SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
Code for Nara紹介(2016/07/17)
Report
康司 石塚
Follow
zukatech ー 代表
Aug. 4, 2016
•
0 likes
•
200 views
1
of
19
Code for Nara紹介(2016/07/17)
Aug. 4, 2016
•
0 likes
•
200 views
Download Now
Download to read offline
Report
Government & Nonprofit
『「本当に?」「なぜ?」でひもとく地域の課題分析ワークショップ ~奈良市の問題をロジックツリーで分析する~』で用いた紹介資料
康司 石塚
Follow
zukatech ー 代表
Recommended
Code for Nara 2014 report
康司 石塚
282 views
•
21 slides
Code 4 Nara
康司 石塚
238 views
•
21 slides
メイキング・オブ・ザ・さっぽろ保育園マップ
Yusuke Suzuki
1.8K views
•
95 slides
Code for Sapporoのこれまでとこれから
Yusuke Suzuki
1.1K views
•
87 slides
NaraとOSMとFOSS4G
康司 石塚
987 views
•
27 slides
行ってきたシリーズの裏側
941 Kushii
11.1K views
•
68 slides
More Related Content
What's hot
消費税転嫁対策セミナーチラシ:Facebook編:(愛媛県)伊予商工会議所
新潟コンサルタント横田秀珠
547 views
•
1 slide
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
Yasuto Furukawa
2.3K views
•
114 slides
ちょこっと使うAWS
Sakae Saito
452 views
•
25 slides
共同研究型インターンシップのご紹介
Susumu Yamazaki
1.7K views
•
6 slides
Twilioが動いているところを見てみよう(仮)
Sakae Saito
1.5K views
•
22 slides
WordPressセキュリティ対策ど~してる?
Toyohiko Asai
2.2K views
•
31 slides
What's hot
(19)
消費税転嫁対策セミナーチラシ:Facebook編:(愛媛県)伊予商工会議所
新潟コンサルタント横田秀珠
•
547 views
わずか6人の勉強会から200人のカンファレンスに育つまで
Yasuto Furukawa
•
2.3K views
ちょこっと使うAWS
Sakae Saito
•
452 views
共同研究型インターンシップのご紹介
Susumu Yamazaki
•
1.7K views
Twilioが動いているところを見てみよう(仮)
Sakae Saito
•
1.5K views
WordPressセキュリティ対策ど~してる?
Toyohiko Asai
•
2.2K views
30分で知るTwilio 2016
Sakae Saito
•
1.5K views
CoderDojo五日市 OSChiroshima2017
朋紀 髙橋
•
416 views
Code for japam summit 2016
Code for SAITAMA
•
256 views
WordPressのコミュニティとイベントの運営ガイドラインについて
Toyohiko Asai
•
970 views
山口県初のDojo「CoderDojo光」はじめました
Hiroyuki Ishikawa
•
751 views
ジソウラボ資料 20211213
ssuser7ae99f1
•
2.6K views
〜ゲーム制作を始めてみよう〜 Kawaz入会希望者向けスライド
Kohki Miki
•
6.6K views
札幌ゲーム製作者コミュニティKawaz「いどのなかにいる」
Kohki Miki
•
2.5K views
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
Susumu Yamazaki
•
1.8K views
2016年第1回マッピングパーティ
Code for SAITAMA
•
174 views
Scala導入あれこれ
Yoshiteru Takeshita
•
905 views
2014.07.06三都物語lt
Hajime Nagawa
•
507 views
小平道場の活動について 増補改訂版
K. Toga.
•
3.4K views
Viewers also liked
Aamir javed article ijeee may_2014
Aamir Javed
366 views
•
6 slides
Sales representative
grantcrowell166
161 views
•
6 slides
Yopiii seoul
baatB30
403 views
•
12 slides
In what ways does your media product use, develop and challenge froms and con...
Joshgeeves
247 views
•
6 slides
In what ways does your media product use
Joshgeeves
171 views
•
6 slides
Audience Profile
Shan3009
149 views
•
4 slides
Viewers also liked
(13)
Aamir javed article ijeee may_2014
Aamir Javed
•
366 views
Sales representative
grantcrowell166
•
161 views
Yopiii seoul
baatB30
•
403 views
In what ways does your media product use, develop and challenge froms and con...
Joshgeeves
•
247 views
In what ways does your media product use
Joshgeeves
•
171 views
Audience Profile
Shan3009
•
149 views
Autism
joanenate
•
347 views
社会をよくしてお金を稼げる仕組みの作り方
Hidetsugu Miyokawa
•
328 views
In what ways does your media product use, develop or challenge forms and conv...
SGurung-MediaStudies
•
226 views
Fisherman's Cove Resort Presentation
Turner Realty & Investments
•
677 views
Project admin
michaelbrenner226
•
255 views
Arunword
Arun Kumar
•
264 views
product life cycle Aman
Aman Maloo
•
375 views
Similar to Code for Nara紹介(2016/07/17)
CodeforNara紹介_20161204
康司 石塚
149 views
•
35 slides
Code for Nara 紹介
康司 石塚
217 views
•
22 slides
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
康司 石塚
326 views
•
33 slides
Code for Japanの活動紹介と地域コミュニティ
Hiroshi Omata
3.5K views
•
34 slides
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
健一郎 福島
2.3K views
•
53 slides
リディラバインターン希望者採用説明資料
Ridilover2015
821 views
•
11 slides
Similar to Code for Nara紹介(2016/07/17)
(16)
CodeforNara紹介_20161204
康司 石塚
•
149 views
Code for Nara 紹介
康司 石塚
•
217 views
Code for Nara 活動紹介(2017/2/26)
康司 石塚
•
326 views
Code for Japanの活動紹介と地域コミュニティ
Hiroshi Omata
•
3.5K views
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
健一郎 福島
•
2.3K views
リディラバインターン希望者採用説明資料
Ridilover2015
•
821 views
Eight×kintone 【Eightの名刺データをkintoneで活用してみよう!】
Sakae Saito
•
5.4K views
Clckochi
琴絵 四宮
•
1.5K views
CodeforKohoku 成果発表会 よそものエンジニアが見たOKPと港北区の父さん母さん達の奮闘記
Yurie Saitoh
•
736 views
ITコミュニティに関する自由研究
NISHIHARA Shota
•
1.6K views
せきゅぽろ ~道はつながっている~
Panda Yamaki
•
2.9K views
大阪からやってきて開発してみた
Koichiro Nishijima
•
818 views
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
Takahito Miyamoto
•
689 views
「Webディレクションの教科書のご紹介」@田口真行さん主催 webディレクター向けセミナーイベント
Rie Fujii
•
644 views
謎解きイベントカンファレンス2016夏 基調講演
IGDA JAPAN
•
1.5K views
アホテック登壇者の実績
おばかアプリ選手権 2013
•
2.8K views
More from 康司 石塚
奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで
康司 石塚
133 views
•
22 slides
uMap : GolddernFish MappingParty
康司 石塚
84 views
•
50 slides
車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204
康司 石塚
456 views
•
42 slides
Mapping Night Nara Vol2.
康司 石塚
110 views
•
33 slides
Code4NaraHandson2_151118
康司 石塚
213 views
•
37 slides
CodeForNara勉強会「Web地図にマークをつけてみよう」
康司 石塚
515 views
•
21 slides
More from 康司 石塚
(6)
奈良県版コロナウイルスまとめサイトができるまで
康司 石塚
•
133 views
uMap : GolddernFish MappingParty
康司 石塚
•
84 views
車椅子×情報アイディアソン進行資料_20161204
康司 石塚
•
456 views
Mapping Night Nara Vol2.
康司 石塚
•
110 views
Code4NaraHandson2_151118
康司 石塚
•
213 views
CodeForNara勉強会「Web地図にマークをつけてみよう」
康司 石塚
•
515 views
Code for Nara紹介(2016/07/17)
1.
2016/07/17 課題解決ワークショップ Code for Nara
のご紹介 Code for Nara 代表 Yasushi ISHIZUKA
2.
話者紹介 Code for Nara
代表 石塚 康司 自称「旅するエンジニア」 趣味:旅行 特に海外逃亡 職業:サーバ系エンジニア 生息地: 奈良県 奈良市 Yasushi ISHIZUKA Facebook: https://www.facebook.com/yasushi00 Twitter: @yasushi00j
3.
Code for Nara
とは Code for Japan – ともに考え、ともにつくる - という考えをベースに 「奈良を知り、奈良を育む」 という理念のもと 「IT界が培っている文化と奈良の文化の融合」 を目指している任意団体
4.
Code for Nara
の歴史 2014年4月 :準備委員会の立ち上げ 2014年10月:任意団体として設立 2015年1月頃:正式ブリゲード(※)登録 (※)Code for X としての活動中の団体 現在のメンバー数:約30名(FaceBook ページ) (うち中心メンバーは約6名) 当初のメンバーは技術者が多かったが、徐々にいろい ろな方が増えていってます。
5.
Code for Nara
の取り組み オープンデータ利活用 奈良市オープンデータを活用したアプリ開発 OpenStreetMap、WikiPedia を中心に奈良に関す るオープンデータの整備・拡充 アイディアソン・ハッカソン 経済産業省主催の、奈良フューチャーセッショ ン、ハッカソンの開催に協力。 独自でアイディアソンを実施し、地域に貢献で きるサービスの開発を目指している。
6.
奈良市避難所アプリ
7.
第1回 奈良オープンデータソン WikiPediaタウン +
OpenStreetMapマッピングパーティ 2014年11月23日 於 奈良女子大奈良町セミナーハウス 奈良町の情報をオープンデータで発信 座学:OSMについて、Wikiについての説明 調査:「ならまち」について実際に調査 奈良町資料館館長のお話、チームに分かれ実地調査 発信:参加者自身がデータを登録 Wikiチームは、徳融寺の写真登録、追加など OSMチームは、ならまち界隈の地図情報の充実
8.
第1回 奈良オープンデータソン
9.
OpenStreetMapの編集
10.
Wikipediaの編集 http://umap.openstreetmap.fr/ja/map/wikipedia_48731#16/34.6805/135.838
11.
奈良世界遺産マッピング 世界遺産をマッピングを使用をする試み 2015年5月24日 東大寺(現地調査) 2015年6月 6日
東大寺(地図入力) 2015年7月25日 第2回 春日大社 今後も続けていきたいと考えてます!
12.
奈良マッピングNight 「宿泊客が少ないのは、夜開いてい る店を知らない」(仮説) 夜の店情報を収集しオープンデータ 化して活用 2015年7月13日の夜集合 解散して調査(自腹で飲食!-) 再集合し情報整理・入力
13.
2015/9/5 奈良フューチャーセッションに協賛 経産省主催のイベントに協賛 ならまち、きたまち、奈良公園-奈良駅前 の3地域・計6テーブルに分かれて行う グループ別対話型ワークショップ Post It に課題を書き出したあと、 解決に向けての議論を行いました。
14.
2015/12/5-6 奈良オープンデータハッカソンに協賛 提供されたデータとIoT技術を用い新たなサービスを作り出すイベント ハッカソンのチームで開発を行った、緊急事態の「人数カウント」、 古地図プラットフォーム「Maplat」、位置情報ツール「Deeple」が活動継続中
15.
2016/3/5 IODD奈良2016 奈良の課題をオープンデータに アイディアセッション・ハッカソンに続き Code for
Nara主催のイベント開催 参加者に奈良の課題を考えて いただきました。
16.
2016/5/26 ならすきアイディアソン 今までのイベントで出てきた奈良の課題を 参考にまずは個人でアイデアを提案。 多くの賛同を得たアイディアをベースに グループに分かれて検討いただきました。
17.
新しい 仕組み の構築 ともに考え、ともに活動し、自分たちの住んでいる奈良をより良くしたい 奈良を育む奈良を知る オープンデータ、Github等、公共 データを活用し、役立つサービスの プロトタイピングを行います。 ICTの力を活用し、ハッカソン、 データソンのイベント活動を行い、 奈良の魅力、価値を発信します。 アイデアソンや街歩きマッピング パーティを通じて、みなさんと一緒 に奈良の課題を考え、具体的な解決 を目指します。 自治体、地域の活動グループと共に 活動することで、同じ意識を持つ人 と繋ぎ、地域発展に貢献します。 Code fof Nara
のめざすもの 情報、データを 収集し整理 データを利用 する仕組み
18.
まとめ いま: オープンデータを整備 解決すべき課題を考えている 将来: 地域に役立つアウトプットを目指す 各種団体や自治体などと協力して取り 組んでいきたい。 同じ方向を目指す方、大募集!
19.
今後 アーバンオープンデータチャレンジ 2016 に参加します。
Editor's Notes
13
14
15
16