SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
RVM with Server Environment
Report
Yukimitsu Izawa
Follow
株式会社クルウィット
Apr. 20, 2013
•
0 likes
•
2,022 views
1
of
16
RVM with Server Environment
Apr. 20, 2013
•
0 likes
•
2,022 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
サーバ環境で使うRVM Kanazawa.rb #8 での発表原稿
Yukimitsu Izawa
Follow
株式会社クルウィット
Recommended
Azure Bastion の紹介
Masakazu Kishima
289 views
•
11 slides
フロントエンドの人にも知ってもらいたいサーバーの話
Hironobu Saitoh
928 views
•
24 slides
Packerで自動化
Shintaro Hasunuma
1.3K views
•
21 slides
安く・速く・安定したウェブを作る方法
Kei Mikage
622 views
•
10 slides
20091119_sinatraを使ってみた
ngi group.
921 views
•
8 slides
Nodejs
和樹 川端
1.5K views
•
10 slides
More Related Content
What's hot
Vagrant×Rails セットアップ講習会資料
kayo tozaki
379 views
•
37 slides
VagrantでAzureを使ってみた話
Yuta Matsumura
1.1K views
•
19 slides
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Nobuhiro Nakashima
14.5K views
•
36 slides
Concrete5×さくら
Masaya Hayashi
663 views
•
16 slides
20141117 movable type seminar
Six Apart
1.9K views
•
65 slides
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
2.3K views
•
25 slides
What's hot
(20)
Vagrant×Rails セットアップ講習会資料
kayo tozaki
•
379 views
VagrantでAzureを使ってみた話
Yuta Matsumura
•
1.1K views
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Nobuhiro Nakashima
•
14.5K views
Concrete5×さくら
Masaya Hayashi
•
663 views
20141117 movable type seminar
Six Apart
•
1.9K views
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
•
2.3K views
PHP-Ninjaの裏側
Takayuki Miyauchi
•
2.8K views
レンタルサーバー/Vps/クラウド
Naoyuki Sano
•
310 views
Nodeについて
Natsuki Yamanaka
•
15.9K views
Craft CMSに最適なサーバはどんな環境?
Kei Mikage
•
1.1K views
ConoHaにおける オブジェクトストレージの 利用動向
Hironobu Saitoh
•
2.8K views
WordPressとwebサイトの常時ssl化
Endoh Shingo
•
1.1K views
ConoHa VPSの コマンドラインツールを作った
Hironobu Saitoh
•
2.8K views
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
furandon_pig
•
3.1K views
FreeBSD VPSでLive Migration
spg_games
•
1K views
Node.js入門
俊夫 森
•
30.7K views
Sails.jsのメリット・デメリット
Ito Kohta
•
2.6K views
Frontend optimization dena_creativeseminar
DeNA_open_events
•
587 views
20150523
Toshihiro Suzuki
•
469 views
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
•
17.7K views
Similar to RVM with Server Environment
Pow
Yukimitsu Izawa
947 views
•
11 slides
Android 開発, 運用時に使いたいライブラリやサービスの紹介
健一 辰濱
1.3K views
•
50 slides
さくらの夕べ 大阪 20140306 ファーストサーバセッション資料
Masahiro NISHIGUCHI
3.1K views
•
45 slides
Softlayerを申込んでみた参考資料 140730
YoshiyukiKonno
2.8K views
•
39 slides
Transnet.+ lunch mt #1
Ryota Tomomura
271 views
•
12 slides
Red5
あしたのオープンソース研究所
5.6K views
•
18 slides
Similar to RVM with Server Environment
(20)
Pow
Yukimitsu Izawa
•
947 views
Android 開発, 運用時に使いたいライブラリやサービスの紹介
健一 辰濱
•
1.3K views
さくらの夕べ 大阪 20140306 ファーストサーバセッション資料
Masahiro NISHIGUCHI
•
3.1K views
Softlayerを申込んでみた参考資料 140730
YoshiyukiKonno
•
2.8K views
Transnet.+ lunch mt #1
Ryota Tomomura
•
271 views
Red5
あしたのオープンソース研究所
•
5.6K views
Perl Beginners #7 おとなのWAF
Munenori Sugimura
•
3.5K views
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
Yukihiko SAWANOBORI
•
7.2K views
増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの広め方〜リリース編 先生:増井雄一郎
schoowebcampus
•
1.3K views
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww 【改訂版】
Masahito Zembutsu
•
14.8K views
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
Yukimitsu Izawa
•
2.6K views
A2 SORACOM API使いこなしレシピ集 | SORACOM Technology Camp 2020
SORACOM,INC
•
734 views
クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)
Serverworks Co.,Ltd.
•
1K views
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
さくらインターネット株式会社
•
1.9K views
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww
Masahito Zembutsu
•
24.8K views
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
Akira Nagata
•
5.1K views
Mbed2013
lynxeyed
•
1K views
Paa s and oss
Yusuke Ando
•
3K views
Rails の自動読み込みを支える技術
Tomohiko Himura
•
20.4K views
Nseg20120825
hiro345
•
1.1K views
More from Yukimitsu Izawa
IoTタグで遊んでみよう
Yukimitsu Izawa
1.7K views
•
49 slides
docxをmdで書こう
Yukimitsu Izawa
15.6K views
•
27 slides
最新プロトコル HTT/2 とは
Yukimitsu Izawa
1.6K views
•
30 slides
RubyとEyeTribeで視線追跡をする
Yukimitsu Izawa
2.1K views
•
15 slides
Rubyでオートマトン
Yukimitsu Izawa
4.8K views
•
19 slides
Ghissuesのご紹介
Yukimitsu Izawa
1.3K views
•
24 slides
More from Yukimitsu Izawa
(16)
IoTタグで遊んでみよう
Yukimitsu Izawa
•
1.7K views
docxをmdで書こう
Yukimitsu Izawa
•
15.6K views
最新プロトコル HTT/2 とは
Yukimitsu Izawa
•
1.6K views
RubyとEyeTribeで視線追跡をする
Yukimitsu Izawa
•
2.1K views
Rubyでオートマトン
Yukimitsu Izawa
•
4.8K views
Ghissuesのご紹介
Yukimitsu Izawa
•
1.3K views
Log-modeのご紹介
Yukimitsu Izawa
•
948 views
Octopress簡単スタートガイド
Yukimitsu Izawa
•
5.3K views
RubyからFFIを使ってみた
Yukimitsu Izawa
•
3.6K views
NTPを使ったDDoSについて
Yukimitsu Izawa
•
2.6K views
テストとは
Yukimitsu Izawa
•
1.9K views
RubyでDSL
Yukimitsu Izawa
•
12.1K views
Try
Yukimitsu Izawa
•
1.3K views
rvm でbundlerと仲良くする
Yukimitsu Izawa
•
1.6K views
SWIGでRubyバインディング
Yukimitsu Izawa
•
3K views
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
Yukimitsu Izawa
•
2.2K views
Recently uploaded
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
14 views
•
6 slides
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
103 views
•
31 slides
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
6 views
•
11 slides
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
121 views
•
12 slides
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
6 views
•
37 slides
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
140 views
•
16 slides
Recently uploaded
(10)
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
•
14 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
103 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
6 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
121 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
6 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
140 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
421 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
26 views
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
23 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
26 views
RVM with Server Environment
1.
サーバ環境で使うRVM
株式会社クルウィット 井澤 志充 Kanazawa.rb #8 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 13年4月20日土曜日
2.
RVMとは?
• RVM: Ruby Version Manager • 公式サイト: https://rvm.io/ • 複数のバージョンのRubyを使い分けることが出来る仕組 み • 複数のgemsetも使い分けれます 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 2 13年4月20日土曜日
3.
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
3 13年4月20日土曜日
4.
Jewelry Box
• RVM公式の OSX版 RVM GUIインタフェース • 公式サイト: http://jewelrybox.unfiniti.com/ • RVM環境のステータス確認やメンテナスなどが簡単にで きる • なんかいろいろできるらしいっすー 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 4 13年4月20日土曜日
5.
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
5 13年4月20日土曜日
6.
「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを
6 13年4月20日土曜日
7.
サーバ環境で使う利点
•新しいバージョンのRuby/Gemへの容易易なアップグレード が可能 • セキュリティフィックスなど • 複数のバージョンの共存 • ⼀一つにサーバに複数のアプリ(サービス) →RVMを介することで、コードの改修なしに追従可能 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 7 13年4月20日土曜日
8.
RVMのインストール
• インストール方法は3種類 • Single-User install • ユーザ個人用に、~/.rvm へ installされる • Multi-User install • システム全体用に、/usr/local/rvm へinstall される • Mixed-User install • multi-Userでinstallされたものをベースに個人で使 う部分を別途、追加/Overrideして使うモード 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 8 13年4月20日土曜日
9.
RVMのしくみ
• Shell-‐‑‒Scriptのかたまり • 環境変数・Shell変数を適宜設定して、使うRuby/Gemを 変更更している • $PATH, $GEM_̲HOME, $GEM_̲PATH,など • 上記の適宜設定の部分を手動でやっても使うことができ るということ 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 9 13年4月20日土曜日
10.
RVMの使い方
• 使⽤用するrubyの切切り替え • rvm use <ruby-‐‑‒version> • エイリアスの設定 • rvm alias create <alias> <origin> • gemsetの設定 • rvm gemset create <gemset> • rvm use <ruby>@<gemset> 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 10 13年4月20日土曜日
11.
サーバ環境で使う方法
今回のポリシとして… • サービスアプリごとに専⽤用のユーザを作成する • アプリユーザのSingle-‐‑‒User installで利利⽤用する • 全てのプロセスは、アプリユーザが実効ユーザであるよ うにする 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 11 13年4月20日土曜日
12.
rc.d/init.d Scriptの場合 #!/usr/local/bin/bash
start() { echo -n "Starting hogeapp: " su app_user -c "source /home/app_user/.rvm/scripts/rvm; cd /home/app_user/hogeapp; bin/unicorn_rails -c config/unicorn.rb - E production -D" return 0 } stop() { kill -INT `cat ~app_user/hogeapp/tmp/pids/unicorn.pid` return 0 } case "$1" in start) start ;; stop) stop ;; esac 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 12 13年4月20日土曜日
13.
milterとかexploder系
• magicで直接 Rubyを呼ぶものの場合: #!/home/app_user/.rvm/rubies/default/bin/ruby # -*- coding: utf-8 -*- require 'mail' require 'nokogiri' : : 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 13 13年4月20日土曜日
14.
ポイントは…
• コード側からは rvm の “default” を利利⽤用 • 利利⽤用したい環境を”default”にしておくこと • rvmのdefaultを切切り替えるとそのまま追従する • rvmなので切切り替え前に実サーバ上で、前環境を壊さず にテスト可能 • 失敗しても元に戻れる → 重要 • rvm wrapper コマンドは、バージョン@gemset直接指 定しているのでいまいち 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 14 13年4月20日土曜日
15.
まとめ
• サーバ環境にもrvmを使うのおすすめ • rubyのセキュリティfix対応などが楽にできるよ • 複数のアプリケーションごとに別バージョンのruby を共存できるよ 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 15 13年4月20日土曜日
16.
•
Thank You! • If you have any comments, • please send to: • Mail: izawa@izawa.org / izawa@clwit.co.jp • Twitter: @Yukimitsu_̲Izawa 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 16 13年4月20日土曜日