SlideShare a Scribd company logo
1 of 19
Download to read offline
写研DTP参戦

灘校パソコン研究部(NPCA)所属 高橋光輝
自己紹介
灘校パソコン研究部(NPCA)所属 高橋光輝
ハンドルネーム:博多市
Twitter : @hakatasiloving
主な生態:プログラミング、デザイン

趣味:フォント
※部員から「フォント厨」だの「フォントマスター」だの呼ばれていたらそれはきっと
僕です
今回のテーマ


「写研DTP参戦」
写研DTP参戦とは?
      2011年7月7日、「第15回電
     子出版EXPO」にて、それは起
     こった…


      かつて写真植字の権威を誇って
     いた「写研」が、ようやくついに
     フォントの一般販売へと乗り出す
     姿勢を表明したのだ……


      だがこの史上最大の災厄の前に
     一人の勇者が立ち上がり以下略
写真植字とは?
 一言で言うと、一昔前に栄えていた印刷技術。




活字        写植         DTP
                     (フォント)


 ~戦前     1930年代以降~   1990年代以降~
写真植字とは?
    左のような文字盤を使い、写真
   植字機を用いて感熱により文字を
   組んで、それを元に複製を大量製
   造する技術。



    初期の手動写植と後期の電算写
   植の二種類に大別される。
写研と写植のカンケイ
  当時の認識で言うなら


     フォント
       =
       写植
       =
       写研
モリサワの参入
 1948年に写研の設立者の一人である森澤信夫が「モ
リサワ」を設立、勢力を拡大し、写研に次ぐ第二の勢力
として認識されるようになる。
「東の写研、西のモリサワ」
「書体の写研、機械のモリサワ」
DTPの波が到来
 1990年ごろ、当時MacintoshでDTPを開拓してい
たAdobeが日本に勢力を拡大した際に、写研の書体をア
ウトライン化してAdobeの日本語用フォントとすること
を打診。今となっては是が非でも受け入れたい大役だ
が、当時の写研は「正しい文字組が保証された環境を維
持したい」という理念によりこれを拒否した。
 最終的にAdobeはモリサワと提携してフォントを製
作。モリサワはこれを機にDTPへの参入を決意するが、
写研は写植メーカーという形態を維持し続けた。
新ゴ・ゴナ訴訟
 1993年、写研がモリサ
ワ相手に訴訟を起こす。そ
の内容は、
 「モリサワのフォント     新ゴ(モリサワ)
「新ゴ」が、写研の書体
「ゴナ」に酷似している」
 というものであった。

                 ゴナ(写研)
新ゴ・ゴナ訴訟
 判決により、「同じモダンゴシック体をデザインして
いる以上、似てしまうのは仕方がないこと」として認め
られず、写研は賠償請求をあきらめた。
 さらに、この訴訟が一般に認知されたことにより、
「モリサワのフォントは写研の書体と同じように綺麗で
美しい」という認識が広まり、皮肉にも時代は一気に写
植からDTPへとシフトしていくことになる。
現在では
 写研も、写植が完全に廃れてくると、自社の書体をア
ウトライン化し、フォントにする作業を行ったが、通常
の販売は行わず、一部の印刷会社の中だけで流通させて
いた。
 DTP分野も、フォントワークスや視覚デザイン研究所
などの後進勢力が力を伸ばすなかで、モリサワは「新
ゴ」や「リュウミン」などで圧倒的なシェアを誇ってい
る。
が、しかし
 先日、写研がようやく自社のフォントを一般開放する
ことを発表した。




 これによりDTP界は今後どのように変化していくのだ
ろうか?
写研のフォント




      ゴナ
石井明朝体
 石井明朝体は、典型的なオールドスタイルの明朝体で
あり、現在でも岩波文庫や電撃文庫などの書体に用いら
れている。
石井明朝体
   左は電撃文庫での使用例
  である。
   「かな」の形が筆の形に
  より近くなっている、止め
  や払いの部分が丸くなって
  いるのが特徴。
   特に「を」の形が特徴的
  で、この形はなかなか類を
  見ない。
同じ・・・?
結局、今後どうなるか
 モリサワが業界での地位を獲得している現状、今更そ
れと似たようなものである写研の書体など必要ない、と
いうユーザーも多いと思われる。
 しかし、フォントがどれだけ普及するかはその質だけ
でなく販売方法や流通の方法にも掛かっていることは先
ほどまで見てきた通りである。
 もし今後写研がモリサワを凌駕するような販売スタイ
ルを確立することが出来たなら、その伝統技術と相まっ
て写研のフォントが一世を風靡する日も来るかもしれな
い。
終わり




アニメロゴのフォントの話などもっとコアな話を聞きたい方は
灘校パソコン部の部誌を読んでみてください。
詳細は灘校パソコン部のブースまで。

More Related Content

More from Takahashi Koki

NPCA System Scan 2014 @hakatashi 解説スライド
NPCA System Scan 2014 @hakatashi 解説スライドNPCA System Scan 2014 @hakatashi 解説スライド
NPCA System Scan 2014 @hakatashi 解説スライドTakahashi Koki
 
npca System Scan 2013 博多市解説
npca System Scan 2013 博多市解説npca System Scan 2013 博多市解説
npca System Scan 2013 博多市解説Takahashi Koki
 
npca 2013年度夏合宿 デザイン実習講義 補助スライド
npca 2013年度夏合宿 デザイン実習講義 補助スライドnpca 2013年度夏合宿 デザイン実習講義 補助スライド
npca 2013年度夏合宿 デザイン実習講義 補助スライドTakahashi Koki
 
2013年度夏学期 東京大学情報シケプリ Part1: 概要
2013年度夏学期 東京大学情報シケプリ Part1: 概要2013年度夏学期 東京大学情報シケプリ Part1: 概要
2013年度夏学期 東京大学情報シケプリ Part1: 概要Takahashi Koki
 
いいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインいいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインTakahashi Koki
 

More from Takahashi Koki (6)

NPCA System Scan 2014 @hakatashi 解説スライド
NPCA System Scan 2014 @hakatashi 解説スライドNPCA System Scan 2014 @hakatashi 解説スライド
NPCA System Scan 2014 @hakatashi 解説スライド
 
2048 on FPGA
2048 on FPGA2048 on FPGA
2048 on FPGA
 
npca System Scan 2013 博多市解説
npca System Scan 2013 博多市解説npca System Scan 2013 博多市解説
npca System Scan 2013 博多市解説
 
npca 2013年度夏合宿 デザイン実習講義 補助スライド
npca 2013年度夏合宿 デザイン実習講義 補助スライドnpca 2013年度夏合宿 デザイン実習講義 補助スライド
npca 2013年度夏合宿 デザイン実習講義 補助スライド
 
2013年度夏学期 東京大学情報シケプリ Part1: 概要
2013年度夏学期 東京大学情報シケプリ Part1: 概要2013年度夏学期 東京大学情報シケプリ Part1: 概要
2013年度夏学期 東京大学情報シケプリ Part1: 概要
 
いいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザインいいデザインと悪いデザイン
いいデザインと悪いデザイン
 

写研DTP参戦