120727 44 igakukyoiku_mm

Yoshikazu Asada
Yoshikazu AsadaResearch Associate / Medical Simulation Engineer
医学部学生および研修医に
              対するマインドマップ
              講習の実施と評価
                 自治医科大学
                  淺田義和

12年7月24日火曜日
Overview
              • 学生・研修医にMind Map講習を実施
               • Mind Mapの基本
               • 病歴聴取・臨床推論への応用ワーク
              • 興味・関心は「ややある」程度
              • より有意義な事例提示・ワークの必要性
12年7月24日火曜日
マインドマップ
12年7月24日火曜日
マインドマップ?

              •   思考過程の可視化


              •   放射状に記載


              •   図・色の利用




12年7月24日火曜日
講義の流れ
              •   マインドマップ入門


              •   応用事例の提示


                  •   ワーク:臨床推論
                      (国試問題の利用)


                  •   ワーク:カルテ




12年7月24日火曜日
授業評価アンケート
12年7月24日火曜日
質問項目(全て7件法)
              • 研修医への質問項目
               • 講習は楽しかったか?(満足度)
               • より深く学んでみたいか?
               • 医療分野で活用できそうか?
               • 学習に活用できそうか?
12年7月24日火曜日
研修医:N=47

              • 楽しかったか? 5.5 ± 1.3
              • より深い学習 4.9 ± 1.6
              • 医療の活用 5.2 ± 1.2
              • 学びとしての活用 5.4 ± 1.3

12年7月24日火曜日
医学部4年生
              •   内容の興味      •   カルテメモ作成に
                                 有用だったか?
              •   基本概念の理解

              •   マップの抵抗感    •   国試の情報整理に
                                 役立ちそうか?
              •   より早くから学び
                  たかったか?     •   今後も使い続けて
                                 みたいか?




12年7月24日火曜日
医学部4年:N=110
              •   講習内容に興味は持てたか? 5.2 ± 1.4

              •   マップの基本概念は
                  理解できたか? 5.7 ± 1.1

              •   マップに抵抗感は感じるか? 3.3 ± 1.7

              •   より早い時期から
                  学びたかったか? 4.5 ± 1.7


12年7月24日火曜日
医学部4年:N=110

              • カルテ記載のメモを作る際、
               有用だったか? 4.7 ± 1.5

              • 国試問題の情報整理に、有用そうか?
               4.4 ± 1.5
              • 今後も使い続けてみたいか? 4.7 ± 1.5

12年7月24日火曜日
Next Actions
              • 入門部分を改善:短時間で実践的に
              • 応用事例の増加
              • スタディスキルとして低学年に提示?
              • 国試対策教材へ発展?
              • ワークショップの開催
12年7月24日火曜日
1 of 12

Recommended

心理学から見た勉強 by
心理学から見た勉強心理学から見た勉強
心理学から見た勉強Shinji Yamazaki
349 views7 slides
サブゼミについて by
サブゼミについてサブゼミについて
サブゼミについてtakemuralab
342 views11 slides
20150523 ジョーシンうめきた by
20150523 ジョーシンうめきた20150523 ジョーシンうめきた
20150523 ジョーシンうめきたKeio University
1.5K views15 slides
Surviving雑誌キャンペーン20100504 by
Surviving雑誌キャンペーン20100504Surviving雑誌キャンペーン20100504
Surviving雑誌キャンペーン20100504anglophile 81
500 views14 slides
Deki resi 内科病棟管理編 by
Deki resi 内科病棟管理編Deki resi 内科病棟管理編
Deki resi 内科病棟管理編AYAKO SHIBATA
4.5K views50 slides
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 by
誰も教えてくれなかったカルテの書き方誰も教えてくれなかったカルテの書き方
誰も教えてくれなかったカルテの書き方林整形外科クリニック
90.3K views60 slides

More Related Content

Similar to 120727 44 igakukyoiku_mm

120727 44 igakukyoiku_wc by
120727 44 igakukyoiku_wc120727 44 igakukyoiku_wc
120727 44 igakukyoiku_wcYoshikazu Asada
313 views10 slides
Rm20150617 7key by
Rm20150617 7keyRm20150617 7key
Rm20150617 7keyyouwatari
580 views47 slides
2012 jspen発表 のコピー by
2012 jspen発表 のコピー2012 jspen発表 のコピー
2012 jspen発表 のコピーHirohisa Shimizu
2.6K views56 slides
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング by
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィングTakahiro Matsumoto
907 views107 slides
121113救急医学会・学習経験をデザインする by
121113救急医学会・学習経験をデザインする121113救急医学会・学習経験をデザインする
121113救急医学会・学習経験をデザインするIkegami Keiichi
179 views16 slides
121012高度気道管理指導員養成コース ver.1.0. by
121012高度気道管理指導員養成コース ver.1.0.121012高度気道管理指導員養成コース ver.1.0.
121012高度気道管理指導員養成コース ver.1.0.Ikegami Keiichi
334 views12 slides

Similar to 120727 44 igakukyoiku_mm(8)

Rm20150617 7key by youwatari
Rm20150617 7keyRm20150617 7key
Rm20150617 7key
youwatari580 views
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング by Takahiro Matsumoto
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
看護実習前に、恋バナとコンパから学ぶシミュレーションとデブリーフィング
Takahiro Matsumoto907 views
121113救急医学会・学習経験をデザインする by Ikegami Keiichi
121113救急医学会・学習経験をデザインする121113救急医学会・学習経験をデザインする
121113救急医学会・学習経験をデザインする
Ikegami Keiichi179 views
121012高度気道管理指導員養成コース ver.1.0. by Ikegami Keiichi
121012高度気道管理指導員養成コース ver.1.0.121012高度気道管理指導員養成コース ver.1.0.
121012高度気道管理指導員養成コース ver.1.0.
Ikegami Keiichi334 views
2014年・臨床研修ws・genericバージョン by Ikegami Keiichi
2014年・臨床研修ws・genericバージョン2014年・臨床研修ws・genericバージョン
2014年・臨床研修ws・genericバージョン
Ikegami Keiichi361 views
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university) by Takahiro Matsumoto
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
投票システム・聴衆反応システムを応用した大学授業 (classrooms with voting systems in university)
Takahiro Matsumoto2.4K views

More from Yoshikazu Asada

160127 moodle tokyocafe_レッスンモジュール by
160127 moodle tokyocafe_レッスンモジュール160127 moodle tokyocafe_レッスンモジュール
160127 moodle tokyocafe_レッスンモジュールYoshikazu Asada
1.1K views24 slides
NationalSUN2015_滋賀 by
NationalSUN2015_滋賀NationalSUN2015_滋賀
NationalSUN2015_滋賀Yoshikazu Asada
533 views37 slides
150921 jset 31_asada by
150921 jset 31_asada150921 jset 31_asada
150921 jset 31_asadaYoshikazu Asada
328 views1 slide
150723 医学教育学会 プレコングレス_slideshare用 by
150723 医学教育学会 プレコングレス_slideshare用150723 医学教育学会 プレコングレス_slideshare用
150723 医学教育学会 プレコングレス_slideshare用Yoshikazu Asada
853 views18 slides
150220 moodle moot_2015_ワークショップ_ロール・パーミッションの理解を深めよう by
150220 moodle moot_2015_ワークショップ_ロール・パーミッションの理解を深めよう150220 moodle moot_2015_ワークショップ_ロール・パーミッションの理解を深めよう
150220 moodle moot_2015_ワークショップ_ロール・パーミッションの理解を深めようYoshikazu Asada
1K views31 slides
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版 by
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版Yoshikazu Asada
1.6K views22 slides

More from Yoshikazu Asada(20)

160127 moodle tokyocafe_レッスンモジュール by Yoshikazu Asada
160127 moodle tokyocafe_レッスンモジュール160127 moodle tokyocafe_レッスンモジュール
160127 moodle tokyocafe_レッスンモジュール
Yoshikazu Asada1.1K views
150723 医学教育学会 プレコングレス_slideshare用 by Yoshikazu Asada
150723 医学教育学会 プレコングレス_slideshare用150723 医学教育学会 プレコングレス_slideshare用
150723 医学教育学会 プレコングレス_slideshare用
Yoshikazu Asada853 views
150220 moodle moot_2015_ワークショップ_ロール・パーミッションの理解を深めよう by Yoshikazu Asada
150220 moodle moot_2015_ワークショップ_ロール・パーミッションの理解を深めよう150220 moodle moot_2015_ワークショップ_ロール・パーミッションの理解を深めよう
150220 moodle moot_2015_ワークショップ_ロール・パーミッションの理解を深めよう
Yoshikazu Asada1K views
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版 by Yoshikazu Asada
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版
150214 ポートフォリオ 医学教育 _抜粋版
Yoshikazu Asada1.6K views
141011_第16回救急看護学会_発表スライド(掲載用) by Yoshikazu Asada
141011_第16回救急看護学会_発表スライド(掲載用)141011_第16回救急看護学会_発表スライド(掲載用)
141011_第16回救急看護学会_発表スライド(掲載用)
Yoshikazu Asada5.8K views
JSiSE39_多重課題シミュレーション事前学習eラーニング開発計画 by Yoshikazu Asada
JSiSE39_多重課題シミュレーション事前学習eラーニング開発計画JSiSE39_多重課題シミュレーション事前学習eラーニング開発計画
JSiSE39_多重課題シミュレーション事前学習eラーニング開発計画
Yoshikazu Asada3.4K views
140719 第46回医学教育学会 口頭発表 by Yoshikazu Asada
140719 第46回医学教育学会 口頭発表140719 第46回医学教育学会 口頭発表
140719 第46回医学教育学会 口頭発表
Yoshikazu Asada1.2K views
140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション by Yoshikazu Asada
140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
140718 第46回 医学教育学会_パネルディスカッション
Yoshikazu Asada1.2K views
第14回manabaセミナー講演資料 by Yoshikazu Asada
第14回manabaセミナー講演資料第14回manabaセミナー講演資料
第14回manabaセミナー講演資料
Yoshikazu Asada1.3K views
140628_シミュレーション医療教育学会_小児乳児のAED by Yoshikazu Asada
140628_シミュレーション医療教育学会_小児乳児のAED140628_シミュレーション医療教育学会_小児乳児のAED
140628_シミュレーション医療教育学会_小児乳児のAED
Yoshikazu Asada750 views
140628_シミュレーション医療教育学会_反転授業 by Yoshikazu Asada
140628_シミュレーション医療教育学会_反転授業140628_シミュレーション医療教育学会_反転授業
140628_シミュレーション医療教育学会_反転授業
Yoshikazu Asada808 views
140315_第8回医療系eラーニング全国交流会_JMeL by Yoshikazu Asada
140315_第8回医療系eラーニング全国交流会_JMeL140315_第8回医療系eラーニング全国交流会_JMeL
140315_第8回医療系eラーニング全国交流会_JMeL
Yoshikazu Asada715 views
140226_反転授業勉強会_淺田 by Yoshikazu Asada
140226_反転授業勉強会_淺田140226_反転授業勉強会_淺田
140226_反転授業勉強会_淺田
Yoshikazu Asada4.5K views
140124_SEA_新春フォーラム_淺田 by Yoshikazu Asada
140124_SEA_新春フォーラム_淺田140124_SEA_新春フォーラム_淺田
140124_SEA_新春フォーラム_淺田
Yoshikazu Asada1.2K views

120727 44 igakukyoiku_mm

  • 1. 医学部学生および研修医に 対するマインドマップ 講習の実施と評価 自治医科大学 淺田義和 12年7月24日火曜日
  • 2. Overview • 学生・研修医にMind Map講習を実施 • Mind Mapの基本 • 病歴聴取・臨床推論への応用ワーク • 興味・関心は「ややある」程度 • より有意義な事例提示・ワークの必要性 12年7月24日火曜日
  • 4. マインドマップ? • 思考過程の可視化 • 放射状に記載 • 図・色の利用 12年7月24日火曜日
  • 5. 講義の流れ • マインドマップ入門 • 応用事例の提示 • ワーク:臨床推論 (国試問題の利用) • ワーク:カルテ 12年7月24日火曜日
  • 7. 質問項目(全て7件法) • 研修医への質問項目 • 講習は楽しかったか?(満足度) • より深く学んでみたいか? • 医療分野で活用できそうか? • 学習に活用できそうか? 12年7月24日火曜日
  • 8. 研修医:N=47 • 楽しかったか? 5.5 ± 1.3 • より深い学習 4.9 ± 1.6 • 医療の活用 5.2 ± 1.2 • 学びとしての活用 5.4 ± 1.3 12年7月24日火曜日
  • 9. 医学部4年生 • 内容の興味 • カルテメモ作成に 有用だったか? • 基本概念の理解 • マップの抵抗感 • 国試の情報整理に 役立ちそうか? • より早くから学び たかったか? • 今後も使い続けて みたいか? 12年7月24日火曜日
  • 10. 医学部4年:N=110 • 講習内容に興味は持てたか? 5.2 ± 1.4 • マップの基本概念は 理解できたか? 5.7 ± 1.1 • マップに抵抗感は感じるか? 3.3 ± 1.7 • より早い時期から 学びたかったか? 4.5 ± 1.7 12年7月24日火曜日
  • 11. 医学部4年:N=110 • カルテ記載のメモを作る際、 有用だったか? 4.7 ± 1.5 • 国試問題の情報整理に、有用そうか? 4.4 ± 1.5 • 今後も使い続けてみたいか? 4.7 ± 1.5 12年7月24日火曜日
  • 12. Next Actions • 入門部分を改善:短時間で実践的に • 応用事例の増加 • スタディスキルとして低学年に提示? • 国試対策教材へ発展? • ワークショップの開催 12年7月24日火曜日