20121121kouen
 
臨床栄養7・8月号2011
臨床栄養7・8月号2011臨床栄養7・8月号2011
臨床栄養7・8月号2011
 
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv420131201 リハ栄養(03)シンポv4
20131201 リハ栄養(03)シンポv4
 
病院11月号2011
病院11月号2011病院11月号2011
病院11月号2011
 
医学のあゆみ8月6日号2011
医学のあゆみ8月6日号2011医学のあゆみ8月6日号2011
医学のあゆみ8月6日号2011
 
病院8月号2011
病院8月号2011病院8月号2011
病院8月号2011
 
看護管理8月号2011
看護管理8月号2011看護管理8月号2011
看護管理8月号2011
 
公衆衛生8月号2011
公衆衛生8月号2011公衆衛生8月号2011
公衆衛生8月号2011
 

Similar to 訪問看護と介護12月号2011

助産雑誌9月号2011
助産雑誌9月号2011助産雑誌9月号2011
助産雑誌9月号2011
Sakata Masatoshi
 
助産雑誌7月号2011
助産雑誌7月号2011助産雑誌7月号2011
助産雑誌7月号2011
Sakata Masatoshi
 
助産雑誌6月号2011
助産雑誌6月号2011助産雑誌6月号2011
助産雑誌6月号2011
Sakata Masatoshi
 
理学療法ジャーナル10月号2011
理学療法ジャーナル10月号2011理学療法ジャーナル10月号2011
理学療法ジャーナル10月号2011
Sakata Masatoshi
 
病院10月号2011
病院10月号2011病院10月号2011
病院10月号2011
Sakata Masatoshi
 
精神医学9月号2011
精神医学9月号2011精神医学9月号2011
精神医学9月号2011
Sakata Masatoshi
 
精神医学9月号2011
精神医学9月号2011精神医学9月号2011
精神医学9月号2011
Sakata Masatoshi
 
精神医学7月号2011
精神医学7月号2011精神医学7月号2011
精神医学7月号2011
Sakata Masatoshi
 
助産雑誌11月号2011
助産雑誌11月号2011助産雑誌11月号2011
助産雑誌11月号2011
Sakata Masatoshi
 
総合リハビリテーション0711
総合リハビリテーション0711総合リハビリテーション0711
総合リハビリテーション0711Sakata Masatoshi
 
Jim11月号2011
Jim11月号2011Jim11月号2011
Jim11月号2011
Sakata Masatoshi
 
公衆衛生10月号2011
公衆衛生10月号2011公衆衛生10月号2011
公衆衛生10月号2011
Sakata Masatoshi
 
看護教育0811
看護教育0811看護教育0811
看護教育0811
Sakata Masatoshi
 
理学療法ジャーナル11月号2011
理学療法ジャーナル11月号2011理学療法ジャーナル11月号2011
理学療法ジャーナル11月号2011
Sakata Masatoshi
 
精神医学11月号2011
精神医学11月号2011精神医学11月号2011
精神医学11月号2011
Sakata Masatoshi
 

Similar to 訪問看護と介護12月号2011 (17)

助産雑誌9月号2011
助産雑誌9月号2011助産雑誌9月号2011
助産雑誌9月号2011
 
助産雑誌7月号2011
助産雑誌7月号2011助産雑誌7月号2011
助産雑誌7月号2011
 
助産雑誌6月号2011
助産雑誌6月号2011助産雑誌6月号2011
助産雑誌6月号2011
 
理学療法ジャーナル10月号2011
理学療法ジャーナル10月号2011理学療法ジャーナル10月号2011
理学療法ジャーナル10月号2011
 
病院10月号2011
病院10月号2011病院10月号2011
病院10月号2011
 
助産師511
助産師511助産師511
助産師511
 
精神医学9月号2011
精神医学9月号2011精神医学9月号2011
精神医学9月号2011
 
精神医学9月号2011
精神医学9月号2011精神医学9月号2011
精神医学9月号2011
 
精神医学7月号2011
精神医学7月号2011精神医学7月号2011
精神医学7月号2011
 
助産雑誌11月号2011
助産雑誌11月号2011助産雑誌11月号2011
助産雑誌11月号2011
 
総合リハビリテーション0711
総合リハビリテーション0711総合リハビリテーション0711
総合リハビリテーション0711
 
Jim11月号2011
Jim11月号2011Jim11月号2011
Jim11月号2011
 
公衆衛生10月号2011
公衆衛生10月号2011公衆衛生10月号2011
公衆衛生10月号2011
 
看護教育0811
看護教育0811看護教育0811
看護教育0811
 
病院0711
病院0711病院0711
病院0711
 
理学療法ジャーナル11月号2011
理学療法ジャーナル11月号2011理学療法ジャーナル11月号2011
理学療法ジャーナル11月号2011
 
精神医学11月号2011
精神医学11月号2011精神医学11月号2011
精神医学11月号2011
 

More from Sakata Masatoshi

メディチーナ12月号2011
メディチーナ12月号2011メディチーナ12月号2011
メディチーナ12月号2011
Sakata Masatoshi
 
皮膚科の臨床11月号企画書
皮膚科の臨床11月号企画書皮膚科の臨床11月号企画書
皮膚科の臨床11月号企画書Sakata Masatoshi
 
眼科2011.11月号企画書
眼科2011.11月号企画書眼科2011.11月号企画書
眼科2011.11月号企画書Sakata Masatoshi
 
小児科2011.11月号企画書
小児科2011.11月号企画書小児科2011.11月号企画書
小児科2011.11月号企画書Sakata Masatoshi
 
臨床皮膚科1月号2012
臨床皮膚科1月号2012臨床皮膚科1月号2012
臨床皮膚科1月号2012
Sakata Masatoshi
 
看護教育11月号2011
看護教育11月号2011看護教育11月号2011
看護教育11月号2011
Sakata Masatoshi
 
総合リハビリテーション11月号2011
総合リハビリテーション11月号2011総合リハビリテーション11月号2011
総合リハビリテーション11月号2011
Sakata Masatoshi
 
呼吸と循環12月号2011
呼吸と循環12月号2011呼吸と循環12月号2011
呼吸と循環12月号2011
Sakata Masatoshi
 
メディチーナ11月号2011
メディチーナ11月号2011メディチーナ11月号2011
メディチーナ11月号2011
Sakata Masatoshi
 
臨床皮膚科12月号2011
臨床皮膚科12月号2011臨床皮膚科12月号2011
臨床皮膚科12月号2011
Sakata Masatoshi
 
肝胆膵画像1月号2012
肝胆膵画像1月号2012肝胆膵画像1月号2012
肝胆膵画像1月号2012
Sakata Masatoshi
 
検査と技術11月号2011
検査と技術11月号2011検査と技術11月号2011
検査と技術11月号2011
Sakata Masatoshi
 
検査と技術11月号2011
検査と技術11月号2011検査と技術11月号2011
検査と技術11月号2011
Sakata Masatoshi
 
Brain and nerve11月号2011
Brain and nerve11月号2011Brain and nerve11月号2011
Brain and nerve11月号2011
Sakata Masatoshi
 
臨床整形外科11月号2011
臨床整形外科11月号2011臨床整形外科11月号2011
臨床整形外科11月号2011
Sakata Masatoshi
 
日本内視鏡外科学会雑誌10月号2011
日本内視鏡外科学会雑誌10月号2011日本内視鏡外科学会雑誌10月号2011
日本内視鏡外科学会雑誌10月号2011
Sakata Masatoshi
 
臨床婦人科産科10月号2011
臨床婦人科産科10月号2011臨床婦人科産科10月号2011
臨床婦人科産科10月号2011
Sakata Masatoshi
 

More from Sakata Masatoshi (20)

メディチーナ12月号2011
メディチーナ12月号2011メディチーナ12月号2011
メディチーナ12月号2011
 
手術12月号企画書
手術12月号企画書手術12月号企画書
手術12月号企画書
 
手術企画書65 12
手術企画書65 12手術企画書65 12
手術企画書65 12
 
手術企画書65 11
手術企画書65 11手術企画書65 11
手術企画書65 11
 
皮膚科の臨床11月号企画書
皮膚科の臨床11月号企画書皮膚科の臨床11月号企画書
皮膚科の臨床11月号企画書
 
眼科2011.11月号企画書
眼科2011.11月号企画書眼科2011.11月号企画書
眼科2011.11月号企画書
 
小児科2011.11月号企画書
小児科2011.11月号企画書小児科2011.11月号企画書
小児科2011.11月号企画書
 
臨床皮膚科1月号2012
臨床皮膚科1月号2012臨床皮膚科1月号2012
臨床皮膚科1月号2012
 
看護教育11月号2011
看護教育11月号2011看護教育11月号2011
看護教育11月号2011
 
総合リハビリテーション11月号2011
総合リハビリテーション11月号2011総合リハビリテーション11月号2011
総合リハビリテーション11月号2011
 
呼吸と循環12月号2011
呼吸と循環12月号2011呼吸と循環12月号2011
呼吸と循環12月号2011
 
メディチーナ11月号2011
メディチーナ11月号2011メディチーナ11月号2011
メディチーナ11月号2011
 
臨床皮膚科12月号2011
臨床皮膚科12月号2011臨床皮膚科12月号2011
臨床皮膚科12月号2011
 
肝胆膵画像1月号2012
肝胆膵画像1月号2012肝胆膵画像1月号2012
肝胆膵画像1月号2012
 
検査と技術11月号2011
検査と技術11月号2011検査と技術11月号2011
検査と技術11月号2011
 
検査と技術11月号2011
検査と技術11月号2011検査と技術11月号2011
検査と技術11月号2011
 
Brain and nerve11月号2011
Brain and nerve11月号2011Brain and nerve11月号2011
Brain and nerve11月号2011
 
臨床整形外科11月号2011
臨床整形外科11月号2011臨床整形外科11月号2011
臨床整形外科11月号2011
 
日本内視鏡外科学会雑誌10月号2011
日本内視鏡外科学会雑誌10月号2011日本内視鏡外科学会雑誌10月号2011
日本内視鏡外科学会雑誌10月号2011
 
臨床婦人科産科10月号2011
臨床婦人科産科10月号2011臨床婦人科産科10月号2011
臨床婦人科産科10月号2011
 

訪問看護と介護12月号2011

  • 1. 御中 雑 誌 掲 載 論 文 内 報 下記のとおり掲載論文目次をあらかじめ内報いたします。御覧の上,貴社製品の関係ある論文がございましたら,広告掲 載にご利用くださるようお薦め申し上げます。 広告料金(税別) 誌 名 ( 月刊 )訪問看護と介護 表 紙 2 カラー 1頁 235,000 第 16 巻 第 12 号 ( 2011 年 12 月号) 表 紙 2 モノクロ 1頁 85,000 発 行 部 数:10,000 表 紙 3 カラー 1頁 175,000 判 型:B5 判 表 紙 3 モノクロ 1頁 70,000 印 刷 方 式:オフセット 広 告 締 切:2011 年 10 月 25 日 表 紙 4 カラー 1頁 285,000 発 行 予 定:2011 年 11 月 15 日 表 紙 4 モノクロ 1頁 100,000 記 事 中 モノクロ 1頁 60,000 綴 込 1枚 150,000 ※広告料金の詳細につきましては、お申し込み先の広告代理店にお 問い合わせください。 区 分 論 文 題 名 執 筆 者 所 属 特集/認知症こそ在宅・地域で―認知症医療 とケアの理解を見直そう なぜ認知症は「在宅」がいいのか? 上野 秀樹 海上療養所副院長 認知症医療 Q&A 上野 秀樹 海上療養所副院長 認知症を在宅・地域でみつづけるための看護・ 介護のポイント―認知症看護認定看護師の 視点から 西 ケイ子 デイサービスなごみの家、認 知症看護認定看護師 認知症訪問看護の役割と実際 今井めぐみ 訪問看護ステーションさぎそ う管理者 認知症ご本人はどう感じているのか―「思い 込みのケア」「空回りのケア」をしていませ んか? 永田久美子 認知症介護研究・研修東京セ ンター 当事者・家族を楽にする 認知症ケアの便利 グッズ 安田 清 千葉労災病院リハビリテー ション科 【介護者によるマンガ座談会】 認知症の家族 介護―私たちを支えているもの 内田 順夫 認知症患者家族 岡崎 杏里 同上、ライター 日野あかね 同上、イラストレーター 認知症訪問看護の役割―国の動向も踏まえて 萱間 真美 聖路加看護大学精神看護学 ■特別記事 ロンリー・マウス・シンドローム 菅 武雄 鶴見大学歯学部 ■連載 インタビュー「ケアする人々」 村松 静子 在宅看護研究センター 訪問看護時事刻々 石田 昌宏 在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に! 秋山 正子 白十字訪問看護ステーション 在宅ホスピスの現場から 扶蘓 由起 ホームホスピスひばりクリ ニック 事業収支を黒字化する経営戦略 福井小紀子 日本赤十字看護大学 介護のことば 介護のからだ 細馬 宏通 滋賀県立大学教授 一器多用 岡田慎一郎 古武術介護 介護・看病は“泣き笑い” ウチの場合はこう なんです! 岡崎 杏里 ノンフィクションライター ※冊子制作の都合上,発行予定日,掲載内容,および執筆者を予告なく変更する場合がございますことをご了承ください。 確定内容につきましては,弊誌編集室へ直接お問い合わせください。 1341704501612
  • 2. 分 論 文 題 名 執 筆 者 所 属 特 広告の可能性:エーザイ(アリセプト)、小野薬品工業(リバスタッチパッチ)、ノバルティスファーマ (イクセロンパッチ)、第一三共(メマリー)、ヤンセンファーマ・武田薬品工業(レミニール)ほか、認 記 知症薬関連各社 高齢者にも使いやすい携帯電話や IC レコーダー、訪問看護に必要な聴診器、衛生材料、電動自転車、車椅子 事 対応自動車、体位変換マット、栄養食品、ドレッシング材、入浴関連製品、口腔ケア用品、口腔ケア材料、 項 福祉用具、リハビリ関連器具など ※冊子制作の都合上,発行予定日,掲載内容,および執筆者を予告なく変更する場合がございますことをご了承ください。 確定内容につきましては,弊誌編集室へ直接お問い合わせください。 1341704501612