Re: ゼロから始める監視設計

Masahito Zembutsu
Masahito ZembutsuEngineer / Technology Evangelist at SAKURA Internet, Inc.
Re: ゼロから始める監視設計
@zembutsu
運用自動化のための
2
私は誰?
‣ @zembutsu a.k.a. 前佛雅人
- Technology Evangelist  2+ yrs
- Technical Trainer  1 yr
- Data Center Operations Engineer  15+ yrs
興味:運用監視自動化
趣味でOSSやクラウド系の検証・情報発信
- SlideShare http://slideshare.net/zembutsu
- Blog https://pocketstudio.net
Why am I here?
+MasahitoZembutsu
3
‣ ゼロから監視設計できますか?
運用目的を明確化した監視と、非機能要件としてのシステム監視
‣ なぜ私たちは失敗をするのか?
人が介在する以上は不可避なので、手作業を減らしていこう
‣ 「知識×経験」を自動化で更に活かす
自動化は単なるきっかけの1つ
個人は経験の蓄積を、組織は知識の蓄積を
解決したい課題と、対策の提案
4
‣ なぜこの監視項目が入っているのか分からない
‣ いざ監視をしようと思っても、できない
‣ ツール選定の話をすると、職場が荒れる
現場あるある(?)
どうしてこうなった?
運用
監視
Operation
Monitoring
―Don't forget. always, somewhere,
someone is fighting for you.
―As long as you remember her.
you are not alone.
忘れないで、いつもどこかで誰かがあなたの為に戦っている。
彼女を覚えている限り、あなたは一人じゃない。
(出典:魔法少女まどかマギカ最終話「わたしの、最高の友達」)
6
運用を評価する手段が監視
利用者
システム担当
運用
7
運用を評価する手段が監視
システム設計
利用者
システム担当
構築
運用
評価
報告 システム利用
検証
計画
キャパシティ・プランニング
トラブル・シューティング
8
‣ システム管理 ‣ サイト運用技術
00年代~10年代にかけての監視変遷
System Operator, System Administrator Site Reliability Engineering
(出典)総務省「平成23年通信利用動向調査」
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html
5,593
6,942
7,730
7,948
8,529
8,754 8,811
9,091
9,408 9,462 9,610
46.3
57.8
64.3 66.0
70.8 72.6 73.0
75.3
78.0 78.2 79.1
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
7,000
8,000
9,000
10,000
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011
普
及
率
(
%
)
利
用
者
数
(
万
人
)
利用者数 人口普及率
インターネット利用者数と普及率の推移
監視第1世代・物理 (~2000年)=死活監視
First Generation Monitoring System, Dead or Alive
監視第2世代・仮想化 (~2009年)=時系列リソース
Second Generation Monitoring System, Time Series and Resource Monitoring
監視第3世代・クラウド対応 (~現在)=時系列サービス
Third Generation Monitoring System, Time Series Service Level
13
ペットから家畜へ
Architectures for open and scalable clouds
http://www.slideshare.net/randybias/architectures-for-open-and-scalable-clouds
ゼロからの監視設計
15
非機能要件としての
システム監視
• プロセス
• システムリソース
• ログ
• ネットワーク
• ハードウェア
サービスレベルの監視
• プロトコル
• 応答速度
• サービス遷移
• セキュリティ
キャパシティ・プランニング
トラブル・シューティング
16
例:とある会社のサイトを運用
17
‣ OSを知ろう、理解しよう、使おう
‣ 基本コマンド群の理解
‣ 自由に扱えるプログラミング言語
知識
18
‣ IT系のエンジニアを名乗るなら(目指すなら)、
インターネットの開かれた環境上に
自分でサーバの1つぐらい運用しませんか?
経験に対する、私からの提案
知識を活かす経験の蓄積
なぜ自動化なのか
私たちは何故失敗するのか
Re: ゼロから始める監視設計
22
運用における失敗とは
23
運用における失敗とは
24
運用における失敗
システム稼働前 システム稼働後
• 不適切な運用フロー
• 監視設定漏れorミス
• 通知設定漏れorミス
• 保守時の作業ミス
• 異常時のリカバリ失敗
• 機能しない運用フロー
事前に対策可能な場合が多い 不可避
失敗の共通要素:人的問題
25
‣ 運用前
適切な設計で回避できる
‣ 運用中
人が介在すると失敗が起こる
• 精神論では回避できない
私たちは何故失敗するのか
26
ラスムッセンのSRKモデル(人間の行動レベルは、知識→規則→熟練)
WEB版「航空と文化」 教育訓練のメカニズム 黒田 勲
http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/2006.06.12humanfactor4.htm
余裕がない状態
混乱・パニックで
事故を起こす
マニュアル通りに
事故を起こす
手順省略や
思い込みで
事故を起こす
レベル毎のミス
27
‣ 障害に強い設計
• 障害時のフェイルオーバなど、自動化の仕組み
‣ 手作業の排除≠完全な運用や監視の自動化
• 自動化ツールの導入
• 手作業が入る場合は、自動テストツールを組みあわせる
– 人がミスしても、その場で発見・リカバリできるように
– 人によるダブルチェックを信用しない
人の失敗を避けるには?
28
‣ 局所最適化は意味が無い
その自動化に価値が無い
自動化システムの維持が目的化してしまう(誰が面倒を見るか)
• 例:田んぼの水管理をシステム化しました
‣ 最悪なパターン
• 自動化投資を終えたので使い続けなくてはいけない(使命感)
– でも、手動に拘り続けるよりはましでは
自動化は目的ではないが、手段の1つ
29
‣ 何のための運用なのかを忘れずに
• ツールに運用や監視の幅を既定されるのは本末転倒
‣ 目的を失いがち
• 誰が使うのか
– (自社|他社)開発 ×(自社|他社)運用
• どのレイヤなのか
– インフラ
– プラットフォーム
– サービス
ツール選定の罠
30
‣ 個人
経験を積む
• インターネット上で実サーバを運用して経験値を積もう
効率化(時間短縮・正確さの追求)ツールの導入
‣ 組織
ドキュメント化
• なぜこのような運用設計・監視設計をしているのか
運用でもテスト文化
知識や経験を適切に活かすためには
知識だけでは生きていけない
経験だけでも生きていけない
32
‣ ゼロから監視設計できますか?
‣ なぜ私たちは失敗をするのか?
‣ 「知識×経験」を自動化で更に活かす
まとめ
33
‣ ゼロから監視設計できますか?
運用目的を明確化した監視と、非機能要件としてのシステム監視
‣ なぜ私たちは失敗をするのか?
人が介在する以上は不可避なので、手作業を減らしていこう
‣ 「知識×経験」を自動化で更に活かす
自動化は単なるきっかけの1つ
個人は経験の蓄積を、組織は知識の蓄積を
まとめ
1 of 33

Recommended

Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤 by
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Amazon Web Services Japan
5.1K views42 slides
AWSのログ管理ベストプラクティス by
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAkihiro Kuwano
77.2K views57 slides
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス by
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティスAmazon Web Services Japan
56.6K views64 slides
SolrとElasticsearchを比べてみよう by
SolrとElasticsearchを比べてみようSolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみようShinsuke Sugaya
52.3K views30 slides
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!) by
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
13.3K views22 slides
え!?データがオンプレにあるけどPower BI で BI したいの? by
え!?データがオンプレにあるけどPower BI で BI したいの?え!?データがオンプレにあるけどPower BI で BI したいの?
え!?データがオンプレにあるけどPower BI で BI したいの?Yugo Shimizu
14.9K views49 slides

More Related Content

What's hot

おひとりさまAWS Organizationsのススメ by
おひとりさまAWS OrganizationsのススメおひとりさまAWS Organizationsのススメ
おひとりさまAWS OrganizationsのススメMakio Tsukamoto
6.5K views24 slides
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN by
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPNAmazon Web Services Japan
8.1K views94 slides
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様 by
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様Shuji Kikuchi
28.4K views55 slides
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート by
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Web Services Japan
2K views52 slides
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021 by
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021Hiroshi Tokumaru
99.5K views107 slides
CloudFront経由でのCORS利用 by
CloudFront経由でのCORS利用CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用Yuta Imai
12.1K views10 slides

What's hot(20)

おひとりさまAWS Organizationsのススメ by Makio Tsukamoto
おひとりさまAWS OrganizationsのススメおひとりさまAWS Organizationsのススメ
おひとりさまAWS Organizationsのススメ
Makio Tsukamoto6.5K views
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様 by Shuji Kikuchi
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
[AKIBA.AWS] VGWのルーティング仕様
Shuji Kikuchi28.4K views
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート by Amazon Web Services Japan
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021 by Hiroshi Tokumaru
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
Hiroshi Tokumaru99.5K views
CloudFront経由でのCORS利用 by Yuta Imai
CloudFront経由でのCORS利用CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用
Yuta Imai12.1K views
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版 by 貴志 上坂
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
貴志 上坂7K views
マイクロにしすぎた結果がこれだよ! by mosa siru
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru132.6K views
CloudFrontのリアルタイムログをKibanaで可視化しよう by Eiji KOMINAMI
CloudFrontのリアルタイムログをKibanaで可視化しようCloudFrontのリアルタイムログをKibanaで可視化しよう
CloudFrontのリアルタイムログをKibanaで可視化しよう
Eiji KOMINAMI2.2K views
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと by Amazon Web Services Japan
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz... by Amazon Web Services Japan
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
Dockerからcontainerdへの移行 by Kohei Tokunaga
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga16.6K views
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方 by Shohei Koyama
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
Shohei Koyama145.5K views
20201111 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeStar & AWS CodePipeline by Amazon Web Services Japan
20201111 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeStar & AWS CodePipeline20201111 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeStar & AWS CodePipeline
20201111 AWS Black Belt Online Seminar AWS CodeStar & AWS CodePipeline

Similar to Re: ゼロから始める監視設計

機械学習で導入でつまった3つの事 by
機械学習で導入でつまった3つの事機械学習で導入でつまった3つの事
機械学習で導入でつまった3つの事創史 花村
207 views24 slides
いまさら聞けないインフラ勉強会Vol.3~システム監視ツールバトル2013開催案内 by
いまさら聞けないインフラ勉強会Vol.3~システム監視ツールバトル2013開催案内いまさら聞けないインフラ勉強会Vol.3~システム監視ツールバトル2013開催案内
いまさら聞けないインフラ勉強会Vol.3~システム監視ツールバトル2013開催案内Shu Takeda
2.9K views14 slides
とある情報の超整理術 by
とある情報の超整理術とある情報の超整理術
とある情報の超整理術Masahito Zembutsu
8.3K views42 slides
クラウド・コンピューティングの普及に伴うMSPの現状と課題 by
クラウド・コンピューティングの普及に伴うMSPの現状と課題クラウド・コンピューティングの普及に伴うMSPの現状と課題
クラウド・コンピューティングの普及に伴うMSPの現状と課題Masahito Zembutsu
4.8K views24 slides
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編) by
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)Arata Fujimura
2.8K views204 slides
20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方 by
20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方
20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方Shunsuke Nakamura
299 views53 slides

Similar to Re: ゼロから始める監視設計(20)

機械学習で導入でつまった3つの事 by 創史 花村
機械学習で導入でつまった3つの事機械学習で導入でつまった3つの事
機械学習で導入でつまった3つの事
創史 花村207 views
いまさら聞けないインフラ勉強会Vol.3~システム監視ツールバトル2013開催案内 by Shu Takeda
いまさら聞けないインフラ勉強会Vol.3~システム監視ツールバトル2013開催案内いまさら聞けないインフラ勉強会Vol.3~システム監視ツールバトル2013開催案内
いまさら聞けないインフラ勉強会Vol.3~システム監視ツールバトル2013開催案内
Shu Takeda2.9K views
クラウド・コンピューティングの普及に伴うMSPの現状と課題 by Masahito Zembutsu
クラウド・コンピューティングの普及に伴うMSPの現状と課題クラウド・コンピューティングの普及に伴うMSPの現状と課題
クラウド・コンピューティングの普及に伴うMSPの現状と課題
Masahito Zembutsu4.8K views
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編) by Arata Fujimura
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
Arata Fujimura2.8K views
20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方 by Shunsuke Nakamura
20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方
20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方
Shunsuke Nakamura299 views
財務分析勉強会挨拶 by oranie Narut
財務分析勉強会挨拶財務分析勉強会挨拶
財務分析勉強会挨拶
oranie Narut1.1K views
クラウド事業者に求めるビジネス要件 by 雄哉 吉田
クラウド事業者に求めるビジネス要件クラウド事業者に求めるビジネス要件
クラウド事業者に求めるビジネス要件
雄哉 吉田1.5K views
20180925_【サポーターズCoLab勉強会】【営業から運用まで】データサイエンティストという職業 by Shunsuke Nakamura
20180925_【サポーターズCoLab勉強会】【営業から運用まで】データサイエンティストという職業20180925_【サポーターズCoLab勉強会】【営業から運用まで】データサイエンティストという職業
20180925_【サポーターズCoLab勉強会】【営業から運用まで】データサイエンティストという職業
Shunsuke Nakamura246 views
KPTふりかえり実践研修のご紹介 by ESM SEC
KPTふりかえり実践研修のご紹介KPTふりかえり実践研修のご紹介
KPTふりかえり実践研修のご紹介
ESM SEC8K views
情報システム部門の組織開発 by Kazutaka Sankai
 情報システム部門の組織開発 情報システム部門の組織開発
情報システム部門の組織開発
Kazutaka Sankai1.2K views
分報PDCA by T K
分報PDCA分報PDCA
分報PDCA
T K409 views
タレントへ目指せ by Shuncai Zhou
タレントへ目指せタレントへ目指せ
タレントへ目指せ
Shuncai Zhou250 views
JPC2018[E3]NoOps で進める! Microsoft 365 提案のポイント by MPN Japan
JPC2018[E3]NoOps で進める! Microsoft 365 提案のポイントJPC2018[E3]NoOps で進める! Microsoft 365 提案のポイント
JPC2018[E3]NoOps で進める! Microsoft 365 提案のポイント
MPN Japan305 views
Agile2010とは何だったのか by Dai FUJIHARA
Agile2010とは何だったのかAgile2010とは何だったのか
Agile2010とは何だったのか
Dai FUJIHARA6.3K views
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへ by Naoyuki Yamada
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへ
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへ
Naoyuki Yamada2.4K views
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け) by Genki WATANABE
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Genki WATANABE31.3K views
Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare by yusuke0726
 Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare
Ga tracker5_ムラヤマユウスケ_slideshare
yusuke072625.2K views
アドテクを支える人と技術 by Ransui Iso
アドテクを支える人と技術アドテクを支える人と技術
アドテクを支える人と技術
Ransui Iso10.2K views

More from Masahito Zembutsu

CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討 by
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討Masahito Zembutsu
12.9K views49 slides
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19 by
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19Masahito Zembutsu
1.1K views32 slides
Docker Chronicle 2021.09 by
Docker Chronicle  2021.09Docker Chronicle  2021.09
Docker Chronicle 2021.09Masahito Zembutsu
916 views37 slides
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」 by
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」Masahito Zembutsu
938 views20 slides
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話 by
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話Masahito Zembutsu
689 views59 slides
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」 by
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」Masahito Zembutsu
890 views14 slides

More from Masahito Zembutsu(20)

CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討 by Masahito Zembutsu
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
Masahito Zembutsu12.9K views
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19 by Masahito Zembutsu
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
Masahito Zembutsu1.1K views
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」 by Masahito Zembutsu
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
Masahito Zembutsu938 views
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話 by Masahito Zembutsu
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
Masahito Zembutsu689 views
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」 by Masahito Zembutsu
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
Masahito Zembutsu890 views
ようこそオンラインの展示会場へ by Masahito Zembutsu
ようこそオンラインの展示会場へようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へ
Masahito Zembutsu596 views
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020 by Masahito Zembutsu
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
Masahito Zembutsu2.1K views
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編 by Masahito Zembutsu
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
Masahito Zembutsu1.6K views
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解 by Masahito Zembutsu
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Masahito Zembutsu3.4K views
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技 by Masahito Zembutsu
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Masahito Zembutsu3.2K views
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」 by Masahito Zembutsu
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu30.8K views
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう by Masahito Zembutsu
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしようクリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
Masahito Zembutsu1.9K views
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版 by Masahito Zembutsu
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Masahito Zembutsu63.7K views
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編 by Masahito Zembutsu
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Masahito Zembutsu84.4K views
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os by Masahito Zembutsu
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Masahito Zembutsu7.8K views
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative by Masahito Zembutsu
CNCF Updates 2019  Winter version and KnativeCNCF Updates 2019  Winter version and Knative
CNCF Updates 2019 Winter version and Knative
Masahito Zembutsu2.9K views
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1) by Masahito Zembutsu
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
[1C5] Docker Comose & Swarm mode Orchestration (Japan Container Days - Day1)
Masahito Zembutsu2.9K views

Re: ゼロから始める監視設計