Advertisement

More Related Content

More from はなずきん Hana(20)

Advertisement

学校で問題になっているSNSとネットのホントの話

  1. 学校で問題になっている SNSとネットのホントの話 2011/12/07 はなずきん
  2. あじぇんだ ホントの話 Mixiであったお話と学校の対応 アメブロであったお話と学校の対応 ソーシャルゲームでのエスカレートするやり取り 小学校界隈の話 中高生の実情 まとめ
  3. Mixiであったお話 発生時期学年…2010年夏 某高校 某クラブ内 事件の内容 マイミクではない部員Dさんの悪口をAさんとBさんが書き合う マイミクの部員Cさん経由で本人へ情報→親御さん同士へ発展 D Cさん Dさん どういう 見 伝える こと? Aさん さ ん る へ の Bさん 悪 口 Cさん経由でDさんへ伝播
  4. 学校の対応 クラブの顧問の先生が言うには 自分達にはあまり馴染みの無い世界なので どう注意したらいいのか どう対策したらいいのかわからない そもそも、先生はmixiに参加していないし、 つながりもないので見れないし気付かない 先生が理解出来ないから説得力がゼロ 学校ではどんな対策をしてますか?→口頭注意 実際にやってみたことは?→いえ、ないです 裏サイトについて把握してますか?→今のところ、ないとう どこで、どのように確認されたのですか?→・・・ 高齢の先生が多いところは、危機感が薄い?
  5. アメブロであったお話 発生時期学年…2011年夏 某中学 某クラブ内 事件の内容 Aさん(知人)のblogで自分と思われる人物の悪口を発見 名指しはないが読めば誰の話かわかる内容 途中からアメンバー限定記事へ変更され自分には見えなくなった アメンバーなBさんからblog画面を見せてもらう 子供は大丈夫だと言っていたが、親が心配し学校に相談し発覚 アメンバー限定でCさん?への悪口 見えない どういう Bさん block こと? Aさん 見 る Bさん経由で都度確認
  6. 学校の対応 クラブの顧問の先生が言うには ブログの記事で固有名詞が出ていないことから、 本当にその子の悪口を言っているかどうかの確証がとれない 当人に何か働きかけることはできない
  7. ソーシャルゲームでの エスカレートするやりとり 買い物ゲームで店Aの全商品を購入しない ユーザBに対する非難 ↓ 非難されたユーザBが、店Aや不特定多数が閲 覧可能な場所に誹謗中傷の書き込み この世にいらない子、頭のいかれた子等 ユーザBは店Aのユーザの居住地を追跡可能等 の現実に及ぶような書き込み 個人情報特定するから闇サイトに落としてやる等
  8. 脅し的な書き込みの対応 SNSでブラックリスト対応 メインのページにはアクセスできないように対応可能 ソーシャルゲームへの直リンクでアクセスできる場合も 運営へ通報 運営が対応しない 誹謗中傷の書き込みに対しての通報を11/25に実施 → 12/7時点で対応ナシ どのレベルで対応するのか明確ではない
  9. 小学校界隈の話 小学校4年生ではまだ出会い系はない 小学校6年生ではアダルトサイトや 支払い誘導画面貼りつきあり 高学年から性的な興味を抱く子が増え始める 検索履歴に「おっぱい 動画」等 学校から親子でルールを決めてくださいという冊子の配布 何を注意したらいいかわからない ぶっちゃけずっと見てられない
  10. 中高生の実情 ネットに個人情報を書き込む事へのリスクの知識が皆無 日記やつぶやきで友人の本名を平気で書く Twitterの返信を本名で返す 比較的簡単に個人がすぐ特定できる情報をプロフィールに掲載 顔写真を載せているが、他の人に見られている意識がない メールでもToとBccの使い分けができないので、アドレス変更の 連絡もTo宛で複数に一斉送信 後先考えずに色んな人とマイミクになってややこしいことに なったりとか 危惧材料…防水機能がついた携帯 親の目の届かない風呂場で使える 自分の体の画像を撮ってすぐに画像を送れる
  11. まとめ 子供 親や教師の知らない場所で 予想できないコミュニケーションを子供たちは行っている 大人 何を指導したらいいかわからない 情報が必要な箇所へ届いていない 対策は常に後手 親や教師が知った実情を 対策を行う場所へ容易に届ける仕組がほしい →内容精査に時間がかかりすぎるかもしれないが…
Advertisement