Advertisement

More Related Content

Recently uploaded(20)

Advertisement

第2回茶ッカソン in Tokyo プレゼンシート「TSUNAGARU」

  1. TSUNAGARU 2015/1/31 チーム165 →
  2. 1.抹茶のイメージは「格式が高い」 (フォーマル) #chackathon TEAM 165 2
  3. 1.格式が高い #chackathon TEAM 165 3 ⇒カジュアルにも飲める事をアピール。
  4. 1.格式が高い⇒カジュアルにも飲める事をアピール。 #chackathon TEAM 165 4 新パッケージ「2コイチ」
  5. 2.茶道の美学「おもてなし」 #chackathon TEAM 165 5
  6. 2.おもてなし #chackathon TEAM 165 6 ⇒現代風な解釈をするとホスピタリティ 相手を思って何かをする
  7. #chackathon TEAM 165 7 ① お茶を買う。 ② メッセージを添えて、 似顔絵を描く。 (端末を振ると笑う。) ③ お茶を渡す。 2.おもてなし⇒相手を思って何かをする。 似顔絵メッセージアプ「TSUNAGARU」
  8. #chackathon TEAM 165 8 ⑤ 似顔絵とメッセージを 見る。 ⑥ LINEスタンプで 使える。 ④ QRコードを読み込む 2.おもてなし⇒相手を思って何かをする。 似顔絵メッセージアプ「TSUNAGARU」
  9. TSUNAGU #chackathon TEAM 165 9

Editor's Notes

  1. ・動画 ・抹茶の持つキーワードから3つをピックアップ ・アプリ
  2. ・元来、格式が高い ・フォーマル
  3. ・缶 ⇒ 自動販売機 ・”Cool Japan”のひとつ”Kawaii”に載せる
  4. ・缶 ⇒ 自動販売機 ・”Cool Japan”のひとつ”Kawaii”に載せる
  5. ・茶道の持つ2つの美学に着目 ・表裏のない、誠意を込めた心配り
  6. ・誰かを思いやる
  7. ・相手を想う時間を作るアプリ ・振ると表情が変わって、笑います。 ・振るという行為は、抹茶のお茶をたてるという行為からインスピレーションを受けています。
  8. ・LINEスタンプで使えるようにすることで、2人の継続的なつながりを意識しています
Advertisement