SlideShare a Scribd company logo
1 of 7
・はじめに   今日、私たちの生活にはさまざまなメディアがあふれかえり、また、なくてはならない存在となっている。今回は、その中でも「ラジオ」を取り上げ、他のメディアと比較し、そのメディアを採用する目的や利点などについて検証し、考察していく。
・ラジオ ・媒体( media)  音声+音楽 ・この表現手段を採用する目的  リスナーを対象として、音声と音楽を用いてメッセー ジを伝える。
・テレビ ・媒体( media)  映像+音声+音楽+テキスト ・このメディアを採用する目的  鑑賞者を対象として、マルチメディアを駆使した手法 でメッセージを伝える。
・テレビとラジオの比較 ・共通点 ・音声と音楽を発信するメディアである。 ・受信するための機器が必要である。 ・基本的に一方向性のメディアである。 ・録音機器を使った場合のみ、再生性が生じる。 ・ワンセグやカーラジオなど、比較的どこでもメッセー ジを受け取れる。
・テレビの方が有利な点 ・映像やテキストを用い、視覚に訴えかけるため、(顔  や色など)ラジオよりわかりやすい。 ・ラジオより受信環境の影響を受けにくい。 ・耳の不自由な方でもメッセージを受け取れる。
・ラジオの方が有利な点 ・音声と音楽のみなので、自分で想像ができる。 ・仕事や作業をしながらでも、番組を楽しむことが  できる。 ・送信システムが比較的簡単な構造であり、電波が  到達する範囲・時間内であればいつでもどこでも放 送を聴くことができるため、災害時の情報伝達手段 として有効である。
・まとめ ラジオはテレビと比較すると、(例えばニュースやスポーツ中継)どうしても受け手に対し、わかりやすく伝えるという点で劣ってしまう。だが、視覚に訴えるものがないからこそ、自分なりに想像をして楽しむことができる。その点では漫画と小説の違いにも通じるだろう。また、仕事をしながらでも番組を楽しめるため、職場やカーラジオでも聴取される場合が多い。さらに、災害時にも有効な伝達手段として重要視されている。 このように、テレビとラジオは状況により使い分けることがもっとも有効な活用手段だろう。どちらのメディアも私たちの生活と密接に関わっている。これからは、その状況に最適なメディアを利用していくことが望まれる。

More Related Content

More from hirosi0402

More from hirosi0402 (6)

グループB、発表用プレゼン
グループB、発表用プレゼングループB、発表用プレゼン
グループB、発表用プレゼン
 
ぷれ
ぷれぷれ
ぷれ
 
ぷれ
ぷれぷれ
ぷれ
 
ぷれ
ぷれぷれ
ぷれ
 
無題 1
無題 1無題 1
無題 1
 
無題 1
無題 1無題 1
無題 1
 

無題 1