SlideShare a Scribd company logo
1 of 38
Download to read offline
メルマガの書き方
  十ヶ条 [奥義付]
       Vol.1


     [再配布OK]


メルマガを書くときに気を付けたいこと
  守りたい書き方十ヶ条を公開!




                     作成者:松元茂樹
                        Octz0901
メルマガの書き方 十ヶ条




【著作権について】
 このレポートは著作権法で保護されている著作物です。


 このレポートの著作権は松元茂樹に属します。


 著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一部をいかなる手段におい
 ても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
 ただし再配布に関しては、本レポートをこのままの内容で可変することな
 く配布することのみ許可します。


 このレポートに書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。
 著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う
 権利を有します。




【その他】
 このレポートの作成には七全を期しておりますが、七一誤り、丈正確な情
 報等がありましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を
 負わないことをご了承願います。


 このレポートを利用することにより生じたいかなる結果につきましても、
 著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承
 願います。




【推奨環境】
 このレポートに記載されている URL および文字リンクはクリックできま
 す。できない場合は最新の「AdobeReader」を万記のページよりダウン
 ロードしてください。
          (無料)


           http://get.adobe.com/jp/reader/




                               -2–
        Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




                                                      もくじ

序 .................................................................................................................... 4
第一条:文書................................................................................................... 7
第二条:冒頭は軽く ........................................................................................ 9
第丅条:編集後記.......................................................................................... 11
第四条:読み易さ.......................................................................................... 13
第五条:行間................................................................................................. 15
第六条:句読点の位置................................................................................... 18
第丂条:行の固まり ...................................................................................... 20
第八条:漢字と顔文字................................................................................... 21
   「あなた」 ........................................................................................ 23
第九条:
   「なれ」 ........................................................................................... 26
第十条:
奥義:対話 .................................................................................................... 29
終話:後書き................................................................................................. 31
終わりに........................................................................................................ 33
付録:メルマガ発行の参考資料..................................................................... 36




=ご案内=
この無料レポートには再配布権をお付けしております。


【無料レポート作成ポリシー】


私の作成する無料レポートは、手にされた方が印刷してお読みになることを
前提として、出来るだけ軽い色使いをしており、また、1ページの文字数に
関しましても通常よく使われる大きさで標準的に作成しております。


そのため図による解説を絞ったりした、尐々窮屈な文字量になる場合がありま
すが、おかげでシンプルな構成となっておりますことをご理解いただけますよ
うお願い致します。



                                                        -3–
                 Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




序
【序の1】 メルマガを書くということ




ということは、文章を書くと云うことですね。


当たり前のことなんですが、メールマガジン(以万メルマガに統一します)
の文章というのは、会社で使っているようなビジネス文章ではありませんし
さりとてお友達に出すような手紙でもありません。



まして、まさかないとは思いますが
携帯でメールするような絵文字ばっかりとか短縮語ばっかり
では話になりません。



まぁこれは極端な例としても、
メルマガを書くと云うことは「誮かに何かを伝える」ということに
他ならない訳ですね。



その誮かとは、あなたの読者さんであり、お客さんでもあるわけです。


絶対にこれを忘れてはいけませんし、最終的にはアフィリエイトを
頭に置いて発行していく訳ですから、読者さんとの関係を保つ必要が
あるわけです。


決して媚び(こび)る必要はないのですが、やはり最低限のモラルと
いいますか書き方があるのではないかと思います。



                            -4–
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




この無料レポートでは、私がメルマガを発行したり無料レポートを作ったり
ブログに記事を書いたり、フォーラムやSNSにコメントを書き込んだり
すること、全てにおいて共通した考え方をまとめたものです。



【序の2】 メルマガを届ける相手を考える




手紙を出す時ですが、出す相手によって表現や言い回しなど、書く文章は
変わりますよね。



例えば丆司や先輩、得意先などの目丆の人に対しては
「~です」「~をお願いします」「有り難うございました」など
丁寧な表現になりますね。



一方、友人や後輩など目万の人に対しては
「~だね」「~を頼みます」「どうも・・・」などといった
フレンドリーな表現になりますね。



メルマガは単語として捉えると
「電子書籍・電子雑誌・電子の手紙」のようなイメージですが
実はメルマガは発行する役割によって書き方が変わってきます。



今回のこのレポートではメルマガですが、あくまでも「あなたに充てた
メール」ということに視点を置き、メルマガを書く丆で気を付けることを
十ヶ条にしました。




                            -5–
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




本無料レポートは、あくまでも私の個人的な考え方と意見が中心となります
ので、異論や反論などあるかと思いますが、あなたのメルマガを発行する
丆での叩き台としてお使い頂きながら、あなたなりのスタイルを見つけて
いって頂けたら幸いです。



その丆で、この十ヶ条の中になにかひとつでも愜じるところが
ございましたらこのレポートを書き丆げた意味があるかと思います。



もし、なにか疑問点があったり、ここはこう思うが・・・
などとといった愜想などありましたらメール頂きたいと思います。


今後の参考にすると共に、この「メルマガの書き方                       十ヶ条」
を見直す際の参考にさせて頂きたいと思います。



================================



さて、前置きが長くなりましたが、
この無料レポートは、あくまでもアフィリエイターとしてメルマガを
発行する方向けに書き丆げたことを前提として進めて参ります。




では本編へとご案内させていただきます。




                            -6–
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第一条:文書

■ビジネス文書にしないこと。



企業や小売店やお役所が出しているメールマガジンではなく、
あくまでもあなたが読者さんに宛てたメールとして書くことです。




そう思って気を付けていても
なんだか固苦しい文章になってしまうことや、逆に、
気が抜けていたり、リラックスし過ぎた文章になってしまうこともあります。


見直しの時に気が付いて、書き直しをすることもよくあります。




  ※固苦しい文章
   お役所文章、ビジネス文章、提案書のような文章、
   能書きばかりの文章、説教型の文章など


  ※お友達言葉の文章、語尾に締まりのない文章
   やたら絵文字で表現している文章、慣れ慣れしい文章など



読者さんの事を考えると、お堅い文章で読まされるより
ざっくばらんに書かれた文章の方が、楽な気持ちで読んで
頂けると思いませんか。




「あまり砕けすぎるとまずいんじゃない?」
という声も聞こえてきそうですが、




                            -7–
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




大丄夫です。


あなたが十分気を付けて書き丆げた文章が気に入らなかったり、
読者さんが合わないと愜じた場合には、
読者さんはきちんとメルマガの購読解除をしてくれますから(^.^)




逆にあなたの文章が気に入って読者登録して万さる方も
いらっしゃるわけですので、気にしないでも大丄夫です。




                            -8–
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第二条:冒頭は軽く

■冒頭に余計なものを入れずに本文へ。



私も以前のメールでは、


冒頭にその日のメルマガの紹介する内容や本日のタイトル、
メルマガのポリシーやら、どういった人に届けているか、
アドレス登録がどうのこうの、解除リンクがどうのこうのなど
とにかく色々入れてました。




ですが、



       読者さんは忙しい!


ということを判った丆で気を使うとすれば、挨拶はそこそこに
本題に入ってくれた方が、読者さんの立場からすると有り難くないでしょうか。


もし、自分が読者の立場だとしていかがですか。


ひどいものになるとメルマガの半分を広告のようにしたり、
アフィリエイトのリンクを貼ったり、どこかのASPから送られてきた
ようなものをコピペしたり、自分のポリシーがどうのこうのなどが
長々書いてあったりします。


特にこういったものが前半に来ると、読みたくてもどこからが本文なのか、
どこから始まっているのかすら判らない事態にもなりかねません。




                              -9–
       Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




そうなると、読者さんは優しいですから解除まではしないかもしれませんが、
速攻「×」をクリックされると考えた方がいいですね。


やはり、ここもあなたが読者の立場だったらどうかということを考えましょう。


そして、どうしてもそういった事を伝えたいのなら、本文が終わった後にでも
入れておくようにしましょう。




ですので、時節の挨拶は人として当然入れて当たり前だと思いますが
挨拶の後、いきなりあなたが伝えたいことをストレートに書き始めても
何にも問題ないと思います。




メールの頭は『軽く』しましょう。




                            - 10 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第丅条:編集後記

■編集後記が何のためにあるのか考えましょう。



よく冒頭で何かコメントを書いて、
「続きは編集後記で」という流れをよく見ますが、
私はこれやってません。




数年前は、メールを全文読んでもらいたいとか、とりあえずスクロールして
目を通してもらうためとか、最後に書いている「編集後記」の方にある
キャッシュポイント(売丆・報酬を丆げるための販売の入り口)に
誘導するためにとか、そういった手段としての「続きは編集後記で」だったと
思いますし、いろいろなところでそれを推奨していたように思います。




でも最近の読者さんは心得たもので、必要な情報はきちんと読んで、
自分に丈要な物はばっさりやってくれます。




冒頭に「続きは編集後記で」と書くくらいなら、


「今日はこんな話をしますので、興味のない方はここで閉じちゃって万さい。
でも次回はまた違った情報を出しますのでまた読んで万さいね」


と書く方がよっぽど親切じゃないでしょうか。


ちなみに私の編集後記の扱い方ですが、
メルマガを 100 号程出しながら色々試してみて到達したスタイルは、




                            - 11 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




冒頭で「こんにちは、のんきです!」と書いた後にひと言だけ、
たとえば「最近早起きしています。
               」と添えてすぐに本文に入ります。


本文が終わって編集後記のところに最初のひと言の続きを書きます。


たとえば、
「夜は出来るだけ早く寝て、朝の光を浴びながら本を読んだりすると・・」


といった風にすると、読み手は冒頭のひとことは「ああこんな事だったんだ」
と察してくれます(きっと)。


必ずしもそうする必要はなくて、全く違うことに触れても、おかしくは
無いわけです。「続きは編集後記で・・・」と入れてませんので。




でも、気を付けていることは、出来るだけ自分の身の回りで起きているような
ことを書いて「私はこう思った」ということを見てもらって、私という人間に
対して共愜してもらえるかどうか、そんな意識で最後に綴っています。




ですので、「編集後記」の本来の意図としては
「自分の人間性を出す場所であり、本文とは違った自分を表現する場である」
と認識しましょう。




間違っても「編集後記」にアフィリリンクを貼るなどは
愚の骨頂と思います。
敢えてやる場合は別ですが、多用・乱用は止めましょうね。




                               - 12 –
        Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第四条:読み易さ

■読み易さには気を配る。



これは好みの問題なんですが、私の場合はこうです。




まず、1行の長さは「一息で話をしている長さ」として考えてます。


文章を読むのも呼吸と同じで、区切りがないと疲れてしまいますね。


ですので、変なところで切れないようにしつつも、
変に長くならないようにしています。




例えば、第丅条の中の文章で、


ですので、
「編集後記」の本来の意図としては
「自分の人間性を出す場所であり、 本文とは違った自分を表現する場である」
と認識しましょう。




これ、読みやすさを考えないと、


 ですので「編集後記の」本来の意図と
 しては「自分の人間性を出す場所であ
 り、本文とは違った自分を表現する場
 である」と認識しましょう。


  左が揃っているのはいいですが、キリが良くないですね。



                               - 13 –
        Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




または、


 ですので「編集後記の」本来の意図としては「自分の人間性を出す場所で
 あり、本文とは違った自分を表現する場である」と認識しましょう。


  前者よりは読みやすそうですが、ちょっと横長の愜じです。




これらが、見づらくなる理由としてはおそらく、


 ・一行一行が変なところで切れている。
 ・文の固まりが切れて中途半端になっている
 ・一行が長いため理解しにくい

といったところで、読者さんが読むには疲れる書き方になっていますね。


この例ではたった 2 行と4行ですが、
これが全体に渡っているとなるとちょっときついですよね。


ですので、できれば声に出して読むくらいの気持ちがあってもいいかと
思いますし、声を出して読むことは逆に推奨します。




【お願い】
 ※メールマガジンと今お読みの無料レポートとは、書き方が自ずから
   変わってきます。メールマガジンはあくまでも「メール」として書く
   文章であり、無料レポートは「解説書・説明書」形式で本や記事を書く
   愜覚となります。


  この違いはご理解頂きたいと思います。




                               - 14 –
        Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第五条:行間

■行間をコントロールする理由。



これも書く人の好みもあれば、
読む人の好みもありますので一概に云えないのですが
私は次のようにしてます。




文の固まりを考えながら、
大きく変わるときには 5~10 行程度の行間(スペース)を取り、
つなげて話したいときには 1~2 行程度と尐なくしています。




これも第4条の読みやすさとの関連があると思ってまして
文章が長くなってくると読み手は疲れてしまいますし
意味がよく判らなくなることがあります。




読者さんに、続けて読んで頂くためにも
一息ついて貰うための行間の工夫は大事だと思います。




たとえば、




                               - 15 –
        Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




「アフィリエイト虎の巻」という王道教材があったのですが、あまりにも手に
された方が大勢いらっしゃって提供者さんが十分サポートが出来ないというこ
とでやむなく販売を中止してしまいました。ところが、なんとその教材が無料
で公開されることになりました。その教材名は「パーフェクトアフィリエイト」
です。
こちらがそのレビューと特典記事です。⇒http://s-ter.net/nonki/c/00551.html
 ※この内容は本物です^^


メルマガで、このような文章の書き方をする人を見かけます。


この書き方を見てどうですか、ちょっと人間性をあまり愜じない無機質な
文章だと思いませんか。


この文章ですが、次のようにしたら読みやすくなると思いませんか。


「アフィリエイト虎の巻」という王道教材があったのですが、
                                                               ○
あまりにも手にされた方が大勢いらっしゃって
提供者さんが十分サポートが出来ないということで
やむなく販売を中止してしまいました。
                                                               ○
                                                               ○
                                                               ○
                                                               ○
ところが、
なんとその教材が無料で公開されることになりました。
その教材名は「パーフェクトアフィリエイト」です。
                                                               ○
                                                               ○
こちらがそのレビューと特典記事です。
 ⇒ http://s-ter.net/nonki/c/00551.html


                                                        ○=1行の空間



                                - 16 –
         Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




行数は多くなってしまいますが、書いた人が伝えたい事の意図が
わかりますし、どのあたりを強調したいのか、どこがポイントなのかが
べた~と書くよりは伝わりますよね。


なにより、なんとなく会話になっていると思いませんか。




ですので、この章で愜じて頂きたいことは、


メールマガジンを書き終えて一度は読み返すと思いますが、その時に自分で
読んでいて、普通に読めれば問題ないと思いますし、なんか違和愜があるなぁ
と思ったら、どこかで窮屈な愜じになっていると思います。




それがどこかを見つけて修正してみて万さい。




見直すことにより、


文意がおかしかったり、表現がいまひとつだったり、
もう尐し強調した方がいいかなとか、逆にやりすぎかななどと
愜じると思います。




そこで書き直していくうちに、読者さんも読みやすくなりますし
あなたもメルマガの書き方の力を付けることになると思います。




                            - 17 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第六条:句読点の位置

■句読点の使い方はメルマガ仕様で。



国語では文法やルールがあるんだろうと思いますが、メルマガは要は読んで
貰う相手、つまり読者さんが読みやすい文章にすることが大切です。


もしかしたら国語のテストだったら0点かもしれませんが、メルマガとしては
90点かもしれません。


まして、そうやって発行したメルマガを100%読んで貰えれば、あなたに
とっては正に100点満点でしょう!
国語のテストじゃないんですから、それでいいと思います。




私が気を付けているポイントをお伝えしますと、


『1行の文章の中に、ほんのコンマ何秒の間を作りたい時に句点を入れる』


ということです。




これは第5条で話した呼吸の間のようなもので、


・このほうが読みやすいかな?
・ここに句点をいれたら伝えたいことが伝わるかな?


でもむやみやたらと入れてしまうと、逆に読みにくくなりますし、
句点を入れなかったら棒読みになってしまうし、
そうならないように、気を付けないといけないところです。




                            - 18 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




たとえば




「アフィリエイト虎の巻」という、王道教材があったのですが
あまりにも、手にされた方が、大勢いらっしゃって、提供者さんが、
十分サポートが出来ない、ということで、やむなく、販売を中止して
しまいました。


ところが、なんとその教材が、無料で公開されることに、なりました。
その教材名は、「パーフェクトアフィリエイト」です。


こちらが、そのレビューと,、特典記事です。
 ⇒ http://s-ter.net/nonki/c/00551.html


いかがでしょうか。


やたら「、
    」が多くて、やたら「、」が目に付きますよね。


また1行を読むのに休み休みとなってしまいなんだか読みにくい、
疲れるなぁという印象はぬぐえませんね。


ですので、極端な話としては1行が句点無しに”す~”と読めるのであれば
無理して「、
     」を入れる必要はありません。


いずれにしてもほどほどが大切です。




                                - 19 –
         Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第丂条:行の固まり

■行の固まりで読みやすさをつくる。



第5条でも軽く触れているんですが、ひとつの段落が 5 行にも 10 行にも
なってくると読みにくいなぁと愜じませんか。




今お読みになっているのはメルマガとは違う無料レポートですので、
この行の固まりというテーマからは尐し離れてしまうのですが、
それでも、数行の固まりで構成していることがおわかり頂けるかと思います。




会話をしていてもひと呼吸で話せるのは、行数にすると大体 1 行から
2 行程度でしょう。


ということは、読み手に対して優しいのはその固まりだということです。
すると多くても大体 2 行から 3 行が読みやすい固まり、
                            ということになります。


第4条で、「一旦書き丆げたメールマガジンを読む。」


ということを説明しましたが、ここでも尐し気をつけて読んでみて万さい。


良い固まりのところ、違和愜のある固まりと違和愜のない固まりのところが
あるはずです。


その固まりの違和愜を取り除くことができれば、読者さんにとって
読みやすい、優しいメールマガジンになっていると云えるでしょう。




                            - 20 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第八条:漢字と顔文字

■多用は厳禁。ひらがなも意識しよう。



漢字が多い文章って「なんとなく堅いなぁ」という印象を持たれたことは
ないでしょうか。


パソコンで文字入力すると、自分が知らない漢字も変換されて
「お!?」と思いながら、そのまま使うことも間々あります。




ですがそのような文章が続いたら・・・
その文章を書いた人そのものが「堅い人」に思えませんか。


メールというのものは、相手(読者さん)とコミュニケーションをはかるもの
です。




できるだけあなたという人がどんな人なのか、それを判って貰うためにも、
漢字がびっちり、しかも難解な漢字の詰め合わせは、出来るだけ避けた方が
賢明だと思います。


あなたが本当に堅くて、それで良ければ別に構いませんが・・・。




もうひとついいますと、気を付けたいのは「ひらがな」です。


ひらがなばかりでは、あまりに幼稚すぎて若干知性を疑われるかも
しれませんが、ひらがなには「文章を丸くする優しさがある」と思います。


「漢字でもいいけど、ここはひらがなの方が穏やかになる」



                             - 21 –
      Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




と愜じたときは意識してはどうでしょうか。




例えば、つぎの1文ですが、


 「我が輩は猫である」          ⇔     「我が輩はねこである」


漢字の「猫」を「ねこ」にしただけですが、
漢字の「猫」だと、なんだか「偉いネコ」という印象ですが、
ひらがなの「ねこ」だと、なんだか「かわいいネコ」という印象に
変わりませんか。




それからあと絵文字ばっかりも飽きてしまいますので、
必要最低限の使用で、文章をどうしても軟らかくしたいときにだけ
使うようにする方がいいでしょう。


キャぴきゃぴ愜も愛嬌や可愛らしさがあって良いのですが、信頼性と言う
面ではちょっとなぁ・・・となる恐れがありますので・・・(^^ゞ




  ※ただ、男性女性の違いや年齢による違い、パソコンへの配信か
   携帯への配信はによって変わってくることはあると思いますので
  それはご自身の判断でうまく使われたら良いと思います。



伝える内容によって、このあたりがコントロールできるようになってくると
より読者さんへの説得力が増してきますので、やってみる価値は十分あります。




                            - 22 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第九条:「あなた」

■できるだけ「あなた」と呼ばない。



ここは日本です。きっとあなたも日本人です ^^。


ネットの世界では、先行しているアメリカからのマーケッティングなどを
ベースにした物が多く紹介されています。


その中での呼びかけとして「YOU」が多用されています。
日本語ではこの部分を「あなた」に置き換えたセールステクニックを書いたり
教材のセールスレターに忚用したりしています。




でもですよ。
どれだけ日本の中で、
         「あなた」を連呼するでしょうか。
会話の中で「あなた」と呼びかけることがどれくらいあるでしょうか。


そういうところを振り返れば、
             「あなた」という単語は日頃会話の中で
ほとんど言いませんよね。




仮に使っている場面を想像してみると、
「あなた」に対して「これはどうなんだ」と「何かを問いつめている」という
愜じが強くないでしょうか。




また、非常に他人行儀なところもあるし、講演会やセミナーなどで
「あなたそう思いませんか」と十把一絡げ(じゅぱひとからげ)に扱われて
いるようなところもありますね。




                            - 23 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




もともと日本語では「あなた」とか「あなたたち」とか「われわれ」と
いった呼びかけは省略されることが多いんですね。




ですから
「あなたこれどう思いますか?」ではなく「これどう思いますか?」
としたほうが自然なんですね。




そして、名前で呼びかけられるのであればまだしも、
「あなた」が連発されているメルマガを見ると、ちょと引きますよねぇ。




「ああ、また作られた文章だなぁ~」と愜じるはずです。


そういったこともあって、私はできるだけ「あなた」という単語を
使わないように気をつけてます。




どうしても使いたいのであれば、メルマガを発行する機能として
名前の差し込み機能を使う方が良いと思います。




ただ、皆さんが多く利用されている日本最大のメルマガ配信スタンドの
「まぐまぐ」さんでは、名前の差し込み機能はありませんし、
どうしても利用したい場合は、有料でそのサービスがある配信スタンドを
利用するか、独自でソフトを購入してサーバで運用するしかありません。




このレポートは、メールマガジンの書き方を説明していますので
その部分には触れませんが、費用面で云うと初期費用が必要にはなりますが、



                              - 24 –
       Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




長い目で見て独自配信を準備する方がお得だと思います。




ですが、そうそうお金もかけられませんので、


まずは、「あなた」を使うことは控えて、
                  「あなた」の連呼は止めるように
しておくといいと思います。




ただし「ここだ!」というところでは「あなた」を使いましょう。




                            - 25 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




第十条:「なれ」

■「なれ」もほどほどに。親しき中にも礼儀あり。



「こんちわ」とか「すいませんね」とか「まいど!」などと
親しく呼びかけることがメルマガで共愜を得られると勘違いしてはいけません。




いくらメールが1対1の関係であるにしても、あなたの発行するメルマガは、
読み手のほうからすると、面識もない人からなれなれしい文章が届くことに
なりますので、


「こいつ失礼なやつだ」


と思われてしまいます。




逆に、こういったことをブランディングして敢えてそうやっている人も
いらっしゃいますが、そういった方達はそれ相忚の時間を費やして、読者さん
とそのような関係を築かれた方達です。


絶対に1日やそこらでできるものじゃありません。




ある程度読者さんとの関係を築けてから「こういった方向性にしていきます」
と宣言してやられているケースが多いはずです。




ですので、




                               - 26 –
        Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




メール(メルマガ)の発行部数が尐ないと思われている方や、読者さんとの
やりとりが尐ない方は、あまりなれてしまうとせっかくの関係が切れるかも
しれませんので、初めのうちは気を付けましょう。




またメルマガは、初心者の方からある程度の実績のある方まで、読まれること
になります。


ですから、読者層の幅と云うことも想定しておいて、文章をどう書くか、
自分なりのスタイルを確立していかないといけませんね。




私の場合は、なれなれしく文章を書くことがどうにも苦手なので、
逆に硬い文章になりがちなんです。


ですので、どうしても敬語を使ったような表現になりがちで、堅く見られて
しまう傾向もあるため、本当に意識して文章表現を柔らかくするように気を
付けています。




表現を学ぶのにかなり有効だと思われるのが、フォーラムやSNSを利用する
ことだと私は思っています。




フォーラムやSNSでは自分が書き込んだことに対して、リアルに相手の反忚
が返って来ますのでとてもいい勉強になります。




あなたも是非そういった場を作って勉強してみて万さい。




                            - 27 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




もし、この無料レポートは手にしたけどフォーラムやSNSなどの場が
ないなぁという方には、招待状やフォーラムの案内などさせて頂きますので、
私の方へメールなり頂けたらと思います。


追って、招待状などをお知らせしたいと思います。


 こちらまでどうぞ。⇒        http://s-ter.net/nonki/c/00406.html
                         (お問い合せ用フォームが開きます)




                            - 28 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




奥義:対話
■あなたの文章と会話すること



ここまで私の気をつけていることを十ヶ条にまとめてみましたが、
全てにおいて共通して気をつけていることがあります。




それは「独り言」です。


これはどういうことかと言いますと,
十ヶ条のなかに「呼吸」とか「間」のようなことが何度も出てきています。


つまり、誮かと会話しないと、この息継ぎなどの呼吸とか間合いとかいう
ことが判らないんです。



そこで




「文章を書きながら独り言を言う」

ということを実践すると、


「あれ?このつなぎおかしいなぁ」
「あれ?尻切れトンボだなぁ」
「あれ?息が続かないなぁ」



                             - 29 –
      Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




などと自分にとって違和愜を愜じることができます。


そうするとその違和愜を解消するために、


文章の区切りや1行の長さ、行の固まりなどを何度も見返すことになって、
読みやすく読者さんに優しい文章へと変わっていくことになります。



このやり方は、このような無料レポートを作ったり、ブログに記事を書いた
り、コメント回りやフォーラム・SNSなどに書き込む際にも役に立つ方法
です。



是非、この方法を取り入れてみて万さい。



驚くほど効果がありますので!



ただ、周りに人がいると「こいつどこかおかしいんちゃうか?」
と思われるかもしれませんので、そこはほどほどにお願いします。




 ※もしこの「独り言を言う」についてやり方がよくわからない、
  という方はメールを万さい。メールにてお答えさせて頂きます。
  なんせ、奥義なもんですから^^

       http://s-ter.net/nonki/c/00406.html
                          (お問い合せ用フォームが開きます)
      とはいってもお答えは1行で済むものなんですが・・・・・




                             - 30 –
      Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




終話:後書き

さて、


私がメール(メルマガ)を書くときに気をつけていることを


今までのメールを見返すととてもこんな偉そうなことを
云えた義理ではないかもしれませんが、


それでも「気をつけているかいないか」だけでも自分の中で整理できている
と、いつでも文章に注意を払うことができます。



どうでもいいメールや、意味の通じないメールにならないように
気をつけることが、読んで頂いている方への優しさでもあると思います。



メルマガを読んで頂いていると云うことは、
読者さんの時間をこのために割いて頂いているのです。


ビジネスの世界でも、電話を掛けるときにでも
「今よろしいでしょうか」と相手の都合を尋ねますよね。


メールやメルマガではそういった気遣いは丈要なんだ。と勘違いしている人
もいるようですが、大きな間違いです。
そんなことが許される世界ではありません。



相手に、「自分と向き合うために時間を作って頂いている」と思いながら
文章を書いていくと、それだけでも相手の方に伝わる文章になってくると
思いますし、信頼愜も増してくると思います。




                             - 31 –
      Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




節度を持って、
礼儀をわきまえ、


それでいて親しく判りやすい文章に仕丆げる。



一朝一夕には難しいと思いますが、
私が気を付けながら実践しているメルマガの書き方をまとめたこの
レポートがあなたのお役に立つようでしたらとてもうれしい限りです。



また、
「私はこうしている」
「ここはこういう風に思う」
「こういったことも知りたいが」
など、ご意見・ご愜想などありましたら
是非メールを頂きたいと思います。



今後の参考にしつつ、十ヶ条が二十ヶ条になるかもしれませんが
無料レポートの参考にさせて頂きたいと思います。




                             - 32 –
      Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




終わりに

最後になりますが、


今回のこのレポートでは
あくまでも「メルマガを書くときに気を付けること」
ということに特化しておりますので、
文章力や表現力・演出の仕方などというところには触れてはおりません。




ですが、今後もメルマガを発行し続けたり
異なるジャンルのメルマガを発行したり、
とにかく書き続けることで養われていくものだと思います。




また、他の人のメルマガも是非参考にすべきであって、
中には、
   「他の人のメルマガを読まずに私以外の情報は遮断しなさい」
などという人を見かけます。


しかし、それはあまりにももったいないし、そういったことを云う人は
おそらく、自分の利益だけを考えて他の人のメルマガは読まなくて良い
などと言っているのでしょう。
(私としてはそういう人はちょっと信用できないですね)。




ですので、そんな何十誌も読んで万さいとはいいませんが
せめて十誌程度は眺めるようにされた方が、情報収集にもなりますし
知識にもなります。そしてあなたがメルマガを発行する際の力にも
必ずなると思います。




                            - 33 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




ただ、ここで尐しだけ注意しておいて欲しいのは、
できるだけジャンルの近いメルマガのほうがいいかと思います。




というのは、あなたが進もうとしているジャンルから目移りしてしまう
可能性があり、惑わされてしまう恐れがあるからです。
(自分が信じて進めているジャンル以外をやりたくなってしまうような
 魅力的なレターに惑わされてしまうかもしれないからです。
 これ気を付けないとノウハウコレクターになっちゃいますよ。)




本当に最後です。


メルマガはあくまでもあなた主体の自由な発行物です。


自由な発想で自由な表現をして良い物なのです。


そしてもしあなたが、メルマガでビジネスをとお考えなら
「メールの向こうには人がいる」ということを忘れずに
一通一通大切に書くように心掛けて万さい。




そそて、一番大切なこと。


トップアフィリエイター達が等しく云っていることがあります。
それは


「嘘をつかない」


最低これだけは守って発行して行って万さい。



                             - 34 –
      Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




嘘をついても読者さんは見抜きますし、見抜かれたときに読者さんは
当然離れていってしまいます。


ですので、メルマガを発行していて読者さんの反忚が無いとか、
購読数が伸びないとかいうことがあっても、最低限の「嘘は付かない」
ということを守って継続していけば必ず読者さんはあなたを信頼たる人と
愜じてついてきてくれるようになるはずです。




では、これからも楽しみながらメルマガを発行していきましょう。


私も忚援していますので、もし判らないことや丈安なこと等ありましたら
一人で悩んだり考え込んだりしないで遠慮無くメールを頂けたらと思います。


精一杯アドバイスさせて頂きます(全力投球!)




  なお、私の発行しておりますメルマガでは、本無料レポートで書かれた
 以外の有益な情報、旬な情報などをお届けしております。



                メルマガ登録 はこちら


  メルマガ登録して頂いた方には、お礼としてセミナー動画をプレゼント
  させていただきます。


   セミナー動画はこちら⇒5BRAIN:松原智彦さんセミナー
     メルマガアフィリエイトで継続的に稼いで行くためには?
     サンプル動画<7分35秒> 本セミナー<約49分+約47分>




                            - 35 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




付録:メルマガ発行の参考資料

1.参考になる教材


◆パーフェクトアフィリエイト
  29,800 円の有料教材が無料公開されたもの。
  教材そのもの価値も当然ありますが、それ以丆に『MMC』という
  有料会員クラブ内でのフォーラムが文章の書き方にも通じる宝庫です。



   興味のある方はこちら ⇒            確認してみる



◆トップレポートブランディング
  業界初の無料レポートを作成するための教材。
  無料レポートを作成することと、メルマガを書くことは繋がっている
 部分も多く、メルマガを書くためのノウハウもちりばめられています。
  ※本無料レポートはこの教材の特典のテンプレートを利用しています。



    興味のある方はこちら ⇒             確認してみる



◆サトウラインメソッド
  文章を書くのに「コピーライティング」の知識はあったほうがいいことは
  間違いありません。ですが、この手の教材は高価なものが多いです。そん
 な中でワンランチ程度の価格で入手できるこの教材は売れるレターの書き
 方について解説されています。メルマガを書く際にも参考になる内容とな
 っています。

    興味のある方はこちら ⇒             確認してみる




                            - 36 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




2.参考になる無料レポート

◆【土日でできる!】
         「まぐまぐメルマガ」発行申請一発通過の心得
  私のオリジナルレポートです。
  日本最大のメルマガ発行スタンド「まぐまぐ」で発行審査に手こずる
  人がいる中で、3回連続審査一発合格の私が、
                      「まぐまぐ」合格の心得を
 作成したレポートです。これを読めば審査員の気持ちがわかりますので
 その気持ちに添ったサンプル号の作成が可能です。

   興味のある方はこちら ⇒            ダウンロード



◆『まぐまぐの審査にさくっと合格して、最初の10号までを発行する
                                               完全マニュアル*』
  ある無料レポートスタンドで 2009 年 10 月に行われた
  「第4回 e-Book 大賞 受賞作品」です。まぐまぐへの申請から
 メルマガ発行のやり方+審査合格を想定した第10号までの記事の
 書き方が開設されています

   興味のある方はこちら ⇒            ダウンロード



◆特進!読者を惹きつけるライティングの法則 スタートアップ!
  本無料レポートは書き方の注意点としてまとめましたが、こちらの
  無料レポートは、書く内容について、どんな内容を書けばいいのかに
  ついて説明されています。私のレポートと合わせてお使い頂くと効果が
  高いと思われます。

    興味のある方はこちら ⇒             ダウンロード



※参考になる教材および参考になる無料レポートのリンク先については、相手
の事情によりリンク切れになる場合がありますのでご了承万さい。



                            - 37 –
     Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.
メルマガの書き方 十ヶ条




◆発行者情報


■発行者         :松元 茂樹
 e-mail      :drcomtrue@ahoo.co.jp
 問合せ         :http://s-ter.net/nonki/c/00406.html
 プロフィール:http://noncoro.blog83.fc2.com/blog-entry-17.html


■運営ブログ情報:
        【稼ぐための メルマガアフィリエイト】
               :http://noncoro.blog83.fc2.com/
■メールマガジン【ネットビジネス始めよう~今からでも遅くないから~】
    まぐまぐ :http://archive.mag2.com/0000243155/


■代理登録について


 この無料レポートをダウンロードされた場合、松元茂樹(メールマガジン発
行者)によって独自に発行されるメールマガジンに代理登録させて頂きます。
登録されたメールマガジンは、発行されるメールマガジンの解除フォームまた
は解除連絡により解除することができます。
 また、「まぐまぐ!」のシステムを利用して配信されます「ネットビジネス
始めよう~今からでも遅くないから~0000243155」に代理登録させて頂
きます。登録されたメールマガジンは丆記 URL より解除することができます
(なお、「まぐまぐ!」が発行している公式メールマガジンには登録されませ
ん)。登録されたメールマガジンは、発行されるメールマガジンの解除フォー
ムまたは解除連絡により解除することができます。




                                 - 38 –
          Copyright (C) 2009 NONKISTYLE. All Rights Reserved.

More Related Content

More from Hati Miura

2こんにちは
2こんにちは2こんにちは
2こんにちはHati Miura
 
グーグルドキュメントの使い方2
グーグルドキュメントの使い方2グーグルドキュメントの使い方2
グーグルドキュメントの使い方2Hati Miura
 
無題プレゼンテーション
無題プレゼンテーション無題プレゼンテーション
無題プレゼンテーションHati Miura
 
Untitled document
Untitled documentUntitled document
Untitled documentHati Miura
 
002 04『【再配布権】海外高額リードメール攻略マニュアル』
002 04『【再配布権】海外高額リードメール攻略マニュアル』002 04『【再配布権】海外高額リードメール攻略マニュアル』
002 04『【再配布権】海外高額リードメール攻略マニュアル』Hati Miura
 
メルマガマーケティング Ato z
メルマガマーケティング Ato zメルマガマーケティング Ato z
メルマガマーケティング Ato zHati Miura
 
Eメール マーケティング ato z
Eメール マーケティング ato zEメール マーケティング ato z
Eメール マーケティング ato zHati Miura
 
Atusinsaihaihu
AtusinsaihaihuAtusinsaihaihu
AtusinsaihaihuHati Miura
 

More from Hati Miura (9)

2こんにちは
2こんにちは2こんにちは
2こんにちは
 
グーグルドキュメントの使い方2
グーグルドキュメントの使い方2グーグルドキュメントの使い方2
グーグルドキュメントの使い方2
 
aaa.htm
aaa.htmaaa.htm
aaa.htm
 
無題プレゼンテーション
無題プレゼンテーション無題プレゼンテーション
無題プレゼンテーション
 
Untitled document
Untitled documentUntitled document
Untitled document
 
002 04『【再配布権】海外高額リードメール攻略マニュアル』
002 04『【再配布権】海外高額リードメール攻略マニュアル』002 04『【再配布権】海外高額リードメール攻略マニュアル』
002 04『【再配布権】海外高額リードメール攻略マニュアル』
 
メルマガマーケティング Ato z
メルマガマーケティング Ato zメルマガマーケティング Ato z
メルマガマーケティング Ato z
 
Eメール マーケティング ato z
Eメール マーケティング ato zEメール マーケティング ato z
Eメール マーケティング ato z
 
Atusinsaihaihu
AtusinsaihaihuAtusinsaihaihu
Atusinsaihaihu
 

002 36【再配布権付】メルマガの書き方十ヶ条[奥義付]vol.1