2012-09-25_dlw_街並みの今をアーカイブする
- 2. 背景:普段の街並み
• 意識的に残さないと残らない
– (祭り、雪景色、名所・旧跡など非日常・見栄え
のするものは撮影・出版される)
• 今の街並みはいつかは無くなる
• ある時点での街並み画像
– 当時の様子がわかる
– 大事な地域資料の一つとなりえる
= 公共図書館の地域資料コレクションの一部に
なりえる
• 具体的なニーズ:東日本大震災後、震災以前
の普段の街並みの写真が見たいというニーズ
が多数あった
– しかしあまり残っていない!
- 3. 提案:図書館員みずから
街並みアーカイブ
• 公共図書館の地域資料(情報)収集の一環と
して図書館員自らが街並みアーカイブを作っ
てはどうか?
• 少なくとも技術的には比較的簡単に、街並み
をアーカイブできる
• 前提:素人でも簡単に街並みアーカイブ作
成・公開可
– 事例をもとに紹介:
Code4Lib JAPAN 2011 Summer Camp にて「図書館
員による街並みアーカイブワークショップ」
- 4. 図書館員による街並み
アーカイブワークショップ
• Code4Lib JAPAN Summer Camp2011@岐阜県中
津川市
• 参加者:
– 公共図書館員数名
– 江草、岡本(Code4Lib JAPAN)
• 2,3時間、中津川市内を街歩きしながら撮影
• Flickrにアップロード
• 中津川市のWebサイトにFlickrのスライド
ショーや地図にマッピングしたものをup
– (残念ながら、今は中津川市のWebサイトにない
のですが。。。)
• 以上を1.5日程度で実行
- 5. 前提:素人でも簡単に街並み
アーカイブ作成・公開可
• GPS機能つきデジカメ
– 位置情報(緯度・経度)付の写真データが簡単に作
成可に
– 3万円以下程度で購入可能、iPhoneなどでもOK
• Flickr
– 写真をクラウド上に保存(アーカイブ)
• 無料(月100MB)
• 比較的安価($24.95/年)で容量無制限
– Webにスライドショーやサムネイルを簡単に公開
– 公開/非公開の制御も可能
• GoogleMap+Flickr <= iMapFlickr
– Flickr内の写真を簡単に地図上にマッピング
• HTMLに埋め込み可能(Flickr, iMapFlickr)
- 7. Flickrのスライドショーを
HTMLに簡単にはりつけ(1)
埋め込み用の
HTML記述が
用意されてい
るのでコピー
するだけ
<object width="400" height="300"> <param name="flashvars" value="offsite=true&lang=en-
us&page_show_url=%2Fphotos%2F53219053%40N07%2Fsets%2F72157627430800052%2Fshow%2F&p
age_show_back_url=%2Fphotos%2F53219053%40N07%2Fsets%2F72157627430800052%2F&set_id=72
157627430800052&jump_to="></param> <param name="movie"
value="http://www.flickr.com/apps/slideshow/show.swf?v=109615"></param> <param
name="allowFullScreen" value="true"></param><embed type="application/x-shockwave-flash"
src="http://www.flickr.com/apps/slideshow/show.swf?v=109615" allowFullScreen="true"
flashvars="offsite=true&lang=en-
us&page_show_url=%2Fphotos%2F53219053%40N07%2Fsets%2F72157627430800052%2Fshow%2F&p
age_show_back_url=%2Fphotos%2F53219053%40N07%2Fsets%2F72157627430800052%2F&set_id=72
157627430800052&jump_to=" width="400" height="300"></embed></object>
- 8. Flickrのスライドショーを
HTMLに簡単にはりつけ(2)
<html>
<head>
<title>flickr sample</title>
</head>
<body>
<h1>中津川アーカイブ「市内のサインの数々」</h1>
<object width="400" height="300"> <param name="flashvars" value="offsite=true&lang=en-
us&page_show_url=%2Fphotos%2F53219053%40N07%2Fsets%2F72157627430800052%2Fshow%2F&p
age_show_back_url=%2Fphotos%2F53219053%40N07%2Fsets%2F72157627430800052%2F&set_id=72
157627430800052&jump_to="></param> <param name="movie"
value="http://www.flickr.com/apps/slideshow/show.swf?v=109615"></param> <param
name="allowFullScreen" value="true"></param><embed type="application/x-shockwave-flash"
src="http://www.flickr.com/apps/slideshow/show.swf?v=109615" allowFullScreen="true"
flashvars="offsite=true&lang=en-
us&page_show_url=%2Fphotos%2F53219053%40N07%2Fsets%2F72157627430800052%2Fshow%2F&p
age_show_back_url=%2Fphotos%2F53219053%40N07%2Fsets%2F72157627430800052%2F&set_id=72
157627430800052&jump_to=" width="400" height="300"></embed></object>
</body>
</html>
- 11. まとめ
• 少なくとも技術的には比較的簡単に、街
並みをアーカイブできる
• 公共図書館の地域資料(情報)収集の一
環として図書館員自らが街並みアーカイ
ブを作ってはどうでしょう
• とはいっても街並みアーカイブの技術的
なとこが難しく感じてしまう?
– Code4Lib JAPAN(http://www.code4lib.jp/)で同様
のワークショップやります!講師派遣可能で
す!