腕モデルを用いたトレーニングのアンケート結果から得られた. シミュレーション教育に対する知見

Yoshikazu Asada
Yoshikazu AsadaResearch Associate / Medical Simulation Engineer
腕モデルを用いたトレーニングの
アンケート結果から得られた
シミュレーション教育に対する知見
○淺田 義和 1、篠原 和子 2、久野 文人 1、
鈴木 義彦 1、河野 龍太郎 1
1 自治医科大学 医学部 メディカルシミュレーションセンター
2 自治医科大学 附属病院 看護部
目的
•  採血・血管確保手技に関する現状把握
–  トレーニング経験の有無
–  シミュレータ利用経験の有無
•  腕モデルを利用したシミュレーションに
関する意識調査
–  シミュレーションを有用と考えているか否か
–  手技に対する自信が持てるか否か
腕モデルによるトレーニング
•  看護師対象 採血・血管確保トレーニング
– 1年目∼22年目
•  アンケート回答数
– 実施前:58
– 実施後:49
•  Yes/Noの2択、および7件法で実施
全体としての流れ
1.  事前アンケートの実施
2.  簡単な講習・プレゼン
3.  小グループに分かれて実技訓練
4.  反省会
5.  事後アンケートの実施
質問項目:実施前
•  血管確保に関するトレーニング経験の有無
– 経験そのもの / シミュレータの利用経験
•  シミュレーション教育の有用性
– 知識の強化 / 仮想体験 として
•  「これから実際に手技をする」なら…
– 正しく / 落ち着いて 実施できそうか
質問項目:実施後
•  実施前と同一の質問
– シミュレーションの有用性
– これから手技を行うとしたら…
•  他のシミュレーションも実施してみたいか
•  フリーコメント
結果:シミュレーションの経験
採血トレーニングの経験有無
0
10
20
30
40
50
60
経験あり 経験なし
シミュレータの利用
0
5
10
15
20
25
30
35
40
利用した 利用していない
(参考)1回目の実習時
0
5
10
15
20
25
30
35
40
腕モデル利用 人体で練習
結果:シミュレーション教育の
効果
シミュレーションの有用性
1
2
3
4
5
6
7
知識向上 仮想体験
実施前
実施後
シミュレーションの有用性
1
2
3
4
5
6
7
知識向上 仮想体験
実施前
実施後
有意差なし 有意差なし
手技に対する自信
1
2
3
4
5
6
7
正しい手技 落ち着いた手技
実施前
実施後
手技に対する自信
1
2
3
4
5
6
7
正しい手技 落ち着いた手技
実施前
実施後
有意差あり
(有意水準 1%)
有意差あり
(有意水準 5%)
フリーコメントより
•  理解していても、思った通りに手が動かない
•  理解したつもりが、手順を忘れていて焦った
•  全く自信は無かったが、実際に行うことで手技を確認し
ながら実施できてよかった
•  実際に行う際は、落ち着いて声かけなども行いたい
•  また繰り返しシミュレーションをしてみたい
•  怖かった
•  普段業務で行っていても、緊張すると手が震えて難しい
考察
•  シミュレーション教育の有用性
–  参加した看護師は、既に「シミュレーションの有用
性」に関しては理解があった
–  手順・知識の確認だけでなく、実践に対する自信を
つける意味でも有用
•  シミュレーション教育の必要性
–  約半数が、人に対してのみ訓練経験あり
–  勤務年数・経験年数には依存しない
今後の課題
•  追跡調査の実施
–  半年∼1年後における知識やスキル、手技に対する
自信の確認(長期的なトレーニング効果)
–  トレーニング実施の有無とスキル・意識の違い
•  シミュレータの質と訓練効果の関連性
–  腕モデルの材質・触感
–  腕の動き・震えなどの再現
–  擬声の発生( 「痛っ!」 など)
結論
•  腕モデルを利用した訓練の際、その有用性などに
関するアンケートをトレーニング前後で実施
•  腕モデルを利用せず、人体で最初から訓練していた
看護師が半数近かった
•  トレーニングの有用性に関して、「実践に対する
自信がつく」という意見(有意差あり)
•  追調査、およびシミュレータの改良などの発展性
ご静聴ありがとうございました
本資料は http://www.jichi.ac.jp/msc/ に
掲載予定です。
1 of 20

More Related Content

Viewers also liked(7)

Sim health2011 asadaSim health2011 asada
Sim health2011 asada
Yoshikazu Asada512 views
110603 第14回臨床救急医学会110603 第14回臨床救急医学会
110603 第14回臨床救急医学会
Yoshikazu Asada386 views
130112_第7回JMeL発表スライド130112_第7回JMeL発表スライド
130112_第7回JMeL発表スライド
Yoshikazu Asada444 views
120519_2012 jsise研究会120519_2012 jsise研究会
120519_2012 jsise研究会
Yoshikazu Asada329 views
140124_SEA_新春フォーラム_淺田140124_SEA_新春フォーラム_淺田
140124_SEA_新春フォーラム_淺田
Yoshikazu Asada1.2K views
120707_MS_Asada_1120707_MS_Asada_1
120707_MS_Asada_1
Yoshikazu Asada898 views

Similar to 腕モデルを用いたトレーニングのアンケート結果から得られた. シミュレーション教育に対する知見

More from Yoshikazu Asada(20)

NationalSUN2015_滋賀NationalSUN2015_滋賀
NationalSUN2015_滋賀
Yoshikazu Asada533 views
150921 jset 31_asada150921 jset 31_asada
150921 jset 31_asada
Yoshikazu Asada328 views
140921_JSET30_口頭発表140921_JSET30_口頭発表
140921_JSET30_口頭発表
Yoshikazu Asada1.7K views
第14回manabaセミナー講演資料第14回manabaセミナー講演資料
第14回manabaセミナー講演資料
Yoshikazu Asada1.3K views
140510_jsisse_第1回研究会140510_jsisse_第1回研究会
140510_jsisse_第1回研究会
Yoshikazu Asada943 views
140226_反転授業勉強会_淺田140226_反転授業勉強会_淺田
140226_反転授業勉強会_淺田
Yoshikazu Asada4.5K views
Moodle Moot 2014 LT資料Moodle Moot 2014 LT資料
Moodle Moot 2014 LT資料
Yoshikazu Asada534 views
IMSH2014_Poster_AsadaIMSH2014_Poster_Asada
IMSH2014_Poster_Asada
Yoshikazu Asada470 views

腕モデルを用いたトレーニングのアンケート結果から得られた. シミュレーション教育に対する知見