「Webサービスのつくり方」 のつくり方

Yusuke Wada
Yusuke WadaWeb Application Developer
「Webサービスのつくり方」
     のつくり方
 2013/02/23 Kansai.pm 第15回ミーティング
       Yusuke Wada a.k.a. yusukebe
自己紹介
• 和田裕介 1981年生=31歳
• ゆーすけべー / yusukebe
• 神奈川県出身 / 在住
• (株) ワディット代表取締役社長
• (株) オモロキ最高技術責任者
「Webサービスのつくり方」 のつくり方
最近のお仕事
• オモロキ業務
 • ボケて 開発 運用
 • 7割程度
• ワディット業務       http://bokete.jp/



 • メルマガ、執筆、講演
 • 3割程度
ボケて
• 写真で一言ボケるWebサービス
• PC 2000万PV / month
• スマホWeb 250万PV / month
• iPhone / Android アプリ 計100万DL
• 総 PV 1億PV弱 / month
• Webサイド、バックエンドを一人で開発 / 運用
• コラボ企画、モバイル更新、PC新UI
そういえば...
本を出しました
• Webサービスのつくり方
• 技術評論社さんから2012/11/20発売
ということで...
今回のアジェンダ
• 書籍を書いて出版した裏側や経緯
• 本を書くのに使えるツール等の紹介
• チームで開発していくことの留意点
• よりツッコんだ Perl の話など
• エンジニアが本を書くことへの考え
念願の書籍出版
実は 2009年 から...
• 技評の細谷さんに声をかけてもらい...
 • 小飼弾のアルファギークに逢いたい❤ 出演
 • WEB+DB Press Vol. 54 特集
「書籍を書かないか?」
と言われて2010年頭には Perl本 の提案 をした
ちょw 本出したの
2012年末だぜwww
3年越しの目的達成
細谷さんありがとうございます
本はとにかく出したかった
• 昔から本が好きだった
• 自分でも何かしら書いてみたかった
• 収入的なモノは求めてない
• 本を出版する仕組みが知りたかった
• ハクをつけるため
3年かけてよく書けたね?
• Perl 本 からの方向転換
• 一番興味のある Webサービス に焦点
• 網羅的につくり方を紹介する
• まぐまぐ!で 2012年2月からメルマガ開始
• メルマガ内の連載を書籍にする戦略
 • 結局これが功を奏した
33のエッセイという
    切り口
はじめに エッセイ風にWebサービスのつくり方を語る


●第1章 心構えと下準備             ●第4章 開発
「ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ」   30分、JavaScriptでつくるWebサービスの動くモック
Mac一つあれば…                月額980円のさくらVPSを個人用に使い倒す
エディタという道具                Web APIで巨人の肩の上に立つ
なければつくる                  いかにして大量のおっぱい画像をダウンロードするか
言語習得にまつわるエピソード           全裸で学ぶMVC事始め
データ表現について分かった瞬間          MVCのMについて
僕がPerlを使うことから見る言語の選択     WAFあれこれ
ブログの効用                   テストを書こう
勉強会に飛び込む                 イカ娘でTwitter OAuth認証
ライブラリという文化               CSS Frameworkを持つ


●第2章 企画                  ●第5章 プロモーションと運用
実装までにつくる「企画」の全て          Webサービス、最初の宣伝
アイデアの発想法                 「普通の」サーバ構成
そこに潜むリスク                 運用してこそWebサービス
                         Webアプリのパフォーマンスアップ作戦
●第3章 設計                  キャッシュ、キャッシュ、キャッシュ
ユースケースを書こう               サービスをスケールさせる時
データベース設計
クールなURI?                 おわりに ── やり方は一つじゃない
Webサービスを動かすための要素
本書の意図と企み
• メルマガ連載とエッセイ形式は相性がいい
 • 個人的にエッセイが好きだったり...
 • どこから読んでもいい。技術書には珍しい
• Webサービスの制作について俯瞰できるよう
 • 個別のツッコんだテクはググってもらう
• 何かつくりたい!と思ってもらうように!
出してみての評判と感想
• Amazonレビュー ★5 x 4 / ★3 x 3
• Blogでの評判もまずまず
• やる気が出たという意見
 • 狙い通りで嬉しい!
• 読みやすいという意見
 • 想定してなかったけど嬉しい!
出版の行程
• 2012年2月から8月 原稿執筆
• 9月上旬 脱稿
• 9月〜10月 編集、ゲラ上がり、修正
• 10月 装丁デザイン作成
• 11月上旬 印刷所入稿
• 11月13日 見本誌完成
• 11月20日 一般発売
• 11月30日 販促イベント
こだわり
コード例は
  Perlで
Perlはほどよく冗長に書けば
     読みやすいから
技術書として異質に
• 装丁に対してツッコんで要望
 • 編集会社さんの打ち合わせにも同席
• イラスト書いてもらった!
個人的に愛せる
   本ができた!
       読んでくれた方
細谷さん、出版会社さんありがとうございます
原稿を書く時の武器
Markdown+Byword
Dropboxで共有
プレビューもしたいよねー

   ってことで...
自作アプリ「Dropdown」
Dropdown
• 自分のDropboxファイルをブラウザか
 らプレビュー出来るWebアプリ

• Markdownっぽい拡張子のファイルは
 Text::Markdownを使って整形表示

• Dropbox APIの開発モードだと1アプリ
 につき5アカウントまでが自由に使える
use WebService::Dropbox
sub login {
    my $self = shift;
    my $dropbox = $self->app->dropbox;
    my $url = $dropbox->login( $self->req->url->base . '/callback' );
    $self->session(
        request_token => $dropbox->request_token,
        request_secret => $dropbox->request_secret
    );
    $self->redirect_to($url);
}

sub callback {
    my $self = shift;
    my $dropbox = $self->app->dropbox;
    $dropbox->request_token( $self->session('request_token') );
    $dropbox->request_secret( $self->session('request_secret') );
    $dropbox->auth;
    $self->session(
        access_token => $dropbox->access_token,
        access_secret => $dropbox->access_secret,
    );
    $self->redirect_to('/');
}
use Text::Markdown

use Text::Markdown qw/markdown/;

...;

if ( $name =~ m!.(?:md|mkdn|markdown|mkd|mark|mdown)$! ) {
    $content = decode_utf8($content);
    $self->stash->{markdown_html} = markdown($content);
    return $self->render(
       template => 'dropbox/markdown',
       format   => 'html'
    );
}
結果的に便利だった
http://github.com/yusukebe/Dropdown
デモ
もっと書きたかった
今だから言いたい事
チームでのWebサービス企画
 • 一人で小さい規模から始めること
  以外のWebサービス企画

 • チームビルディング
 • 打ち合わせ、ブレインストーミング
 • リーダーシップ
 • 戦略とマネタイズ
ざっくりと答えを言うと
楽しくやろう!
オモロキの例
• 自然と気の合う仲間が集まって来た...
• 話し合いのルールを暗黙の了解で
 • みんながリーダーシップを発揮する
 • 打ち合わせはダラダラしない
 • 最初は意見を否定しない
 • マネタイズは後から
Perlのツッコんだ話
  もしたかった!
Mojolicious 推し!
Mojolicious
• 薄い Web Application Framework
• no O/R Mapper, not full-stack, but
  components are full-stack.

• つまり Mojolicious だけ追えばいい
• Router, Controller, Template が主力
• ModelはPerlオブジェクトで作りつなぐ
実はKindle出版を目指してMojoilcious本を書いてる...
MVCのモデルについて
• Modelにビジネスロジックをまとめる
 とお得なのが分かるケース

• PC用Webとスマホ用Webをつくる時
• Command Line Interface からの利用
• ある程度大きくなると「Controllerと
 分けててよかった」感
ボケてでの事例
Bokete::Web::Controller::Boke



     Bokete::Model::Boke                 Controllerからの呼び出し
                                my $b = $self->model(‘Boke’);

                                my $bokes = $b->recent_entries({},
        Bokete::DBx                 { page => $page, limit => 20 });

                                $self->stash->{bokes} = $bokes;


 SQL::Abstract::Limit + DBI



     MySQL or Memcached
Validationも工夫
• form -> FormValidator::Lite
• data on Model -> Data::Validator
  # controller

  if($self->form('Boke')->has_error) {
     return $self->render_fill('/boke/post');
  }
開発しつつ運用
• VPSを使ってもいいのは2台まで!?
• ボケてをAWSへ移行した!
 • さくらVPSで10数台を使ってた...
• 運用は自動化 / 委譲をして楽をする
• Cinnamon かわいいよ
「Webサービスのつくり方」 のつくり方
Cinnamon
$ cinnamon web deploy:update
$ cinnamon web server:restart

      naoyaさんのレシピほぼまんま使ってるよ!
 Perlだからconfig.plで条件分岐もすぐ書けちゃう!
とにかくシンプルだから「何やってるか分かる感」!
そろそろ締める...
エンジニアが
本を書くこと
ぐだぐだ文章書いてないで
  コード書いてた方が
   いいんじゃね?
確かに
でも書きたかった...
Why?
気づかせてくれた紹介文
  Sendai.pmの後藤さんによる
「Webサービスのつくり方」 のつくり方
そうか!
モノをつくる楽しさを
 伝えたいんだった!
俺はPerl他を通じて楽し
んでWebをつくってるし
その楽しさを多くの人に
知ってもらいたいし仲間
  を増やしたい!
まとめ
本を出した件
• つくる行程自体はじめてで楽しかった
• 評判やレビュー等勉強になります
• もっとツッコんだ話もしたい
• とにかく本を出せて成長出来た
• エンジニアリングの楽しさを伝えていく
Webサービスのつくり方
「新しい」を生み出すための33のエッセイ
Amazonやおっきめの書店で好評発売中!
1 of 63

Recommended

とある Perl Monger の働き方 by
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方Yusuke Wada
15.5K views46 slides
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺 by
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺Yusuke Wada
18.9K views64 slides
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門 by
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門Hidetaka Okamoto
10.5K views62 slides
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう by
 UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろうTakahiro Nakahata
15.1K views81 slides
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya by
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoyaWordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoya
WordPressでウェブサービスを作ろう! #wbNagoyaShinichi Nishikawa
48K views51 slides
WordBench京都版 _sハンズオン by
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンHidetaka Okamoto
2.3K views129 slides

More Related Content

What's hot

初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ by
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメSeiichiro Mishiba
7.4K views52 slides
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015 by
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015Kitani Kimiya
11.6K views38 slides
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン by
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオンWord pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオンHidetaka Okamoto
13.5K views96 slides
WP REST API の活用事例と今後 by
WP REST API の活用事例と今後WP REST API の活用事例と今後
WP REST API の活用事例と今後Yuusuke Yoshida
6.6K views10 slides
jQueryを中心としたJavaScript by
jQueryを中心としたJavaScriptjQueryを中心としたJavaScript
jQueryを中心としたJavaScripthideaki honda
16.8K views24 slides
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編 by
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編Hiroshi Urabe
17.6K views106 slides

What's hot(20)

初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ by Seiichiro Mishiba
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
Seiichiro Mishiba7.4K views
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015 by Kitani Kimiya
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
Kitani Kimiya11.6K views
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン by Hidetaka Okamoto
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオンWord pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
Hidetaka Okamoto13.5K views
WP REST API の活用事例と今後 by Yuusuke Yoshida
WP REST API の活用事例と今後WP REST API の活用事例と今後
WP REST API の活用事例と今後
Yuusuke Yoshida6.6K views
jQueryを中心としたJavaScript by hideaki honda
jQueryを中心としたJavaScriptjQueryを中心としたJavaScript
jQueryを中心としたJavaScript
hideaki honda16.8K views
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編 by Hiroshi Urabe
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
Hiroshi Urabe17.6K views
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo by Hidekazu Ishikawa
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyoWordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
Hidekazu Ishikawa9.4K views
Mojolicious+redisでチャットを作った by Tetsuya Tatsumi
Mojolicious+redisでチャットを作ったMojolicious+redisでチャットを作った
Mojolicious+redisでチャットを作った
Tetsuya Tatsumi3.8K views
4時間まったりWordPressテーマ作成講座 by Shinichi Nishikawa
4時間まったりWordPressテーマ作成講座4時間まったりWordPressテーマ作成講座
4時間まったりWordPressテーマ作成講座
Shinichi Nishikawa4.3K views
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト by rie05
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
rie053.7K views
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか? by Masahiro Nakashima
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
Masahiro Nakashima12.3K views
自分用プラグインのススメ by Hidetaka Okamoto
自分用プラグインのススメ自分用プラグインのススメ
自分用プラグインのススメ
Hidetaka Okamoto884 views
スキトラ Spring + mybatis by 小川 昌吾
スキトラ Spring + mybatisスキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatis
小川 昌吾4.9K views
WordPressってブログじゃないの? by tokumotonahoko
WordPressってブログじゃないの?WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?
tokumotonahoko3.4K views
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!? by Shinichi Nishikawa
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
WordPress中級者への道!テンプレートタグはどう動くのか!?
Shinichi Nishikawa5.3K views
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作 by Maboroshi.inc
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
Maboroshi.inc16.1K views
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS by Shogo Iwano
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
Shogo Iwano9.9K views
WordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップ by Sho Shirasaka
WordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップWordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップ
WordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップ
Sho Shirasaka5.6K views
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介 by Tokuhiro Matsuno
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介  MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
Tokuhiro Matsuno12.9K views

Similar to 「Webサービスのつくり方」 のつくり方

WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー by
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でーWP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でータカシ キタジマ
25.7K views130 slides
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会 by
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Masakazu Muraoka
863 views31 slides
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント by
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイントKentaro Matsui
4.8K views40 slides
だから、Webディレクターはやめられない Z by
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない ZYasufumi Nishiyama
7.5K views61 slides
楽々!楽しい?WP-CLI入門記 by
楽々!楽しい?WP-CLI入門記楽々!楽しい?WP-CLI入門記
楽々!楽しい?WP-CLI入門記Takeshi Igarashi
524 views21 slides
High Performance Gulp by
High Performance GulpHigh Performance Gulp
High Performance GulpKeisuke Imura
13K views33 slides

Similar to 「Webサービスのつくり方」 のつくり方(20)

WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー by タカシ キタジマ
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でーWP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会 by Masakazu Muraoka
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Rdbms起点で考えると見えない世界 okuyama勉強会
Masakazu Muraoka863 views
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント by Kentaro Matsui
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
Kentaro Matsui4.8K views
だから、Webディレクターはやめられない Z by Yasufumi Nishiyama
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Z
Yasufumi Nishiyama7.5K views
楽々!楽しい?WP-CLI入門記 by Takeshi Igarashi
楽々!楽しい?WP-CLI入門記楽々!楽しい?WP-CLI入門記
楽々!楽しい?WP-CLI入門記
Takeshi Igarashi524 views
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki by Etsushi Ishii
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazakia-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
Etsushi Ishii279 views
BMXUG つきじ#4 by K Kimura
BMXUG つきじ#4BMXUG つきじ#4
BMXUG つきじ#4
K Kimura762 views
20141206 handson by Six Apart
20141206 handson20141206 handson
20141206 handson
Six Apart663 views
Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸) by Masayuki Abe
Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)
Material DesignをPolymerで表現しよう(神戸ITフェスティバル × HTML5fun@神戸)
Masayuki Abe1.4K views
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ by webcampusschoo
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
webcampusschoo2.7K views
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡) by Garyuten
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
Garyuten6.5K views
Mojoliciousでつくる! Webアプリ入門 by Yusuke Wada
Mojoliciousでつくる! Webアプリ入門Mojoliciousでつくる! Webアプリ入門
Mojoliciousでつくる! Webアプリ入門
Yusuke Wada22.2K views
はじめての Azure 開発 by Yoshitaka Seo
はじめての Azure 開発はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発
Yoshitaka Seo1.3K views
ブラウザにやさしいHTML/CSS by Takeharu Igari
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSS
Takeharu Igari71.3K views
【B-1】kintoneでお手軽コールセンター! by Sakae Saito
【B-1】kintoneでお手軽コールセンター!【B-1】kintoneでお手軽コールセンター!
【B-1】kintoneでお手軽コールセンター!
Sakae Saito5K views
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう by Masayuki Abe
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しようCSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
Masayuki Abe3.8K views
フロント作業の効率化 by Yuto Yoshinari
フロント作業の効率化フロント作業の効率化
フロント作業の効率化
Yuto Yoshinari30K views

More from Yusuke Wada

僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達 by
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達Yusuke Wada
18.8K views121 slides
スッとGoを取り入れる by
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるYusuke Wada
23.5K views69 slides
東京脱出計画中 by
東京脱出計画中東京脱出計画中
東京脱出計画中Yusuke Wada
6K views36 slides
Extreme remote working by
Extreme remote workingExtreme remote working
Extreme remote workingYusuke Wada
6.4K views37 slides
Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN by
Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPANPodcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN
Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPANYusuke Wada
31.3K views105 slides
創造のプロセスを回せ!v0.01 by
創造のプロセスを回せ!v0.01創造のプロセスを回せ!v0.01
創造のプロセスを回せ!v0.01Yusuke Wada
5.8K views26 slides

More from Yusuke Wada(20)

僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達 by Yusuke Wada
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
Yusuke Wada18.8K views
スッとGoを取り入れる by Yusuke Wada
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れる
Yusuke Wada23.5K views
東京脱出計画中 by Yusuke Wada
東京脱出計画中東京脱出計画中
東京脱出計画中
Yusuke Wada6K views
Extreme remote working by Yusuke Wada
Extreme remote workingExtreme remote working
Extreme remote working
Yusuke Wada6.4K views
Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN by Yusuke Wada
Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPANPodcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN
Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN
Yusuke Wada31.3K views
創造のプロセスを回せ!v0.01 by Yusuke Wada
創造のプロセスを回せ!v0.01創造のプロセスを回せ!v0.01
創造のプロセスを回せ!v0.01
Yusuke Wada5.8K views
It's not only about "REMOTE" by Yusuke Wada
It's not only about "REMOTE"It's not only about "REMOTE"
It's not only about "REMOTE"
Yusuke Wada2.5K views
事故からはじまるスケールチャンス by Yusuke Wada
事故からはじまるスケールチャンス事故からはじまるスケールチャンス
事故からはじまるスケールチャンス
Yusuke Wada2.8K views
Google BigQueryを使ってみた! by Yusuke Wada
Google BigQueryを使ってみた!Google BigQueryを使ってみた!
Google BigQueryを使ってみた!
Yusuke Wada13.5K views
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤ by Yusuke Wada
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
Yusuke Wada7.4K views
5 minutes - YAPC::Asia Tokyo 2014 by Yusuke Wada
5 minutes - YAPC::Asia Tokyo 20145 minutes - YAPC::Asia Tokyo 2014
5 minutes - YAPC::Asia Tokyo 2014
Yusuke Wada2.2K views
Podcastをカジュアルに 支える技術 by Yusuke Wada
Podcastをカジュアルに 支える技術Podcastをカジュアルに 支える技術
Podcastをカジュアルに 支える技術
Yusuke Wada3.4K views
The master plan of scaling a web application by Yusuke Wada
The master plan ofscaling a web applicationThe master plan ofscaling a web application
The master plan of scaling a web application
Yusuke Wada7K views
そのWebサービスは本当に「あたりまえ」だったのか? by Yusuke Wada
そのWebサービスは本当に「あたりまえ」だったのか?そのWebサービスは本当に「あたりまえ」だったのか?
そのWebサービスは本当に「あたりまえ」だったのか?
Yusuke Wada3.3K views
10 things to learn from Bokete by Yusuke Wada
10 things to learn from Bokete10 things to learn from Bokete
10 things to learn from Bokete
Yusuke Wada2.5K views
Inside Bokete: Web Application with Mojolicious and others by Yusuke Wada
Inside Bokete:  Web Application with Mojolicious and othersInside Bokete:  Web Application with Mojolicious and others
Inside Bokete: Web Application with Mojolicious and others
Yusuke Wada8.2K views
僕らの履歴書 by Yusuke Wada
僕らの履歴書僕らの履歴書
僕らの履歴書
Yusuke Wada4.8K views
僕らがWebサービスをつくる5つの理由 by Yusuke Wada
僕らがWebサービスをつくる5つの理由僕らがWebサービスをつくる5つの理由
僕らがWebサービスをつくる5つの理由
Yusuke Wada53.4K views
僕らがつくるための 「5W」について by Yusuke Wada
僕らがつくるための 「5W」について僕らがつくるための 「5W」について
僕らがつくるための 「5W」について
Yusuke Wada2.6K views
Webサービス企画のコツ by Yusuke Wada
Webサービス企画のコツWebサービス企画のコツ
Webサービス企画のコツ
Yusuke Wada10.7K views

Recently uploaded

Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
110 views26 slides
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
68 views12 slides
私のMicrosoft Azure 2023 by
私のMicrosoft Azure 2023私のMicrosoft Azure 2023
私のMicrosoft Azure 2023Ryuji Iwata
5 views36 slides
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
13 views22 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
30 views17 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
29 views36 slides

Recently uploaded(6)

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
私のMicrosoft Azure 2023 by Ryuji Iwata
私のMicrosoft Azure 2023私のMicrosoft Azure 2023
私のMicrosoft Azure 2023
Ryuji Iwata5 views
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga30 views
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」

「Webサービスのつくり方」 のつくり方