Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」

Yusuke Suzuki
Yusuke SuzukiIT Architect at グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社
Agile Japan 2010

事例セッション5
変化を受け入れるアジャイルな
プロジェクトマネジメントと現場
<ツール・環境篇>
グロースエクスパートナーズ(株)
ビジネスプラットフォーム事業ゼネラルマネージャー/チーフITアーキテクト
日本Javaユーザー会/日本Springユーザー会幹事
アークランプ(http://www.arclamp.jp/)

鈴木雄介
自己紹介
• 鈴木雄介
 – 所属
  • グロースエクスパートナーズ(株)
    – ビジネスプラットフォーム事業ゼネラルマ
      ネージャー/チーフITアーキテクト
 – コミュニティ
  • 日本Javaユーザー会 幹事
  • 日本Springユーザー会 幹事
 – ブログ/記事/書籍など
  • アークランプ
    (http://www.arclamp.jp)
  • 「ソフトアーキテクトが知るべき97のこ
    と」監修
  • 「拡張する空間」
http://gxp.co.jp
今日のテーマ


Architecture
今日のテーマ


Agile
ユーザー企業にとっての


標準化


              http://www.flickr.com/photos/cocreatr/4440894876/
“ユーザー企業にとっての”




         http://www.flickr.com/photos/mhartford/1285459212/
従来の標準化
プロセスの標準化:
・標準プロセスの策定
・同じ手続きと同じ文書フォー
 マットによって同じ品質が得
 られる

内部構造の標準化:
・標準フレームワークの定義
・同じ構造によって同じ品質が
 得られる
http://www.flickr.com/photos/sualk61/3116650631/




    同じことの繰り返し、が前提
企業内に同じシステムは2つない




         http://www.flickr.com/photos/coral/3630575683/
大規模
                                                                      http://www.flickr.com/photos/digitalart/415921952/




http://www.flickr.com/photos/digitalart/1351407421/
                                                                                                     汎用
特殊
                                                                     http://www.flickr.com/photos/digitalart/3721459363/




              http://www.flickr.com/photos/digitalart/3654905233/   小規模
パッケージ
    カスタマイズ

スクラッチ
               パッケージ
+ベンダー


        自社開発
コントロール
       重要

リーダシップ
            調整重要
  重要

     試行錯誤
      重要
http://www.flickr.com/photos/melissambwilkins/2352107323/




開発から保守運用まで
同じモノがないなら
同じコトをしても
同じ品質にはならない
“環境”の標準化
“概念”の標準化
“視点”の標準化




           http://www.flickr.com/photos/flatbushgardener/261202276/
コトそのものではなく、
コトの外側を標準化する
例:開発プラットフォーム
•   IDE(Eclipse+プラグイン)
•   構成管理(Maven2)
•   継続的インテグレーション(Hudson)
•   課題管理(JIRA)
•   ドキュメント管理(Confluence)
•   バージョン管理(Subversion)
•   デプロイ管理



                http://www.flickr.com/photos/kamoda/295893828/
事務局重要。
事務局超重要。
大事なことなので2回(ry
– 実施計画
 • 経営課題として定義
– 導入サポート
 • 説明会、ドキュメント
 • カスタマイズ、使い方支
   援
– 各種申請の受付
 • ユーザー新規登録
 • 古い情報の削除
– 効果測定
 • 定量的な活性度の測定
 • インタビューの実施
– 改善支援
 • ノウハウの展開




         http://www.flickr.com/photos/stejahen/1326013625/
アセスメント性の向上
ツールであればプロジェクト外
部からの評価や査定を簡易化で
きる。システムを多様な視点で
評価することでプロジェクトリ
スクを引き下げる。
プロセス品質の適正化
AプロジェクトのプロセスがBプ
ロジェクトでも有効とは限らな
い。ツールが同じだけならプロ
セスは品質とコストのバランス
で調整可能
要員流動性の向上
ツールが同じであれば毎回の学
習コストを抑えられる。要員調
整力の向上。さらに人と共にノ
ウハウが移転していく。
個別最適から全体最適
「うちのプロジェクトは特別」
という意識の排除。特別な部分
も大事だけど、共有化するメ
リットを理解する
デモ開発プロセス
   JIRA+SVN+Maven2


           次Ver登録   新機能




                      アサイン       実装




                                        アサイン   タグ打ち デプロイ テスト
                                                                    ※バグ有
                                 V1.1

  [JIRA]    V1.1    オープン   作業中     解決済                     クローズ   再オープン



                                                1.1
[Subversion]
応用例

・バージョン番号やバグ番号のトレーサビリティ
 (現場~内部統制)
・JIRAに「バグの種類」の項目を足して、品質監
 査の基礎資料に
・Hudsonのソースコードメトリクス、SVNのコ
 ミット数などでアクティビティ診断
・Confluenceで環境構築手順(インストール、
 設定各種)や運用手順書を記述
・JIRAで問い合わせ管理、仕様管理

※サーバ+全ソフトで50万円(25ユーザー)、そ
 の価値は間違いなくある。
まとめ1/3
アジャイルは開発方法論に縛ら
れた議論ではダメ。ノウハウは
様々な視点で活用可能。“ユー
ザーの” 現場で考える
まとめ2/3
言うだけでできる人は少ない。
環境を用意して傾向性を与える
ことで自然にやってもらえる。
誰も無理しないのが一番大事。
まとめ3/3
でも、環境だけじゃダメで結局
は人。事務局が本当に大事。上
にも下にも、あきらめずに働き
かけて、常に改善していく。
最後に
標準化って新しい仕事のスタイ
ルを考えるってコト。実はクリ
エイティブな仕事なんだよ!
Agile Japan 2010

事例セッション5
変化を受け入れるアジャイルな
プロジェクトマネジメントと現場
<ツール・環境篇>
グロースエクスパートナーズ(株)
ビジネスプラットフォーム事業ゼネラルマネージャー/チーフITアーキテクト
日本Javaユーザー会/日本Springユーザー会幹事
アークランプ(http://www.arclamp.jp/)

鈴木雄介
1 of 33

Recommended

夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方 by
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
6.2K views51 slides
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方 by
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
6.4K views52 slides
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010 by
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010Yusuke Suzuki
5.4K views40 slides
マネジメントにおいて知っておくべき、ツールを活用したアジャイル開発の実践事例 by
マネジメントにおいて知っておくべき、ツールを活用したアジャイル開発の実践事例マネジメントにおいて知っておくべき、ツールを活用したアジャイル開発の実践事例
マネジメントにおいて知っておくべき、ツールを活用したアジャイル開発の実践事例グロースエクスパートナーズ株式会社/Growth xPartners Incorporated.
4.4K views25 slides

More Related Content

What's hot

XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」 by
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」 XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」 Yusuke Suzuki
29.5K views46 slides
Devlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのか by
Devlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのかDevlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのか
Devlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのかYusuke Suzuki
7.3K views43 slides
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan by
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan Yusuke Suzuki
6.6K views68 slides

What's hot(20)

XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」 by Yusuke Suzuki
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」 XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
Yusuke Suzuki29.5K views
Devlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのか by Yusuke Suzuki
Devlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのかDevlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのか
Devlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのか
Yusuke Suzuki7.3K views
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan by Yusuke Suzuki
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
Yusuke Suzuki6.6K views
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423 by Yusuke Suzuki
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
Yusuke Suzuki49.9K views
「JIRA」「JIRA Agile」デモによる活用紹介 by ricksoftKK
「JIRA」「JIRA Agile」デモによる活用紹介「JIRA」「JIRA Agile」デモによる活用紹介
「JIRA」「JIRA Agile」デモによる活用紹介
ricksoftKK2.9K views
アジャイル風の開発で集中を実現する by Makoto SAKAI
アジャイル風の開発で集中を実現するアジャイル風の開発で集中を実現する
アジャイル風の開発で集中を実現する
Makoto SAKAI3.9K views
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド by Yasuhiro Horiuchi
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011 by Yusuke Suzuki
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - デブサミ2011
Yusuke Suzuki6.1K views
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ by ekushida
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へモバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
ekushida1.5K views
アーキテクチャの発掘に見る要求変化の発見 - 要求開発アライアンス2014年2月定例会 by Yusuke Suzuki
アーキテクチャの発掘に見る要求変化の発見 - 要求開発アライアンス2014年2月定例会アーキテクチャの発掘に見る要求変化の発見 - 要求開発アライアンス2014年2月定例会
アーキテクチャの発掘に見る要求変化の発見 - 要求開発アライアンス2014年2月定例会
Yusuke Suzuki9.9K views
ウォーターフォール開発におけるチケット駆動開発 -ウォータフォール開発をアダプタブルにする- by Makoto SAKAI
ウォーターフォール開発におけるチケット駆動開発 -ウォータフォール開発をアダプタブルにする-ウォーターフォール開発におけるチケット駆動開発 -ウォータフォール開発をアダプタブルにする-
ウォーターフォール開発におけるチケット駆動開発 -ウォータフォール開発をアダプタブルにする-
Makoto SAKAI3.8K views
VSUG DAY 2012 winter Architect Academy by Yusuke Suzuki
VSUG DAY 2012 winter Architect AcademyVSUG DAY 2012 winter Architect Academy
VSUG DAY 2012 winter Architect Academy
Yusuke Suzuki1.8K views

Viewers also liked(8)

デブサミ2012「仕事のバトン、渡っていますか?」 by Yusuke Suzuki
デブサミ2012「仕事のバトン、渡っていますか?」デブサミ2012「仕事のバトン、渡っていますか?」
デブサミ2012「仕事のバトン、渡っていますか?」
Yusuke Suzuki5.7K views
[devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方 by Yusuke Suzuki
[devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方[devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方
[devsumi2013]サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方
Yusuke Suzuki9.9K views

Similar to Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」

Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理 by
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理You&I
3.5K views38 slides
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践 by
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践日本マイクロソフト株式会社
533 views48 slides
大規模なJavaScript開発の話 by
大規模なJavaScript開発の話大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話terurou
12.1K views30 slides
Reactnative はじめの一歩 by
Reactnative はじめの一歩Reactnative はじめの一歩
Reactnative はじめの一歩PIXTA Inc.
2.1K views42 slides
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう by
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しようAzure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しようShinya Nakajima
908 views43 slides
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2 by
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2Takenori Takaki
1K views29 slides

Similar to Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」(20)

Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理 by You&I
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
You&I3.5K views
大規模なJavaScript開発の話 by terurou
大規模なJavaScript開発の話大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話
terurou12.1K views
Reactnative はじめの一歩 by PIXTA Inc.
Reactnative はじめの一歩Reactnative はじめの一歩
Reactnative はじめの一歩
PIXTA Inc.2.1K views
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう by Shinya Nakajima
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しようAzure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Shinya Nakajima908 views
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2 by Takenori Takaki
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
Takenori Takaki1K views
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜 by Yukei Wachi
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
Yukei Wachi5K views
地図を捨ててコンパスを頼りに進め by Dai FUJIHARA
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
Dai FUJIHARA7.5K views
地図を捨ててコンパスを頼りに進め by Rakuten Group, Inc.
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
Rakuten Group, Inc.1.7K views
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用 by masashi takehara
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
masashi takehara1.2K views
Net advantage 2012 volume2 最新情報 Windows Forms / ASP.NET 編 by Daizen Ikehara
Net advantage 2012 volume2 最新情報 Windows Forms / ASP.NET 編Net advantage 2012 volume2 最新情報 Windows Forms / ASP.NET 編
Net advantage 2012 volume2 最新情報 Windows Forms / ASP.NET 編
Daizen Ikehara964 views
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏) by Developers Summit
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)
Developers Summit2.6K views
作る人から作りながら運用する人になっていく by Ryo Mitoma
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
Ryo Mitoma1K views
SGT技術トークス 継続的デリバリー by Yukei Wachi
SGT技術トークス 継続的デリバリーSGT技術トークス 継続的デリバリー
SGT技術トークス 継続的デリバリー
Yukei Wachi1.9K views
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui by Yusuke Suzuki
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
Yusuke Suzuki9.5K views
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~ by InnovationSprint2011
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
イノベーションスプリント2011 infragisticsにおける世界分散アジャイル開発事例~ communication matters ~
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624 by Yusuke Suzuki
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
Yusuke Suzuki1.9K views
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説 by Daisuke Nishino
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
Daisuke Nishino4.3K views
Salesforce Lightning をやってみてあれこれ by 寛 吉田
Salesforce Lightning をやってみてあれこれSalesforce Lightning をやってみてあれこれ
Salesforce Lightning をやってみてあれこれ
寛 吉田11.3K views

More from Yusuke Suzuki

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ by
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチYusuke Suzuki
1.4K views46 slides
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023 by
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023Yusuke Suzuki
2.5K views43 slides
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022 by
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022Yusuke Suzuki
1K views41 slides
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021 by
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021Yusuke Suzuki
23.8K views76 slides
Javaとコミュニティの歩み 2020 by
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Yusuke Suzuki
4.6K views32 slides
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020 by
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020Yusuke Suzuki
1.7K views27 slides

More from Yusuke Suzuki(20)

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ by Yusuke Suzuki
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
Yusuke Suzuki1.4K views
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023 by Yusuke Suzuki
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
Yusuke Suzuki2.5K views
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022 by Yusuke Suzuki
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
Yusuke Suzuki1K views
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021 by Yusuke Suzuki
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
Yusuke Suzuki23.8K views
Javaとコミュニティの歩み 2020 by Yusuke Suzuki
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020
Yusuke Suzuki4.6K views
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020 by Yusuke Suzuki
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
Yusuke Suzuki1.7K views
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか by Yusuke Suzuki
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
Yusuke Suzuki28K views
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏 by Yusuke Suzuki
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
Yusuke Suzuki4.3K views
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから by Yusuke Suzuki
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
Yusuke Suzuki16.9K views
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18 by Yusuke Suzuki
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
Yusuke Suzuki14.8K views
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018 by Yusuke Suzuki
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
Yusuke Suzuki38.3K views
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP by Yusuke Suzuki
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
Yusuke Suzuki8.6K views
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー by Yusuke Suzuki
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーエンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
Yusuke Suzuki9.2K views
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会 by Yusuke Suzuki
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
Yusuke Suzuki8.5K views
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか by Yusuke Suzuki
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Yusuke Suzuki6.2K views
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018 by Yusuke Suzuki
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Yusuke Suzuki9.9K views
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは by Yusuke Suzuki
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
Yusuke Suzuki26.9K views
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座 by Yusuke Suzuki
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
Yusuke Suzuki8.1K views
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて by Yusuke Suzuki
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
Yusuke Suzuki35.3K views
エナジャイル設立によせて by Yusuke Suzuki
エナジャイル設立によせてエナジャイル設立によせて
エナジャイル設立によせて
Yusuke Suzuki2.3K views

Recently uploaded

SNMPセキュリティ超入門 by
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門mkoda
479 views15 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
27 views36 slides
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesCRI Japan, Inc.
78 views29 slides
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
101 views26 slides
SSH応用編_20231129.pdf by
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdficebreaker4
405 views13 slides

Recently uploaded(12)

SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda479 views
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.78 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4405 views
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka90 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga27 views
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...

Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」