SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
カンバンゲーム ルール説明
Report
Yasui Tsutomu
Follow
freelance Agile Coach at self-employed
Apr. 15, 2010
•
0 likes
•
14,105 views
カンバンゲーム ルール説明
Apr. 15, 2010
•
0 likes
•
14,105 views
Yasui Tsutomu
Follow
freelance Agile Coach at self-employed
Report
カンバンゲーム ルール説明
1 of 3
Download Now
1
of
3
Recommended
カンバンゲーム
Yasui Tsutomu
2.9K views
•
33 slides
カンバンゲーム カード(全種類)
Yasui Tsutomu
8.4K views
•
38 slides
Basic of Basics of Agile Development Returns
Naoto Nishimura
6.9K views
•
135 slides
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
121.4K views
•
99 slides
Redmineの活用事例‐多様なプロジェクト管理に対するツールの適用
Reiko Rikuno
8.3K views
•
27 slides
ある工場の Redmine 2021 ( Redmine of one plant 2021 )
Kohei Nakamura
2.9K views
•
33 slides
More Related Content
What's hot
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 ( Redmine of one plant 2022 ...
Kohei Nakamura
1.7K views
•
32 slides
自己組織化ゲーム
Kiichi Kajiura
3.2K views
•
17 slides
Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~
Tomoyuki Arasuna
179.2K views
•
59 slides
Redmineによるタスクの整理
Go Maeda
75.6K views
•
26 slides
【Unity道場スペシャル 2017京都】トゥーンシェーダー・マニアクス2
Unity Technologies Japan K.K.
5.7K views
•
67 slides
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
Kohei Nakamura
19.1K views
•
15 slides
What's hot
(20)
ある工場の Redmine 2022 〜ある工場の Redmine 5.0 バージョンアップ〜 ( Redmine of one plant 2022 ...
Kohei Nakamura
•
1.7K views
自己組織化ゲーム
Kiichi Kajiura
•
3.2K views
Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~
Tomoyuki Arasuna
•
179.2K views
Redmineによるタスクの整理
Go Maeda
•
75.6K views
【Unity道場スペシャル 2017京都】トゥーンシェーダー・マニアクス2
Unity Technologies Japan K.K.
•
5.7K views
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
Kohei Nakamura
•
19.1K views
ナラティブ・プロトタイピング
toshihiro ichitani
•
1.6K views
Redmineでメトリクスを見える化する方法
Hidehisa Matsutani
•
2.2K views
事例から探る、Redmineの機能とよりよい運用
Go Maeda
•
13.7K views
20120711 WUM Redmineの使い道_公開版
Yu Nakata
•
150.5K views
RedmineのFAQとアンチパターン集
akipii Oga
•
66.3K views
View Customize Pluginで出来ること
onozaty
•
51.3K views
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
•
1.5K views
オンラインゲームの仕組みと工夫
Yuta Imai
•
867.7K views
挫折しないRedmine
Go Maeda
•
120.4K views
アジャイル開発はWhyから始まる
toshihiro ichitani
•
15.9K views
オブジェクト指向できていますか?
Moriharu Ohzu
•
236.8K views
Redmineとgitの 連携利用事例
Tomohisa Kusukawa
•
8.6K views
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
agileware_jp
•
2.6K views
スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]
DeNA
•
60.3K views
Viewers also liked
Fearless Journey
Masanori Kado
9.1K views
•
20 slides
異文化コミュニケーション体感ゲーム「バーンガ」
Jun Chiba
20.5K views
•
11 slides
第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame
Kazumasa EBATA
6.8K views
•
33 slides
アジャイルな現場になっていく時の越えなければいけない3つの壁_AgileJapan2015
Yoh Nakamura
3.4K views
•
55 slides
ユーザーストーリーワークショップ
You&I
2.1K views
•
67 slides
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
Masahiro Nishimi
159.8K views
•
41 slides
Viewers also liked
(7)
Fearless Journey
Masanori Kado
•
9.1K views
異文化コミュニケーション体感ゲーム「バーンガ」
Jun Chiba
•
20.5K views
第4回すくすく・スクラム TheKanbanGame
Kazumasa EBATA
•
6.8K views
アジャイルな現場になっていく時の越えなければいけない3つの壁_AgileJapan2015
Yoh Nakamura
•
3.4K views
ユーザーストーリーワークショップ
You&I
•
2.1K views
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
Masahiro Nishimi
•
159.8K views
認定スクラムマスター研修に行ってきました
Hajime Yanagawa
•
38.5K views
More from Yasui Tsutomu
カンバンゲーム カード(全種類) 裏あり
Yasui Tsutomu
1.5K views
•
40 slides
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
Yasui Tsutomu
23K views
•
182 slides
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
Yasui Tsutomu
4.5K views
•
158 slides
ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
Yasui Tsutomu
2.6K views
•
30 slides
アジャイルってなにが美味しいの
Yasui Tsutomu
3.7K views
•
43 slides
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
Yasui Tsutomu
14.9K views
•
101 slides
More from Yasui Tsutomu
(20)
カンバンゲーム カード(全種類) 裏あり
Yasui Tsutomu
•
1.5K views
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
Yasui Tsutomu
•
23K views
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
Yasui Tsutomu
•
4.5K views
ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
Yasui Tsutomu
•
2.6K views
アジャイルってなにが美味しいの
Yasui Tsutomu
•
3.7K views
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
Yasui Tsutomu
•
14.9K views
TDDはじめる前に
Yasui Tsutomu
•
4.2K views
LeSS Study material (LeSS introduction)
Yasui Tsutomu
•
2K views
CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料
Yasui Tsutomu
•
2.3K views
僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!
Yasui Tsutomu
•
5.8K views
Hey It's Not My TDD!
Yasui Tsutomu
•
2.4K views
The Kanban Game
Yasui Tsutomu
•
4.5K views
三島teNet第9回ワークショップ アジャイルな開発とは(公開版)
Yasui Tsutomu
•
3.1K views
大きな泥のカタマリを相手にするためのアジャイルと努力と苦労 by Joe Yoder (XP祭り2014)
Yasui Tsutomu
•
4.3K views
Agile Japan2014クロージングセッションのカード
Yasui Tsutomu
•
1.1K views
Agile Japan2014 クロージングセッション
Yasui Tsutomu
•
1.5K views
永和コンサル式プレゼン作成法(公開用)
Yasui Tsutomu
•
4.9K views
英語の達人に聞く、英語勉強法の本当のトコロ!
Yasui Tsutomu
•
3.4K views
Automate your functional testing
Yasui Tsutomu
•
869 views
TDDBC横浜3rd
Yasui Tsutomu
•
6K views
カンバンゲーム ルール説明
1.
ゲーム全体の流れ
1. 担当ストーリーがないときは、まず担当するス トーリーを決めます。カードの上に、作業量見 担当するストーリーを選ぶ 積りの数だけチップを乗せておきます。 (担当してない場合) 2. サイコロを 2 つ振り、その数だけチップを取り 除きます。チップがすべてなくなったら、その ストーリーは完了となり、カードを次のレーン サイコロを 2 つ振り (右側)へ移動します。 1 ターン(1 日)に作業できるストーリーは 1 つだけで ストーリーの残作業を減らす す。サイコロの目の余りは使えません。 3. Chance!カードを 1 枚引いて、指示に従います。 Chance!カードには 3 種類あります。 Event – ちょっとした出来事。その場で指示に従い、 カードを 1 枚引く カードは山に戻します。 Problem – 悪いことが起きました。カードを自分が作 業したストーリーに乗せます。Problem が乗っている ストーリーは完了できません。 を試みる Solution –技術的解法やテクニックなどの切り札です。 自分の手元に置いておきます。必要なときに、Problem を解決して取り除くのに使えます。 4. ボード上に Problem カードがあったら、手元の 次のメンバーの番 Solution カードで解決を試みることができま す。 ストーリーカード ストーリー(ユーザーストーリー)とはユーザーが価値を認めるフィーチャ(機 能)の単位です。簡単な説明と、見積りの数字(単位は時間)があります。見積り は左から、合計、設計、開発、テストです。 チャンス!カード ちょっとした出来事。Event カードを引いたとは、その場で指示に従い、カー ドを山に戻します。 問題発生。なんとか解決しないと先へ進めません。Problem カードを引いたら、 自分が最後に作業したストーリーの上に乗せます(くっつける)。作業したスト ーリーがなければ、ボード上のストーリーをどれか選んでください。Problem がくっついたストーリーは次のステージへ移せません。Problem のあるストー リーの作業をする(サイコロを振る)ことはできますが、チップがなくなっても 完了になりません。 Solution カードを引いたら、手元に取っておきます。自分の番の時、手持ちの Solution で Problem を解決できます。解決するには、Solution カードを出して ①問題を具体的に説明し、②どうやって解決するか(あるいは未然に防ぐか)具 体的に説明します。チーム全員が賛成すれば Problem を取り除けます。カード は山に戻します。賛成が得られなかったら、Solution は手元に戻します。 Copyright©2010 やっとむ http://yattom.jp/ TheKanbanGame Rev.4
2.
第 1 ゲーム:
シンプルなタスクボード ToDo Doing Done 1. すべてのストーリーを ToDo に置 きます。 2. ストーリー着手時に見積りの合計 のぶんだけチップを置きます。 3. サイコロを 2 つ振り、出た目のぶ んだけチップを取り除きます。 着手 完成 4. チップがなくなったら Done に移 動します。 第 2 ゲーム: ステージ 1. すべてのストーリーを ToDo に置 ToDo 設計 開発 テスト Done きます。 2. メンバーの担当ステージを割り当 てます。 3. ストーリーが各ステージに入ると きに、ステージ毎の見積りを見て、 そのぶんのチップを乗せます。 完成 着手 4. ステージが完了したら、次のステ ージへ移動します。各ステージを 各ステージを完了 終えて、Done へたどり着いたら 完成です。 第 3 ゲーム: WIP(作業中)と待ち制限 ToDo 設計 開発 テスト Done 待ち WIP 待ち WIP 待ち WIP 作業中制限 着手 完成 ステージ完了 待ち制限 作業開始 第 2 ゲームに似ていますが、新たな制約があります。WIP(作業中)と待ちのレーンを作り、その中 におけるカードの枚数に上限を設けます。 制約: WIP に置けるカードの枚数は、ステージ担当者の人数まで。 待ちに置けるカードの枚数は、ステージ担当者の人数の 2 倍まで。 次ステージの待ちが満杯のあいだは、ストーリーの作業(サイコロを振る)ができません。 チームで相談して最大枚数を変えてもいいです。実験してみてください。 Copyright©2010 やっとむ http://yattom.jp/ TheKanbanGame Rev.4
3.
Copyright©2010 やっとむ http://yattom.jp/
TheKanbanGame Rev.4