SlideShare a Scribd company logo
生野菜串 
Bugrass Farmersの夏野菜は、生で美味しいものばかり。 
そこで、みんなでBBQのときにも楽しい、生野菜の串はいかがですか? 
水々しくて、色も味も香りも鮮やかです。 
コリンキーは生がオススメ! 最近はスーパーでも見かけますが、 
やはり、マザーアースクラブさんのコリンキーは素晴らしいです。 
スーパーのものより、ウリ臭さがすごく少ないのと、水々しいのと、 
甘みがあります! とても扱い易いです。 
材料: 
•コリンキー 
・オクラ 
・ミニトマト 
・キュウリ 
・ナス 
作り方: 
(コリンキー) 
1.1/4にカットして、スプーンでワタをとり、一口サイズに 
カット。 
2.天然塩をふる。 
3.これだけでも十分ですが、しばらくしたら、レモン汁か、 
柑橘系の汁をかけると、爽やかな酸味がコリンキーの甘さ 
を際立ててくれます。 
(オクラ) 
4.薄く毛が生えているので、塩を手にとって写真のように、 
互いにこすります。 
5.一旦流水で、塩と毛を流して、改めて塩をふります。そ 
れだけで美味しい! ごま油など、すこし味に違いを出して 
も楽しめます。 
(キュウリ) 
6.カットして塩をふります。そのまま串にさしてもいいです 
し、浅漬けになってもよいです。(写真は半白キュウリ、通 
常のキュウリでOK) 
(ナス) 
7.一口大にカットして塩をふり、少しもみます。そのまま串 
に刺してもいいですし、キュウリと合わせて浅漬けで食べて 
もおいしいです。(写真はキュウリと合わせ、ゴマを振りシソ 
をあえています) by Tomoyo Komatsu(Shinjuku House 森のうえ食堂)
至福のタルタルソース 
野菜の旨味と美味しい卵が素晴らしいハーモニーのタルタルソース! 
みんな大好きなタルタルソース。 
タルタルソースといえば、マヨネーズにピクルスとゆで卵を加えるもの 
ですが、今回は生野菜と、マヨネーズ作りで余った卵の白身を使って 
手軽に美味しいタルタルソース! 
材料: 
A. 
卵黄2個分 
塩2つまみ 
酢大さじ2 
サラダ油260ccくらい 
レモン汁少々 
B. 
生野菜のみじん切り適量 
(今回は人参1本と玉ねぎ1/2とズッキーニの半端な部分。 
Bugrass Farmersのお野菜を使えば、甘みとすごい旨味が 
出ます!) 
卵白2個分 
作り方: 
0.Bの野菜をみじん切りにして塩を振って10分ほどおく。 
その間にAでマヨネーズを作ります。 
1.卵を卵黄と卵白に分ける。 
2.卵黄に塩と酢を加えて良く混ぜる。この時、ボールを左 
手に持って混ぜながら、手の体温で卵を常温にします。こ 
れをすれば分離しません。 
3.油を5回くらいに分けて加える。はじめの2回くらいは少 
しだけ。後はドバッと加えてOK。マヨネーズは、ホイップク 
リームのように混ぜれば混ぜるほど硬くなるのではなく、油 
が多ければ多いほどプルンプルンに固まっていきます。こ 
のマヨネーズは、一般のマヨネーズより油が少な目ですが 
十分です。混ぜ終わって、見た目がいつも使っているマヨ 
ネーズよりゆるめかな〜、くらいがベスト。冷蔵庫で冷えた 
ら少し締まります。 
4.レモン汁など加える一旦マヨネーズが混ぜ終わったら、 
あとはレモン汁や、粒マスタードなど、お好みを加えて大丈 
夫です。分離しないです。 
5.卵白を耐熱の容器に入れて、茹でる。アルミホイルでフ 
タをして、水から。沸騰したら、弱火で5分くらい。 
6.茹でた卵白を容器の中でフォークでそぼろ状にほぐす。 
粗熱をとる。 
7.全部を混ぜれば完成! 
フライにタップリとかけたり、ディップの代わりにしたり、パ 
ンに乗せて、カットしたミニトマトを乗せて焼いたら、至福の 
朝食です〜by Tomoyo Komatsu(Shinjuku House 森のうえ食堂)
簡単!バターナッツスプレッド 
欧米のスーパーでは良く見かけましたが、最近日本でも出回る様になってきたカボチャの品種です。ホクホ 
クというより、ねっとり系で、スープやペースト、スイーツに使われることが多いです。 
そして! こちらの、南伊豆のマザーアースクラブさんのバターナッツ、、甘〜い!! 海外での私のイメージ 
では、バターナッツはホクホクもしていないし味も薄くてスープ専用のカボチャ、だったのですが、、こちらを蒸 
してみてとにかく驚きでした! すでに完成されたスイーツのよう。扱い易い〜キメも細かくて、繊維も気になり 
ません。お子様もきっと大好きな、クリーミーな甘さです。ポタージュにしたら、とびっきり。暑い季節は冷製 
ポタージュもイイですね。 
そこで今回は、何にでも応用の効く、驚くほど簡単な「バターナッツスプレッド」をご紹介します。 
材料: 
•バターナッツ1/2 
•みじん切りして塩ふった玉ねぎ¼ 
作り方: 
1. バターナッツを蒸す(湯でるもOK) 
半分にカットしたバターナッツのワタの部分をスプーンで 
とり、適当な大きさにカットして。 
今回は圧力鍋で蒸しました。加圧3分です。湯でる場合 
は、水から茹でて、沸騰後5-10分。竹串などがすっと通 
るくらいで。 
2.バターナッツをマッシュ 
今回は、皮ごとマッシュ。農薬や化学肥料も入っていな 
いですし、食感を残すために入れてもOK。スイーツにす 
る場合などはとってもいいかも。そして、この時点で味 
見を是非!! 甘い。このままでいいんじゃないかと思え 
ます。フードプロセッサーにかければ、より滑らかになり 
ます。 
3.玉ねぎを混ぜて、完成! 
あらかじめ、みじん切りにして、天然塩をふって、カボ 
チャに和える前に10分以上おきます。玉ねぎの旨味、 
甘みもでます。混ぜてみて、味見を! 玉ねぎにふった 
塩で十分かもしれないですし、お好みで塩を足して、完 
成! 
パセリなど、お好みで混ぜたりしてもOK。ナッツも合い 
ます。写真では、アーモンドを砕いてふりかけています。 
※このまま楽しんだ後は、水とミルク(豆乳も可)を足して 
ゆっくりと火にかけたら、ポタージュになります。バター 
ナッツの濃厚さと甘みが美味しい!水を省いてミルクだ 
けでとくとより濃厚〜。塩、胡椒で味を整えて。 
1. 
•サラダのアクセントに♪ 
•クラッカーに付けて、 
美味しいおつまみに♪ 
•サンドイッチに挟んで♪ 
3. 
2. 
※2.の状態から、スイーツにも。ただ冷やしただけでも美 
味しい。卵と混ぜてバターナッツプリンや、マフィンやパ 
ウンドケーキのベースに。by Tomoyo Komatsu(Shinjuku House 森のうえ食堂)
森のうえ食堂 
新宿の気軽な酒場。 
大事にしていることは、生命力と愉快さが溢れていること。 
毎日、一人でも恋人とでも家族でも仲間ともワクワク寄れる場所で 
ありたいのです。 
楽しいときは、おつまみをいろいろつまみながら、美味しいお酒と一 
緒に、もっと楽しんで、一人のときには、玄米とおかずで、のんびり 
夕ごはん、 
仲間とちょっとにぎやかに集まりたい時は、料理もにぎやかに。 
通常は17:00~24:00 
※月曜定休 
土曜日12:00~24:00 
(昼からずっと) 
日曜日12:00~17:00 
(昼だけ) 
東京都新宿区新宿3-1-32 
新宿ビル1号館6F 
TEL 03-3353-1330 
店主: 野村良子 
「生きるしあわせは、みなさまそれぞれあ 
りますが、私にとっては、いい仲間と食べ 
ること、いい音楽の中で。みなさまにとっ 
ても、しあわせを感じられる場所を作るこ 
とに日々精進しています。グランドピアノ 
も入れました。ぜひ、寄ってくださいね♡」 
シェフ: 小松朋世 
「おいしいお野菜の作り手さんたちは、み 
なさん本当にステキでパワフルです。エネ 
ルギーいっぱいのそのお野菜たちと出会う 
と、私もどんどん楽しく料理の発想がわい 
てくるのです。ぜひみなさまにも伝えたい 
ので、いっぱい食べてください!」 
スタッフからのひと 
こと
森のうえ食堂 
新宿の気軽な酒場。 
大事にしていることは、生命力と愉快さが溢れていること。 
毎日、一人でも恋人とでも家族でも仲間ともワクワク寄れる場所で 
ありたいのです。 
楽しいときは、おつまみをいろいろつまみながら、美味しいお酒と一 
緒に、もっと楽しんで、一人のときには、玄米とおかずで、のんびり 
夕ごはん、 
仲間とちょっとにぎやかに集まりたい時は、料理もにぎやかに。 
通常は17:00~24:00 
※月曜定休 
土曜日12:00~24:00 
(昼からずっと) 
日曜日12:00~17:00 
(昼だけ) 
東京都新宿区新宿3-1-32 
新宿ビル1号館6F 
TEL 03-3353-1330 
店主: 野村良子 
「生きるしあわせは、みなさまそれぞれあ 
りますが、私にとっては、いい仲間と食べ 
ること、いい音楽の中で。みなさまにとっ 
ても、しあわせを感じられる場所を作るこ 
とに日々精進しています。グランドピアノ 
も入れました。ぜひ、寄ってくださいね♡」 
シェフ: 小松朋世 
「おいしいお野菜の作り手さんたちは、み 
なさん本当にステキでパワフルです。エネ 
ルギーいっぱいのそのお野菜たちと出会う 
と、私もどんどん楽しく料理の発想がわい 
てくるのです。ぜひみなさまにも伝えたい 
ので、いっぱい食べてください!」 
スタッフからのひと 
こと
こまっちゃんレシピ1

More Related Content

What's hot

Cooking for Solutions Japan 2nd 20130905 Saury
Cooking for Solutions Japan 2nd 20130905 SauryCooking for Solutions Japan 2nd 20130905 Saury
Cooking for Solutions Japan 2nd 20130905 SauryTomoyuki Yanagimoto
 
収穫祭野沢温泉 2015
収穫祭野沢温泉 2015収穫祭野沢温泉 2015
収穫祭野沢温泉 2015
rinrinlinlin
 
天然マグロづくしセット
天然マグロづくしセット天然マグロづくしセット
天然マグロづくしセット
nsdomannaka
 
Chanokuni Yame's Hospitality
Chanokuni Yame's Hospitality Chanokuni Yame's Hospitality
Chanokuni Yame's Hospitality chanokuni
 
20190923 iimachi shirakawatown
20190923 iimachi shirakawatown20190923 iimachi shirakawatown
20190923 iimachi shirakawatown
mino_shirakawa
 
B4チラシうら0927
B4チラシうら0927B4チラシうら0927
B4チラシうら0927
himejisaty
 
B4チラシおもて1026
B4チラシおもて1026B4チラシおもて1026
B4チラシおもて1026himejisaty
 
時局358
時局358時局358
トラットリアレモンの3月“金沢シェフおすすめパスタ”
トラットリアレモンの3月“金沢シェフおすすめパスタ”トラットリアレモンの3月“金沢シェフおすすめパスタ”
トラットリアレモンの3月“金沢シェフおすすめパスタ”
トラットリアレモン
 

What's hot (10)

Cooking for Solutions Japan 2nd 20130905 Saury
Cooking for Solutions Japan 2nd 20130905 SauryCooking for Solutions Japan 2nd 20130905 Saury
Cooking for Solutions Japan 2nd 20130905 Saury
 
収穫祭野沢温泉 2015
収穫祭野沢温泉 2015収穫祭野沢温泉 2015
収穫祭野沢温泉 2015
 
CFS Japan 3rd 20131106 Oysters
CFS Japan 3rd 20131106 OystersCFS Japan 3rd 20131106 Oysters
CFS Japan 3rd 20131106 Oysters
 
天然マグロづくしセット
天然マグロづくしセット天然マグロづくしセット
天然マグロづくしセット
 
Chanokuni Yame's Hospitality
Chanokuni Yame's Hospitality Chanokuni Yame's Hospitality
Chanokuni Yame's Hospitality
 
20190923 iimachi shirakawatown
20190923 iimachi shirakawatown20190923 iimachi shirakawatown
20190923 iimachi shirakawatown
 
B4チラシうら0927
B4チラシうら0927B4チラシうら0927
B4チラシうら0927
 
B4チラシおもて1026
B4チラシおもて1026B4チラシおもて1026
B4チラシおもて1026
 
時局358
時局358時局358
時局358
 
トラットリアレモンの3月“金沢シェフおすすめパスタ”
トラットリアレモンの3月“金沢シェフおすすめパスタ”トラットリアレモンの3月“金沢シェフおすすめパスタ”
トラットリアレモンの3月“金沢シェフおすすめパスタ”
 

Viewers also liked

Katy Perry
Katy PerryKaty Perry
манько л.а.
манько л.а.манько л.а.
манько л.а.mankolina
 
SAYL Site Director Training
SAYL Site Director TrainingSAYL Site Director Training
SAYL Site Director Training
maryeflannigan
 
Palace on wheels train
Palace on wheels trainPalace on wheels train
Palace on wheels train
Royal India Train Journeys
 
Hello Peacework
Hello PeaceworkHello Peacework
Hello Peacework
PeaceworkDevelopment
 
WS 420 Uganda
WS 420 UgandaWS 420 Uganda
WS 420 Uganda
ryanjo93
 
Robert Perry's Mastery Timeline
Robert Perry's Mastery TimelineRobert Perry's Mastery Timeline
Robert Perry's Mastery Timelinenoleafclover613
 
Royal india train jounery
Royal india train jouneryRoyal india train jounery
Royal india train jounery
Royal India Train Journeys
 
gomomstestnewsletter
gomomstestnewslettergomomstestnewsletter
gomomstestnewsletter
gomoms
 

Viewers also liked (9)

Katy Perry
Katy PerryKaty Perry
Katy Perry
 
манько л.а.
манько л.а.манько л.а.
манько л.а.
 
SAYL Site Director Training
SAYL Site Director TrainingSAYL Site Director Training
SAYL Site Director Training
 
Palace on wheels train
Palace on wheels trainPalace on wheels train
Palace on wheels train
 
Hello Peacework
Hello PeaceworkHello Peacework
Hello Peacework
 
WS 420 Uganda
WS 420 UgandaWS 420 Uganda
WS 420 Uganda
 
Robert Perry's Mastery Timeline
Robert Perry's Mastery TimelineRobert Perry's Mastery Timeline
Robert Perry's Mastery Timeline
 
Royal india train jounery
Royal india train jouneryRoyal india train jounery
Royal india train jounery
 
gomomstestnewsletter
gomomstestnewslettergomomstestnewsletter
gomomstestnewsletter
 

こまっちゃんレシピ1

  • 1. 生野菜串 Bugrass Farmersの夏野菜は、生で美味しいものばかり。 そこで、みんなでBBQのときにも楽しい、生野菜の串はいかがですか? 水々しくて、色も味も香りも鮮やかです。 コリンキーは生がオススメ! 最近はスーパーでも見かけますが、 やはり、マザーアースクラブさんのコリンキーは素晴らしいです。 スーパーのものより、ウリ臭さがすごく少ないのと、水々しいのと、 甘みがあります! とても扱い易いです。 材料: •コリンキー ・オクラ ・ミニトマト ・キュウリ ・ナス 作り方: (コリンキー) 1.1/4にカットして、スプーンでワタをとり、一口サイズに カット。 2.天然塩をふる。 3.これだけでも十分ですが、しばらくしたら、レモン汁か、 柑橘系の汁をかけると、爽やかな酸味がコリンキーの甘さ を際立ててくれます。 (オクラ) 4.薄く毛が生えているので、塩を手にとって写真のように、 互いにこすります。 5.一旦流水で、塩と毛を流して、改めて塩をふります。そ れだけで美味しい! ごま油など、すこし味に違いを出して も楽しめます。 (キュウリ) 6.カットして塩をふります。そのまま串にさしてもいいです し、浅漬けになってもよいです。(写真は半白キュウリ、通 常のキュウリでOK) (ナス) 7.一口大にカットして塩をふり、少しもみます。そのまま串 に刺してもいいですし、キュウリと合わせて浅漬けで食べて もおいしいです。(写真はキュウリと合わせ、ゴマを振りシソ をあえています) by Tomoyo Komatsu(Shinjuku House 森のうえ食堂)
  • 2. 至福のタルタルソース 野菜の旨味と美味しい卵が素晴らしいハーモニーのタルタルソース! みんな大好きなタルタルソース。 タルタルソースといえば、マヨネーズにピクルスとゆで卵を加えるもの ですが、今回は生野菜と、マヨネーズ作りで余った卵の白身を使って 手軽に美味しいタルタルソース! 材料: A. 卵黄2個分 塩2つまみ 酢大さじ2 サラダ油260ccくらい レモン汁少々 B. 生野菜のみじん切り適量 (今回は人参1本と玉ねぎ1/2とズッキーニの半端な部分。 Bugrass Farmersのお野菜を使えば、甘みとすごい旨味が 出ます!) 卵白2個分 作り方: 0.Bの野菜をみじん切りにして塩を振って10分ほどおく。 その間にAでマヨネーズを作ります。 1.卵を卵黄と卵白に分ける。 2.卵黄に塩と酢を加えて良く混ぜる。この時、ボールを左 手に持って混ぜながら、手の体温で卵を常温にします。こ れをすれば分離しません。 3.油を5回くらいに分けて加える。はじめの2回くらいは少 しだけ。後はドバッと加えてOK。マヨネーズは、ホイップク リームのように混ぜれば混ぜるほど硬くなるのではなく、油 が多ければ多いほどプルンプルンに固まっていきます。こ のマヨネーズは、一般のマヨネーズより油が少な目ですが 十分です。混ぜ終わって、見た目がいつも使っているマヨ ネーズよりゆるめかな〜、くらいがベスト。冷蔵庫で冷えた ら少し締まります。 4.レモン汁など加える一旦マヨネーズが混ぜ終わったら、 あとはレモン汁や、粒マスタードなど、お好みを加えて大丈 夫です。分離しないです。 5.卵白を耐熱の容器に入れて、茹でる。アルミホイルでフ タをして、水から。沸騰したら、弱火で5分くらい。 6.茹でた卵白を容器の中でフォークでそぼろ状にほぐす。 粗熱をとる。 7.全部を混ぜれば完成! フライにタップリとかけたり、ディップの代わりにしたり、パ ンに乗せて、カットしたミニトマトを乗せて焼いたら、至福の 朝食です〜by Tomoyo Komatsu(Shinjuku House 森のうえ食堂)
  • 3. 簡単!バターナッツスプレッド 欧米のスーパーでは良く見かけましたが、最近日本でも出回る様になってきたカボチャの品種です。ホクホ クというより、ねっとり系で、スープやペースト、スイーツに使われることが多いです。 そして! こちらの、南伊豆のマザーアースクラブさんのバターナッツ、、甘〜い!! 海外での私のイメージ では、バターナッツはホクホクもしていないし味も薄くてスープ専用のカボチャ、だったのですが、、こちらを蒸 してみてとにかく驚きでした! すでに完成されたスイーツのよう。扱い易い〜キメも細かくて、繊維も気になり ません。お子様もきっと大好きな、クリーミーな甘さです。ポタージュにしたら、とびっきり。暑い季節は冷製 ポタージュもイイですね。 そこで今回は、何にでも応用の効く、驚くほど簡単な「バターナッツスプレッド」をご紹介します。 材料: •バターナッツ1/2 •みじん切りして塩ふった玉ねぎ¼ 作り方: 1. バターナッツを蒸す(湯でるもOK) 半分にカットしたバターナッツのワタの部分をスプーンで とり、適当な大きさにカットして。 今回は圧力鍋で蒸しました。加圧3分です。湯でる場合 は、水から茹でて、沸騰後5-10分。竹串などがすっと通 るくらいで。 2.バターナッツをマッシュ 今回は、皮ごとマッシュ。農薬や化学肥料も入っていな いですし、食感を残すために入れてもOK。スイーツにす る場合などはとってもいいかも。そして、この時点で味 見を是非!! 甘い。このままでいいんじゃないかと思え ます。フードプロセッサーにかければ、より滑らかになり ます。 3.玉ねぎを混ぜて、完成! あらかじめ、みじん切りにして、天然塩をふって、カボ チャに和える前に10分以上おきます。玉ねぎの旨味、 甘みもでます。混ぜてみて、味見を! 玉ねぎにふった 塩で十分かもしれないですし、お好みで塩を足して、完 成! パセリなど、お好みで混ぜたりしてもOK。ナッツも合い ます。写真では、アーモンドを砕いてふりかけています。 ※このまま楽しんだ後は、水とミルク(豆乳も可)を足して ゆっくりと火にかけたら、ポタージュになります。バター ナッツの濃厚さと甘みが美味しい!水を省いてミルクだ けでとくとより濃厚〜。塩、胡椒で味を整えて。 1. •サラダのアクセントに♪ •クラッカーに付けて、 美味しいおつまみに♪ •サンドイッチに挟んで♪ 3. 2. ※2.の状態から、スイーツにも。ただ冷やしただけでも美 味しい。卵と混ぜてバターナッツプリンや、マフィンやパ ウンドケーキのベースに。by Tomoyo Komatsu(Shinjuku House 森のうえ食堂)
  • 4. 森のうえ食堂 新宿の気軽な酒場。 大事にしていることは、生命力と愉快さが溢れていること。 毎日、一人でも恋人とでも家族でも仲間ともワクワク寄れる場所で ありたいのです。 楽しいときは、おつまみをいろいろつまみながら、美味しいお酒と一 緒に、もっと楽しんで、一人のときには、玄米とおかずで、のんびり 夕ごはん、 仲間とちょっとにぎやかに集まりたい時は、料理もにぎやかに。 通常は17:00~24:00 ※月曜定休 土曜日12:00~24:00 (昼からずっと) 日曜日12:00~17:00 (昼だけ) 東京都新宿区新宿3-1-32 新宿ビル1号館6F TEL 03-3353-1330 店主: 野村良子 「生きるしあわせは、みなさまそれぞれあ りますが、私にとっては、いい仲間と食べ ること、いい音楽の中で。みなさまにとっ ても、しあわせを感じられる場所を作るこ とに日々精進しています。グランドピアノ も入れました。ぜひ、寄ってくださいね♡」 シェフ: 小松朋世 「おいしいお野菜の作り手さんたちは、み なさん本当にステキでパワフルです。エネ ルギーいっぱいのそのお野菜たちと出会う と、私もどんどん楽しく料理の発想がわい てくるのです。ぜひみなさまにも伝えたい ので、いっぱい食べてください!」 スタッフからのひと こと
  • 5. 森のうえ食堂 新宿の気軽な酒場。 大事にしていることは、生命力と愉快さが溢れていること。 毎日、一人でも恋人とでも家族でも仲間ともワクワク寄れる場所で ありたいのです。 楽しいときは、おつまみをいろいろつまみながら、美味しいお酒と一 緒に、もっと楽しんで、一人のときには、玄米とおかずで、のんびり 夕ごはん、 仲間とちょっとにぎやかに集まりたい時は、料理もにぎやかに。 通常は17:00~24:00 ※月曜定休 土曜日12:00~24:00 (昼からずっと) 日曜日12:00~17:00 (昼だけ) 東京都新宿区新宿3-1-32 新宿ビル1号館6F TEL 03-3353-1330 店主: 野村良子 「生きるしあわせは、みなさまそれぞれあ りますが、私にとっては、いい仲間と食べ ること、いい音楽の中で。みなさまにとっ ても、しあわせを感じられる場所を作るこ とに日々精進しています。グランドピアノ も入れました。ぜひ、寄ってくださいね♡」 シェフ: 小松朋世 「おいしいお野菜の作り手さんたちは、み なさん本当にステキでパワフルです。エネ ルギーいっぱいのそのお野菜たちと出会う と、私もどんどん楽しく料理の発想がわい てくるのです。ぜひみなさまにも伝えたい ので、いっぱい食べてください!」 スタッフからのひと こと