SlideShare a Scribd company logo
みなさんから
の質問にま
るっとお答え
します!
インターン生向け
セミナー
早速質問にお答えして行きます
その前に・・・
早速質問にお答えして行きます
その前に・・・
まずは自己紹介を。
早速質問にお答えして行きます
WEB制作会社
WIRE FRAMES -ワイヤーフレームズ-
WEB/DTPデザイナー
池田 真知子
自己紹介
自己紹介
WEB制作会社
WIRE FRAMES -ワイヤーフレームズ-
WEB/DTPデザイナー
池田 真知子
京都嵯峨芸術大学で油絵を専攻。
デザインの勉強をちゃんとしたことはありません。
自己紹介
WEB制作会社
WIRE FRAMES -ワイヤーフレームズ-
WEB/DTPデザイナー
池田 真知子
京都嵯峨芸術大学で油絵を専攻。
デザインの勉強をちゃんとしたことはありません。
ほぼ独学。デザイナー歴8年くらい
こんな経歴でも
自己紹介
こんな経歴でも
デザインが好きで
自己紹介
こんな経歴でも
デザインが好きで
人が喜ぶ顔(・∀・)を見るのが好きで
自己紹介
こんな経歴でも
デザインが好きで
人が喜ぶ顔(・∀・)を見るのが好きで
もっと喜ぶ顔を見たい!
自己紹介
こんな経歴でも
デザインが好きで
人が喜ぶ顔(・∀・)を見るのが好きで
もっと喜ぶ顔を見たい!
という単純な気持ちでがんばれるなら、大丈夫。
自己紹介
こんな経歴でも
デザインが好きで
人が喜ぶ顔(・∀・)を見るのが好きで
もっと喜ぶ顔を見たい!
という単純な気持ちでがんばれるなら、大丈夫。
継続は力なり!好きこそものの上手なれ!
自己紹介
こんな経歴でも
デザインが好きで
人が喜ぶ顔(・∀・)を見るのが好きで
もっと喜ぶ顔を見たい!
という単純な気持ちでがんばれるなら、大丈夫。
継続は力なり!好きこそものの上手なれ!←ここ重要
自己紹介
それでは早速みなさまからいただいた質問に
お答えしていこうと思います。
おまたせしました
フォント選びにルールはあるのか?
質問①
Mac⇔Winのファイルのやりとりで
気をつけること、
トラブル回避の方法
質問②
もらったファイルと
同じフォントがない時どうするか。
質問③
ロゴやキャラクターを作る時は
ラフで固めてから
実際にIllstratorを用いて
デザインするのか。
それともある程度のラフで
デザインしていくのか?
質問④
デザインなどで行き詰まったり
迷ったりした時はどうしてますか?
質問⑤
企業のサイトとか作る時、
素材の出所は伝えるもの?
・フリー素材でもさけたりするべきところもある?
・トラブルは起る?
質問⑥
∑(。・Д・。)
ちょっと技術的な質問きた・・・
質問⑦
~Illstrator~
クローズパスの
図形で一部だけ
色を変更すること
は
できるのでしょう
か?
質問⑧
~Illstrator~
左右対称の図形を
描きたいとき、
どのように
描かれますか?
そろそろ1時間くらい
たっていると思うんですが・・・
ここらで今何分?
ここからはロスタイム。
最後までやりたいと思います。
ここらで今何分?
ここからはロスタイム。
最後までやりたいと思います。
ここらで今何分?
まだ行ける!
という方はもう少しおつき合い下さい。
m(_ _)m
著作権やモラルについて
・アウトラインがわからない
・似たようなデザインレイアウト
質問⑨
常にオリジナリティは必要か。
組み合わせるだけじゃよくない?
質問⑩
常にオリジナリティは必要か。
組み合わせるだけじゃよくない?
デザインする際、
自分の持ってる得意分野(好きな色など)は
持ってたら役に立つのか?
質問⑩
商業デザインの色々
・ランディングページ
・バナー制作
・作成スピード
など仕事として成立するレベル
質問⑪
サイトデザインをされる時に、
特に意識しているポイントは
どこですか?
質問⑫
シンプルでおしゃれなデザインが
難しいのですが、
何かコツはありますか
質問⑬
グローバルナビ等のボタンや
全体の背景の素材は
自分で作ることが多いのか、
それともフリー素材から
もってくるときもあるのか?
質問⑭
ディレクションよりの質問です。
ここからは・・・
クライアントの方とお話される際に
気をつけていることはなんですか?
質問⑮
クライアントさんに提案する際
デザイン案はどれくらい
持って行くのか。
質問⑯
クライアントさんに提案する際
デザイン案は紙某体で
持って行くのがいいのか?
それともWEBがいいのか?
質問⑰
クライアントさんから
無茶な注文をされた時は
どう対応しているのか?
質問⑱
たくさん質問していただいて
ありがとうございました。
おつかれさまでした
冒頭にも言いましたが
おつかれさまでした
冒頭にも言いましたが
継続は力なり!
おつかれさまでした
冒頭にも言いましたが
継続は力なり!
好きこそものの上手なれ!
おつかれさまでした
WEBデザイナーは
大変だけど辛い仕事ではありません。
クリエイティブな仕事をしているという
自信と誇りを持って、
楽しく仕事しましょう!
おつかれさまでした
おつかれさまでした
m(_ _)m
おつかれさまでした

More Related Content

Similar to 0724 インターン生向けセミナー

これからのWebデザイナーのキャリアプラン
これからのWebデザイナーのキャリアプランこれからのWebデザイナーのキャリアプラン
これからのWebデザイナーのキャリアプランSasaki Kouhei
 
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
rie05
 
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
schoowebcampus
 
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
masaya yamao
 
141219 まにフェス
141219 まにフェス141219 まにフェス
141219 まにフェス
rie05
 
デザイン通りのコーディング!消耗しないまちがい探し【Frontend Nagoya#3】
デザイン通りのコーディング!消耗しないまちがい探し【Frontend Nagoya#3】デザイン通りのコーディング!消耗しないまちがい探し【Frontend Nagoya#3】
デザイン通りのコーディング!消耗しないまちがい探し【Frontend Nagoya#3】
Asuka Kobayashi
 
デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】
デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】
デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】
schoowebcampus
 
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめデザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
Aimi Shinohara
 
Webサービスをデザインするってどういうこと?
Webサービスをデザインするってどういうこと?Webサービスをデザインするってどういうこと?
Webサービスをデザインするってどういうこと?
Kanako Kawahara
 
キャンペーンサイトを作りながら学ぶ!WEBデザイナーのアイデア着地術【アイデア編】
キャンペーンサイトを作りながら学ぶ!WEBデザイナーのアイデア着地術【アイデア編】キャンペーンサイトを作りながら学ぶ!WEBデザイナーのアイデア着地術【アイデア編】
キャンペーンサイトを作りながら学ぶ!WEBデザイナーのアイデア着地術【アイデア編】
schoowebcampus
 
簡単なプラグインの管理方法とプラグインのご紹介
簡単なプラグインの管理方法とプラグインのご紹介簡単なプラグインの管理方法とプラグインのご紹介
簡単なプラグインの管理方法とプラグインのご紹介
Kawaji Masaki
 
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Yasuhito Yabe
 
一歩踏み込むWordPress
一歩踏み込むWordPress一歩踏み込むWordPress
一歩踏み込むWordPress
正樹 平野
 
デザインと高専生
デザインと高専生デザインと高専生
デザインと高専生
Yuuki Yoshiiwa
 
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?takayuki katumata
 
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
Ayaka Sumida
 
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール
Rikiya Suzuki
 
山梨ウェブ研究会について
山梨ウェブ研究会について山梨ウェブ研究会について
山梨ウェブ研究会について
Chitose Watanabe
 
とあるムービーを作った話
とあるムービーを作った話とあるムービーを作った話
とあるムービーを作った話
Shuichi Takaya
 

Similar to 0724 インターン生向けセミナー (20)

これからのWebデザイナーのキャリアプラン
これからのWebデザイナーのキャリアプランこれからのWebデザイナーのキャリアプラン
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
 
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
デザインはおまかせで、丸投げされた時どうする?
 
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
 
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
静的HTMLファイルをWordPressのテーマにするワークショップ
 
141219 まにフェス
141219 まにフェス141219 まにフェス
141219 まにフェス
 
デザイン通りのコーディング!消耗しないまちがい探し【Frontend Nagoya#3】
デザイン通りのコーディング!消耗しないまちがい探し【Frontend Nagoya#3】デザイン通りのコーディング!消耗しないまちがい探し【Frontend Nagoya#3】
デザイン通りのコーディング!消耗しないまちがい探し【Frontend Nagoya#3】
 
デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】
デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】
デザイン初心者でも出来る、企業ロゴの作り方 【第一回「下準備編」】
 
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめデザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
 
Webサービスをデザインするってどういうこと?
Webサービスをデザインするってどういうこと?Webサービスをデザインするってどういうこと?
Webサービスをデザインするってどういうこと?
 
キャンペーンサイトを作りながら学ぶ!WEBデザイナーのアイデア着地術【アイデア編】
キャンペーンサイトを作りながら学ぶ!WEBデザイナーのアイデア着地術【アイデア編】キャンペーンサイトを作りながら学ぶ!WEBデザイナーのアイデア着地術【アイデア編】
キャンペーンサイトを作りながら学ぶ!WEBデザイナーのアイデア着地術【アイデア編】
 
簡単なプラグインの管理方法とプラグインのご紹介
簡単なプラグインの管理方法とプラグインのご紹介簡単なプラグインの管理方法とプラグインのご紹介
簡単なプラグインの管理方法とプラグインのご紹介
 
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
 
一歩踏み込むWordPress
一歩踏み込むWordPress一歩踏み込むWordPress
一歩踏み込むWordPress
 
デザインと高専生
デザインと高専生デザインと高専生
デザインと高専生
 
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
 
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
 
IWDDについて
IWDDについてIWDDについて
IWDDについて
 
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール
 
山梨ウェブ研究会について
山梨ウェブ研究会について山梨ウェブ研究会について
山梨ウェブ研究会について
 
とあるムービーを作った話
とあるムービーを作った話とあるムービーを作った話
とあるムービーを作った話
 

0724 インターン生向けセミナー